ハッピーハロウィン! 強引なハロウィンドールハウス、完成。2018 / 10 / 31 ( Wed )
ネットニュースでこんなモノ見つけました。 ↓↓↓↓↓↓詳しくはコチラ
素敵ですよね、クオリティはお菓子を渡す大人もびっくりしそうです。 このクオリティの子にお菓子をあげないと、どんなイタズラが待っているのか、、そこはそこで気になるところですけどね、、、
こんばんは、iroiro7色です。 ハロウィンの本場では、ケーキの中にコインや指輪等々を入れる伝統の儀式的なイベントが有るのだとか、、、 コインは金運上昇 指輪は結婚できる、、、、 そんな感じのジンクスが有るのだそうです。 もちろんハズレも有りますが、子供達の楽しい席の事ですから、、そこは願いましては御破算です。
僕もネタで作ってみました。 (´・ω・`)こちらのネタはハロウィンが過ぎた明日迄熟成させてもらいます。
ドールハウス?制作の話、、、 取り合えず、こんな感じになりました、、、 (´・ω・`)この度、大変お世話になったお店を紹介させていただきます、、、 m(__)m100均各店舗様、、ありがとうございます。
それでは、作品にも参加してもらいましょう。 (´・ω・`)この箱に4体はキツそうです、、、
後程更新小咄です、、、 (´・ω・`)ちょっとリニューアル、、 (´・ω・`)モノは使いようかな、、ま、ストッキングには変わりないけどな、、、
そんな1つの制作でした、、、 そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!!
スポンサーサイト
|
間に合うのだろうか、、、2018 / 10 / 30 ( Tue )
朝、ラジオで横浜線がホームドア点検でかなり遅れているとのことだった、、 仕方なく、早めに向かうことに、、、 電車は定期的に来ているんですが、やっぱり人が凄くて、、久々のすし詰め電車でした。 これでもか!という感じに押し込まれ、、 何て言ったかな、、あの~ぶよぶよのストレス解消玩具、、、 スクイーズ?みたいに、、人と人の隙間から漏れ出していないか心配になったくらいです。 (゚Д゚)誰がぶよぶよだ!!
こんばんは、iroiro7色です。 そんな苦労を神様が見ていてくれたんでしょうか、、 その後の買い出しでのセブンイレブンにて、くじ引きが当たったんですよね、、、 (´・ω・`)あんまりうれしくないけど、、、 抹茶ラテ風の、ちょっと甘いお味でした。
ドールハウス?的な制作の話、、、 しくじりました、、買っといた黒い壁紙、チェストやソファーに使っていて足りなくなってました。 超中途半端状態、、、今日は当直だし、、明日1日で間に合うのか心配です、、、 コタツは何とかなりそうなんですがね、、、
現在の状況と、自分への戒めを作品であらわしてみます、、、 ↓ (´・ω・`)最悪、布でごまかす作戦です、、
仕方ない、、 そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!!
|
行きたい展示は有るのだが、、、2018 / 10 / 29 ( Mon )
とんでもないニュースを見つけてしまいました、、、 お酒を飲むと、未婚率が増えるとか書かれてます。 ↓↓↓↓↓詳しくはコチラ (゚Д゚)そうか、だから結婚ができないのかぁ!! フフ( ´艸`)人間性人間性、、
あくまでも統計上での話ですしね、、 アメリカの禁酒法時代に結婚率が上がっている訳でも有りませんからな、、、 (´・ω・`)お酒を悪者にしないでょ!!
こんにちは、iroiro7色です。 行きたい展示が結構有るんですが、やらなければならないことをする為に、、我慢しています。 足を鎖でつないぐつもりで、、、 (*^ー^)¥200ででけた♪ (´・ω・`)変なもの作ってるんじゃあねえ!
行きたい展示の話、、、 秋葉原の廃校になった学校をそのままギャラリーにしてしまった、[アーツ千代田3331]。 ここのトイレに入ると、小学生時代のあの懐かしい思い出が蘇って来る気がします。 (゚Д゚)ジャンプして見ろよ!? 跳んでも有りません、、((´д`)) カツアゲっ!?(ノД`)
ここで、うまい棒関係の展示[うまい棒×CREATORS2018]が無料で見れるようです。 しかも、来場者には会期限定のうまい棒が配られるんだとか、、、 コチラは11/7まで。 (´・ω・`)よ~し、10年後にオークションで一儲けだ! フフ( ´艸`)賞味期限賞味期限、、 ↓↓↓↓興味があればコチラから、、
もう一つは、岡本太郎美術館で催される、子供達の作品展示会です。 ギャラリールームで展示と書いてありますが、、ギャラリールームなんて有ったかなぁ? ともかくも、素直な気持ちの展示は是非とも見に行きたいのです。 コチラは11/3~ (´・ω・`)昔は、、いや、子供はみんな天才なんです。 ↓↓↓↓↓興味があればコチラカラから
今の気持ちを作品にのせてみようと思います。 (´・ω・`)お仕事は嫌でも行かないと行けないみたいです、、、
そんな感じ、、、今日も頑張りましょう!! |
失敗作、、をリサイクル、、、2018 / 10 / 28 ( Sun )
当直明け、晴れているから箱根に行こうかとちょっと思い立ったのですが、、 眠いし、こたつ布団くらいは作らないと、、と、お家に帰り、、 軽く食事をして、軽く仮眠をとったら、、作ってやるぜ!!と、意気込みながら眠りについたわけです。
こんばんは、iroiro7色です。 いや、おはようございます かもしれませんね、、僕だけは、、、 15時少し前に床について、、深夜1時にスッキリ目が覚めた訳ですからね、、、十時間位眠ってしまってたのかな、、、? (´・ω・`)ある意味で、えらいと思うよ、、、
ウサギもベランダ放置してしまいました。 (゚Д゚)飛ぶ?  ̄(•ㅅ•) ̄こんな感じでな!! (´・ω・`)寄生獣1巻より
こたつ布団制作の話、、、 と言っても、先ずはお試しなんで、、ざっくりと作って綿を入れてみたところ、、、 (´・ω・`)座布団だね、、これは、、、
失敗作とは解っているけど、、テーブルの上に乗せたら馴染まないかな~、、、なんて儚い夢を持ったんですが、、、 (´・ω・`)やはり、座布団ですな、、、
それでも諦めず、中の綿を抜いたら何とかなるんじゃないか!?と、試してみたんですが、、、 (´・ω・`)もっと、がんばりましょう!! やり直しだ、コンビニ行ってくる!!(ノД`)
[捨てる神あれば拾う神あり]
[バランス] (´・ω・`)僕も一杯、、一息入れようかな、、、
早起きは三文の得とか言うし、、やるとしますか、、、 そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
タラコの妖精とか、、、2018 / 10 / 26 ( Fri )
朝、桜木町駅を降りて歩いていると、、映画館の前に結構な列ができていた、、、 (´・ω・`)まだ8時20分ですよ?
何かうらやましい、と思いつつ、、僕は荷馬車のかわいい子牛の様にエスカレーターで会社にドナドナされて逝くのでした。 (ノД`)かわいいは言葉を誤用してるぞーっ!! やかます!(゚Д゚)
サウンドオブミュージック、マイフェアレディ とか、、昔の作品を大きなスクリーンで見れるなら進んで列びたいですけどね、、、 (´・ω・`)蒲田行進曲とかも、見直してみたいなぁ~、、、
こんばんは、iroiro7色です。 人形教室に、イサムノグチの模作を持って行ったんですよ、、、 そしたらとんでもない評価を受けまして、、、 ま、どうぞ本人達から聞いてやってください、、、 (´・ω・`)当たらずも遠からずな気はするけどね、、、
ほら、友人の画家に男の子の赤ちゃんが産まれたから、、ちゃんと作ってから、お祝いメールで贈ろうと思ってる訳なんですけどね~、、、 こんな感じで赤ちゃんも作ってみまして、、、 ポストカードにして、、現金書留の封筒にポストカードのみを入れて贈ってみようかと思い立ったけど、、、 やめます。 ( -_-)奥さんにその洒落が通じなかったらヤバいのでね、、、 ま、それは追々、、
と、言うわけで、、この赤ちゃんだけが僕のオリジナルになるわけですよね、、、 ( -_-)何か、千鳥に見えますな、、
もうちょっとかわいくしますけど、、取り合えず、遊んでみましょう、、、 [家庭のやみ] (´・ω・`)なんか、コレも洒落になってませんね、、、 疲れから、暗黒面に染まり始めているのかなぁ、、温泉にでもいこうかなぁ~、、、 ハロウィンのハウスが終わってからだ!(-_-#)
世知辛いぜ~、、、 そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
本日は人形教室へ、、行く前に、、、2018 / 10 / 25 ( Thu )
最近、ブログ村に記事が反映されなくて困っています。 記事はping機能でなんとでもなるのですが、、画像が一切反映されないし、できない、、、 問い合わせしても、梨の礫ですし、、、 (´・ω・`)アンケートは寄越すけども。 あっこも、SSL対応ができてないんかのぅ、、(´д`)
こんばんは、iroiro7色です。 今日は教室の日でした。 と、その前に用事がありまして、、出先から新宿まで贅沢して特急に乗ってしまいました、、ま、給料日だしね。 で、座っていると至る所に誘惑を詰め込んだのガラガラを綺麗目な女性が伴ってやってきた訳だ、、 喉が乾きお腹も空いています、、いつもなら生ビールと乾き物で!にしたいところを、アイスコーヒーのみの注文で我慢。 アイスコーヒーを貰い、ストローと共に何か見慣れない物が手渡されました、、、 ん、連絡先かな?なんて思いながら手を開いてみると、、そこにあったのは、、、カロリー!! (´・ω・`)これがハニートラップと言うものなのだろうか、、ロマンスカー、なんて恐ろしいサービスを適用しているのだ、、、
では、そんな驚きを作品にのせて表現してみましょう、、、 [カロリーは君の為に] (゚Д゚)コラッ!勝手に何を言っているんだ!?
晩御飯は、こんな感じ、、、 (´・ω・`)ほぅ、らーめん。
実は麺が刺身のツマなんですけどね、、 行きつけの店にまで、気にしていただいております、、、 (´・ω・`)コレでプラマイゼロ、と言うことです!
そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!!
|
小さな図書館の紹介とか、、本の良さとか、、、2018 / 10 / 24 ( Wed )
昨日の続きと言うわけではないのですが、、 岡本太郎美術館の有る生田緑地には、この様な[森の小さな図書館]が、処々点在している。 扉を開けると中に本がぎっしりです、、、 (´・ω・`)妖怪ポストではありません、、、
園内のベンチ等々でのんびり本を読むことができる訳です。 木々の囁きや鳥達の囀りをのんびり楽しみながら、お金を使わずに過ごせる訳だ。
こんばんは、iroiro7色です。 未だに、電子書籍(活字本)が好きになれない者なんです、、漫画は読めるんですけどね、、、 最近は普通の本屋だけでなく、古本屋も減ってしまい、立ち読みしながら妙チクリンな本を買う機会もなくなってしまいました。 (´・ω・`)最寄り駅ではTSUTAYAも消えてしまいました、、、尻切れの海外ドラマは今、どうなっているのでしょ?
本屋の匂いをかぐと、トイレに行きたくなる。なんてのは、今ではオカルト扱いなんでしょうね~、、、
そんな感じで、ここ最近はAmazonを主に利用している訳でして、、 安さにかまけて買い過ぎてしまい、大変なことになっとります、、、 そんな読書の秋を満喫しようという企みを、作品にのせて表現してみようと思います。 (´・ω・`)一気に買うと送料少なくて済むんです、、
なんかな~、、四面楚歌、、、そんな日常になり始めている気がしている昨今であります。
そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
展示[イサムノグチと岡本太郎]へ、、、2018 / 10 / 23 ( Tue )
今日は雨降ったり、よく解んない天気でしたが、、 昨日一昨日は最高の天気でしたよね、、、 一昨日の話なんですが、岡本太郎美術館の有る生田緑地という場所へ行きました。 日曜日で良い天気と言うこともあり、家族連れで賑わっていました。 (´・ω・`)噴水に子供達が集まって来ています。
(´・ω・`)プラネタリウムとレストラン、ビール飲んでる外人さんがいい味出してます、、
(´・ω・`)木漏れ日を浴びながら進んで行きます、、
(´・ω・`)さて、美術館とうちゃくです、、、
こんばんは、iroiro7色です。 去年くらいからでしょうか、イサムノグチの展示を目にするようになっている気がします。 横浜美術館の常設展にも、何展か立体作品が並んでいたような気がします、、、 流行りが来ているのか、美術財団が企画しているのかはよく解りませんけども、、 僕の知識不足なのですが、実はほとんど作品を知らない芸術家なんですよね。 (´・ω・`)真夜中の太陽、、あれ、黒い太陽だっけ?、、ほらあの、外国の縞蛇を輪っかにしたような作品ですよ、、そんなもんです、、、
で、今回岡本太郎美術館で、[イサムノグチと岡本太郎]という展示が始まっていましたので、、 教養を積む意味も込めて、初体験に胸をドキドキ踊らせながら見に行ってきた訳なんです。
[概要] イサムノグチと岡本太郎は、1950年、日本アヴァンギャルド美術家クラブの主催により東中野のレストラン[モナミ]で開催されたイサムノグチの歓迎会において、初めて出会いました。 日米の間で自己のアイデンティティに関する葛藤と向き合い引き裂かれながらも、彫刻家として世界的に活躍したイサムノグチと、せいねんきの10年間をパリで活躍しながらも大戦の為に日本に戻り引き裂かれ、日本の芸術会を異邦人としての眼で見ることができた岡本太郎は、それぞれに欧米で芸術家として活躍し始め、越境者として日本文化を見つめ、新たな表現活動を展開しました。 同世代の二人の個性的な芸術家が日本の美術に触発されて制作した作品は、共に戦後の芸術家に大きな影響を及ぼしました。 本展示は イサムノグチと岡本太郎という個性の異なる二人の越境者の作品を通して、[日本]あるいは[日本美]とは何かについて再確認するための機会として開催します。
どんな方か気になる方は、、 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓こちらへどうぞ、、、
撮影禁止でしたが、、いつもの感じで有る物を使って写真をあげさせてもらいます。 1950年前後の作品です。 [岡本太郎]
[イサムノグチ]
岡本太郎は、縄文時代の土器に興味をもたれていたのですが、、 イサムノグチは古墳時代の埴輪に興味をもたれたのだとか、、 作品にそれぞれの違いが出ているでしょうか、、 (´・ω・`)確かに昨日の恋人の作品には、どことなく埴輪感が有ったような気がします、、、
余談ですが、岡本太郎のおじいちゃんに北大路魯山人が師事していたみたいですよ、、 なので、展示の中に何展か魯山人の作品も並んでいました。 [北大路魯山人] (´・ω・`)魯山人の作品も間近で見たのは初めてでしたが、素敵でしたよ。
他にも沢山展示はされております。 あまり、詳しく作家の説明は書かれていませんでした。 ここからは展示を見た個人的な意見ですが、、、 岡本太郎も、イサムノグチも芸術として大きく発表する作品以外に、、文化 生活 空間に自分達の個々の感性を盛り込んでいくスタイルを持ち合わせているように思えました。 (´・ω・`)家具や食器等に芸術を盛り込むような、、ちょっとちがうかな、、 勉強が足りませんな、、他の展示にも顔を出そうと思います。 でも、何か僕はイサムノグチの作品、、面白いと思えたのは事実でした。
最後の余談ですが、、、 岡本太郎美術館のお土産コーナーで展示してある太陽の塔のフィギュア?プラモ(非売品)なのですが、、 本当にそんな機能がこの塔に搭載されているのか、毎回気になってしまっています。 これが、、、
こうなる時がくるのでしょうか、、、 (´・ω・`)実は欲しかったりしてます、、、
ぐだぐだで申し訳ない。 そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
恋人を作る、、、2018 / 10 / 22 ( Mon )
寝落ちが多い昨今、、涼しくなって、夏場の疲れが出ているのでしょうか、、、 今日も空気が澄んで、すげー良い天気、、仕事なんて放り出して、三溪園でぼけーっと水鳥達や木々の色めきを眺めていたいモノです。
中国で、雄と雄のネズミで妊娠出産をさせたのだとか、、、 生まれた仔ネズミは、48時間で亡くなってしまった様ですが、、凄いことしましたね。 (´・ω・`)近い将来、性別や種族間を越えた世界が広がっていくのでしょうか、、、
確かに、魚ではそんな事が有ったような気がします。 一夫多妻制のオスが死ぬと、メスの中から新しいオスが生まれるとか、、 ミジンコは基本メスだけなのだけど、ちょっとした変化でオスだけしか生まなくなるとか、、、 (´・ω・`)随分昔の事で忘れてしまってたのですが、ミジンコが甲殻類と言うのを思い出し、、何かあの時の驚きを思い出してしまいました、、、関係のない事ですが。
おはようございます、iroiro7色です。 いっそのこと、キャベツを品種改良して、、赤ちゃんを授かる世界にしてみてはいかがでしょうか?(オズの魔法使いヨリ) かく言う僕も、聞き分けのない幼き頃、、親から言われたものです、、、 『お前は多摩川の土手で拾ってきた!』と、、、 (´・ω・`)土手は、赤ちゃんが精製される場所の様です。 違うと思うよ、、(´д`)
でも、、幼い当時は、各家でそんな言葉が囁かれていました。 ある意味、流行のように、、、 その当時からそう遠くない過去に、多摩川では 捨て子拾い親 の風習が有ったのでしょうか、、、
制作の話、、 と、言っておいての4コマからです。 [恋人を制作する] (´・ω・`)[イサムノグチ]に少し影響を受けまして、、模造した[恋人]です。
イサムノグチ作
iroiro7色作 (´・ω・`)作者に似て福々しいですな、、 うるさいよ。(´д`)
こちらの[イサムノグチと岡本太郎]を見てきて、、 おもしろいなぁ~、と感じ、、力足らずながら真似をさせてもらった感じです。 (´・ω・`)良い展示です、、次回書かせてもらいます。
こういう作品好きなんですよね、、見てて楽しいから。 そんな感じ、、、今日も頑張りましょう!! |
ガチャガチャでガチャガチャを買う、、、2018 / 10 / 20 ( Sat )
夜勤明け、一眠りしたら、、夜の八時を過ぎて目を覚ましてしまいました、、、 一日を無駄にした気分になってしまいます。 そして、この後眠れるのか非常に心配であります。
職場で聞いた話なのですが、、 韓国で、提供した料理の残った物を再利用できる法律が認められた。との事、、、 (゚Д゚)本当!? と、検索をかけてみると、、こんな記事を見つけました。 ↓↓↓↓↓詳しくはコチラ
人それぞれ、捉え方は違うと思いますが、、 ビュッフェスタイルの皿に取られなかった食べ物の事なのかな?と、思ったんですが、、どうもテーブル提供された物でも再利用可能みたいですね。 (´・ω・`)確かに捨ててしまうのは勿体ない事なんですけどね、、、 でもドギーバックでお持ち帰りが、一番無難な気がしました、、僕は。
こんばんは、iroiro7色です。 もしかしたら、腹八分目と言う言葉、、あえて少なく注文して、食べ残しを無くそうとする行動から生まれた言葉だったりして、、、なんて、勝手に思ってしまいました。
※腹八分目 食事の際、満腹になるまで食べるのではなく、八分目と思われる程度の程々の分量にしておくのが、健康・長寿の為に良いという意味の語。 (´・ω・`)八分目で手が止まってくれれば、苦労しないんだけどねぇ~、、ブツブツ
ガチャでガチャを買う話、、、 機を以て機を奪い 毒を以て毒を制する という言葉とは似ても似つかない話なんですけどね、、、 コレに、、
コレが入っていると言う話です、、、 (´・ω・`)気になって買ってしまいました。
ちゃんとガチャも入れられて、ハンドル回すとちゃんと出てきます。 (´・ω・`)芸が細かいですな、、
類語画像、、、 ウサギにウサギの被り物 (゚Д゚)元の木阿弥 と言う奴か?
折角なので、ちょっと列べてみました、、 (´・ω・`)思ったよりちっちゃいガチャでした、、、
さ、眠くなるまで、、制作するかな、、、 そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!!
|
東急ハンズ ぶらぶら、、2018 / 10 / 19 ( Fri )
最近よく目にしながら、よく解らない、、気になるワードなんですが、、、 [地面師] (´・ω・`)民間伝承の某かな、、? 調べてみると、、 ※他人様の土地を使って詐欺を働く者。 とのことでした、、、
解りやすく文章化されているのも有りましたので、コピペします。 朝日新聞朝刊より、、 土地や建物の持ち主が知らないうちに本人になりすまして不動産を勝手に転売して 代金をだまし取ったり、担保に入れて金を借りたりする詐欺グループ。 書類を偽造する役や土地を探す役、持ち主になりすます役など役割を分担しているとされる。 地価高騰で土地取引が活発だった1990年前後のバブル期も地面師による事件が、、、
こんにちは、iroiro7色です。 ネーム、カッコ良すぎな気がしてしまうのは、、僕だけでしょうか、、、 名は体を表すと言いますが、、、 犯罪なのだから、、解りやすい名前を付けるべきなんではないかなぁ~、なんて勝手に思ってしまいました。 (´・ω・`)そうなると君は、肥太 満人 になるな、、 さ、差別発言だーっ!!(ノД`)
ハンズへ行った話、、、 正確に言うと新宿高島屋へ用事が有ったんです。 先日、日本酒専門のお店で頂いたこのお酒、、 [春心] 青魚の煮付けに非常に良く合い、気に入った事を伝えると、、 『新宿高島屋に、石川県から出張販売しにきてますよ。』とのこと、、 (´・ω・`)折角の休みだから、、、
で、昨日行ってきた訳です。 地下の食品売場のお酒コーナーで宣伝 販売に力を入れられてました。 試飲もさせてもらえ、ちょっと嬉しかったです。 何でも、明日の土曜日にイベントが有るのだとか、、、 (´・ω・`)行きたいけど、今日はお泊まりだからなぁ~、、職場に。
それ以外に、和菓子のお祭りみたいなのもやっていまして、、 同じ石川県の[月よみ山路]も目当てだったのですが、こちらは入荷待ちという形でした。 (´・ω・`)残念、、、
ハンズの話に戻りましょう、、、 目当てはハロウィングッズですね、、どういうモノが出ているかのな?と、興味が有ったので、、、 後は、それっぽい壁紙が売ってるかなぁ?という感じ。 全体的に見たこと無いようなファミリーパックのお菓子が多かったです。
使えそうかどうか、、、悩むところのシールやメイクグッズ、、
後、何か色々、、足枷は面白そうだから作ってみようかな、、、
ペット用品で、小型犬サイズのチョンマゲの被り物が有りました、、ウサギも被れそうかもで悩むところです。 ( -_-)、、、チッ! ( -_-)、、チッ!
そんなハロウィンの棚の対面では、、、 既に次が控えていました。 (´・ω・`)X’mas、、本当はXmasが正しく、[’]この記号入りは日本生まれなんだそうな、、、 朝のラジオを聞いている分では、今日日のサンタはイスズのトラックに乗ってプレゼントを配っているのだとか、、、 (´・ω・`)それ、CM、、、
その後、近場のギャラリーでも回ろうかと思ったのですが、、試飲のお酒が効いてきて、面倒になり帰路につきました、、、 そんな感じ、、、今日も頑張りましょう!! |
床を貼り終えました、、、2018 / 10 / 18 ( Thu )
昨日は睡魔に負けてしまいました、、 食欲と睡眠欲には勝てませんな、、、三代欲求とはよく言ったものです。 この欲求の一部を労働欲に回せたら、どれだけマトモに成れることでしょうか、、、 (´・ω・`)制作欲求も足りてないぞ!?
おはようございます、iroiro7色です。 時間が無いなら寝なければいいじゃない、、、(上念司) 言いたいことは解りますけど、長いスパンで考えると体にガタが来ますから、、先ずは体づくりではないでしょうか、、、 しっかり走り込んで、体力の底上げをしようと思います。 ( -_-)問題は その時間をいつ作るかと言うことです、、、 晩酌をやめたら?(´д`)
制作の話、、、 なんとか、床が終わりました。
次は壁ですね、、 壁は壁紙を使うので、そんなに大変ではありませんが、、 窓を付けるかどうか、、、 ハロウィンの飾り付けどうしようか、、、 そんな事を思いつつ、、色々と飾り付けた部屋のサイトをのぞいている感じです。 ┃電柱┃ω・)チラリ
さて、ちょっと遊んでみましょうか、、 (´・ω・`)、、、ウラヤマシイゼ、、、
そんな感じ、、、今日も頑張りましょう!! |
足りない木材、、、2018 / 10 / 16 ( Tue )
知らなかったんですが、、 薬って、開封してから3ヶ月以内に消費しないと駄目なんだとか、、、 外に表記してある期限は、あくまでも未開封時のもの。 (´・ω・`)私、三年もののお薬を飲んでいました。
こんばんは、iroiro7色です。 しかし、内容量から単純に考えると、、1日二粒で1月持っちゃうんですよね、、、 一回治ったら当分ひきませんから、その後に風邪をひいた誰かに託していくのが無難なのかもしれませんね、、ビタミン剤の様に常用する訳にもいかないですし、、、 (´・ω・`)メタンフェタミンですな、、、 パブロンです!!(゚Д゚)
制作の話、、、 昨日、全面貼っておこう、、と思ったところ、、、まさかの足りない事態です。 結構、多めに買ってきたつもりだったんですけどね~、、所詮つもりはつもりでした、、、どうにもならん。 (´・ω・`)箸にも棒にもかかりませんな、、、 畜生め、、(-_-#)
(´・ω・`)こんな事しかできませんな、、、 お家に帰って制作ですな、、、(-_-;) 疲れたから早く寝たいのですがな! そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!!
|
床張り作業中2018 / 10 / 15 ( Mon )
大分前に買った飴細工なんですが、、人にあげようと思ってもう一個、別に買ってたんですね、、、 あれはアジサイ祭りの時だから、6月位かな、、まだそんなに暑くなってなかったと思います。
忘れちゃってたんだね~、、うっかり、すっかり、ぽっかり、ね、、、 なんだっけ、、この袋?と、開けてみると、、とんでもないモノがあらわれました、、、 一夏を越えました、、、 (´・ω・`)どことなく原形は見えますが、、、
こんばんは、iroiro7色です。 この間、僕が作った鳥に負けずとも劣らず、、といったところでしょうか、、、 これじゃあげるわけにもいきませんからね、、、煮物の甘さになってもらいます。
制作の話、、、 ドールハウスの床張り作業中です、、結構面倒ですね、、、 (´・ω・`)まだ、三割ですね、、、 (´・ω・`)、、、、
先は長い、僕は眠い、、、 そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
ハロウィンめいてますな、、、2018 / 10 / 14 ( Sun )
カルディや、輸入食品店に外国菓子が溢れていますね、、 ハロウィン市場は1300億円位まで登り、未だに登り続けると思われているんだとか、、 その中で一番売り上げているのが、食品、お菓子関係とネットに出ていました。
(*^ー^)見ているだけで、楽しい気分になってきますね♪
何となく、ハロウィンっぽいのを、、、
こんにちは、iroiro7色です。 仮装はあんまりしたことありません。 高円寺のライブで、割引になると言うことで、、 百均のカチューシャを買って入店前に装着、入店後即脱着という、、スーパーマリオになった阿部総理の様な事はやったことが有りますけどね、、、
さて、何となく4コマ、、行ってみますか、、、 [衣替え] (´・ω・`)追い剥ぎですな、、、
そんな感じ、、、今日も頑張りましょう!! |
食べ物の話、、、2018 / 10 / 13 ( Sat )
肌寒さを感じるような日が続いております、、 翌々考えれば、衣替えの時期を大分過ぎてしまっていますね。 世間はハロウィンムードに染まっております、、、 ファミリーマートで、こんなパンが売られてました。 ハロウィンパーティーで食べろって事なのかな、、面白い取り組みだとはおもうのですが、、、 でも、コレって1人で買うのにはハードルが高いよな~、、なんて思ってしまいます。 (´・ω・`)あくまでも個人的な話です。
こんにちは、iroiro7色です。 焼き肉とか鍋物の店も、1人だとハードル高い気がします、、 ( -_-)たまに肉が無性に食べたくなることが有りんですけどね~、、、
昨日はそんな事気にせず、しゃぶしゃぶに行けましたけ、、、 [しゃぶしゃぶ 温野菜]初めて行きました。 野菜等々も食べ放題で、鍋も二種類の味付けが選べ、、今回は火鍋と牛骨スープ。 初めてなので注文は、連れにおまかせしてしまったのですが、、、 (゚Д゚)いきなり肉がこんなに積まれたっ!
炭水化物無しで、腹一杯になりました、、ちなみにここではノンアルで行きました。 その後に、飲みに行ったんですけど、、コレが面白いもので、、、 お腹にモノを入れた後に飲み始めると、全然酔わないんですよ。 ここからは個人的な見解ですけど、ある程度お腹に食べ物を入れてからお酒を飲み始める方が、健康的なのかもしれないなぁ~、と思ったわけです。 (´・ω・`)お酒の美味しさは、減るんだけども、、
それとなく、昨日の感じを、、作品であらわしてみましょう。 (´・ω・`)ミニチュアで、鍋物を作る力はまだ無いのです、、、
強引にしめさせてもらうと、鍋の美味しい時期になってきたということです、、、 そんな感じ、、、今日も頑張りましょう!! |
今日は軽めに、、、2018 / 10 / 11 ( Thu )
拍手コメ、鍵コメ等へお返しを、、、 まず、なにを間違えたのかコメントを禁止にしていました、、申し訳ないです。 m(__)m
頭痛もなくなり、大分楽になっております。 ちょっと無理が祟って、疲れが出ただけかもしれません。 ともかく今日は、お酒も控え、、明日のしゃぶしゃぶに備えたいと思っております。 ( -_-)病は気から、、
築地市場のネズミは東京都が責任を持って駆除するのだそうな、、、
同じ種類なのに、これほどリアルとキャラクターに格差がうまれている動物も無いもんです。 ( -_-)東京と千葉では扱いが違ったりしてね、、?
最近、ハロウィンのイメージカラーで、、商品に黒を使っているのをよく見ます、、、 ですので、先日の[ぽろり画像]をハロウィン加工してみました、、 何だか、人気が出そうな気がします、、、 (´・ω・`)マイキー ですから、、、
とは言え、人間は豊洲に移って閑散となった施設内、、ネズミも変だと感じ、既に逃げ出してもぬけの空だったりしてね。 (´・ω・`)ネズミのいない船は沈む、なんて言いますしね、、、
こんばんは、iroiro7色です。 キャラクターと言えば、最近農協の袋に描いてあるこのキャラが、ちょっと気になってます、、、 (´・ω・`)こういう優しい雑味が、なんとも、、
名前も設定も解りませんけどね、、、
さ、切り良く木材も切り終わったことですし、、 お薬飲んで、寝ることにします、、、
そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
何だか頭が痛いのだ、、、2018 / 10 / 11 ( Thu )
午前0時から、豊洲市場がスタートしたみたいですね、、、 随分と時間が掛かりましたね、大した変化もしないままですが、、何はともあれ移転おめでとうございます。
何か、築地市場の解体でネズミが近辺の区域に大量移動する。なんて話も出ているようです、、 長い期間の間に、生態系が形成されているんだなぁ~、、なんて思ってしまいました。
おはようございます、iroiro7色です。 昨日は1日のんびりしていたんですけども、、、 あんまり体調戻りませんでした。 明日、食事の約束が有るから何とかしないと、、なのですが、、、 (´・ω・`)頭が痛いです、、、
日頃、あんまり風邪をひかないので、、かかったときは結構しんどいんですよね、、、 仕事場では、風邪をひいたら移るから休んで良い!と、朝礼では言うのですが、、実際休むと文句言われるしねぇ~、、、 (´・ω・`)世知辛いぜぇ~、、、
そんな気持ちを作品にのせて表現してみようと思います、、、 [理不尽] (´・ω・`)二日酔いじゃないから!!、、体調管理は自己責任かもしれないけど、、、
気温も季節もまだまだ不安定な様です、、呉々も風邪にはお気をつけ下さい。
そんな感じ、、、今日も頑張りましょう!! |
お花見と単純作業、、、2018 / 10 / 10 ( Wed )
単純作業の最中、眠りに落ちてしまいました。 そして、朝、、のどが痛い感じです、、つかれてるのかな~、、、 ウラメシヤー ヘ( ̄ー ̄ヘ)~~~ (´・ω・`)はいはい、家の裏は空き家ですよ、、
おはようございます、iroiro7色です。 昨日、弁当の食材の買い出しついでに、、ちょいと寄り道をしてお花見をしてきました。 秘密の花園です、、素敵でしょ。 (´・ω・`)秋桜(コスモス)です。
秋桜の花言葉は、色によって変わるそうです、、 ・赤や紫 乙女の愛情 調和 ・黄色 自然美 幼い恋心 ・白色 美麗 純潔 (´・ω・`)愛だの恋だのに関わる意味合いが強いのかな~、、、
花より団子も良いじゃない、、 アゲハチョウ
セセリチョウ
スズメガ 他にマルハナバチやタテハチョウもいましたが、、撮影拒否されてしまいました。
隣の田んぼも黄金色
場所によっては刈り取りが終わって、稲木が作られてます。 (´・人・`)稔りの秋に感謝です。
制作の話、、、 寝落ち前の単純作業の 画像をあげてみようと思います。 (´・ω・`)カッターで木の棒を切る作業です
まだ足りない感じです、、、 これ、結構重労働で、、二の腕が筋肉痛になるんですよね~、、、 (´・ω・`)多分、全部切り終わったら、、腕だけで体を持ち上げて移動できる様になってます。
そんな感じ、、、今日も頑張りましょう!!
|
ゆうゆう版画美術館祭り2018 / 10 / 08 ( Mon )
(-_-)悪夢が深まるぞ!!
かなり一店一店が余裕を持った並び方。 一般的なお祭り!と言うほど賑わいのある感じではありませんでした。
この、不思議な鳥籠は[トビタテ木の実]。 玉川学園大学の芸術学部の方達が企画したものです。 参加した人にコスモスの種がついてくるわけです。 そんな、ちょっと夢のある取り組みみたいです、、、
コチラ、願い花です、、、 (´・ω・`)おとうさん、きっとなれるよ! 君はなっていないけどね、、、(-_-;)
( -_-)お姫様か、、けんすけ君、あきらめない心は大事だよ。
( -_-)君は、、子供じゃないな!!
こんな感じで写真を撮っていたら、やりませんか!?と、声をかけられ、、 上記の説明を受け、折角のお祭りですからね、、と、なったわけです。 子供達の集団に大人1人入りました。 ( -_-)アトリエは台風が通過したような状況です。
僕に与えられた木材です、、、 自分で選んだ実ですから、文句を言うのは甚だおかしな事なんですが、、 (T^T)難易度高いの引いたー。
周囲のライバル達から『バーバーパパみたい♪』と、野次がとんできました。 イヤ、もしかしたら、、僕を指差して言っていたのかもしれません、、、 既に、熾烈な上下争いが始まっているんです。 こんな年端もいかない子供達に、紛いなりにも制作者が負けるわけにはいかないんです! 今こそ、キュウリやナスから牛や馬を作り上げる遺伝子を使う時なのだ!! と、居丈高に言いたいことを発しましたが、、、 結果はこんな感じです。 解る人には解る、(-_-;)芸術だからな、、 ププッ、なにあれ~♪( ´艸`))))
でもね、子供さん達、、それぞれがそれぞれの個性から形を生み出して、、、 各々、凄い作品を作っていましたよ。 そんな中で、一緒に作れた事は、、本当に貴重な体験ができたのかもなぁ~、なんて 思っています。
子供達が元気に育ちますように!! 敬意を込めて、願い花へ書かせてもらいました。 ( -_-)こういうイベントをつないでいけるようにならないとなぁ~、、、
|
[展示 永見由子 夢のしたく]へ、、2018 / 10 / 07 ( Sun )
久し振りに良い天気のお休みでした。 昼間こそ暑かったですが、夜になってとても過ごしやすくなってます。 ダイエットもかねて、久々に走りもしました、、気持ち良い汗をかけましたよ、、、 ┃ドア┃ε≡≡≡ヘ(  ̄_ ̄)ノダッシュ! (´・ω・`)食い逃げだー!!
こんばんは、iroiro7色です。 町田のお祭りも行ってきました、とても素敵な時間を過ごさせていただいたのですが、、今回は後に行った横浜の展示の話をさせてもらいます。 m(__)m期日的な問題です、すんません。
三連休の最後の明日まで展示をしているので、是非行ってもらいたいなぁ~、、なんて思っている訳なのです。 [永見由子 夢のしたく展] (サムネです、クリックしてね。)
それでは、少しあげさせてもらいます。 先ずは、会場の[art Truth]です。
前回の絵本の挿し絵に使った展示の娘です、、 この頭身はかわいいなぁ~、、、
モネ?と、聞いて、、 違う!と、言われ、、
見えない場所への展示された、アリス、、 どことなく、日系の香りがします、、、
小さくても、一人前。 (´・ω・`)プロ意識だけは、一人前! それ、ダメだよ。(-_-;)
100号の作品、、、 真ん中部分を描く時が、難しいんだとか、、、
金魚、、はやってるなぁ~、、、
永見さんは、鉛筆画も素敵なんですよね、、 童話の挿絵にしたら絶対良いと思っとります。
前回の展示前から勉強されている、銅版画です、、 前回は非売品でしたが、今回は値段がついていました、、 シジミ蝶の羽を持つ妖精でしょうか、、 素直にかわいいと思います。
明日まで、展示をしているんです、、個人的な押し付けで申し訳有りませんが、、、 優しい素敵な個展なので、よろしければ是非、、、m(__)m
最後に1つ、、バイクで行くと停める場所に困りますので、、そこは要注意!! (´・ω・`)一時間以上無駄にしたからな、、、
そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!!
|
家具作成と、祭の話、、、2018 / 10 / 06 ( Sat )
今日は天気、良かったですね、、凄い暑かったし。 噂では新潟で35℃を超えたんだとか、、、 (´・ω・`)旦那ぁ、もう10月ですぜ? 明日も暑くなるみたいですので、、熱射病にご注意です。
こんばんは、iroiro7色です。 何か、今回の三連休も、、横浜はお祭り三昧っぽいです。 今日も休憩中に、どこからともなくブラスバンドと言うのかな?が流れてきて、、 生音声が聴けるという優雅で素敵な事が起こりました。 選曲の中にゴダイゴの銀河鉄道999が入っていたのにはビックリでしたね。 (´・ω・`)年代ばれですな、、
グランモール公園でも、[国際フェスタ?]みたいなのをやっていました。 (´・ω・`)JICA(海外青年協力隊)が協賛なのかな?って感じのヤツです、、 昼食休憩中にぷらっと行ってみました。 アフリカのブースが目立っていた気がします、、、 民族系のアクセサリーや置物等々が置いてありましたが、、 やっぱりここは食べ物が気になるところです。 こちら、インドネシアのブース。 (´・ω・`)切り取った画像だけ見ると、何となく外国っぽいです。
隣の、昔懐かし(個人的)ボリビアのブースでコーヒーを購入し、休憩に戻りました。 さっき弁当を食べたばかりなのですが、、、 ( ´艸`)ちょっと早めのおやつです、、、 早過ぎだよ!!(゚Д゚)
サクサクのパイ生地の中味は、春雨 ジャガイモ 人参 挽き肉の優しい味付けでした。 何となく、日本人の味に合わせているような気がします、、、 (´・ω・`)折角だから、現地味の方がウケそうですが、、、
横浜赤レンガ倉庫でも、確か何か始まってるんですよね、、 確か、デカいドイツ版ジンジャークッキーの人形が何体か立っていると言う、、人形繋がり情報なんですが、、、
しかし、秋は祭りも多いですね。 前にブログであげた、町田の版画美術館のお祭りも今日明日ですし、、、 ↓↓↓↓↓詳しくはコチラ
コレは、フリーマーケットスタイルの個人作品販売みたいな出店も可能との事なので、是非行ってみたあんですよね、、、 (´・ω・`)台風もそれてますし、、今回は、前回教えてもらったベーコンフェスタの様にお流れにならなそうです。 制作しなさい。(´д`)
制作の話、、 机作成の話です、、、 コレを、
コウして、、
コレに、、、
コウする、、、、 (´・ω・`)まだ途中ですが、、カボチャでごまかしてます。 上手くいかなかったら、このままになります、、(-_-;)
理想は炬燵、、できなかったらテーブル、、、 そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
ハロウィンドールハウス?の制作2018 / 10 / 05 ( Fri )
夜勤明けの帰り道、、、 何となく焼売が食べたくなって、駅の売店で買ってしまいました。 (´・ω・`)¥620でした。
ペロリと食べてしまいましたが、、、 実は、ここでもまさかのハロウィン商品が出ていたんですよね。 (´・ω・`)黒焼売饅と南瓜饅とのこと、、買わなかったけど気になりましてね、、、
こんばんは、iroiro7色です。 季節の色に、ハロウィンが定着してきているんだなぁ~、、なんて感じつつ、、、 黒焼売って、何なのか気になってしまいました。
制作の話、、、 ハロウィンのドールハウス?の床を、、試し置きしてみました、、、 (´・ω・`)結構、手間が掛かりそうです、、、
ついでに、チェストの革張りをしてみました。 (´・ω・`)ビールで焼売たべたかったなぁ~、、、
そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
粘土に挫折、、、2018 / 10 / 04 ( Thu )
SSLが問題なのか解らないのですが、、記事を見て拍手ボタンを押しても反映されない形が少々出てしまっているんですよね、、、 その他にも問題出たりと盛り沢山なんですが、、まぁ、今回は我慢して行ってみようと思います。 (´・ω・`)カウンター取っ払っちまうかな、、、
こんばんは、iroiro7色です。 ま、成るように成るさ、、と開き直ってみます。 m(__)m度々お越し下さいます皆々様、本当にありがとうございます。
さて、話を変えましょう、、、 ニュースで今、[教育勅語]という言葉を耳にしますよね、、、 翌々考えると、よく解らない言葉なので、、ちょっと調べてみました。 (´・ω・`)過去に、教育勅語双六の画像を撮ったと思ったんだけど、、見つからないんですよね~、イメージ画像にしようとおもったのに、、、
全文は長いので、何となくわかりやすそうな場所を書き写してみました。
[教育勅語現代訳 十二の徳目 国民道徳協会訳] 親や先祖を大切にしましょう。 兄弟姉妹は仲良くしましょう。 夫婦はいつも仲むつまじくいましょう。 友達はお互いに信じ合いましょう。 言動を慎みましょう。 広く全てのひとに愛の手を差し伸べましょう。 勉学に励み職業を身に付けましょう。 知識を高め才能を伸ばしましょう。 人格の向上につとめましょう。 広く世の人々や社会の為になる仕事に励みましょう。 法律や規則を守り社会の秩序に従いましょう。 義勇、正しい勇気をもって国の為 真心を尽くしましょう。
全文を読んでみたい方は ↓↓↓↓こちらをクリック
明治23年に作られたものです。 歴史が有るわけで、思いも世代毎にそれぞれ違うんだと思います。 ニュースでは、マイナスイメージを感じるんですが、、、 どうですかね、、文章を読む感じでは、それ程悪い事が書かれてはいないのではないかと思うんですけどね。 昭和後期の僕の世代は、割りと当たり前と言えば当たり前の事かなぁ、、と。 結局は、人の使い方で、、毒にも薬にもなるんではないかな、、、なんて思います。 (´・ω・`)あくまでも個人的な意見で、僕の教育ではコレをしっかり教えてもらえなかったし、、僕も勉強苦手だったからなぁ。 (゚Д゚)小難しいや、次々!
制作の話、、、 諦めた話です。 コレね、、、
使えない粘土だなぁ~と、騙し騙し使っていたんですが、、、 精密な場所を始めたら、もう誤魔化せなくなりまして、、、 この手がね、、 ヒビを削って粘土を詰めて、乾燥させるんですけど、、まぁ毎回ひび割れるんですよ。 (´・ω・`)結構、顔がすんなり作れたんだけどね~、、、
乾いた粘土への新しい粘土の活着も悪く、、 ヤスリ掛け中、、ミルフィーユ状のそれから指がポロリと、もげる事も、、、 イヤ~ン( ´艸`)ポロリもあるよ、、 そんなポロリを見たいんじゃね~んだー!!(>o<) (`Д´)お前も違ーう!! そんなこんなで、この粘土での制作は辞めようと思ったわけです。 いつもの粘土に代えて、リベンジですね、、顔は可愛く成りそうだし、、、 茶番にお付き合い頂きm(__)m感謝感謝、、、
100均の木粘土、、使い方には御用心御用心、、、 そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!!
|
リバウンド!!2018 / 10 / 03 ( Wed )
SSL化に、挫けず挑戦しました。 今回はカウンターが無くなったり、カウントされなかったり等々の不具合は、、今のところ起こっていないようです、、、 (´・ω・`)前回は、日付越したら変になったんだっけかな?
今回こそは、無事に終わって欲しいモノです、、、
しかし、、、 いけないなぁ~、先日ついうっかりラーメンを口にしてから、、食欲が抑えきれなくなってしまい、、、 折角落とした体重が少し戻ってしまいました。 (´・ω・`)ご飯は我慢したけども、がっつりいっちゃいましたからね~、、明日から自制しないと、、、
こんばんは、iroiro7色です。 今はガッツリ肉が食いたい気分です、、が、話は変わっているのです。 十五夜用で、100均で買ってきたモノが、、月が出なかった性でつかえなかったんですよね~、、、 (´・ω・`)ウサウサウサウサ、、
折角なんで、コレを合わせて今の心持ちを作品にのせてみようと思います。 [初めて見た時から感じていました] (゚Д゚)コッチ見んなっ!絶対に痩せてやるんだからっ!!
そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!!
|
メガネっ娘2018 / 10 / 02 ( Tue )
急遽電話がかかってきて、明日の仕事が変更になり、、休みになりました。 何でしょうね、この胸の高鳴りは、、別に働く日が減るわけではないのにね、、、
こんばんは、iroiro7色です。 夜更かし決定ですね、、丁度Amazonで買ったものも届いているので、、、試して見ることにしてみました、、、
制作の話、、、 こんなモノを購入しました。 ミニチュアのメガネフレームですね、、、 1つ 約¥100
コレにレジンを流して遊んでみました。 (´・ω・`)紫外線ぱわー、、、
ソフトタイプだからかな、何かきれいに透明にならないや、、 取り合えずテグスゴムで加工して、、、
早速、試着させてみました、、、 (´・ω・`)ま、似合わなくはないかな、、、
僕もビール飲もうかな! そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
ハロウィンの部屋を、、、2018 / 10 / 01 ( Mon )
遂に、10月が始まりました。 今年も後2ヶ月ですな、、時間の進み方は早いものです、、、
こんばんは、iroiro7色です。 粘土を盛っては削るの、、リストラ社員1日のお仕事的な繰り返しの制作に、疲れが出てきてしまいました。 (´・ω・`)何か調子が出ません。
気分転換で、100均に寄り、、ハロウィングッズいっぱいだ!!と、衝動買い、、、 何か色々沢山買い過ぎていました。 このまま腐らせる訳にもいかず、、四畳半制作と共に、、久々のドールハウス?を作ることにしました。 取りあえず、チェストと、机なんかを作ろうかと、、、
チェストは、何となく形になりそうです、、、 (´・ω・`)後は、早く家に帰って続きを、、、
なんですが、、、 今日、10月1日は、[日本酒の日]なんですよね、、、 いっちゃいますよね~、、、 先日の日本酒の店で乾杯イベント用のお酒[みむろ杉]をいただいてます。 商売繁盛の御利益のある神様の水で作ったお酒とのこと、、、 御利益をいただく為に沢山のまにぁね~、、、、
そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |