川口の観光案内所(なのかな?)へ、、2020 / 07 / 01 ( Wed )
7月が始まりましたね~、、、 今日を区切りに色々と変化するものがあるようで、、 電子マネーの還元は終了、、経済的に苦しいけど終わっちゃうんですね~、、 レジ袋の有料化も今日からでしたっけ、、値上げしてゴミの投棄が減るとは思えませんけど、、、 東京精肉市場でも、牛豚の内臓肉が値上がりになるのだとか、、、今のところ100g/数円単位の値上げみたいですが、、牛すじの様に高騰しないか心配です。 でも、個人的に一番気になるのはコチラでしょうか、、、 ↓↓↓↓↓詳しくはコチラ、、、 (´・ω・`)わさビーフ味、、自分の家でもできる味なら、試してみたいですけどね。 こんばんは、iroiro7色です。
こちらは昨日から始まっているのですが、、、
コロナで流れたと思っていたら延期だったみたいなんですよね、、、
(´・ω・`)インパクトは十分あるので、、興味あります。
展示を見てきた話、、、
先日の川口駅に行った時の続きなんですが、、
同じビル内をエスカレーターで2つ程下りたところに、川口のお土産や周辺の名物、、観光ならこの辺どうですか?みたいな、地元に関わった展示がされていました。
役所関係のビルみたいだから、観光局も兼ねているのかな?
o(^-^)oともかく行ってみましょう♪
お土産一覧の看板が大きく展示されていたので、面白そうだ!と、足を止めました。
(゚◇゚)鉄瓶、ベーゴマ、竹の繊維を使った手拭い、なんかが個人的に気になります。
後、焼きうどんソース、、ソース味の焼きうどんって、食べたことないんですよね。
錫器も有名みたいでして、、こんな感じで展示もされていました。
鉄瓶など、他の物も並んでいます、、
(゚◇゚)クラフトビールも美味そうだ。
二段目の桜の木に少し心をひかれました。
(゚◇゚)レーザーカット加工により作られたモノなのだそうです。
置物系もありました、、干支のネズミですね。
粘土でしょうか、、陶器でしょうか?
(゚◇゚)葉月よしこさん、、川口の方なんでしょうか、、、
変わったお皿です、、
チョコベビーを集めて固めた様な、、、
手作りの玩具、、
錫の酒気ですね、、、
不思議なもので、錫の器で日本酒を飲むと、、円やかな口当たりになるんですよね、、、
ただ、辛みや苦味に特徴があるお酒も等しく円くしてしまうので、使い方が難しいところです。
コレも不思議なモノですね、、川口市発祥の作品なのかな?
ベーゴマが有名みたいでして、、
結構、保育園なんかで取り入れてる場所が多いいんですよね、、、
(´・ω・`)何とか回すのがやっとで、、園児に負けた記憶しかありません。
鉄物も有名なんですかね、、剪定バサミも展示されていました。
(゚◇゚)一つ一つの会社を調べていくと、、色々と勉強になるんだろうな、と思いました。
こんな感じで、観光コースまで用意していて、、余り知らない人間からすると楽しめますね。
(゚◇゚)ちょっと観光したんですが、、それは明日にでも、、、
そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!!
スポンサーサイト
|
コメント |
コメントの投稿 |
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
https://iroironairono.blog.fc2.com/tb.php/2180-079d662e |
| ホーム |