お雛様を見てきました。2019 / 02 / 28 ( Thu )
いや~、、昨日は疲れてちょっと仮眠を取るつもりが、朝になってしまってました。 久々に沢山坂道を歩いたのと、睡眠不足がたたったのでしょうか、、、 何か、変なニュース見つけたのであげてみますね、、、 保育園で昼寝の時間を無くそうとしているのかな? ↓↓↓↓↓詳しくはコチラ
アンケートも理屈も全部大人の意見なのが、アホらしいなと思ってしまうんですけどね~、、個人的な経験上では7割以上は寝てましたけどね。 集団生活の一貫ですから、、多少は嫌でも我慢させないといけないと思いますし、何でストレスなんてワードを持ち出すんでしょうね? 子供さん相手に、そんな事言ったらワガママを全て受け入れると言うことになっちゃうんじゃないかな~?、、、なんてね。 (゚Д゚)我々からすれば、お昼寝はご褒美ですよっ!!
こんばんは、iroiro7色です。 僕なんかはね~、、高校生の時でも、ご飯食べた後にお昼寝の授業が有りましたよ。 (´・ω・`)あくまでも自主参加制でしたけども、、、
また、それを逆手にとられて、体育祭、文化祭の裏方をさせられたりしてましたけどね、、こちらは強制参加制(脅迫)でしたけども、、、 (´・ω・`)行動には責任が生じるんだな~っ、て勉強だと思う形の自己肯定ですけどね、、、 むしろ、眠いのに勉強したって頭なんか入るかーっ!と言う理屈で、昼飯後の最初の授業にお昼寝30分を入れてみてはいかがでしょうか?、、、なんてね。 (´・ω・`)親が死んでも食休み と言いますからね~、、、
河津桜を見に行った話、、、 昨日、京急で三浦海岸の方まで河津桜を見に行こうとしていたんですけど、、まさかの人身事故ですよ。 桜の花を見に行こうとして、出鼻を挫かれつつ、、頭の中で最低の連想までしてしまいました。 (´・ω・`)ごめんなさい。
気を取り直して、小田原まで行くかと、、切りかえました、、、 そしたら、湘南新宿ラインの人身事故で、こっちも止まってました、、、 (-。-;)なんなんだよ、、コレは、、、
行くなと言われてるんだな、、と勝手に理解していつもの電車で帰路につきました、、、 座ってタブレットを覗いていたら、雛祭りの話題がちらほら目に付くので、、今年は見に行ってないな~、、、と検索すると、開成駅の古民家で丁度催されているのを知りました。 小田急線は動いているはず、、と、進路変更です。 ( -_-)あわよくば、小田原まで行ってやろうかと、、
開成駅、去年のあじさい祭り以来です。 瀬戸屋敷という、重要文化財の古民家?が会場。 前にも来た場所なので、シャトルバスは使わず歩いていくことにしました。 ( -_-)次のバスまで時間があったから、、
到着です、、梅がほぼ満開ですね。 それでは、行ってみましょう、、、
御殿雛が結構多く置いて有りました。 この辺の郷土資料館とかからの提供なのか、近隣住民からの寄付なのかは解りませんが、、 お金持ちが多かったんでしょうかね、、 (´人`)良いものが見れました、、
今回のメイン展示です。 お雛様も凄いのですが、、どちらかというと僕は小物類の方に目が行ってしまいました。 将棋、囲碁、貝合わせ、酒器や漆塗りの出来の良い事。 本に関しては、ちゃんと伊勢物語全文を書いてあるのだそうです。
裏手に回ると、お花の中にいるちょっと変わった演出のお雛様。 多分、作家さんの作品だと思うのですが、名前が無いので解りませんでした。
こちらも大分古い作品だと思います。 大事にされてたんでしょうね、損傷はほとんど見当たりませんでした。
渡り廊下、、とてもユニークな演出です。 かぐや姫的な演出とでも言うのかな?
渡り廊下の先は離れというより蔵なのかもしれません。 大きなつるし雛や、市松人形も展示されてました。 [人形の着物の着せ替え]というイベントをしていました。 和服の着せ方、人形でお勉強するのも良いかもしれませんね。 多分、市松も現在の作家さんだと思います、職人さんっぽい作りでは有りませんでした。
満足して外に出ると、縁側の近くで猿回しが始まっていました。 面白そうなんで、座ってじっくり見ることにしました。 猿はミルク、猿引きがめぐみ、合わせてメグミルクとのことです。 かなり自由奔放なお猿で、コントみたいになってました。 (´・ω・`)中々面白い動画を撮影したんですが、その内あげさせてもらいます。
今日はそんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! スポンサーサイト
|
2、26の祟り?2019 / 02 / 26 ( Tue )
明日、、泊まり明けの明日は、何か素敵なことをしよう、、、 そうだ、三浦海岸まで出て河津桜を見に行こう♪ (*^ー^)ここ最近、仕事で嫌な事ばかり巻き込まれてうんざりです、、、憂さ晴らしだ!!
本日の話、、、 避難訓練で、いつもより早く召集され、、暗いと言うか眠~い気分で朝礼を聞き流していました。 すると、1人が段取り用紙の書き方が気に入らないとゴネだし、、ご立腹モードに入ってしまいます。 時間がないので、と切り出すと、、当たり散らしてきて揉め事に、、、 私事には成りませんでしたが、後一歩で暴力沙汰です、、、 何なんでしょうね~、、2、26の呪いなんでしょうかね? (-。-;)知らない振り知らない振り、避難避難、、 どんな避難訓練だよ!?(´д`)
こんばんは、iroiro7色です。 私を愛してくれる人を愛することは容易くできる。悪意を持って私を迫害する人こそ、慈愛を持って接しなければならない。(キリスト)
せっかくなので、 手持ちの画像で何か表現してみます、、、 (´д`)喧嘩はやめて!愛し合うんです!!
(-。-;)良かった、分かり合えてくれて、、、
(゚Д゚)意味を履き違えてるー!!
明日はちゃんと書こう、、、 そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
何となく、何もなく、、2019 / 02 / 25 ( Mon )
最近、TSUTAYAの月千円位払うと旧作が無料で借りれると言うプランに乗っかっている。 先日、子供の時まるで理解できなかった[羊達の沈黙]を映画から海外ドラマ迄見たのですが、、 やっぱり解らなかったです、、、 何か作業しながら見ていたからでしょうか、、話の辻褄とか犯人の思想とか、理解できませんでした。 (´・ω・`)殺人鬼の思想が理解できたらヤバいんだけどね、、、
こんばんは、iroiro7色です。 そんな話を職場でしていたら、サイコパス診断の1つが出題されました。 『あなたは今から恨みを持った相手を殺そうとしています、、あなたは¥3000の包丁と¥300包丁どちらを買いますか?また、その理由は何故ですか?』 僕は¥300、10本買えるから、、と答えたところ。 その答えは無いんだって、何だかね~、、若干ひかれてるし、、、 (´・ω・`)そんなの誰でも思いつきそうなモンだと思うけどなぁ~。 彫刻刀やヤスリだって、安いの買う時は余分に買うのと一緒だと思うんですけどね。
ぐだぐだながら、人形の話でも、、、 半年前くらいのネタなんですが、、 噂で、チャイルドプレイの海外ドラマが出るとか聞きました。 人形関係ですからね、、一応気になってはいるんですが、、、 ここ最近のリメイクホラーのハズレ方はかなり酷いものですから、正直心配です。 (´・ω・`)排水溝のピエロとか、決して1人では見ないでくださいとか、、、
と言って、回を重ねる毎にホラー要素が減っていってない?と思うから、、それはそれで1つの形になるのかな? でも、チャッキーが生まれるまで、、の話なら主人公って人間になっちゃうよな~、、、 その辺はどうなんでしょ? (´・ω・`)取り合えず、チャイルドプレイシリーズを見直しておくか、、、
因みに、チャッキー人形のモデルっているみたいです。 アメリカのフロリダの美術館だったかに展示されてるんだと。 ロバート人形と言うらしいですが、持ち主のロバート君が爺さんに貰った人形に自分の名前を付けたそうです。 (´・ω・`)何だかその後ロバート家に異変が続いたのだとか、、 誰かが後ろを走ったり、知らない人の声が聞こえたり、突然部屋中を荒らされていたり、、 親がロバート君に聞くと人形のロバートがやったんだよ。と言うのだそうです。 映画でもそんなシーン有りましたよね、、、 ( -_-)やめてください。
まぁ、真実がどうかは解りませんが、、人間と人形は違うモノですからね、、、 十割蕎麦の霊がうどんに取り憑いて、二八蕎麦が生まれました。なんて聞いたことないですからねー、、、 (´・ω・`)なに言ってんの? 隠喩だよ、、(-_- )
日本では生まれた子供が神様に取られないように身代わり人形の文化なんかは有りますが、つまりはかわいいモノとして生み出されているんだろうね。と、僕は思っています。 そして、心を守るための逆の使い方も有ったみたいですよ、、、 ま、何が言いたいかと言うと、、人形=怖い は、違うと言いたいのです。
後、髪の毛の伸びる人形ね、、、 作り手からすると、髪の毛の養殖だからね~、、こんなありがたいモノは無いと思うんですよね、、、 そんな馬鹿なことを書きつつ、本日は失礼させてもらいます。
そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
FC2ブログアプリの不具合が、、、2019 / 02 / 24 ( Sun )
こんにちは、iroiro7色です。 ここ数日、ブログの更新がおざなりになっております。
FC2アプリがね~、ついこの間、、アップロードしてからタブレット上で画像上げれなくなっちゃってるんですよね~、、、 FC2に問い合わせたところ、不具合治しましたと連絡有り、、あわせてキャッシュのクリアや再起動も試してくださいとの事なので、実行したんですが、、 残念ながら、、未だにこんな感じです。 エラー表示はされてるけど、、 パソコン上のブログのこのアップロード画面にはちゃんと反映されてるんですよね~、、、 ※下はサムネです。
現状、アプリ使って、エラーで画像をあげる→パソコン画面で画像をブログに反映→アプリに戻り文章を書く→めんどくせぇ、、、→そんないいわけ→オヤジギャグを思いつく →(´・ω・`)そんないいわけいいわけないだろ! 何やってんだよ(´д`)
そんな気持ちを作品にのせて表現してみます、、、 [豚を飼っているのか?] (゚Д゚)誰が豚だー!!
昨日の話、、、 例のミュージアムの打ち合わせで日本酒BARに向かいました。 隠喩表現するとトグロミュージアムです。 (´・ω・`)隠喩例 白い肌→雪の肌
何かマスターも乗り気で、 「次のたこやきの日(結構人が集まる)の昼に行って、夜お店で考察したら?」と言われました。 因みに画像は梅酒、、甘味は程々酸味と熟成された味のバランスがとれていて、スゴい美味しい♪ (´・ω・`)まがいなりにも飲食店の人が集まるところで言っていいんすか? この展示の考察を、、、 m(__)m取り合えず謝っておこう、、、
3月15日、、どうなることやらです。 さて、今日は漫画家と家飲みです、、支度をしよう。 そんな感じ、、、今日も頑張りましょう!! |
[小野川直樹展]折り鶴の展示へ、、2019 / 02 / 22 ( Fri )
※サムネ画像(クリックすると大きく見れる)を追加できました。 最近、泊まりの日が固定されつつあります、、、 生活習慣として固定しやすいのでありがたいと、始めは思っていましたが、、 コレに意外な落とし穴発見です。 (´・ω・`)因みに[穽]一文字でも落とし穴と言うんです、、予測変換に出てきたので、記しておこう。
ゴミの問題なんですよ、、、 泊まった次の日、、絶対に間に合わないんですよね、、、 それが週1の特殊ゴミ系だと、その月は絶望的になってしまいます。 (´・ω・`)それは、比喩表現なの。 こんばんは、iroiro7色です。 泊まり明け、、再び秋葉原へ向かいました。 少し早く着いてしまいました、、 少し早い昼食と言うべきか、遅い朝食と言いますか、、 ともかくお腹と背中がくっついちゃうくらいお腹空いてるから、ハンバーグ食べることにしました。 量の多い方を注文したら、、熱々の鉄板に、まさかのデカいハンバーグが2つ出てきたよ、、、 ソースを掛けたら、バチバチ飛び散ってやがったぜぃ! (´・ω・`)結構美味しかったです。
食べ終わって現場の[千代田アーツ3331]へ到着。 まだ少し早いので、敷地内のベンチで食休みです。 このギャラリーは、小学校を改装したモノで、一階のメイン展示場以外にも、 二階三階の教室一つ一つもギャラリーとして使われてます。 (´・ω・`)さ、ぼちぼち向かいますか、、、
二階[小野川直樹展]へ、、、 ぱっと見、樹木に見えるこの作品、、
近くに寄ると、一つ一つが小さな折り鶴なんです。 一辺が13mm四方の折り紙を素手で織り上げているそうですが、、 (´・ω・`)正直、僕なら発狂してしまうと思います。
こちらも、色が綺麗でした。 ルーペを使ってみるのも面白いと思います、、、 大きな画像であげたいのですが、アプリのアップロードをしてからサムネ画像があげられなくなってしまいましたので、、なおり次第アップします。 (´・ω・`)直に見るともっと素敵です。
今回のメイン展示です。 [群青] かなり大きな作品で、鶴の数も三千を超えてるのではないかとのこと、、、 凄い素敵なバランスです。
上からどうぞ!と、脚立を出してくれました。 幹から放射状に飛んでいく姿は圧巻です。 (´・ω・`)実は下から写真を撮っても、紅葉した樹木の下で大の字になっているような気になれます、、、
三月に次の展示が丸の内の国際フォーラムで有るのだとか、、 本来¥4000位掛かるらしいのですが、入り口前の特別なスペースでの展示らしいので、、無料で観れるのだそうです。 是非、行ってみてくださいな、、、
そろそろ帰ろうと言うときに、作家さんにお会いする事ができました。 お若い方で、結構格好良かったねー、、、 何か僕の胸の辺りを少し見ていたな~、と感じ、、 退出後見てみたら、洋服にソースが飛び散いる、結構格好悪いねー、、、
そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!!
|
ヤバそうな展示をみつけてしまいました。2019 / 02 / 21 ( Thu )
昨日は凄い温かい日でした。 横浜で19℃近く迄上がったみたいで、歩いていると、長袖一枚でも軽く汗ばむ位でした。 しかしながら、、花粉様の姿も見え隠れしているような気配、、僕はそんなに激しい反応はでない方ですが、、、くしゃみがいつもより出ていた様な気がします。
こんにちは、iroiro7色です。 桜も咲いちゃうんじゃない?と帰り道、桜の樹を見ながら帰ったのですが、、、 蕾の膨らみも余り見えず、、まだまだ桜の時期には遠いみたいでした。 (´・ω・`)河津桜は、見頃なのかな~、、、
気になる展示の話、、、 久し振りに、頭に?がつくような展示が3月から有るんです。 コチラなんですけども、、、 (´・ω・`)何の展示?
説明文では、、、 この世に誕生した瞬間に流されて、消えていく。 そんな儚い運命を持つうんこが、2019年、かつてないエンタメとして生まれ変わります。 うんこミュージアムYOKOHAMA。 固定観念を水に流すこの場所で、うんこを見て、触って、撮って、遊んで、 究極の“ウンターテイメント”をお楽しみください。
(´д`)私は何の為に生まれ、そして何の為に流されていくのだろうか、、、 どうです?、、何かぞわぞわしてきますよね、、、 しかし、どんな展示なんでしょうか? (;O;)見て、触って、遊ぶって、、、 ・フンコロガシが円くなるまで見続けるとか、、 ・ゴリラの遠投力に挑戦!とか、、 ・だめだ、これ以上思い浮かばない、、、
因みに大人1人¥1600 (´・ω・`)コレは下手打ったら、凄いクレームになりそうです、、、
そんなネタを日本酒BARで話していたら、、、 そこの常連さんと一緒に行くこととなり、、 その後にここへ来て、考察する。
みたいな感じになったのでありました。 (´・ω・`)ちなみにこのお酒は、河津桜の酵母で作った日本酒です。 ふんわり優しい味わいで、非常に美味しかった。
そんな感じ、、、今日も頑張りましょう!! |
コヤーラからお誘いが、、、2019 / 02 / 20 ( Wed )
※前回あげた、折り鶴の展示ですが、月曜~水曜休みでした。 ごめんなさい、ちゃんと確認しないで情報を出してしまいました、、 今来てビックリです、、、 m(__)mご迷惑をおかけしました。
こんなに清々しくて、春のような温かさ、少しガスってはいるけど良い天気、、なんて素敵な日なんだろう♪ m(__)m私事ではございますが、、 (゚Д゚)ノ!!休みに研修じゃないよ!!
こんにちは、iroiro7色です。 ネットニュースで、コンビニの黒い面の一部が出ていたのでのせさせてもらいます。 ↓↓↓↓↓詳しくはコチラ
自爆営業は郵便局だけじゃないですからね~、、 コレはセブンではありませんが、、 暖簾分けで、暖簾代はしっかり取りながら、、そこが売上が良いと、すぐ近くに直営店を出す、、、なんてチェーンも有りますからね~。 (´д`)とんでもない有料モニターですね、、、 この記事に関しては、労働基準法で守ってあげて欲しいです。 (´・ω・`)当たり散らしてしまったな、、、
展示の話、、、 コヤーラから、こんな通知がきました。、 [それからの人形たち展] コヤーラで過去に出展した作家に送付されているみたいです。 文章を読むに、、 過去、渋谷のNHKふれあいホール開催のそれからの人形展で出した作家がどのように進化したか? そんなコンセプトなんだと思います。 ( -_-)なんだ、このNHKつながり、、、
僕が出展したのは、、、三年前、四年前だったかな? でも、あの時出したのは確か、、、 こんな感じだったかな、、。
ここ最近は、、、 こんな感じなんですよね~、、、 [魚肉祖神(ギョニソジン)]
[全て自己責任です。] (´・ω・`)良いのかい、こんな感じの男を呼んで、、?
ま、冗談はさておき、、、 初回キャラクターで行ってしまったから、やっぱりキャラクターが求められるんだろうなぁ~、、 例えばセリフをコラージュにして箱庭に貼り付けてみるのも面白いとは思うんですよね、、、 (´・ω・`)それが題名になってますみたいなね、、、にいさん!は無くすけどね。
うちの先生も、、どうやら大阪で売れたみたいだし、、 よ~し、僕も続くぞ~!、、な~んて思っている次第なんだけど、、、
さっきの画像を使った新作で、 本日はお開きとさせてもらいます、、、 [デフォルメされてもリアルは存在するのです。] (´・ω・`)置物世界も世知辛い、、
そんな感じ、、、今日も頑張りましょう!!
|
[参宮橋駅 ギャラリーピカレスク]へ、、、2019 / 02 / 18 ( Mon )
え~っと、ちょっと宣伝をさせて貰います。 一つは展示、一つは展示+参加も可能との事です。 [左、展示 右、展示+参加] ※小さい画像をタッチすると、大きく表示されます。
鶴の作品は、前に紹介させて貰いましたが、今、絶賛開催中との事。 次の24日の日曜日迄、秋葉原[千代田アーツ3331]の二階で展示しているとの事です。 ↓↓↓↓↓ m(__)mあくまでも、個人的なお気に入りでございますが、、よろしければ是非、、、
もう一つ、、[初恋100人展] こちらはポストカードサイズの画用紙に初恋をイメージする画(基本は画とのこと)を描き、その一点物をギャラリーに展示販売するとの事でした。 甘酸っぱい、苦い、もしかしたら怖い?、、初恋だって十人十色だと思います。 そんな初恋 ポストカードサイズ 画(絵)という縛りの中、どんなモノ達が生まれ出てくるのか、、非常に興味深く思っています。 (´・ω・`)残念ながら、僕は画が下手くそ過ぎるモノで、見る側に回らせて貰います。 いや、画用紙いっぱいにあの初恋相手に向けた手紙を書く。とかで良かったら、出展できるんですけども、、黒い歴史を人に売る仕事になりそうで、正直怖いです。 m(__)mコチラも興味が有れば、色々な意味で参加してみて下さい。
こんばんは、iroiro7色です。 目黒からの帰り道、、 もう一軒行っとく♪という気分になり、寄り道することにしました。 ( -_-)飲み屋のもう一軒ではありませんよ、、、
今回の展示はコチラ、、、 [ギャラリーピカレスク] [工房mie個展 お散歩日和 ふゆ と はる] (´・ω・`)前は猫の展示をひいき目で見ていたのですが、、最近はうさぎの展示があるとついつい足が向いてしまいます。 それでは、行ってみましょう♪ (´・ω・`)焼き物の展示です。
先ずは、 上を向いたうさぎさんです。 (´д`)かわいいなぁ~、、近付いても逃げないし、、、
色々有ります。 ※小さい画像は、タッチで大きな画像が見れます
ニャンコもいます、、、
ハリネズミかな、、、
僕のイチオシは、この鳥達です。 この緩さに、僕も深呼吸してしまいます、、、 頭に穴が空いていて、一輪挿しにするもよし、、用事をいっぱい入れるもよし、、お酒を入れて燗をつけることもできるかもしれません、、、
さて、そんな展示の作品と、僕の作品を使って、、 何か表現してみましょう、、、 [ちゃんと買ってるから] (゚Д゚)ちゃんと買ってるから!!
そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!!
追伸 ギャラリーピカレスクは、金 土 日 祝のみの、変わった営業日ですので、、そこはお気をつけて。 |
[目黒 寄生虫博物館]へ、、2019 / 02 / 17 ( Sun )
昨日、職場で聞いたんですが、、YouTubeで凄い視聴数のコチラなんですが、、、 ↓↓↓↓先に見てね。
曲がグラミー賞受賞したこのMV(こちらも受賞してるんですが)、作者は日本人なのだとか、、、 彼曰く、、全然、日本のテレビで取り上げられていない!と、いきまいていました。 僕の家はブラウン管テレビしか無いから、、たまにテレビが点いて、砂嵐からの不気味な井戸の映像に移り、画面から白いワンピースの女性が出てきてしまう、、くらいしかチャンネル無いもんで解んないんですよね。 (´・ω・`)赤と青のメガネかけなくても画面から出てきます、、執拗に口説くと画面内に帰って行きます。
ま、冗談はさておき、、 行きつけの定食屋と仕事場行った時しかテレビ見てないからわかんないんですよね~、、、
こんばんは、iroiro7色です。 目黒駅に向かったんです。 そしたら駅前でこんな物を頂いてしまいました。 (´・ω・`)失礼ながら、新手のマルチかと思ってしまいました。
[NHK撃退シール]なるもの、、コレを玄関の扉に貼ると集金人が来ないんだとか、、、 ま、僕には関係ないですからね~、、 (´・ω・`)4K、8Kの高いテレビを買ってくれたら、入会するよ、、すぐ売って解約しちゃうでしょうけども、、、 ウィークリワマンションの家具を売る人みたいな発想、、、(-_- )
展示を見てきた話、、、 目黒と言えば、一度は見ておかないといけない展示、、、?とは思っておりました。 知識の幅を広げると言いますか、、昨今の国内では中々そう言った状況を身近に感じることができませんからね~、、、 日曜日とはいえ、そんなに人はいないでしょ!と、思ってたんですが、、 テレビ見ないからわかんないんですけど、寄生虫ブームとかなってるんですか? コレが若いカップルとか結構いて、びっくりしちゃいました。 それでは、行ってみましょう。
[ご挨拶]
展示のしかたとかは清潔感が有る感じですね、、 特にオカルティックに演出することもなく、ホルマリン漬けを並べている感じです。
二階も有るんですが、、 ロウで作られた、立体作品達が有りました。 僕は立体やってるから、これでこれで興味深いんですけど、、 お仕事でもらったら頑張りますけど、、 あんまり家にはいらないね~、、、
こんなパネルに色々な寄生虫のデータが書かれています。 宿主から感染経路、症状まで、、余り気持ちの良いものではありませんでしたが、、 結構、身近に感染ルートが有りますよ。
生き物の不思議なんですけど、、 なんでこんな変わった形になるんでしょうね、、 蜂の巣を思い出してしまいます、、
詳しく書いたり、画像を載せると、、 閲覧注意になってしまうので、、控えています。 ただ、結構当たり前で食べてる食材からの感染ルートが有るんで、、 生食怖いな!とか、ちょっとしっかり火を入れるか。とか、この食材食べるのやめるか。とかになりかねないかもです。 また、感染の症状とかが衝撃的なんですよ! 例えば、西郷さんは睾丸が腫れ上がってしまう病気だったと、、コレが蚊を媒体にした寄生虫が起こす症状だったり。 寄生虫の力で、ホルモンが分泌されないのか、、成長が止まってしまうと言うのもありました。 ネタとしては良いかもしれませんけど、、実際の画像を見てしまうと、、 あんな小さな生き物が、こんなに症状を起こしてしまうのか!?と、考えると怖いです。 他人事にできないのは、ペットのノミの体の中を中間宿主として寄生して、、ノミが人の中に入ったりして感染なんてのも有りましたよ。 そんな色々画像を見ていて思ったのは、世界に有る奇病の幾つかは、、原因はもしかして寄生虫なのでは?なんて思ってしまいました。
ま~、勉強になりますが、、気分は微妙でした、、、 後、個人的なはなしですが、、、 (´・ω・`)トイレを使うのちょっと怖かったかな、、、 月曜火曜は休み、それ以外は無料で入れますので、、目黒に行った際、よろしければ、、、
そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
考察 [ポテトチップスそば]2019 / 02 / 16 ( Sat )
ある方のブログを見ていて、、 へぇ~、食ってみたいなぁ~、、、と思っていた蕎麦が有ったんです。 そしたら、以外と身近な場所で販売されていました。 乗り換え駅の町田駅 小田急線の北口の方にある富士そばです。 [ポテトチップスそば] 現在店頭オススメの垂れ幕はコロッケそばだったんです。 迷いましたね~、、コロッケそばは美味しいとわかってますから、、、
おはようございます、iroiro7色です。 余談ですが、何かの番組でコロッケそばの食べ方でウンチクを言うのが有ったと思います。 始めに沈めて、、みたいな、、、 食べ方なんて三者三様 十人十色 色々7色で良いではないか?と、思っておりますが、、こんな食べ方も有るんだ。と、紹介させて貰います。 僕の知っている人の食べ方は、コロッケそばのコロッケにソースをかけるモノでした。 変わった食べ方しますね?と聞いたら、、 曰わく、フライをそばに入れる時点で無国籍料理なんだ、、ソースをかけて何が悪い?、、お前はカツカレーにソースをかけないのか!?の3コンボで叩き潰されました。 (´・ω・`)じゃあ、カレー南蛮にコロッケをのせよう!
試しに食べてみると、結構有りでしたよ。 和と洋の境界線を楽しめます、、新しい発見ですね。 つまり、形にこだわると、、新しい道を見つけられない場合が有りますよ、、、みたいなね。 (´・ω・`)長話になってしまいました。
ポテチ蕎麦の考察、、、 ポテトチップは現場で揚げてくれるので、時間が少し掛かります。 のり塩味で、そのまんま食べても美味しい。 サクサク食べながら、そばをすすり、、 ふやけてきたのと一緒にそばをすすり、、、 完食した感じです。 見た目とイメージのインパクト程の味の特徴がでるわけでは有りませんでした。 ワカメを無くして、青ノリの量を増やした方が、、味わいが変わって面白いのではないかな?と思うのと、、 コレは家でも簡単に真似できそうですから、、 あえて変わった味のポテチを買ってきて、挑戦してみるのも面白いのではないでしょうか? (´・ω・`)サワークリームオニオン、チーズなんて面白そうじゃないか!?
まぁ、あくまでも自己責任ですけどね、、、 (´・人・`)ごちそうさまでした。
挑戦的な商品に僕は思っていますが、僕的には支持したいと思います。 目で楽しんで、期待しながら味わっていく、、そんな食べ方も素敵ではないですか?
そんな感じ、、、今日も頑張りましょう!! |
芝居 [ソラと鼓動の聞こえる距離] へ、、2019 / 02 / 15 ( Fri )
大分疲れていたようで、昨日の20時過ぎにちょっと横になったら、、まさかの11時に目が覚めてしまいました。 そして、バレンタイン画像等々、あげそこないました、、、
こんにちは、iroiro7色です。 昨日は前の職場仲間の芝居初日を見に行きました。 (´・ω・`)ワイン風呂は? 風呂釜のワインを飲み干して出禁になりました(-_- (嘘)
しかし、い~いお芝居でした。 台本見ながらの、朗読劇だったんですけど、、 まず入って舞台を真ん中に置いて左右に観覧席を置いてる辺りで、ひきつけられてしまいました。 (*^ー^)面白い舞台たててるな~♪
縁者さん達もレベル高いし、 最初に死のテーマから入るのはどうかとも思いましたが、結果内容も面白いですし、、 若干言葉の回収ができてない部分も有りますが、それがいい感じの個人のプライベートみたいな不思議になって人間味が増しているのも良かったです。 何よりは、テンポの良さが飽きさせないですね、、、 AIが出てきて、会話の悶着が有るんですけど、、そこは最高に面白かった~。 言われたくないことをズケズケと言うんですよAIが。 でも、それが結構刺さる言葉を言うんです。 『ちょっと待ってくれ!直ぐにはできないんだ!』 「では、いつですか?」 『もっと後だよ!』 「そこまでに生きている保証は有るんですか?ワタシは生きているんですか、アナタは生きているんですか?」 ( -_-)台詞は違うとこ有ると思いますが、言いたいことはこんな感じでした。
ちょっと自分に置き換えてみましょうか、、、 [今日も疲れた~、しんどかった~、、プシュッとな、、、プハ~ッ、最高だ~。] (´・ω・`)自分で作っていて、苦しくなるぜ~、、、がんばろう。
もし、よろしければ見に行って見て下さい。 [ソラと鼓動の聞こえる距離] (´・ω・`)台本なしの回も作って欲しいな~、、、
そんな感じ、、、今日も頑張りましょう!! |
希望は、未来的予測にすぎない、、2019 / 02 / 13 ( Wed )
何か、雪の日の身にしみる寒さを感じたおかげなのか、、今日が温かく感じてしまっています。 ( -_-)温かいは、言い過ぎですけどね、、、
布団を重ねたら、多分暖房なしでいけると思います。 (゚Д゚)/布団が有れば我慢ができる、、いくぞー! 1、、2、、3、、Zzzzz 更年期入った?(´д`)
こんばんは、iroiro7色です。 ネットニュースで見つけたのですが、、、 ↓↓↓↓↓詳しくはコチラ、、、
私も、砂漠化が進んでおりますので、、非常に興味深い記事なのですが、、、 酒石で育毛促進か~、、ワインで頭を洗えと言うことですね!! きっとこうなるんだろうなぁ~、、という希望的観測を盛り込んで、 作品であらわしてみようと思います。 (゚Д゚)明日、箱根のユネッサンス行って、ワイン風呂に入るだーっ!! (´・ω・`)誰がブタさんだ!
そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
インフルエンザは休みを食べるウィルスです!2019 / 02 / 12 ( Tue )
気温の乱高下が凄いので、社内はインフル再発でございやす、、、 ここ最近は、ストレートに愚痴り過ぎているので、、 今日はちょっと捻ってみます、、、
こんばんは、iroiro7色です。 前にもざっと書いた気がしますが、、 馬鹿は風邪をひかない。と言いつつも、、 夏風邪は馬鹿がひく。とも言われています。 本日はそれを作品にのせて表現してみようと思います。 [馬鹿は風邪をひかない]
[夏風邪は馬鹿がひく] (´・ω・`)つまり、冬に風邪をひいていたのに、夏まで気が付かなかった、、 それが、馬鹿は風邪をひかない、と、夏風邪は馬鹿がひく、の矛盾を打ち消すワードなんだそうです。
さて、僕も時間の有る内に予防対策をしておきましょう、、、 栄養を取りつつ、アルコール消毒までできてしまう、、素敵な予防法ですよ! ホントは秘密なんだけど、、みんなに内緒だよ。 (´・ω・`)明日が休みなら、しっかり消毒しつつ、、ストレス解消もできるんですけどね~、、、
そんな感じ、、皆々様、お体はお大事に。 明日も、、、(´・ω・?)なに? 物事、やった以上は結果がついてきてしまいます、、、 捨てた魚をさばいたり、白滝を吐き出したり、西暦から自分の年齢を引いたら生まれた年が解ったり!と、、、言動には御用心御用心!!
では、明日も頑張りましょう!! |
変わったチョコの話とか、、、2019 / 02 / 11 ( Mon )
縄文土器型のチョコレートを子供達が作っていたようです。
3Dプリンターで、縮小した土器型にチョコを流し込み冷蔵との事です。 前回紹介した展示の、[発掘された日本列島]でも3Dプリンターを使ってレプリカを作成していたのを思い返すと、、 3Dプリンターの技術もかなり上がってきているのだな、、なんて思ってしまいました。
こんばんは、iroiro7色です。 三連休、、雪に挟まれていたとは言え、思いの外、横浜美術館にお客さんが来ていないようです。 何というか作品は色々有るんですけど、、ほぼ、モノトーン色なんですよね、、、。 (´・ω・`)横浜は埴輪が有名だから、 [バレンタイン企画、一緒に埴輪型チョコレートを作ろう!] な~んて、いかがでしょうか?
さて、そんな気持ちを作品にのせて、、 何か表現してみましょう。 [新しい塗り物] (´・ω・`)人形を蝋人形にしてもしょうがないのでね、、、ん、、聖飢魔Ⅱの話だよ。
そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
笑ったね、、、2019 / 02 / 10 ( Sun )
寒いですね~、、昨日よりはマシなのでしょうが、、、 こう、温度の乱高下が凄いと、、体調管理も難しくなります、、 インフルが一段落とのことですが、気が抜けないねぇ~。
こんばんは、iroiro7色です。 明日も雪マークがついてますね~、、 どうか、今回同様あまり迷惑なく終わって欲しいものです。 は~るよこい は~やくこい♪ ( -_-)近所の梅です、、、
教室の話、、、 余り進んでないですけども、、 右が良い表情になった気がします。 左は、ほっぺが金魚みたいでかわいくなった気がします。 (*^ー^)右側は、ゴフン塗りできそうです。
そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
アンコウ鍋などつついてました、、、2019 / 02 / 09 ( Sat )
いや~、、朝から寒いですね、、、 夜勤明けで帰るとき、桜木町周辺真っ白でしたからね~、、降る雪でね。
こんばんは、iroiro7色です。 最近、ストレス溜まってる気がするんで、、 晴れてたら、三崎口駅まで遠出して河内桜(寒桜)でものんびり見てこようと思っていたんですけどね~、、、 (´・ω・`)雪見と花見、一挙両得じゃない!? お店で熱燗とか、温泉が欲しいです。(´д`)
見に行って、雪で電車が止まって、立ち往生とか嫌ですからね。 昨日も朝から信号トラブルで、電車動かなかったし、、、
明日、教室だし、、 家で大人しく鍋でもつついていよう、、と、思った訳です。 (*^ー^)アンコウが安く売ってました。 (´・ω・`)結局色々入れたので、寄せ鍋だね、、、
(´・人・`)美味しくいただきました♪ 食べたら寝て、起きたらこの時間、、、 最近の仕事の入れられ方だと、生活環境が狂って困っております。 早起きは三文の得、、でも、日もまたいでないからな~(´д`)
明日は赤羽で教室だから、、作品を作るか、、、 凸凹を埋めて、ヤスリで削って、くしゃみをする作業です、、、 ( -_-)窓を開けると寒いからね。
きっと、こんな事思ってるんでしょうね、、、
そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
展示[発掘された日本列島 2018]へ、、、2019 / 02 / 08 ( Fri )
ニュースにもなっていましたけど、、ロボット掃除機がストーブを押す画像や映像ですが、、、 ↓↓↓↓↓詳しくはコチラ。
ロボット掃除機って、最近メディアでは注目されてないですよね、、 家庭でも、利用方法が解ってきて、、あの頃の様に一挙手一投足に注目もされなくなってきたのではないでしょうか、、、 (゚Д゚)僕の周りには人が集まらない、、ストーブの前だけ人が集まる、、、なんでなんだ!?
こんばんは、iroiro7色です。 AI入ってるとしたら、嫉妬から生まれた復讐なのかもしれませんね、、、 恐ろしいことも、悲しいことも、全て火にくべてしまえばいい、、と、誰かが言っていたような、、、? (´・ω・`)ベルセルクだった、、、
ま、何にせよ、、火の元から離れる場合は、スイッチを切っとくべきですよね~。
展示を見に行った話、、、 温かい良い天気の中、等々力の川崎市民ミュージアムに向かいました。 等々力アリーナも、大分完成に近づいております、、、
さてさて、今回の展示はこちら、、 [発掘された日本列島] それでは行ってみましょう♪
埴輪がいっぱいいるのかな~、、なんて思って行ったのですが、、
あんまりいませんでした。 この埴輪さん、何かお酒を持っているみたいで、親近感が湧きます、、、
展示は縄文時代~一応、室町時代位まで、、 一応というのは、あんまり品数が無いから。 コチラは石槍です。
貝輪というモノです、、 ブレスレットなのか、呪具なのか、、、 他にも不思議なものがいっぱいです。
古代、、 飛鳥、奈良、平安時代位かな、、 瓦文化が結構盛んになっているとの事でした、、、 瓦は結構古い文化なんですね。 他、鉄釘と鏡ですね、、、 この時の鉄は多分不純物入っていない、真鉄なんだとおもいますので、薬剤で周りの結晶を溶かすと中から綺麗な鉄が出てくるのではないでしょうか、、、
次は、川崎で出土したモノ達です。 多摩ゾン川なんて言われる前に、、 多摩川文明が有ったみたいです、、、
川崎市の遺跡分布図です。 今も有るかは解りませんが、、暇なとき回ってみようかな? な~んて、思ってしまいました。
僕が一番面白いな。と、思ったのが、、 こちらです。
要は骨壺なんですけど、、、 7世紀位で火葬って、始まってたんですね。 何故、途中から土葬が主体に変わったのでしょうか、、、ちょっと気になります。
こういう儀式的な配置、、どういう意味が有るのでしょうか、、?
と、まだまだ不思議なモノは有りましたが、、 ここまでにさせてもらいます。 結構難しい展示でした。 ので、ギャラリートークの日に行くのが一番楽しめるのではないでしょうか、、、 (´д`)知恵熱がでそうだぜぃ、、、
そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
チョコレートは甘いが苦味もある2019 / 02 / 07 ( Thu )
バレンタインネタで、ネットニュースが出ていたので、、紹介させてもらいます。 ↓↓↓↓↓詳しくはコチラ
僕は吉田戦車の[感染るんです]の犬山たみを思い浮かべてしまいました、、、 (´・ω・`)この後、熱々のチョコの中に顔を突っ込み型をとる訳です。
こんばんは、iroiro7色です。 僕が子供の頃は、義理でも本命でも手作りしている人が多かった気がします。 生クリーム少し足して型に入れる人から、クランチみたいにする人までかなり幅広くおられましたが、、、 最近はデパートや、洋菓子店で買われるんのが主流なのでしょうか、、、 [サロン・ド・ショコラ]とか、かなりの集客力で、、結構なお値段のチョコがとぶように売れてますし、、、 ま、正直なところは解らないですけどね、、、 (´・ω・`)最近は本命でも義理でもない、職場の付き合いチョコくらいしか貰ってないからね~、、HERSHEY'Sのキスチョコとかね、、、
でも、手作りだと、、結構作る側は遊べますし、、貰ったとき嬉しいと思うんですけどね~、、、 ま、手間が掛かりますけど、、、お返しもちゃんと考えよう!って、僕はなります。 (´・ω・`)ま、いらないとは言わないけどね、、、
近所の洋菓子店は、結構チョコレートの細工が上手いみたいなんですよね、、、 一昨年くらいの4月終わり位に、金太郎をかたどったチョコレートを¥1500で販売していました。 こんなの (´・ω・`)器とまさかり以外は全部チョコです。
あ~、、何か、思い出した事が、、、 荻窪のロゲイさんの人形教室のお茶菓子に、、と、1つ買ってたんですけどね、、、 荻窪駅に早く着きすぎてしまい、、商店街をぶらぶらしてたんです。 そしたら、CoCo壱番屋の前あたりで、、子供が1人で泣き出して、、 一番近くにいたお爺さんが「どしたの?」って聞いたんです。 『お母さんいなくなっちゃった~!!』 そして、その後、、「迷子なんだって」と僕に語り掛け、、歩いて行っちゃったんだよな~、、、 そんな暇そうに見えたのでしょうか、、ま、暇だったけど、、、 で、面倒見良さそうなオバサンも加わって、交番に向かったんです。 そして、交番に着くと直ぐ、、、 横から入ってくるんじゃない!(´д`)
「ワタシ急いでるから。」と、オバサンが立ち去り、、僕もぼちぼち、と思った最中、、また子供が号泣ですよ、、、 しょうがないから、交番の中で詳しい説明しつつ、子供とお巡りさんの信頼関係ができるまで座ってお話してました。 お巡りさんも、予定有るのでしたらどうぞ、、と言ってくれましたから、、じゃあ、と立ち上がると子供がまた泣き出しそうな顔になったんです。 で、「これ、食べて待ってなよ。」と、持ってきたチョコレートあげちゃいました。 教室は遅刻。 言い訳というか事実を話したところ、、教室の御姉様方は申されました。 『お前は子供に甘い!それは新手の詐欺だ。』と。 まぁ、冗談で言った言葉なんでしょうけど、、言い得て妙ですよね~、、、 極自然な流れだと、疑わないね、、、まして相手は子供ですし、、、 で、このまま僕が高齢者の年齢まで上がったと考えると、子供が二十代三十代な訳ですよね、、、 オレオレ詐欺の引っ掛かり処は、もしかしてこの辺なのかな? と、そんな事を思った訳です、、、 話が、膨らみ過ぎました、、展示の話は明日にします、、、
そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
ぐだぐだです。2019 / 02 / 06 ( Wed )
世の中、皮肉はつきものなのかな~、、というニュースを見つけてしまいました。 ↓↓↓↓↓詳しくはコチラ (´・ω・`)コレは、血の掟を破ってしまったんではないでしょうか、、、
こんばんは、iroiro7色です。 きっとこうなってるんだろうなぁ~、、を書いてみようかな、、、 護送中の警察車両が、アヒルの着ぐるみ達に襲われ、、容疑者を奪われた。 車両の中に、我々の件に関わるな!という書き置きが有ったとのこと。 後日、容疑者は舞浜の某レジャー施設ゲートの防犯カメラに写る姿を最後に、行方が解らなくなった。 現場に向かおうと、ベテランの先輩刑事にその事を伝えると、、、 『忘れろ!』の一言の後、書類は全てシュレッダーに通されてしまった。 不服そうな顔の僕を見て、先輩はもう一度『忘れろ!!この件は内々で片づいたんだ。』と強く言ったのである。 僕が入署して、初めて知った警察の暗部だった。
深夜の鬼ごっこが始まった。 逃げるのは、俺のように会社の掟を破ってしまった奴等だ。 この広いレジャー施設の中に有る、おんぼろ発電機を稼働させ、電動ゲートを抜けながら、、唯一の出口に辿り着くしかない。 鬼は着ぐるみ共、、今回の鬼はアヒルだ。 いつものような愛嬌はない、穴のあいたような大きな目で追いかけてくる、、何より恐ろしいのは手に持ったチェーンソーだろう。 いつもは真っ白な羽毛が、既に真っ赤に染まっている、、、 発電機は処々点在する施設の中に有り、そこの発電機を点けると、、五分後にその施設の着ぐるみが鬼に参加してしまうんだ、、、 あからさまに不利な鬼ごっこだ、、くそ、僕はなんて事をしてしまったんだ、、、 (´・ω・`)この作品はフィクションです、登場する人物、団体、名称等は架空であり、実在のモノとは関係有りません。
さてさて、このぐだぐだな流れを作品にのせて表現してみましょう。 [帰ってこないね、、、] (´・ω・`)以後、彼の姿を見たモノはいなかった、、、
そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
カラスミタラコの話、続き、、2019 / 02 / 05 ( Tue )
それはまるで、、しょっぱいヌガーを口に入れた感じでした、、、 ガムより凄い吸着力で、歯の裏辺りにくっついてきます。 多分、タラコの皮がそんな悪影響を与えているみたいです、、、 歴史に挑んだんでしょうかね、、、 カラスミが何故ボラの卵なのか、、それにはそれなりの理由があったということみたいです、、、
こんばんは、iroiro7色です。 一番素敵なフォローの言葉をあげさせてもらいたいと思います、、、 『この歯に貼り付いている間は、ツマミとして楽しめますよね!』 (´・ω・`)ありがとう、ありがとう、、、
それを持って行っといて、僕はたこ焼きばかり食べていました、、、 (´・ω・`)うまかったぜい!
あのね、正直な意見で言うと、、ペペロンチーノの上からバラバラに解して食べたらうまいかな、、って。 まんまの味は悪くないですけど、、歯にくっつくんですよ! 一回歯ブラシにラードを歯磨き粉の様に乗せてブラッシングしてから食べたら、すんなりいくのかな~、、、
[ヒャッハー!!な画像] これが、立春の酒だー!!
最近の日本酒は、横文字が入ってるんだぜーぃ!
それでもうまいんだー!!
最後の〆に、タラコカラスミ入りのたこ焼きをつくってもらいましたー!! (´・ω・`)あんま、うまくなかったですけど、、ツマミにはなりました、、、
そして、今日も楽しく飲ませていただけました、、、 明日も頑張ろうという感じです、、コレはお酒の力か人とのふれ合いの力なのか、、、 ま、どうでも良いです、、 楽しい今日よ、明日に続け、、明日は当直だけどもなぁ~(泊まりで仕事)、、、
そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!!
|
節分は終わっていますが、、2019 / 02 / 04 ( Mon )
[やらなくていい名字なんです。]
こんばんは、iroiro7色です。 鬼は外より内に入っている気がしてきてしまいました、、、 (´・ω・`)なんか、嫌なニュースが多くて悲しくなっちゃいます、、、
そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
カラスミ風タラコ作成の話。2019 / 02 / 04 ( Mon )
ここ数日、非常に温かいですね。 今日なんて18℃迄上がると天気予報に出ていました。 しかしながら、その後気温の急降下があるとのことですので、、服装には御用心御用心。
おはようございます、iroiro7色です。 明日ですね、、、明日、最近お気に入りの日本酒BARがたこ焼きの日です。 しかも、節分の為に造られたお酒を用意してくれているとの事でした。 (´・ω・`)ま、節分は過ぎてしまっているけどね、、、
でも、ちゃんと豆も食べましたから、、(年々増えていってちょっと苦しいですが、、)。 ま、こういう延期は良いんです、、成人式が先延ばしになるのとは訳が違いますからね~、、、
カラスミ風タラコ作成の話、、、 二週間位前に、生のタラコが売っていました。 よし、節分たこやきの日までに、これでカラスミを作ってみるか!と、思い立った訳です。 生のタラコを、、
底に塩をひいて、、
上からも万遍なく塩を、、、 軽く重石をして、冷蔵庫で一週間。
塩抜きです。 今回は日本酒で塩抜きしました、、お酒頂いてたので、、、 水で塩抜きした後、日本酒で1日つけても大丈夫です。
乾燥です。 今年は晴天が多いので、干物日和です、、、 ネットに匂いが付かないように、ザルに入れてからネットに入れました。 (´・ω・`)ま、百均なのだけども、、、
大分良い色になってきてますので、仕事から帰ったら試食してみることにします。 成功していたら皆に食べてもらいます。 失敗していたら、、新手のダイエットと言うことです。
そんな感じ、、、今日も頑張りましょう!! |
感じ方の違い、、、2019 / 02 / 03 ( Sun )
馬鹿なニュースが増えている気がします、、、 ↓↓↓↓↓詳しくはコチラ コレをニュースにする意味が解りませんが、、、 アレかな~、被ると顔面皮膚に同化して外せなくなっちゃうタイプなのかな~、、、 (゚Д゚)STマークなんて、スマホにつけなさいスマホに、、、
おはようございます、iroiro7色です。 ながら歩きが悪となって、誰が被害を受けていると思ってるんですか! 最近の二宮金次郎さんの像はこの様になっているのは、子供が働くのがダメだとか、ながら歩きがマズい!ということかららしいのですが、、 時間が無いところから時間を作るという姿勢なのではないのかな?と、僕は思って見ていたんですけどね、、、 これが座ってしまうと、、意味が変わってきます、、、 (´・ω・`)ちゃんと、二宮尊徳を知ろうね。 ↓↓↓↓↓詳しくはコチラを
新年会の話、、、 昨日は友人の芝居を見に行きました。 最近の流れなのでしょうか、非常に中身のないお芝居でした。 前後の脈略を無視して、聞き応えのあるきれい事を叫ぶだけの学芸会みたいなモノ。 でも、そんな中で笑う人達もいるんだよなぁ~、、10以上離れているだろう若者達、、、 えっ、十秒前に仲間が死んでるのに、、場面転換もしないでギャグを入れる?という疑問も有りましたが、、、笑えるかそこで? まぁね、他人の頭の中は解らないモノですけどね、、、正直、恐怖を感じてしまいました。 (´・ω・`)歳をとったということでしょうね~、、愚痴愚痴してるし、、、
いけないいけない、新年会の話でしたね、、、 その後、中華屋で新年会でした、、、 割と人数も集まり、久し振りに会う仲間達とはしゃいでしまいました。 (´・ω・`)画像はイメージです、、、
そんな感じ、、、今日も頑張りましょう!! |
頭のサイズを確認します2019 / 02 / 01 ( Fri )
昨日、泊まり(お仕事)だったんですけど、、 当直明け当直の負のループが続いたせいで寝坊してしまい、、 久々のコンビニ弁当を買うことに、、、 (昼飯)
(晩飯) (´д`)また、かつ丼!? 好きだから良いの!(-_- )
先日、かつ丼アゲイン!のブログで、、取調室でのかつ丼は都市伝説と書いたんですが、、、 紅林麻雄という刑事が、取調室で親子丼を出したという話をYouTubeで見つけました。 因みに紅林麻雄は、戦後に捏造冤罪事件を起こしたとんでもない男みたいです。 ※二俣事件 小島事件 等を検索してみて下さい。
その、余りに非人道的な取り調べを告発した山崎という刑事がいましたが、逆に告発仕返され精神病院送りにされたのだそうです。 入院中に家が発火、様々な証拠と共に家を失う山崎。 しかし、その後に紅林は、山崎の息子を取り調べをして息子を放火犯人に仕立て上げます。 殴る蹴るの暴行+監禁されて食事も一切与えられなかった、、 そして、そんな飢えた少年の前に紅林は親子丼を差し出したのだそうです、、、 『親子丼食えよ!、、、さ、罪を認めたら親子丼食わせてやるよ、、ほら親子丼食えよ、親子丼、、、』 世の中は一寸先は闇ですな、、、 (´・ω・`)役職や地位は個人を満たすことはできるが、決して信用には繋がらない(iroiro7色なんてね)
さてさて、先日買ってきたサイズバラバラのカツラを使って、、何か表現してみようと思います。 (´・ω・`)人ってつまらないことから、悩みを作ったりしますよね~、、、 これが空回るととんでもないことになったりしてしまいます。 ( -_-)さてさて、どんなカツラを被ったのやら、、、 (´・ω・`)かなり強引ですな、、、
そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |