ビデオ漬けの日々2014 / 09 / 30 ( Tue )
ビデオって、もしかして知らない世代がいたりするのかな?
Dvdって、素直に書けない世代なもので、、何て言うんでしょうね、TSUTAYAはビデオレンタルの店。と言うカテゴリー分けされてしまっている世代なのだよ、若人達。 ビデオ知らない人間は、起動しないゲームカセットの後ろ側へ息を吹きかけたこともないんだろ? 知ってるかぃ、それが、ファミコン世代の生み出したオマジナイだってことを? オカルトみたいな話しだと思わないでほしい。 これにカセットを差し込んで、うまく起動させると、大人達の作った 非現実的世界に本人、もしくは友人達とトリップしてしまえたんです。 ![]() (-_-)おかげでゲーム世代は妄想的とか、犯罪率が上がるだとか言われてきました。 いまになって(大人?)思ったことがあったんだけど、、、、 僕がゲーム世代だったと言うのもあるのでしょうが、友人と僕をつなぐ、一つの共通コムニケーションだったのかな?って。 長々と書き続けたくなってきましたが、本末転倒になりそうなので、手短に結論を、、、。 もしも、ファミコンとソフトがただのプラスチックの塊で、つなげても何も起こらないものだとしたら、面白くないですか? カセットのシールにかかれた絵とロゴだけで子供達のイメージが膨らみ、ゲームの画像や内容をイメージしていたとしたらどうでしょうか? (-.-;)子供達は2chの砂嵐を見てキャッキャと騒いでいました、、。 だから、親達は皆が『外で遊んできなさい』と言ったのではないかな、と。 【ビデオの話】 前にも書いたのですが、スーパーナチュラルと言う超常現象系の海外ドラマの続編が出ていました。 ![]() ちょっと嬉しくなってしまい、この4、5日で全巻借りて見てしまいました。 回を重ねる毎にシリアスになってます。 (;_;)つーか、早く次のシーズン出してください。 ビデオの話の方が短いね。 もう寝ないと、、良い夢を。 スポンサーサイト
|
コメント |
コメントの投稿 |
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
https://iroironairono.blog.fc2.com/tb.php/450-a45e485d |
| ホーム |