長津田十景⑨、、長月飛蛍2020 / 05 / 21 ( Thu )
5月21日、、今日から一部の複合施設と言うのかな?、、エルミロードみたいな色々な専門店が入った建物の営業が再開しているのだとか、、、 緊急事態宣言の解除に託つけて、と言うことなのでしょうが、、、 何か、首都圏、北海道は、、持続するみたいですね。 (´・ω・`)と、言うか、、賭け麻雀の話題だらけだな。 検事と新聞記者で卓を囲んで賭け麻雀疑惑。と、突っ込みどころ満載の落語みたいな話題ですが、、、 どちらの立場に立つ訳でもなく言うと、、、 レートや物が違うかもしれませんが、賭けない麻雀ってあるの、、? ゲームでも課金してチップやコインを買ってやってるのありますよね、、ある程度のリスクは緊張感が出て娯楽のスパイスになるのではないでしょうか、、、ある程度は。 何というか、自分の麻雀の潜入概念だと、、そうなってしまうんですよ、、、 で、負けが込んだヤツが、その辺バラして、、摘発されちゃったりね。 順位性を親、長男、次男、孫とかにして、、四位が親、三位が長男、、トップが孫ね、、、 親がお小遣い、お祝いをあげる。と言うシステムに変えたりしたら、、賭博法を抜けられるのでしょうか? (*^▽^*)友達となら、その後に食事へ行って、勝ったヤツが飲食代の半分持つスタイルにして、、皆仲良くやる遊び方ね。 仲間内の遊びもやりづらくなるから、あんまりグレーゾーンに踏み込み過ぎないで欲しいところです。 [あくまでも、、誰某が は、抜きにしての話ですよ。] [そして、あくまでもね、、子供銀行券の話です。]\_(・ω・`)ココ重要!
こんばんは、iroiro7色です。 ま、それは置いといて、、、 酒造メーカ―が蒸留技術を使って、消毒用のエタノールを作っていますよね、、、 初期の頃[飲める消毒用アルコール]と、詩っていた商品が有ったと思いますが、、ある日からその手の裏返し、[飲用不可]になりました。 あれ、ちょっとルールができたみたいなんです。 ↓↓↓↓↓詳しくはコチラ、、、 (´・ω・`)飲料不可と書かないと、酒税がかかってきてしまうのだそうです。 造り酒屋に聞いてみないと何とも言えませんが、おそらくエタノールの筈なので、飲料はできると思うのですよね、、、 でも、もしプロパノールだったりしたら、厄介な事になるので、、下手なこと言うのはやめときます。
長津田十景の話に行きましょうか、、、 今回は[長月飛蛍]です。 玄海田公園の中にある保護区蛍沢の源氏蛍の飛び交う様が見事なのだとか、、、 (^-^;) 夜に行かないと解らない場所か、、
広場、遊具施設のある場所、運動場に樹林地、そしてバーベキュー場まである公園みたいですね。
広場はここ以外にもう1つあるみたいです。
遊具施設は、ネットでおおわれて、、隔離状態。 もちろんバーベキュー場も運動場も使用できない状態です。 (゚◇゚)早く刑期が明けて欲しいよ、、、
遊具施設の先のフェンス向こうが、蛍沢方面です。
ズームしてみたら、何となく水場が確認できました。
残念ながら保護区の為、これ以上の進むことはできませんでした。 梅雨終わり位から蛍は見頃みたいですが、、今年は温かかったからか、6月始め位から蛍を観れるかもしれない。と言う話も聞きました。 (^-^;)少ししたら、夜にバイクで通ってみようかな、、、 折角知ったんだから、遠目からでも一度見てみたいじゃないですか。
そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! スポンサーサイト
|
コメント |
コメントの投稿 |
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
https://iroironairono.blog.fc2.com/tb.php/2142-49a63684 |