[埼玉県蓮田 清龍酒造]へ、、、①2019 / 10 / 27 ( Sun )
昨日ははしゃぎすぎてしまいました、、 いやー、久し振りの体調不良です、、、 ブログも手につけられない有り様ですが、鈍い頭をフルに使って書いてみようと思います。 (´・ω・`)昨日の楽しみ、辛い現実、、、トホホ
こんばんは、iroiro7色です。 お酒の簡単なおつまみで、こんなモノが紹介されていました。 ↓↓↓↓↓詳しくはコチラ (´・ω・`)なんだか、魚肉ソーセージの横にマヨネーズを添えていた頃の、いかに安く飲むか!という縛りを付けた宅飲み時代の思い出をくすぐられてしまい、のせてしまいました。
ほら、カルピスの濃さが各家庭で違うように、安いおつまみもあると思うんですよね、、、 ちくわを縦半分の船型に切り、溝にマヨネーズ、その上にキュウリ。 餃子の皮の上に半分にカットしたキャンディチーズをのせて、巾着状にまとめてカラリと揚げ、マヨネーズとケチャップを添える。 焼きそばにニンニク唐辛子をたっぷり入れた、ソースとマヨネーズの味の濃ゆ~い焼きそば。辛過ぎて、ちびちびしか食べれない、、なんかもありましたね~、、、(友人の漫画家) 余談ですが、、、友人の画家と漫画家で、宅飲みした時に、、野菜スティックが安くて量があり健康ヘルシーだ!と言うことになったのだそうです。 画家の家に着いた漫画家は片手に大根のみを持っていたそうな、、、 無限ピーマンとか無限キャベツという食べ方があるそうですが、、まさに無限大根だったと、、同じ一本の焼酎が無くなっても、大根は大量に残っていた!と、、、 後日、画家からその話を伺った際、、「残して次の日のみそ汁なり大根おろしに使えば良かったじゃん!?」と言ったところ、、、 『漫画家が、先に大根を全部スティック状にしちゃったんだよ!』との事でした。 そして、彼はしみじみ言いました、、『マヨネーズは偉大な調味料だと、知ったよ。』と。 (´・ω・`)安く飲むときって、何故かマヨネーズがついている気がするのは僕だけでしょうか?
酒造見学に行った話、、、 昨日、埼玉の蓮田駅の近くにある[清龍酒造]という酒蔵へ、見学に行ってきました。 何でも、本来は3ヶ月待ちの見学に空きができ、、いかがですか?と、穴埋めで募集しているという情報が、僕の所まで回ってきた感じです。 そりゃ~、、お酒には興味あるからね、、、二つ返事で受けちゃいました。 日頃、プライベートは結構時間にルーズなのですが、、張り切りすぎてしまいましてね、、始まる一時間前に現地に着いてしまいました。 (´・ω・`)まぁ、これもルーズちゃあルーズなのかもしれませんけどね、、遠足前の子供状態ですな、、、
無事に皆さん揃いまして、、、 賑やかに酒蔵見学が始まりました。 百人くらいいたのではないでしょうか、、、? まぁ、勉強熱心な方々がいっぱいいる様です、、なんて訳ありませんよね、、、 順序が逆になりますが、、酒造見学は次回しっかり書かせてもらうとして、、、 今回は、終わった後、皆で楽しくお食事会の所だけをあげさせてもらいます。
あ、そうだ、、こんな珍しい非常灯看板みたいなのがあったから、先に紹介しときましょうか。
こんな素敵なレストランがあったりします。 バンドの生演奏まで準備されてます、、、 料理やお酒も用意してあります。 目も心も楽しませてくれます、、、 お酒の種類等々、、、 途中で追加のお酒もやってきます、、、 コレはシャーベット状に凍らせた日本酒。 サングリアの様にフルーツに漬け甘味を足した日本酒。 70度の米焼酎。 マグロの解体ショー迄始まりました、、、 マグロはお寿司でいただきます、、うまいね♪ お吸い物で、一息ついて、、、 始まった頃は、全然知らない人達どうしが、、馴染み合い始め、、、 皆で盛り上がり、、、 肩を組み合って、、大盛り上がりです、、、 (´д`)酔っ払いと言えばそれまでなのですが、、、 僕はこれを見ていて、、お酒の力は、良い方向に向かえば、、素晴らしいモノになるのではないか!? 長年飲み続けていましたが、、何か、昨日そういう風に感じてしまい、、コレは乗らなきゃ損だ!と、大いに羽目を外して楽しんだ訳です、、、 バカみたいな事書いちゃってますけど、、 昨日のあの場所には、何か違う力が働いていたような気がします、、それは単なる、皆でお酒を楽しもうという集団心理だったのかもしれませんが、、そんな野暮ったい表現より、、僕は、 この酒造の神様が、足を運んだ僕等に一時だけお祭りの様に喜びを分かち合う、言ってしまえば平和という姿を与えてくれたのかな~?なんて、思ったりしています。
ん~、、昨日のあの時はそう思っていて、、そんな事を書き残していましたが、、、 場にのまれただけな様な気もします、、、 今は、昨日は楽しかった!と、言う記憶だけははっきりしている状態です。 頭は痛いけど、、、楽しんだ分、嫌な事や辛い事に、しっかり向き合えそうだ。
そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! スポンサーサイト
|
コメント |
コメントの投稿 |
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
https://iroironairono.blog.fc2.com/tb.php/1931-9d37e43d |