そんな事をいきなり言われても、、、2018 / 07 / 30 ( Mon )
物事には順序と言うモノがあると思います、、、 仕事中にいきなり『来週健康診断ね。』なんて言われても、、困っちゃうんですよね~、、、 一週間じゃ、無理だと思うんですよ、、γ数値を下げるのは、、、 [今の僕の心持ちを作品に乗せると]、、こんな感じでしょうか、、、 (´・ω・`)この前と、言ってる事が180度変わってしまいました、、、
こんばんは、iroiro7色です。 高校生の抜き打ちの荷物検査をされているような気分ですよ、、、 因みに、、あの制度は、今でも残ってるんでしょうか? プライバシーの侵害だし、ヤマシイ物無かったからって、、教師陣から「疑って悪かった。」の一言も無い訳ですしね。 翌々考えれば、独裁的な考えの冤罪事件だよなぁ~、、、 (´・ω・`)ま、そんな現実逃避は置いといて、、
残された数日を、健康的に過ごしていかなければ、、と言うことです。 以外にもコーヒーが肝臓に良いとのこと、、後は、カイ、タコ、イカが安定ですかね、、、 タコイカで思い出しましたが、土曜日にトンビ(鳥ではない)を食べたんです。 で、トンビって、イカの口だとずっと思っていたんですが、、実はタコの口もトンビって、言うんですね。 僕は初めて知って、初めて口にしたんですけど、、歯応えしっかりしていて、味も淡白でとても美味しかったです。 噛めば噛むほど味わい深く、酒のアテにはピッタリです、、 わさびとポン酢で、さっぱりと、、、 (´・ω・`)泊まり明け 明日も行って みようかなぁ~(字余り) いろんな意味で、こらっ!(´д`)
そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!!
スポンサーサイト
|
洋人形的江戸三折れ人形2018 / 07 / 30 ( Mon )
台風が過ぎると、暑さが戻ってきました、、、 暑さによる驚異も有りますが、気温の落差により体力が奪われ、夏バテや免疫低下からの食あたり等々が心配になってきます。 (´・ω・`)私のお腹は過去の経験により内側も鍛えられております、、、
おはようございます、iroiro7色です。 コレは最悪の予想なんですが、九州から海に抜けてた後、、ブーメランの様に戻ってきませんよね、、、? (´・ω・`)去年、そんな台風が有った気がして、、ちょっと心配なのですが、、、
昨日は教室の日でした。 教室にて、先生が過去の作品の修理をしていました。 ちょっと変わった造りだな~と、遠目からよく見たら、、市松の三折れ人形と一緒だ。と気付き、拝見させてもらいました。 (´・ω・`)顔は洋風なのです、、、
ちょっと珍しいので、あげさせてもらいました。
僕の制作の方は、、、 上瞼と下瞼の内側を削っていたら貫通してしまい、、作り直すはめになりました、、、 (´・ω・`)なんか、いつもの顔になってきてるぞ、、、
悲しいことです、、、百均の粘土は軽いけど、強度がまるで無いようです。
そんな感じ、、、今日も頑張りましょう!!
|
呼ばれりゃ、行くよ、、例え槍が降ろうと、、、2018 / 07 / 29 ( Sun )
台風だというのに、呼び出しをくらい、、 一杯のつもりが、ハシゴして、、いっぱいになりました。 故に、、今更新である、、、
おはようございます、iroiro7色です。 昨日、[西郷どん]というウィスキーを飲みました、、 (´・ω・`)心霊写真みたいになってる、、、
西郷どんって、何かドラマになってるのかな? 僕は職場でしかテレビを見ない者ですから、、よく解んないんですけども、、、 何か、飲み友が好きなんだとか、、、 じゃあ、どうしても教えてあげないといけない、、と、、、 西郷隆盛は、寄生虫の性で、、睾丸が腫れ上がっていたんだよ!? (´・ω・`)コレはマメね、、
喉元まで出てましたが、雰囲気壊れそうなので、、ウィスキーで流し込みました、、、 (゚Д゚)根性無しー!!
制作の話、、、 午前中は、ず~っと制作をしておりました、、、 地味~な、制作ばっかりですので、、結局新しい顔の話になってしまいますが、、、 結構キツい顔だったんですが、、対話を続けることで、、、
かなり優しい顔になりました、、、 (´・ω・`)ちょっと男顔だね、、、
今回はリアルに作れと先生が言われましたけど、、リアルはあんまりすきじゃないんですよね、、、 (´・ω・`)二次元派? もっとなんか言い方あるでしょ!?(´д`)
そんな感じ、、、今日も頑張りましょう!! |
加工素材と、お絵描き、、2018 / 07 / 28 ( Sat )
連日の猛暑で、鍛えられたのか、、風が有るおかげでクーラー無しで過ごせてしまいました。 多少キツい思いをしとくのも、適応力をつけるためには必要な事なのかもしれませんね、、、 (´・ω・`)悲しみの数だけ優しくなれる、、てか?
こんばんは、iroiro7色です。 ただ、部屋に入るとクーラーをついつい点けてしまう癖ができてしまいましたけども、、、。
(´・ω・`)今あるモノを、全力で使い切っているのだよ、、、
素敵素材が、、戻ってきました、、、 [間違い探し]と銘打って、作品を使われてしまいました 正直、この画の中に盛り込まれるのは、、どうかな~って感じなんですが、、、 悲しいかな、、割りと馴染んで見えてしまいます。
(´・ω・`)因果応報だ、、、
そして、子供の画に感化された様です、、
(´・ω・`)顔以外はコピペかな、、?
制作の話、、、 折角なので、僕もお返しで描いて送り返してみたのですが、、、 まぁ僕は、非常に前衛的な絵しか描けない人間なので、閲覧注意ですよ。 (´・ω・`)どちらが僕の絵かは、野暮だから言いません、、、
信号の色は三色有りますが、赤が青に見える人がいるかもしれないわけですよ、、でも、共通認識の中では赤な訳で、、、、、、 (´・ω・`)人はそれぞれ共通の認識しているモノが有っても、見えているモノはそれぞれ違うのではないか、、と言いたいようです。
つまり、僕の世界での鳥は、、あ~言ったモノが飛び回っているわけなんですよ。と、言い張れる訳なんです!! (´・ω・`)下手な画の遠回しな言い訳にしか聞こえない、、、
でも、人間は他人になれないから、、本当はどうかは解りませんけどね、、、 今日はそんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
複雑な気持ちの具現化、、2018 / 07 / 26 ( Thu )
勝手に逝かせるな。(´д`)
こんばんは、iroiro7色です。 走れば走った分だけ減っていくんです、、お腹が。 見た目じゃなくて、内面的な方が減ってね、、沢山食べてしまうんです。 そして、バランスよく筋肉と脂肪がついて、、、結果、見た目と体重だけが増えている状態なのだ。 (ノД`)初めだけで、その後は筋肉の消費カロリーが勝って、、痩せていくと思っていたのに、、、
いつまでたっても、たくましく成る一方通行、、そして僕は悟りました。 結局は、食事制限なのだと、、、 もう運動するだけで痩せていける程、若くないのだと、、、 [そんな複雑な気持ちを作品にのせて、、] (´・ω・`)今の僕には、少しずつでも下がっていく体脂肪率だけが救いなんです。 本気が足りてないない、、( ´艸`)
まぁ、痩せれてはないけども、、体と頭のキレと言うか、回転が良くなっているなとは思います。 (´・ω・`)そして、ご飯がウマイ!ウマイ!!と、激しく感じます。
制作の話、、、 何か、取り留めも無いことを書いてしまいました。 昨日の続きです、、、 少しアゴをの周りを削って整形し、ほとんど変わりもないので、、髪の毛もあててみました。 (´・ω・`)悪くないと思います。
ここまでです、、今日は会社にお泊まりなので走りもしません。 そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!!
|
折角作り始めたらのだから、、、2018 / 07 / 26 ( Thu )
気温やガソリンが高いのにはなれてきたのですが、、、 ここに来てまさかの野菜の高騰が始まってますね。 困ったものです、、最近のお弁当に入れる野菜は、オクラとモヤシのローテーションです、、、 (´・ω・`)給料は上がらないのに、、、ブツブツ
こんばんは、iroiro7色です。 更に高騰したら、野菜ジュースで賄うようになりそうです、、、 しかし、野菜が高騰しても野菜ジュースは値上がりしませんよね、、何ででしょう?
制作の話、、、 先日、勢いで作り始めた顔に、、ちょっと手を入れてみました。 粘土に難有りなんですが、、、 [Before] ↓ [After] (´д`)カッターを使っていて思うのは、粘土がモロい、、、
アゴが少しゴツいかな、、明日の朝削ってみるかな、、、 そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!!
|
こども美術展へ、、、2018 / 07 / 24 ( Tue )
先日ののび太君みたいな作品を素敵素材として、件の漫画家に送ったら、、 こんな加工をされて帰ってきました。 (´・ω・`)酷いものです、、、
そして今日、新しい画像を送ったのだけど、、どうなることやら、、、 (´・ω・`)例の横浜美術館の画です、、既に悪ふざけ感が滲み出ていますな、、、
こんばんは、iroiro7色です。 夜勤明け、帰り道からちょっと外れたところに[横浜市民ギャラリー]という場所があり、、、 今月29日迄、こども美術展という、5歳位迄の子供さんの描いた画の展示がされています。 昨日、ポスターを目にしましたので、、行ってみることにしました。 詳しくはコチラ(´・ω・`)→横浜市民ギャラリーホームページ
(´・ω・`)エントランスにミロコマチコさんの作品が、、、
大好きな動物を題材にしているようです、、、 それでは行ってみましょう。 (´・ω・`)パンダ
(´・ω・`)うさぎ
(´・ω・`)想像上の虫とのこと、、、
(´・ω・`)ゾウ
(´・ω・`)ペンギン
(´・ω・`)シロクマ
(´・ω・`)うさぎ
(´・ω・`)キリン
どれも、ユニークな形をしていますが、、特徴をちゃんと捉えているように思えます。 何よりもマイナス思考が無く、見てると楽しい気持ちになってくるのが不思議で面白い。 何と言うか、全力で楽しい、大好き!が伝わって来ると言うのかな、、、 本当に子供さん達はみんな、天才なんだと感じます。 でも、言い換えれば人間は元々みんな天才なんだと、、言えなくもないですよね、、、 素敵な展示でした。
さて、早く寝過ぎて、、さっき目覚めちまったし、、、夜通し作るとしますかな。 そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
粘土作りに、失敗。2018 / 07 / 23 ( Mon )
木陰に入ると大分温度が変わるんだな~、、と、実感する事ができました。 (´д`)焼け石に水なんだけどもね、、、
こんばんは、iroiro7色です。 何だね、今日は、、、!? 地球規模で、日本人をふるいに掛け始めたのかい、、、 ただ、そこにいるだけで、、汗みどろになってしまうのだけど、、、 これ、出勤するだけで体調崩す人とか出てるんじゃありませんか、、そう言うのは労災認定されてるんですかね、、、 されてないなら、是非認定してほしいものです。
お店の[氷]の のぼりに、とても魅力を感じてしまいます、、、 きっと、[生]なら飛び込んでました。 (´д`)今日はお仕事でお泊まりだから、飲めないんですけどね、、、
制作の話、、、 あの~、昨日の教室で、、粘土を練ったんですね、、、 いつもの石塑と木粘土の混合なんですけど、、いつもの木粘土が手に入らなくて、百均の木粘土で代用したのですが、、、まぁ、コレが柔らかくて、脆くて、乾燥圧縮率の高い、扱い辛い粘土になってしまいました、、、 でも、もったいないからねぇ~、、試しに顔を作り始めて乾燥させたら、、、ヒビだらけなった感じです。 (´・ω・`)何となくイメージが出ているのが皮肉ですけどね、、、
ほら、大事にしないと、、もったいないお化けが出てきちゃいますからね、、、 (ノД`)破棄した粘土を口に詰め込まれて、畳針で心臓に一突きされたら、たまったもんじゃありません。 遺恨だよ、それはっ!(´・ω・`)
シャワー浴びたいなぁ~、、夏場の風呂なし素泊まりプランは困ります、、、 そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
お弁当展へ、、、2018 / 07 / 23 ( Mon )
学校関係は、昨日から夏休みが始まっているようです。 学生時代は、小~高まで、、宿題放置して、遊び放題だったと思います。 メインディッシュの肉だけ食べて、、付け合わせの野菜、もしくはサラダを残すタイプですね。 (´・ω・`)フレンチスタイルなのだよ、、、 それはレストランのランチタイムの話でしょ。(´д`)
今になれば凄い話ですが、、夏休み全日の日記を3日で書き終わろうとしたり、本の初めと終わりのみ読んで、後は当たり障り無い文章で書く読書感想文、、、 こういう文化は今の若人にも引き継がれているのでしょうか、、、
こんばんは、iroiro7色です。 今日も暑いです~、、うんざりするくらい。 日記の始まりは大体こんな感じでした、、コレは相手に語り掛ける効果が有りますので、毎日の定番化しても余り文句は言われないと思います。 今なら、、その後に、今日は素麺だな、、と進み、こんな感じで食べましたとレシピを載せて、写真をプリントして貼り付ける、、そんな食べたもの日記にしたら楽だったろうなぁ~、、、なんてね。 (´・ω・`)それ、ブログで良くない?
ブログで日記の宿題も有りかもですね、学校ぐるみで夏休みから9月末までサイトを作り、、その間を閲覧自由とかにしたら面白そうです。 (´・ω・`)自由研究は、お父さんの観察日記です。
昨日の続き、、、 上野の東京都美術館へ行った話です。 [お弁当展]ですね、、 それでは行ってみましょう
場所によって、撮影はできます。 これは、入口すぐから下を撮ったモノ、、 音声ガイダンスを使った、参加型の展示です。 この、お弁当の妖精達が、色々なお話を教えてくれます。
短冊に、お弁当への思い出を書く場所です。 サンドウィッチのお弁当に憧れてました。 と、書いてきました、、、
次は、幼稚園の娘の描く弁当リクエストの画に、、毎日挑戦するお父さんの弁当日記です。
(´・ω・`)心に残る、お弁当を使った表現ですよね、、素敵なお父さんです、、、
他にも、色々と面白い展示がされています。 世界各国の弁当箱の形なんかは、面白かったですよ、、、
ざっくりですが、初日過ぎたばかりですからね、、 ネタバレも程々に、と言うことで、、、 _(._.)_よろしければ是非是非、、、
そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
[シルクランドギャラリー 新鋭作家コレクション展]へ、、、2018 / 07 / 21 ( Sat )
暑いから、、と言う最低な理由で延ばし延ばししてしまっていた、展示を見に行きました。 銀座だから、前回ヴァニラ画廊行った時に行けば良かったんですけども、、八丁目~六丁目迄二丁も歩くなんて、この気温だと命に関わると、、思ってしまってますんでね。 (´・ω・`)この暑いのに、走ったり、野球したりと、、コレはもう超人と語って良いのではないかと思ってしまいます。
銀座八丁目[シルクランドギャラリー 新鋭作家セレクション展] (´・ω・`)去年から始めた新鋭作家の展示で、初回がとても好評だったので、、参加者を増やして今回の第2回に至ったとのことです。 因みに今回の参加者は、コチラ、、、
前にもあげたのですが、上根 拓馬 さんから招待を受けていました。 仏像(神様)のフィギア、とは言え過去にどなたかが造ったモノの再現ではありません。 独自の神格性から作り上げた作品。 僕はコレに素晴らしい!と、思ってしまうんです。 神様の概要って、かなり出来上がってしまっていると、僕個人は思ってしまっているんです。 でも、それに囚われずに、、新しい形を造った訳ですから、、、現代的な新しい仏像の形なのかな!?と、僕は思ってしまう。
(´・ω・`)何となくでも、神様の雰囲気は持ってますよね、、、
ちょっと熱を入れすぎましたね、、その他にも素敵な作品が並んでいましたので、見ていきましょう。
_(._.)_それぞれ違う個性的な作品です、、いや~、最終日に来てしまって大変申し訳ないです。
こんばんは、iroiro7色です。 二丁歩くのが嫌だ、と言いつつ、、ちょっと上野まで足を延ばしてみました。 行ってみたかった[お弁当展]が、多分初めて東京にやって来たので、、東京都美術館へ、、、 湯島から不忍池経由で回りました、、、 前回、あんなに小さかった蓮の葉が背丈程の大きさになり、、立派な蕾がついていました、、、
東京都美術館に行く前に、近場の[琵琶湖長浜KANNON HOUSE]へ向かう事に、、、 偶然にも、蓮の蕾を持った十一面観音が来ていました。 (´・ω・`)ここは会期毎に、琵琶湖長浜のお寺さんから、、色々な観音様を持ってきてくれます。 展字数こそ少ないですが、それ故にしっかり向き合う事ができます。 先ずは、ちゃんと手を合わせるところから、始められます、、今回は暑さにかまけて忘れてしまってましたが、、、 折角ですので、先程の作品と一緒に並べてみました。
(´・ω・`)形の違いと、時代の違い、、双方比べて見比べるのも面白いのでは有りませんか?
ちゃんと、向き合ってみたのですが、、挨拶しなかったのが悪かったのかな~、、、 気分的なモノかもしれませんが、このような対話をしているような感じになってしまいました。 (´・ω・`)物事、不安を遺さないように行動しないとね、、、
[お弁当展]はまた今度、、長くなりますからね、、、 そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
好き勝手に書きます、、、2018 / 07 / 20 ( Fri )
なんか、ランドマークプラザで、、ピカチュウが凄いことになっているのですが、、、 悪いブリーダーにでも引っかかったんですかな、、、? (´・ω・`)超過密空間です。
こんばんは、iroiro7色です。 [ピカチュウ大量発生中]というイベントが8月に有るのだとか、、 何でも、10日~16日迄、、ピカチュウとイーブイが毎昼、毎夕、大行進するのだとか、、、 ↓↓↓↓↓詳しくはコチラ
子供達は純粋に、、ピカチュウいっぱい、かわいい!!、、なんでしょうね。 、、、ここからは、荒んだ大人の連想ゲームです。 ピカチュウって、ネズミでしたよね、、、 齧歯類の大行進って、、レミングみたいな、、、 やっぱり最終日は小高い崖の上から、海に飛び込んで行くみたいな、、、 (゚Д゚)なんて事言うんだ!!
でも、あの[ディズニーの白い荒野]はヤラセでレミングは崖から追い落とされたのだとか、、つまり、集団自殺は無い話とのこと、、、Wikipediaに書いてありました。 情報操作されてたんだなぁ~、、と、この歳で今更気付いた感じです、、、このピカチュウ大行進が無ければ、僕は未だにその事を知らないまま過ごしていたわけです。 ( -_-)時代も時代かもしれませんが、エゴで他の命を削るのは、、僕は苦手な考え方です。
追加の話、、、 先日の横浜美術館、第二展示室の画像が少し集まったので、のせさせてもらいます。 まず、のび太君。
侍は見つからないけど、婦人は見つかりました。
そして、別の展示室ですが、、この画ね、、、 現在は、リードで繋いでますが、、まさかの石臼に赤ちゃんを繋ぐ時代が有ったとは、、、 (´・ω・`)強い子になったろうね、、、
今なら虐待なんて、言われちゃうんでしょうね、、、
そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
座る2体。2018 / 07 / 20 ( Fri )
熱中症予防の水分補給を、と炭酸でもって、、コンビニへ向かうと、、、 ちょっと前にネットニュースで取り上げられていたモノを発見し、、試してみることにしました。 サントリーの透明なノンアルコールビールです。 (´・ω・`)値段も他社のノンアルに比べてお手頃だったのではないかと思います。
味はビールというよりも、甘味のないノンアル酎ハイに近いと思います。 苦みに、柑橘系の酸味が強いので、、そう感じたんだと思います。 暑い日に氷を入れて飲むのが、涼しげでオススメかもしれませんね。
こんばんは、iroiro7色です。 都内のどこぞのお店、数量限定で生のノンアルが飲めるのだそうです。 生で味が変わるのかは解りませんが、飲めない人の乾杯用には良いかもしれませんね、、お酒っぽいっちゃ、お酒っぽいですから。
制作の話、、、 ヤスリでみがいただけなので、大した進展も有りませんが、、 一応画像をあげてみます。 ちゃんと座る2体、後1体は、、椅子の上なら座ってくれるのですが、、、
その辺を次に進めていかないと、、、
そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
[ヴァニラ画廊 UnkownCults ]へ、、2018 / 07 / 18 ( Wed )
前回書いた蝉の話の続きみたいなのだけど、、 ラジオで聞いたのですが、蝉の分布が変わっているのだとか、、、 蝉の種類によって、鳴きやすい温度が有るとのこと。(無い奴もいるらしい) この辺りは主にアブラゼミが多く分布されている地域なのですが、、、 アブラゼミの鳴く適温が、29℃前後と言ってました。 しかし、最近は30℃を大きく超える事が多いため、、アブラゼミは控えめになり、、、30℃超えが適温のミンミンゼミが主だって鳴いているのだとか、、、
こんばんは、iroiro7色です。 セミの習性はよく解りませんが、、では、アブラゼミはどうなしてるんでしょうね、、、 街中より涼しいであろう、林や森へ移動してるのか、、必死に我慢しながら適温を待つのか、、、 でも、分布が変わると言っていたから、、前述が正しいのかな? まぁ、未だに蝉の鳴き声を聞いていないですからね、、適温云々よりも、別の生活環境に問題が生まれているのかもしれませんね。 (´・ω・`)蝉の声聞こえない、、で検索したら、、、人が死ぬだの、大地震の予兆だの、、根拠のないし涼しくもなれないオカルト話が出てきました。
展示を見てきた話、、、 銀座八丁目のヴァニラ画廊へ行ってきました。 コチラの展示がやっております。 お目当てはコチラ、、、 僕は、この方の画が好きなんですよね。 かわいい顔が多いし、はっ!っとする表情してるんですよね、、、 ただ、猟奇的だったり、、残虐性のある画像が多いのが、、ね、、、でも、それが有るから素敵に見えてしまう部分も有るのは事実なのかもしれませんが、、、。 (´・ω・`)サディストではありません。
凄い魅力的な作品も有ったんですが、非売品とのことでしま、、、 新しい画集も買ったので、、 後々、画像を足していきます、、、 すいません、今、、忙しいもので、、、 [イメージ画像] (´・ω・`)板ワサにビールとは不謹慎な!! ス、スイマセン、、暑いもんでつい、、(´д`)
そんな感じ、、、今日も頑張りましょう!!
追加です、、、
凄い写真写りが悪い作品もありますが、、どれがお気に入りかは御想像にお任せします。 (今回の展示に無いモノものせてます。)
_(._.)_よろしければ、是非 |
横浜美術館 モネ展 (さわりだけ)2018 / 07 / 17 ( Tue )
先ずね、、横浜美術館のモネ展、、、凄い人ですね。 暑さも相まってなのかな、、1日4000人位は来てるんではないでしょうか? _(_^_)_美術館は涼しい~からねぇ、、、
僕なら、今日は止めよう、と、、踵を返し、涼しいお店で冷たいジョッキの生ビールを息の続く限り飲み続けていたいな、と考えてしまいますけど、、、
こんばんは、iroiro7色です。 満員状態は良い思い出がないもので、、 過去、上野の阿修羅展なんかが凄い人でした、、、 阿修羅の周囲に幾重にも人だかりが出来ている姿を遥か遠くから盗み見る、、、と言う結果に終わりました。 ゴルゴ13もビックリの人と人が動き合う中で偶然作る一瞬の隙間を狙い撃ちしないといけないんですよ。 まあ、撃つ必要はないですし、、背後に回った人間を殴りつけたりもしないんですけどね、、、 しかし、あの時の人集りに有る意味、、 ((((((((((((((((((ノД`)阿修羅様~、、(-_-(・ω・)`Д´)、、御慈悲を~(´д`)))))))))))))))))) こんな、不謹慎な事を連想してしまった記憶があります。
ともかく、一番は睡蓮の絵が5枚程来ている事でしょうか、、人混みで自信が無いですが、、、。 ( -_-)お得意の加工品です、、、
来ている作品は、水の透明度よりも睡蓮の方へ、意識が向かいます。 あくまで個人的な意見ですが、少し離れて眺める方が艶やかに写る気がしました。 (´・ω・`)しかしそれは上記の阿修羅の様な事になりかねません。
狙い目は、平日の早め、、若しくは遅め、、なのかもしれません、、、 1つだけ、、クロード・モネの経歴が大きく壁面に書いてありますが、苦労の歴史をほとんど書き入れていないのに、、どうなの?と、思ってしまいました。 団体の悪い部分が浮き彫りになるところでもあると思うんですけどね、、、
横浜美術館のコレクション展(常設)で、中々に奇天烈な作品が並んでました。 何と言いますか、、第二展示室に、デカい絵でドラえもんの、のび太君を連想させる、、、いや、まんま のび太君だな、アレは、、版権だいじょぶ? そんな絵の向かい側に、、侍に女中(おこも、、でしたっけ?)が金色の前進タイツでラッパを腰に派生させて笑っている後ろで、キリストが張り付けになっている絵。 (´・ω・`)古事記で、イザナミが「私には足りないモノがある!」と言ったソコからラッパが生えてきてる感じ、、、
どう見ても、狙ってるとしか思えない女性の似顔絵、、第二展示室のカオスさは、周りに多くの人がいなかったら吹き出していたと思います。 (´・ω・`)撮影可能なんですが、人が多過ぎで控えてしまいました、、どこかで見つけたら後々貼らせてもらいます。
チラシコーナーにて、モネ展の半券を持っていると、、近所の周辺施設で割引が結構受けられるんだな~、、、なんて知りました。 ランドマークプラザ、マークイズ、桜木町の駅ビルの某、、等々、買い物したら取り合えず出してみるのも有りかもしれませんね。 割引やサービスは、微弱なモノがほとんどですけども、、、 (´・ω・`)個人的には、お食事したらソフトドリンクかグラスビール、ワイン一杯無料位は欲しいとこなんですけどね、、、 チケット代が跳ね上がるぞ!(´д`)
混んでいる以外は、大変面白い展示だと思います。
また、書きたいことだけ書いてしまった、、ともかく、考えるな感じろ、、、って事です。 そんな感じ、、、今日も頑張りましょう!! また余計な事言う~、、(* ̄  ̄)c<´・ω・`)))ぶ、ブルース・リィー!! |
[Gallery オル・デール] 展示[nocturne] へ、、2018 / 07 / 16 ( Mon )
7月16日海の日、、、 何か暑い暑いを冗談で書いていましたが、、昨日は岐阜で39℃とのこと。 そして、今日はもっと暑くなる可能性が有るのだとか、、、 40℃越えるとか冗談で書いていましたが、このまま預言書に成ってしまいまうのでしょうか、、、? コレはもうお風呂の中を歩く勢いですからね~、、熱中症には御用心御用心。
おはようございます、iroiro7色です。 ┗(´・ω・`)┛天からお金が降ってくる!! と、預言書現在未分類に書き込んでおきましょう。 まぁ、起こりえない事でしょうけども、書くだけ書いといてかないとね、、海外では魚が降ってくる事が有ったらしいですしね、、、
展示を見てきた話、、、 先日の朗読会の後、京橋まで足を延ばしてみました。 コチラの展示を見に行きました。 nocturne→夜想曲 三人の合同展示です。 それでは行ってみましょう、、、 ※開館日が、特種ですのでご注意を。 永見由子さんの作品 僕個人の意見だと、童話の挿し絵にしたら素敵だろうなあ~、、なんて思っちゃってるんですよね。 少し神秘的で、どこか優しい画だと思います。 (´・ω・`)この、瓶詰め人形は、凄い良かったと思います。 瓶を世界として、そこに立体の背景演出を設置し、、平面的な人形が前に立っている。 この先、色んな事ができそうですよね、、、
日野まき さんの作品 画像にしてしまうといまいち解り辛いですが、立体的な額の中へ平面的な人形を少し空間を空けて設置、、光を当てると背面に影が浮かび上がって立体感を増す演出の作品です。 背面は無色ですが、人形の衣装に描かれていモノから背面を想像できてしまうのが驚きでした。 _(._.)_ホントに写真写りが悪く申し訳ないです。
コマツ タカシ さんの作品 鉛筆画です、、全部鉛筆のグラデーションなんだそうです。 僕個人絵が凄いヘタクソなので、しっかりしたモノを描けるだけで凄いな、と思ってしまうのですが、、、 鉛筆だけでコレだけ変化をつけられることにも驚いてしまいました。 素材を極めている。そんな感じを受けて、、まだまだ自分も努力が足りないと思ってしまうもんです。 因みに、下の色入りは、パソコンで色を着けたモノなんだとか、、便利な世の中です。 そして、こんなマッチ箱作品も有りました。 印刷です。防災グッズにいかがですか?とのことでしたが、、 煙草の吸えるお店等々へ営業で持って行っても良いのかなぁ~、な~んて勝手に思ってみました。 (´・ω・`)1箱¥200、、マッチとしては高く感じますが、、、手頃な値段設定なのと、実用品として手を出しやすい様な気がします。 今回のお気に入りはこちら、、、 永見さんの作品です。 銅版画で、まだ未完作品なのだとか、、 シジミ蝶っぽいけど、、モンシロ蝶なのかな、、 どっちにしろかわいい作品です。
そんな感じ、、、今日も頑張りましょう!! |
ちゃんと座るようになりました、、等々。2018 / 07 / 15 ( Sun )
連日暑い日が続いていますね、、暑い暑すぎる! しかし、その割には蝉の声が聞こえない気がします、、 いくら暑くても、蝉の時期にはまだ早いと言うことなんでしょうかね。
おはようございます、iroiro7色です。 蝉にも初鳴きとか、遅鳴きなんて言葉が有るみたいですね、、、 桜の開花前線ならぬ、蝉の鳴き声前線とでも言うのでしょうか、、、 (´・ω・`)泣き出したら夏本番かな、、40℃越えしたりしてね、、、
展示を見てきた話、、、 展示というか、劇団文化座の朗読会に言ってきました。
宮沢賢治の雨にも負けず、立川談志の噺の面白さ、芥川龍之介訳の杜子春、同じく恋文、等々、、、 杜子春と恋文は、芝居仕立ての朗読でした。 僕は、杜子春が凄い良かったと思います。 子供の時以来に見聞きしましたが、、、最後のこのやりとりが好きですね。 『ではお前はこれから後、何になったら ただ、前文で人間に対して絶望している主人公がいると言うのが、ミソなんでしょうね、、 「人間は皆薄情です。私が大金持になった時には、世辞も追従もしますけれど、一旦貧乏になって御覧なさい。
まぁ、贅沢三昧したあげく、この言葉を言っている辺りが、、主人公のキャラクターでもあるんでしょうけどね、、、 (´・ω・`)昔の本を読み直そうかなぁ~。
終了後、仲間の出演者とお話ししていると、、 「次のお芝居[反応工程]の断髪式を始めます、皆様どうかハサミを入れていって下さい!」 (´・ω・`)次は戦時中が舞台みたいです、、、
帰り道、行きと違う道を歩いていると、、何か懐かしい感じの米屋さんを発見。 そこで売っていたせんべいを試しに買ってみたんですよね、、コレが、うまい、うますぎる!! 懲りないな、、、(* ̄  ̄)c<´・ω・`)))じゅ、十万国饅頭ぅぅ、、
制作の話、、、 ちゃんと座る様に成ったという画像だけです。 紐は演出用です、、まだ、服もできていませんけどね、、、 (´・ω・`)その辺は追々、、、
そんな感じ、、、今日も頑張りましょう!! |
大江戸ビール祭り 町田の陣2018 / 07 / 14 ( Sat )
昨日、世の中変だな~、と思う事が起こりました。 なんて言うんですかね、、最近のナウなヤングの使う言葉で言うと、、ドタキャンって言うんですか、、、 (´・ω・`)死語の世界な、、、
で、穴が空いて、その代わり云々の話が出ますよね、、用事ありますと言ったらね~、、、 何故か僕が愚痴られましてね~、、、凄い面白い理屈考えてるんだろうなぁ~と、思ってしまいました。 (´・ω・`)僕がいるから、彼はお休みしたんでしょうな、、、
こんにちは、iroiro7色です。 まぁ、その屁理屈を通そうと言うのなら、、こちらも屁理屈で、、、 (´・ω・`)大丈夫ですよ、僕が帰れば誰かが来ますよ、、世の中はそうやって循環してるんだから、、、 みたいに返してしまうのも良いのかなぁ~、なんて思いましたけど、、こじれるだけですね、、、 (´д`)誰も来なかったじゃないかっ!! そうですか、、家には僕が帰って来ましたよ!?(´・ω・`) ヤロウッ!!( っ・∀・)≡⊃ ゚∀゚)・∵.グハッ!
落語家の方だったら、もっと面白く変えられるんだろうなぁ~、、、なんて思ってしまいます。 (´・ω・`)ま、結局は、、愚痴ですな、、、
用事の話、、、 この間、先生達と話していた事なんですが、、 京都出張で、祇園祭がやってると、、行くか行くまいかそこが問題、、、♪~(・ε・ !) ┃電柱┃_・)
ま、その延長線で、、どっか行きたい祭りは有るか?みたいな話になったわけです。 三社とか、風鈴祭りとか、、色々話は出ました、、、 僕は琵琶湖のみたらし祭りに行ってみたいんですよね、、、なんか、人形媒体の厄払いみたいのも有るようなので。
と、思っていたんだけど、、やっぱり一番行きたいお祭りはこっちですね~、、、 (`Д´)そんな理由だったのか!! 頼み方の問題です。(´・ω・`) ε======( ・_・) コノ!!( っ・∀・)≡⊃ ゚∀゚)・∵.グハッ! 暴力反対、、(・_・ )―――――C<―_-)))))オボエテロ! ウゥ、、_(´ཀ`」 ∠)_
それでは、[大江戸ビール祭り 町田の陣]行ってみましょう。 椅子席も有るけど、芝生で飲むのも悪くない。
海老名酒造オススメのピルスナーで始まり始まり、、 癖が無く、夏にキュ~っと!という言葉が良く似合います。 コレは美味い。
二軒目は所沢ビール、、、 基本的に、オススメどれですか?で、始めています、、 二軒目で黒ビール。 スモーキーな香りが売りだと思います、、干し肉やチーズに良く合いそうでしたが、如何せんまだツマミ無しでしたので、なんとも言えない感じです。
と、言うわけで、、おつまみ探しの旅の始まりです。 とろけたラクレットチーズのぶっかけ、手羽先揚げ、鮎焼きに豚串、、 引く手数多の中選んだモノは、、、
玉こんにゃくです、、、こんにゃく大好きなんです。 そして、そちらのブースでオススメのトマト酵母のビールを、、 三軒目ですね、、、 レッドアイをよりスッキリさせた感じですが、トマトの良い旨味と甘みが残っており、、実に美味い。 ピリ辛のこんにゃくに良く合います。
四軒目は、いねぇがぁ~、、!! と、徘徊していると、、、素敵な車を発見です。 ビールトラック、、家に欲しいね、、、
でも、横文字感が強く、、他のお店へ、、、 横浜ビール研究所、、ホップ増々のビール有りますの売り言葉に乗っかってみました。 ホップ増だと、苦味も強くなってんのかな?と、思っていたのに、、飲んでびっくり! 良~い香の少し甘めのビールでした。
もう、ビールで心もお腹もいっぱいになりました。 帰ろうと、最後にもう一度歩いていると、、懐かしい鳥のつるべ焼きが目に付きました。 素敵な画像でしょ? コレは、テイクアウトして家で夜食にしようと列びました、、そしたらね、、、 売り子の黒人男性が言うんですよ。 鳥とビール、一緒が一番おいシーよ!もっタイナイよ!!と、言われたらさ、、飲むしかないじゃないですか!! ビールはドライなIPAというヤツに、、 辛い分、チキンの脂の旨味が良く合います。
どちらのビールも美味しかったです。 そして、まだまだ飲めてないビールや食べてない料理もいっぱいあります。 町田シバヒロにて、連休終わりまで開催しているようです。 近くの美術館なんか回った帰りにでも、足を向けてみてはいかがでしょうか、、、 ↓↓↓↓↓詳しくはコチラへ、、、
あぁぁぁあああ、、!頭が頭が痛いよ、兄さん。 そんな感じ、、、今日も頑張りましょう!! 懲りないな、、、(* ̄  ̄)c<´・ω・`)な、、ナイトヘッドー!? |
ドーパミンが溢れてるのか?2018 / 07 / 12 ( Thu )
昨日の昼に作った煮魚を弁当に詰めようと思ったら、、白いモノが、、、 味付け濃い目にしてるから、塩が結晶化したのかな?と近くで覗き込み、、、 「ここもじき腐界に沈む、、、」 まさかのカビですよ、、未だ食べ物の足は早いみたい、、、 懲りない奴め、、(* ̄  ̄)c<´・ω・`)ナ、ナウシカーッ!!
そして今日も、湿度100パーセント!と、言わんばかりのムシムシムンムン日和です。 もうね、目を閉じればそこは水の中なんじゃないの、、と思えてしまいそうです、、、 (¦3ꇤ[▓▓]、、、、 あれ?水の中なのに、何で服を着ているのだろう、、、気持ち悪い気持ち悪い。
おはようございます、iroiro7色です。 ハッ!と目を覚ますと、、オネショですよ、、、 大体こういう夢を見た後はそんなもんです、、隠語で言うと世界地図の創作活動、、、 もう少し言葉を足せば、今この瞬間だけ世界を股にかける芸術家ですよ。 (´・ω・`)語弊が無いように書いておきますが、、、僕はやらかしてはおりませんから、、本当だから! (´・ω・`)ビール缶じゃないの!?
制作の話、、、 昨日、久々に走ったおかげなのか、、頭が無駄に回っています、、、 ダイエット云々は別にして、適度に汗を流す運動は大事なんじゃないかな~と、思いました。 (´・ω・`)運動した後は、ごはんもお酒も美味しく感じるますし、、、
真ん中の首の長さを調整し終わりました。 結構短めです。 そして、服を当ててみました。 実は全部100均です(リリーちゃん?シリーズ)、、、取り合えず、どんな感じかを見たかっただけなので。 (´・ω・`)みんなムッスリしてる、、口角を少し上げようかな、、、
座りやすくした画像も上げるつもりでしたが、、どこかへ消えてしまいました、、、 ま、お尻が大きくなっただけなんですけどね、、
そんな感じです、、、今日も頑張りましょう!!
|
立たせるべきか、座らせるべきか、、それが問題だ、、、2018 / 07 / 11 ( Wed )
パクリだな(* ̄  ̄)c<´・ω・`)ハムをパクリました、、、
昨日は、日差しが強く、、暑い日でした、、、そして、今日も暑いね。 湿度がそんなに高くないのが救いでしたが、、徐々に家でクーラーを使う機会が増えてきております、、、 比例して、次回の電気代の請求が怖くなってしまいます。 (´・ω・`)怖い話だけども、怪談の様にゾッとした涼しさは無いんです、、これが。
おはようございます、iroiro7色です。 暑気払いではありませんが、先々月位に行った[大江戸ビール祭り]、、まさかの町田でもやるらしいです、、、今週の木曜日からだったかな。 (´・ω・`)木曜は当直だから、、金曜日に、、、
制作の話、、、 座りやすくするか、立ちやすくするか、、そんな事考えてました、、、 腰の辺りにピアノ線を通してみたら、、何か両方できるように成ってくれました、、、
(´・ω・`)ちょっと立ちづらい感はありますが、、、
服を着せたり、髪の毛付けると、、又、変わって来ちゃうんですけどね、、、 そんな感じ、、、今日も頑張りましょう!!
|
3つ目も、なんとか繋がりました2018 / 07 / 09 ( Mon )
地震、大雨、突風に竜巻、、ここ最近は突発的な自然災害が多いですね。 特に今回の大雨は、酷い被害を出してしまっています。 本当、日本の中で予想外想定外が当たり前に成りつつあるんだと、、理解しないといけないのかもしれません。 何より、取り返しのつかなくなってしまった方々の御冥福をお祈りいたします。
自衛隊の方々が、復旧に尽力されておられると思います。 ホント皮肉な話ですが、AIだ、ITだ、と言ってはいても、、結局は人海戦術という形でしか元の形に戻せないのならば、、、 この先の進み方を少し考え直さないといけないのではないかな、、と、個人的に思ってしまいました。
こんばんは、iroiro7色です。 なんか、被災地にTwitterでデマが拡散されているのだとか、、、 ↓↓↓↓↓詳しくはコチラ (´・ω・`)火事場泥棒は無いとは言えない事ですから、、多少の注意喚起として、呼び掛けるならまだしも、、、
どんな心境で書いたものかは解りませんが、意味のない不安を増やすのは心無さ過ぎじゃないか?
制作の話、、、 制作の話を書かせてもらいます。 3つ目の作品も、何とか繋ぐことができました。 とは言え、受けを造り損ねていたり、、磨きが甘過ぎたりと前途多難な感じです。 (´・ω・`)首の受けが甘過ぎて、首が無くなってしまいました、、、
他の2つと並べてみました。 大中小と、並んだかな、、、? (´・ω・`)、、、荒い!
荒を削っていかないと、、、 そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
疑う心2018 / 07 / 09 ( Mon )
何と言うか、、、突然飲み友達が増えました。 初対面で、隣に座り、、とんとん拍子に進んで、、、店に行くとき連絡を入れる。 お互いにそんな約束みたいなのした様な感じです。 [画像はイメージです]
こんばんは、iroiro7色です。 こういうとんとん拍子に進む時は、大体思わしくない方向に向かうんですよね、、経験上ね、、、 故に猜疑心の塊と化してしまうんですよね、、素敵な出会いなのかもしれないのにね、、、 (´・ω・`)でも、地元で一緒にお酒を飲める人がいるのは嬉しいんですよね。
しかし、何でもかんでも疑って掛かるとは、、陸でもない大人に育ったものです、、、
制作の話、、、 繋げた作品を横に置き、もう一つの作品の繋ぎに取り掛かりました。 よし繋げるぞ!と言う時に、、頭にピアノ線が通ってないことに気付き、、、線を入れ感想。 手持ち無沙汰で、少し部屋を片付けている時、、さっきの作品が目に入る、、、 前の作品に重なっている、、まるでヒソヒソ話をする様に、、、 (´・ω・`)手は後付けしちゃいました、、、
「売れ残ったら、あの人は良いように玩具にしてくるから気を付けなさい、、」 そんな風に言っているような気がしてきます、、、 それは幻聴、、(-_-;)
やれやれ、ここでも猜疑心が全開だ、、 そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
七夕ですな、、、2018 / 07 / 07 ( Sat )
あぁ、七夕だ。 しかし天の川は見えない、、、 普通に天気が悪いと言うのも有るが、天気が良くても街の灯りが強すぎて見えはしないのだ。 何でここに環境保護と言う言葉が使われないのでしょうか、、、ふと、不思議に思ってしまいました。 (´・ω・`)同じ犬なのに、グーフィーが喋れて、プルートが喋れないくらい不思議である。
こんばんは、iroiro7色です。 まぁ、年に一度しか会えないのだから、、曇ってもね、、、 川側の柳の後ろでしっぽりと愛を語り合っても良いではないですか。 (´・ω・`)年に一度なのに、なんて表現するんだ!?
制作の話、、、 七夕の箱庭が、間に合いませんでした。 なので、、、去年のヤツで失礼します。
ついでに1つ、、
そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
1つ、繋がりました。2018 / 07 / 06 ( Fri )
やっと一体つなぎ終わりました。 思った以上に長くかかってしまいました。 20cm越えてしまいましたが、、ま、ノッポのイメージだから良しとしときます、、、 (´・ω・`)、、、
こんばんは、iroiro7色です。 僕が中学生の時に捕まった、オウム真理教の麻原が、、やっと裁かれましたね。 事件後に生まれた方は、知らない人もいるんでしょうけども、、宗教の絡んだテロ行為です。 YouTubeで色々上がってますので、そちらで検索してみて下さい。 来年で平成から元号変わって、恩赦が出て減刑されるからなのかはよく解りませんが、、長過ぎでしょ執行までが。
制作の話、、、 2体並べてみました。 そこまで違和感ないかな、、? 後1体を中間の大きさにして、バランスをとるかなぁ~、、、
でも、いつものサイズと並べてみると、、一回り小さいんですよね、、、
さて、もう一体も繋げないとな、、 そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
♯カンパイ展 へ行ってきた話、、、2018 / 07 / 05 ( Thu )
色々と初めての事に挑戦していたので、、時間がかかってしまいました。 あの~、、YouTubeの動画をですね、ブログに上げる手順がまるで解らなかった訳です。 と言うか、普通に動画の上げ方すら解らない有り様で、、わざわざYouTubeに上げて共有みたいな手順になってしまいました。 カンパイホールと言う素敵な場所での、プロジェクションマッピングです。 (´・ω・`)やらないことは、よく解らんのです。
一応、ブログへのYouTubeの上げ方を簡単に、、、 1 YouTubeの動画の共有をクリック 2 埋め込むをクリック 3 新しく開いた画面で右クリックし、埋め込みコードをコピー 4 FC2ブログの記事を書くに、貼り付け、、本文内の数字を変えることで画像の大きさを調整できます。 、、、そんな感じ。
こんばんは、iroiro7色です。 カンパイ展行ってきました。 横浜とキリンビールの結びつきや歴史を知ることができます。 取りあえず、行ってみましょう。
先ずは、手頃なエモノを手にして乾杯します、、、
あぁ、お酒のテーマパークの匂いがするぅ。
キリンレモンは90歳、、大先輩です。
さわれる歴史、、、? 手形の付いた絵に触ると、、 このように色がついたり、音声が流れたりします、、、
懐かしのキリン商品が列んでおります、、、 ポストウォーターとか懐かしいなあ~。
おぉ、待っていたよこういう雰囲気、、、
最後の楽しみです、、、 ちゃんと、ソフトドリンクも置いてあるのが素敵です。
取り合えずネットでしか販売していないビールを試してみました。 かなりスパイシーな風味の辛口です。
グラスを置いてると、そこからプロジェクションマッピングが始まります。
グラスを2つ置けば、違う演出も、、、
出口前のショップに、推奨年齢20以上のガチャがあり、、二回お試し、、、
早速、遊んでみましょうか、、、 一番搾りの黒と白、、、 (´・ω・`)デカいね、1リットル缶かな、、最近見なくなったけど、、、
スタンプラリーみたいな遊びを取り入れたりと、、親子で楽しめる感じにもなってました。 これは昨今、若者のお酒放れを気にかけての一手なのかもしれませんね。 最後の飲める場所は、映像をツマミにビール。と言うことなんでしょうけど、、、 ビール注文した人には、テトラ型の小さい柿ピーを出したりした方が良いのではないかなぁ~、、なんて思いました。 何かつままないと飲めない人もいますからね、、、
ま、つまらん意見ですけどね、、そんなのが有れば、もう一杯楽しめたかな~、、なんてね。 そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!!
|
面白そうな展示と、地味な制作と、、2018 / 07 / 03 ( Tue )
毎日恒例な物言いになりそうですが、、、暑いね。 朝一で粘土を練るだけなのに、瀧の様に汗が流れ落ちています。 まぁ、暑い分、、粘土も柔らかくなっていて練りやすいのだけどね。
行きの電車の中、、、 タブレットで横浜界隈の展示等々を覗いていたら、、 そんな暑い日に、是非行きたい展示を見つけてしまいました、、、
(´・ω・`)撮って、さわって、遊べるキリン、、、 ねぇ、飲んでは!飲んでは何処なの!?(´д`)
しかも、この展示は入場無料なんですよ!? ビールも一杯無料になったりしませんかね? ま、でも、やってみたかったんですよねぇ、、当務明けのビール。 皆が会社に向かう中、駅に向かうどころか、、ビールを飲みに行ってしまうと言うコノ背徳感と優越感のマリアージュ、、、頭を痺れさせていくのは、アドレナリンの分泌か、、アルコールの症状か!? あぁ、堕落の美が、、心を満たして逝く~、、、 (´・ω・`)お前は何を言ってるんだ!!
あ、でも、、もちろんいっぱいですよ、、いっぱい。 (´・ω・`)何故[一杯]と書かない、、コノ文章は欺瞞にまみれている!
こんばんは、iroiro7色です。 何か最近、お酒の事ばかり書いている気がします、、、 単純に興味を持つカテゴリーと言うのも有りますが、、 最近は、こういう展示形式を詩うイベントが増えているのも事実ではないでしょうか? まぁ、そういうイベントが増えれば、、人も集まるし、、そういった所からの出会いも無いとは言えないわけですよね、、、だから、悪い取り組みでは無いと思います。 色気より食い気の、僕が言うのも失礼な話ですけどね、、、 さて、カンパイ展と詩うこのイベントに1人で立ち向かうのだけど、、心配が1つ、、、 (´・ω・`)僕は誰かとカンパイできるのでしょうか?
続いてもお酒の話、、、 先日の[日本酒を飲む会]にて、、 (´・ω・`)何か名前が毎回簡略化されすぎてない?、、と言うか、[日本酒を飲む会]って、ただの飲み会でしょ!?
6月に行った神奈川県 開成駅の瀬戸酒造が復活したという話とは別に、、、 神奈川県川崎市でも、地酒が復活していると言う話を、、今日は書かせてもらいます。 (´・ω・`)え~、、コピペで失礼します、、、 10数年前に消えた川崎市産の酒米で作った日本酒を市民の力で復活商品開発の背景10数年前に、川崎市幸区の「たけくま酒店」が発起人となり、川崎市北部の農家たちと連携し市内の畑で酒米の栽培を始めた。出来た酒米を神奈川県内でも歴史のある泉橋酒造(海老名市)が醸造し「田ゆう」が出来た。そして稲刈りの後の田で「田んぼでコンサート」を開き、みんなで楽しんだ。しかし諸事情があり次第に姿を無くしてしまうことになる。 その話を聞いた少数精鋭の有志達が集まり復活させるプロジェクトを立ち上げた。賛同してくれた中野島のコメ農家の浅谷さんには酒米である「楽風舞」の栽培を、泉橋酒造にプロジェクトの経緯を伝え、改めて醸造を依頼し出来上がったのが「出穂」。2年前から地酒を復活させるプロジェクトをカワサキノサキが企画し、市民に呼びかけ、田起こし、田植え、稲刈り体験などを開催。子供から大人までが参加し本当の意味での地酒を復活させようと市民を巻き込んでできた。
そしてコレがそのお酒、、、
面々が揃い踏みする中、お試しです。 ( ´艸`)この中に一本だけ、凄いクオリティの日本酒が混ざっています。
ま、ま、その話は置いておきまして、、[出穂]の味は、、、 冷やして飲む分には、水の柔らかさとお米の風味のバランスがしっかりとれていて、美味しかったです。 料理にも合わせやすい、優等生タイプ。 (´・ω・`)常温だと、、香りが勝ってしまい、僕には冷やした方が良く感じました。
川崎市に住んでる方々は、差し入れ等に使ってみても良いのではないでしょうか? 最悪、飲めなくても、、お酒は料理酒に使えますからね、、、
牛歩制作の話も、、、 やっと、球体を付け終わりました。 これからピアノ線等々を使って、ゴムを引く為の金具を付けて行きます。 全然手を掛けていないからか、心持ち顔が厳しくなったように感じるのは、、僕に後ろめたい気持ちが有るからでしょうか、、、? m(__)mちゃんと作るんで、勘弁してやって下さい。
そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
素敵素材よ、、、2018 / 07 / 03 ( Tue )
日焼け後の脱皮が始まりました、、結構グロいね、、、間近で見ると。
先日の素敵素材が、益々弄られて返ってきました。 二次創作って言うのかな、、、? こんな事になりました。
こんばんは、iroiro7色です。 髭が生えてるのに、少女って、、 折角なんで、pixivにあげちゃいますか、、、
そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
寝酒女子、、32018 / 07 / 01 ( Sun )
昨日でしたか、、梅雨が明けたらしいけど、湿度は余り下がっていないみたいです。 昨日から「乾かない、乾かない、、」とぶつぶつ文句を言っているのが1人、、、 「血が落ちねぇ、血が落ちねぇ、、」と言いながら、手を洗い続ける、、刑務所内お決まりのフィクションに見えてきます。 粘土乾かしてるのかと、チラッと横目で見てみると、、ザルの上に魚卵が2つ、、、 アレは、ボラかな?、、話に聞いていた例の会合は今日みたい、、、今月は以外に早いんだな。
(>_<)カラスミだよ!!
こんばんは、寝酒女 子²です。 ご主人は、天日干しを諦め、、粘土の乾燥に使っている布団乾燥機で卵を温めだした。 ああいう風景、確か料理漫画の美味しんぼ で見たことがある。 、、工場生産のアジの開きは、猫も食べない、、では無かっただろうか、、、 (´・主・`)ちゃんと衛生的にやってますからね、、、
さてさて、暑いとは言え、、良い天気です。 このままここに転がって、、星や月を見ることにしますか。 火星も大接近中でもれなく肉眼で見えるんだって、、確か20時位から。 果報は寝て待てと言うけども、、さてさて、どうなることやら、、、 ( ´艸`)良い月夜になりそうだ、、、
そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!!
|
七夕に向けて、、、2018 / 07 / 01 ( Sun )
去年は中止となった横浜の花火。 今年も例年の花火は行わないと言うことでしたが、、それよりは小規模な花火大会を7月14.15日に行うと言うことみたいです。 噂では、、横浜市住民やお客様から、中止を嘆く多くの問い合わせが有ったからではないか?と、小耳にはさみました。 小暑の時期の開催は少し早いようにも感じますが、、 皆がこの季節を安泰に過ごせる願いも込め、暑さ本番の夏の迎え火として打ち上げる、、なんて思って楽しむのはどうでしょうか。 ↓↓↓↓↓イベントの詳しい詳細はこちらから、、、
こんばんは、iroiro7色です。 願いと言えば、七夕が先のイベントで有りますよね、、、 元々は、女の子が裁縫が上手に成るようにお願いしていたのが、始まりらしいですね、、、 場所によっては、七夕にそうめんを食べるのだとか、、それも一説では、そうめんを生糸に見立てていると言う話みたいですね、、食べて上手く成る力では無いとは思いますけどね、、、。
制作の話、、、 七夕のミニチュア?演出用の制作みたいなやつです。 百均で揃えました。 (´・ω・`)造花の笹が、ぐにゃんぐにゃんで扱いづらい、、、
附箋に願いを、、、 (´・人・`)毎日が休日に成りますように、、、 なんて打算的な、、、(-_-;)
取りあえず、こんな感じになりました、、、 後は箱だな、、間に合うかな、、、?
そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |