[展示 ミニスカ展]+α へ、、、2019 / 10 / 18 ( Fri )
10月18日、、、 今日は[ミニスカートの日]なんだそうな、、、 昭和42年、イギリスの[ミニの女王 ツィギー]が来日し、ミニスカートブームが起こったそうで、、今日聞いた話では、亡くなった後だったかな?に、初来日の日をミニスカ記念日にしたのだとか、、、 つまり、今日は、、、 『ちょっとお兄さん!寄ってらしてっ!?』そんなのどぐろの甘え声を無視して、僕はミニスカ展へ向かったのだ!! (´・ω・`)みんなに内緒だけど、教えてあげるね、、 下のミニスカ画像は、主催者の男性の写真を加工したものなんですよ!
こんばんは、iroiro7色です。 始まってすぐ会場に入り、出迎えてくれたのは、、そんな女性の心を持ったミニスカの男性でした。 たのしくお話しさせてもらい、、色々詳しい事も聞けました。 コンセプトは、、遊び感覚で、ミニスカをテーマにした作品を持ち寄る展示、、ということです。 ただ、若手の作家さんばかりですので、、展示の仕方やボリュームがイマイチに見えてしまいましたが、、、テーマは面白いと思うので、是非、回を重ねていって欲しいな、、と、僕は思っています。
今回は順番逆になってしまいましたが、、楽しいニュース時々ネガティブニュースのコーナーに行かせてもらいます。 今回のニュースも、連日のネガティブニュースをあげることになってしまいますが、、さすがにコレは、頭の中わいてんなぁ~、ですからね。 今の学校の先生方の読解力は、小学生レベルなのかな? ↓↓↓↓↓詳しくはコチラ 【私はъака】\_(・ω・`)話し合いの結果、カレーが悪い!だから、給食のカレーやめます! お前らが教師やめろ!(´д`)
何の喜劇?凄い責任転嫁ですよね、、馬鹿な大人達のせいで、子供達が煽りを食らうとか、、、 ちっちゃい子達に、アナタの決してキレいではない尻を拭わせるの? 教員間のいじめと言うけれど、、、多数で暴行、脅迫、器物破損して、第三者(校長だっけ?)に助けを求めても、、教育委員会からの印象悪くしたくないからか、うやむやにして、迷惑掛かっている生徒やその親御さんの前に被害を与えた当事者は表れず、謝罪書面を読み上げるのみの対応って、、、ナニコレ? (´・ω・`)ナニコレ珍百景か、、ナニコレ珍百景にしたいのか!?
方々、勉強は教えられるかもしれないですけど、人間性は教えることできませんよね? 親御さん、心配でしょうに、、、 まぁ、ニュースで取り上げられる教員の話題も、盗撮ばっかりだしね、、今年だけで何件あった事か、、、。 そして、今日決まったんでしたっけ? 教職員の働き方改革は、ほぼほぼ変わらず、夏休みをしっかり取れる様にして下さい的な、恩恵無し兼見放し法案、、、 (´・ω・`)いいんですか?ブラック企業の体質を子供達に見せちゃって!?
教科書は薄っぺらく変な文章な上に値段は高いときてるし、タブレットを一生懸命普及させ様だけど、、だったら何で、電子書籍化しないのか?、、凄い不思議に思っているんですよね、、、 (´・ω・`)まぁ、重いカバン持った方が、筋肉はつくけどね、、、
大分愚痴を言ってしまいましたね、、、 何というか、少数の教師の悪いニュースや話題が出れば、、色んな学校の先生方が、みんながダメだ!と、思われてしまうのが、、非常に残念な事だと僕は思ってしまいます。 新しい学ばせ方、どうやったらこの子達が素敵に育つか、、そう言った方面で努力されてる方々がいっぱいいるのに、、そこをフューチャーしてあげないマスコミの問題かもしれませんね。 今日、ミニスカ展の後、上野の藝大迄出て、、そういう展示見て来ました、コチラなんですが、、、 (´・ω・`)詳しくは明日以降に書かせてもらいますが、、とても面白かったです。 美術品見るのとはちょっと違う楽しさですけどね、、、 無料ですから、、上野の美術館覗いたついでに、見て欲しいな!?と、僕は思っています。
尻切れトンボですね、、ま、こんな日もあるさ、、、 そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!!
スポンサーサイト
|
コメント
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \!
のっけから、のどぐろ嬢の艶っぽい姿に心を奪われました♡ ウッフン♡ステキ♡ ミニスカ展、面白いですね~👍20年前ぐらいには、私もよく穿いておりました、あはは、若気の至りであります(;^ω^) 教師のいじめ事件は、まったく同感です!iroiro様の文章に溜飲が下がる思いがしました。 ホント、親御さんは怒りはもちろん、心配でしょうね・・・ 風水、私も知ってます。人の顔のポスターも貼りすぎはNGだそうです。 うちは、ドールが多すぎて出しておくスペースもないので、ケースに入れて押し入れにしまっています。
こんちは、、コメントアリガトウです。
のどぐろ嬢(マグロ男)は、新橋の飲み屋街におわせられます。 と言うか、この格好はズルい!と、初見で思ってしまいました、、、 僕は幸運にも、まだ穿いたことありませんが、、やはり若気の至りなのですか?なんてね、、 教師の話ですが、、、 あれかな~、、子供達に囲まれると、集団心理的に大人が子供に同化しようとしちゃうのかな? なんて、思ってしまいました。 介護の世界は資格が無くても働けるんですよね~、、 教員も人手不足云々言うなら、誰でも働かせて、、資格教員を焦らせて、底上げすれば良いのに!と、思っております。 うちの人形達は、自由気ままに、、棚の上に座っております。 大分散らかってますので、、近々片付けないといけないんじょうたいですけども、、、 また、お気軽にお越し下さい。m(__)m |
コメントの投稿 |
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
https://iroironairono.blog.fc2.com/tb.php/1925-1812a89a |