お節とか裁縫とか、、、2020 / 12 / 06 ( Sun )
色んなところで、おせちの販売予約のチラシを目にするようになりました。 まだ12月が始まったばかりですが、、なんとなく、焦りを感じてしまいます。 (´・ω・`)まぁ、焦っても仕方がないのだけども、、、
こんにちは、iroiro7色です。 おせちね、、今年はここにしてみようかと、、、 ↓↓↓↓↓詳しくはコチラ、、、 【ローソンストア100、100円おせち、今年は38品目、、】 σ(^_^;お刺身とかは他で用意して、12品くらい買って重箱に詰めれば、、お正月気分には充分かと、、、
展示を見てきた話、、、 中野歴史民俗資料館へ行ってきました。 お裁縫関係の展示です。 o(^-^)oそれでは行ってみましょう♪
家庭科の授業でエプロンを縫ったことがありますが、、年代毎に作っていたものが違うのだとか、、、 雑巾、ブラウス、和の小物類や人形の着物なんかもあったそうです。 まぁ、よく解らない分、、家庭科=退屈な授業となっていて、、やることなく針をコンセントにさして感電して友達と盛り上がっていた記憶が残っているくらいなんだけど、、、 そんなこんなで、よくかみしめても上手く文が書けないからお蔵入りにしようと思っていたのですが、 先日、映画を見に行きまして、、、 (イメージ画像) (T_T)素敵なシーンで、裁縫シーンが出ましてね~、、 あげるだけはあげておこうと、、、
そんな感じで終わるのもなんなんで、、最後に針仕事関係のマメを、、、 ↓↓↓↓↓詳しくはコチラ、、、 僕の知っているお寺はこんにゃくに刺して針供養する。と、書いていた気がしますが、、地方によって色々とあるのかな?と。
そんな感じ、、、今日も頑張りましょう スポンサーサイト
|
コメント
こんにちは
![]() 本棚の件 あんなふうに言っていただけて ホッとしています。 ありがとうございました(*´ω`*) ![]() お裁縫関係の展示って 珍しいですね。 なんとなく 懐かしさを感じました ![]() おせちの販売予約のチラシのお話が出てましたが コロナのせいか 今年は なんでも早いような気がします。 なんと 年も明けてないのに もう福袋の販売もされてるとこもあると知り これは どうなのかなぁ… なんて思ったりしてたとこです(^^ゞ |
コメントの投稿 |
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
https://iroironairono.blog.fc2.com/tb.php/2282-63248c98 |