ヘルシーな話、、、2018 / 03 / 31 ( Sat )
運動量上げてのダイエットが少し成功しておりまして、、、 一応5キロ位、落としたんです。 でも、見た目って中々変わらないじゃないですか、、太っていた分が今、形にあらわれているの、、、 行きつけの定食屋で心配された挙げ句に、、ヘルシー特別メニューを作っていただきましたので、、、ちょっとあげさせて頂きます。 [特製ヘルシーたんめん]
見た目は普通のタンメンですが、麺がシラタキなんです、、、 ほれ、この通り、、 (´・ω・`)もっと綺麗に撮ってよ! 湯がく前にちゃんと切っといて下さい。(-_-;)
一応、撮り直し、、、 (´・ω・`)あんまり変わらないか、、、
でも、タンメンとシラタキは有りでしたね、、 味がしっかり絡みますし、ボリューム感でも満足できます。 食べててコンニャクの味が鼻につくことも有りませんでした。
こんばんは、iroiro7色です。 ま、同じモノだとどんな料理でも飽きてしまいますけども、、麺類なら味はその都度変えれますからね、、、そういう意味では継続できそうな理想の食材ではないでしょうか? (´・ω・`)ま、毎日外食になるから、、懐が痩せ細ってしまうがな、、、
先日の京都にて、、、 えーと、昼飯で入ったお店なんですが、、そこはおかずに京都で採れた野菜を使って料理を提供しているんですけどね、、、 [isoism]
ぱっと見、昔の漬け物屋をおしゃれにしたような感じで、、京都漬け物も有名だしな~、、、若者向けに作ったのかな?なんて、思いながら突撃しました。 ランチはワンプレートのみで、飲み物デザートは頼めますよ、、と言うスタイルみたいです。 メニューの左側に、ランチのおかずの説明がのっていて、、期待で胸が弾みます。
色々なモノに漬けた野菜がメインみたいです。 綺麗なおかずと、人参入りのポタージュが並びました。 正直、ご飯より日本酒かな~、、なんて気分になりましたが、、、ここは我慢。
一品一品、味わっていると、、炊きたての釜飯が届きました。 鶏肉と水菜が入ってまして、おかずとも良く合いました。 (´・ω・`)ちょっとずつ色々食べたい、日本人の心理をついていると思います。
何より、味はかなり良かったです。 玉ねぎを酒粕に漬けて、いくらを和えたモノなんかは、凄い良かったです。 お水はセルフなんですが、テポジットウォーターを自家製で二種類用意してありました。
少しお値段張って、¥1800でしたが、、まぁ、野菜高いし、産地固定ですからねぇ~、、、 僕なりに良いなと思ったのは、漬けた野菜を使うコンセプト。 わさび醤油に漬けた白菜にブリを合わせたり、合鴨にマスタード漬けのゴボウを和えたり、、さっき上げた玉ねぎもそうですが、、、 コレって、漬け物に(浅漬けですが)新しい形を取り入れて、、若い人に向けた料理にしているのかな~、、、と感じまして、あぁ良い取り組み方だな~、と勝手に思っとります。
文化は違えど、廃らせない取り組みは素晴らしいと思うし、、何より野菜って美味しい食材だよな、、、と思い返させてくれた事に感謝です。
そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! スポンサーサイト
|
ドールハウス?の手直しと、旅行の話2018 / 03 / 30 ( Fri )
昨日の失敗を素に、アマゾンでイルミネーションライトを検索してみるも、、、 最低2m~なのね、、そんなに長いのは、難しいんだよな、、、 そんな事思いながらの帰り道、ダイソーをダメもとで覗いてみると、、、有りましたよ、、点灯のみのライト。
こんばんは、iroiro7色です。 お試しには、百均が一番ですよね、、Amazon事態は安いんですけど、試作するには気軽に出すのは難しい金額なんですよね、、、ま、ともかくも、、 早速、入れ換えてみました、、、 (´・ω・`)流石LED、明るいな、、明るすぎるな、、、
ま、それはそれで何とかするとしまして、、次のステップへ進もうかと、、、 取り合えず、ハンズで木の棒を買ってきました。
監禁していたウサギをベランダへ出し、網戸のままシャワーを浴びて戻ってみると、、網戸が開いており、、、 (´・ω・`)木の棒が齧られておりました、、、、
ま、人形やドールハウスに被害が無かったのが幸いですが、、、 そこで反省してなさい!! (~o~)ヘヘ、悪いのは飼い主のお前だよ、、、!? イタズラ好きめ、、誰に似たんだ、、、(´・ω・`)
旅行の話を断片的に、、、 話が前後するのさ御勘弁、、今日は万博記念公園の桜の画像をあげさせてもらいます。 入り口前から、かなり桜が目立っていました。
(^o^)現地は凄い凄い、、、
( -_-)桜以外もさいておりました、、、
暑かったのもありますが、水辺でぼんやりしていると、、、
魚が大量によってきたんですよねぇ~、、、 (´・ω・`)君達、そんなに僕に食べてもらいたいんだね、、、
そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
ドールハウス?に、挑戦中8、、と、旅日記2018 / 03 / 29 ( Thu )
暑いですな、、、 部屋にいただけなのにそんな事を感じてしまいました。 ま、作業していたからそう感じただけかもしれませんが、、汗を拭き拭きドールハウスの設営に精を出していました。
なんとか、ライト取り付けましたよ、、電池なんていうモノを久々に買い求め、、、
ケースに入れて、いざスイッチON、、 ( -_-).ポチッとな、、
こんばんは、iroiro7色です。 意味が解らないなら、ヤッターマンを見てね と、言っておこうか。
じゃあ気を取り直しまして、、点灯式とでも言っておきますか!! よし、灯りがつきましたな、、そして、点滅が始まりましたな、、、 (*^ー^)チャンチャン♪チャンチャカチャンチャ♪チャチャチャチャチャ~♪
うわぁ~、ハウスが商業施設化してる~、、つーか、点灯でなく点滅って書いといてよ、、取説に!!
旅行の話を断片的に、、、 京都の伏見稲荷へ向かった話です。 ここの鳥居は有名かと思います、、、異世界に通じる場所が有るのだとしたら、、僕的にはここが一つのスポットになるのでは?、、、と。 (´・ω・`)残念ながらこの時期は桜が咲いているのも相まって、凄い人でした、、
お参りした後に、いつも参道のお店でお稲荷さんを食べていきます、、、 ( -_-)今回は寒すずめを一緒に注文しました。
すずめを初めて食べましたが、、結構血の味が強い鳥肉でした、、、 レバーっぽいと言うか、、体に力がつきそうな味です。 山椒も良いのですが、細かく刻んだ生姜で食べるのも良いかもな~、、なんて思いました。
そして、個人的なお土産の話なんですが、、この唐辛子がオススメです。 (´・ω・`)ここの唐辛子と山椒は、味噌汁にパラリとかけるだけで、、凄い美味しくなるんですよ!
と、そんな旅の報告です。 そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
ユニークな人形やお面達、、、2018 / 03 / 28 ( Wed )
今日は温かい通り越して暑い位でした。 多分、夏日を記録したんですよね、、、? 歩き回るのしんどかったし、顔はヒリヒリしてくるし、、おそらく日焼けしてるんでしょうね~、、、明日お酒のんでないのに酔ってる?とか言われそうで嫌だなぁ~、、、
こんばんは、iroiro7色です。 昨日の続きを書かせて頂きます。 昨日、大分乱暴な文章を書いてしまいました、、申し訳ないです。 よくよく考えてみれば、直せないんじゃなくて、直さなかったのかな?と、考えるにいたりました。 恐らくは限定公開なんでしょうし、修理に掛かる費用と入ってくるお金で採算を合わせると、、そういう結果におさまったのかな~、、、と。
大阪でもう一度万博をやる!という意気込みに、僕が個人的な感情をのせて色眼鏡をかけてしまってました。 (´・ω・`)でも、40年前の万博の時の形は見てみたかったです。
太陽の塔の中の話、、、 撮影が禁止されていたため、文章で失礼させて頂きます。 大まかになってしまいますが、塔の内部に生命の樹という作品があります。 一番下の大地に原始の海の生物がおり、上に進む毎に進化の歴史通りの生物達が樹の上にのっている表現になっています。 ただ、驚いた事としては、、それぞれの生物達は機会で作られていて、、、動いていたと言うことです。 ま、恐らくは部分的に稼働していただけなのでしょうけども、、言っても40年前の話ですからね、、、当時それを見た人達は、これから先の技術の発展に心を踊らせたのではないのかな~?と、想像しちゃいました。 大分言葉足らずですね、、頭の整理がついたら追記していきます。m(__)m
万博記念公園の中に、ユニークな博物館等々があります。 面白い作品が沢山有ったので、少しあげさせてもらおうと思います。 ちなみにこちらは予約なしで見ることができます。
色んな国で生まれてきた形です。 非常に面白い展示でした、、だって、お面、置物、人形、、、どこから派生したのか解らないものが、ある日に生まれ、それぞれの文化に取り込まれ目的を持って使われていたんですもんね。
今日はこれくらいにしておきます。 そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
太陽の塔の中へ行ってきました。2018 / 03 / 27 ( Tue )
う~わ、又予約投稿できてないよ、、、 梅田駅でぽ~んと、降りて、、腹を減ったので駅に向かう事に、、、 初めての場所は、ゲームのダンジョンみたいで、、、 駅の近くの食べ物屋探すのも一苦労でした。 最終的に良い匂いのする方に歩いて行って、立ち食いそば屋を見つけた感じです。 A定食¥300 (*^ー^)安くて美味しかった、、、
こんばんは、iroiro7色です。 迷うのも旅の醍醐味と、楽しんでますよ、、モチロン。 迷ったって、早過ぎてほとんどお店がやっていないのだから、、、!! コチラ、朝一の通天閣です。 (´・ω・`)24時間オープンの居酒屋有ったよ、、立ち食い失敗したなと、思ったよ!! でも、主旨がズレたらおしまいだし、、、夜楽しみにしている美術館があるし、、、、なんです!!
主旨1、、、 の、前に、、、早朝やっているのは神社仏閣と決まっております!! で、確か国宝でしたよね、、住吉大社!? 通天閣から歩いて行ってみたよ~、、一時間位で行けたょ~、、、 (>_<)流石に歩いて帰る気にはなれない距離だけどね、、
ま、時間潰したし腹ごなししたし、で、、昼飯食って潰そうか?と、思ったのだが!? いい天気じゃあないですか、公園でのんびり食事もありな訳だけど、、未だ未経験の豚玉定食が有るんだこれが!!
まぁ、外食いに負けるのだけども、、会場の万博記念公園駅で、、、たこ焼きが売っておりましてな。 (^o^)関西らしくて良いではないか!と、思ったのだが、、、
お好み焼きにライスとか、、どんだけ炭水化物とるんだよと、思っていたのに、、、 たこ焼きとサンドイッチ。大して違いは無いよな、、と、ね、、、
その後、太陽の塔の中に入った訳ですが、、、 とても素晴らしい体験をさせて頂いたと共に、あぁ、過去の再現すら今はできなくなっているのだな~、、、と悲しくなったりもしてしまいました。 詳しくは後日書かせて頂きますが、簡単に言うと、、四十年前できた事を現在再現できなかった。と、言うことです。 そして、それを恥じることもなく、、過去はこうでした。と、語るに落ちる姿、、僕は好きじゃ無いな、、、と思いました。 (´・ω・`)凄いデカい。
あ、話変わりますが、、万博記念公園も桜が良い感じでしたよ、、、 しかも明日から大陶器市が開かれる様です。 公園は広く素敵な場所でしたので、よろしければ是非とも足をのばしてください。
取り合えず、今日はそんな感じ、、、明日も頑張りましょう!!
|
お花見、行きました2018 / 03 / 26 ( Mon )
昨日、強行軍でお花見をしてきました。 満開か?と、思ったのですが、、よく見ればまだ蕾がちらほら、、、八分咲きとでも言うのかな。 (^o^)ほぼ満開である。
こんばんは、iroiro7色です。 こういう賑やかな場所にいると、何故か屋台が気になってしまいます。 (´・ω・`)子供の時の楽しい思いが、蘇って来るような、、、
珍しい屋台として、キリタンポの屋台が有りました。 肉巻きキリタンポ 1本¥400 待ち合わせしている間に1つ買い食いしました、、、 味は濃いめの焼き肉のタレ味?、串に刺してあり食べやすく、発想が面白いですし、何より屋台でしか買えない感じが良いと思います。 画像を撮っておいた筈なのに、見当たりませんので、、ご想像にお任せします。 (´・ω・`)警察に届いているかな~、、、?
では、桜等々の写真など、、、
花より団子と申しますが、、僕はこっち、、、 (´・ω・`)左側、凄いガス圧の高い日本酒でした、、カヴァ位強かった。
ベストショット、、でしょうか? (*^ー^)いいお花でした、、、
出発です、、、 これから夜行バスで大阪に向かうのですが、、、不安なニュースを発見です。 ↓↓↓↓↓詳しくはコチラ
まさかね、、、、 そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
今日は教室の日でした、、、。2018 / 03 / 25 ( Sun )
い~い天気だった! そして今日は教室の日でした。 今回はいい感じだとおもいます。
こんばんは、iroiro7色です。 大分良くなりましたよ、、前回のかお、、、 今回の教室でこんな感じになっています。 他もこんな感じになりました。
(^o^)かわいい三人の子供達、がんばれ! 君が頑張らないと、、、(^。^;)
そう、頑張らないと、、なんです。 今日はそんな感じ、、、明日も頑張りましょう! |
次への不安と心意気。2018 / 03 / 24 ( Sat )
早めの対処が良かったのか、咽の痛みも、頭の痛みも、熱も引き、、無事に風邪を乗り越えられそうです。 m(__)m疲労は直ぐに抜けそうにありませんが、風邪はポンと抜けてくれそうです、、無駄にご迷惑をおかけしました。
こんばんは、iroiro7色です。 少しネットで調べものをしていたら、、思わぬ事実に突き当たったので書かせて頂きます。 披露をポン!が、ヒロポンの語源かと思っていたのですが、、実はコレはキャッチフレーズなんだとか、、、 本当はギリシャ語の Φιλόπονος(ピロポノス)[労働を愛する] が、語原なんだそうです。 (´・ω・`)プロポリス! うるさい。(;O;)
労働を愛する為に覚醒させるって、、昔は凄いな。
制作の話、、、 ドールハウス制作の最後の難関な気がします。
これらに外壁を付けて、証明を備えようと思っております。
(´・ω・`)クリスマスの飾りではありませんが、そういう感じの証明です。
残念などながら、今日これからの着手なので、、やれるかやれないかは解りませんが、、、 (´・ω・`)素敵の間に一を入れ、ステーキにする位頑張ろうと思います。
そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
上手く行かないときもある、、、2018 / 03 / 23 ( Fri )
昨日、電車を待っている時、、特急の名前が[ふじさん]になっていて驚いたのだが、、、 何故、ふじさん?しかも、平仮名だ。 どうせなら顔文字にしちゃえばいいのに、、、とか勝手に妄想しつつ、、 /^o^\フッジッサーン (´・ω・`)前の[あさぎり]の方が格好良いと思っているは僕だけでしょうか、、、
こんばんは、iroiro7色です。 ロマンスカーも新しくなったみたい、、、赤一色のGSE。 一つ前が白が基調(地下鉄行きは除く)のVSEでした。 デザイン性や性能の云々は解りませんが、こうやって横に並べるてみると、、、何だかお目出度いモノに見えて来ませんか。 (^。^;)ねらってやっているのでしょうか、、、 以上、素人目線の電車の話でした。
制作の話、、、 ドールハウスではなく、人形制作の話です。 展示の影響を少し受けたのか、しかめっ面を作りきってやる!と、昨日意気込んではみたものの、、そんな都合よくできるはずもなく、迷走に迷走を重ねております。 取り合えず、こんな感じ、、、
試しに髪の毛を被せてみると、、、 (´・ω・`)チャッキーみたいになりました。
そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
人形と絵の「春」展へ、、、2018 / 03 / 22 ( Thu )
う~ん、咽が痛い。 風邪だ~、疲れが加算だかな、、 疲労がポンと抜ける薬でも無いもんでしょうか、、、
こんばんは、iroiro7色です。 QPコーワゴールドでしたっけ、、アレをすすめられたらことあるんですよね、、、飲んだらわかると言われましたが、そう言うのってあんまり買わないんですよね。 (´・ω・`)いつも通り、錠剤のパブロン飲んでます。
去年か一昨年位に、パブロントリップが流行っている様な話を聞いた気がしますが、、そういうのでは無く、、、プラシーボ効果に期待しております。 (´・ω・`)お酒で十分です。
展示を観に行った話、、、 雨がやんだので、東京駅まで行ってきました。 病は気からと申します、、、久し振りに晴れましたからね、もったいないな~、、と思いまして。
人形と絵の「春」展へ 満開の桜の様に、沢山作品が並んでおり、、十分な見応えでした。 (´・ω・`)撮影は禁止とのことでした、、、
周りのショップも見てみることに、、、 ドールハウス作っているので、こういうのに目が逝っちゃいます。 (´・ω・`)このドラえもんの机、作れそうです、、次回チャレンジしよう。
この後、帰路につきましたが、、、 ちょっと寄り道したくなり、一駅乗り過ごしてみることに。 (*^ー^)川原沿いを歩いて、桜の開花状態チェックです。
ちらほら咲き始めてます、、、 (^o^)日当たりの良い場所は、いい感じで咲いてますね、、、
全体通して、三割咲きと言った感じですが、これはこれで十分楽しめますね。 まだ、咲いていないつぼみ達、、、 ( -_-)咲くタイミングはそれぞれです、、叩いて落としてしまわないようにしないと、、、
のんびりした1日でした。 そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
ドールハウス?に、挑戦中72018 / 03 / 21 ( Wed )
(´・ω・`)ん、見えないな、、、 降りましたな~、雪が。 これがもう少し先で桜の花が咲き、雪が降り、、やんで月夜になったら、、、 雪月花を一気に楽しめるのになぁ~、、、、 フフ( ´艸`)雪見酒、月見酒、花見酒、、、一口で三度も美味しい、、 不純だ、、(^。^;)
(~o~)雪が降る~ アナタは来ない~♪ 雪は降る~ 全ては消えた~♪
、、、無断欠勤とか最低!!
こんばんは、iroiro7色です。 欠勤が甘口で、残る方に辛口って、、 CoCo壱のカレーならいざ知らず、、解放される瞬間に帰れないとか、もう急性心不全モノの心的外傷を植え付けられた感じがします。 ( -_-)その例え、意味が解らん。 コッチの方が意味が解らんわっ!(´・ω・`)
おかしいだろ~、、おかしいだろっ!!と、発狂したくなりましたが、、、 ま、真面目になる程では無いですから、、これから後に重要な用事ができた時の金科玉条とさせてもらう事にします。
制作の話、、、 愚痴はここまでです。 展示を見てきたかったのだけど、間に合うか間に合わないかの境界線だったので、、素直に帰ることにしました。 (´・ω・`)明日の朝一で行ければ良いのですが、、、
ま、ともかく制作の話、、、 連日のドールハウス?の制作です。 昨日と変わったところは、豆本モドキを棚に並べたのと、テーブルにニス塗りをしたくらい、、、 人形も変えてあるか、、、 (´・ω・`)このカツラだと、おんぶお化けみたいだ。
日進月歩、真似事だけども、、結構楽しいかも、、、 そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
ドールハウス?に、挑戦中62018 / 03 / 20 ( Tue )
3月20日、、、 今日は、上野動物園が無料観覧できたのだとか、、、 でも生憎の雨ですからね、、お客さん少ないんだろう、と思いきや、、、結構入っているらしいです。 ↓↓↓↓↓詳しくはコチラ
すごいよなぁ~、僕は雨なら美術館に変更していると思います。 パンダ効果は昔も今も変わらないみたいです。 (´・ω・`)パンダこのやろー! やめなさい、、(-_-;)
こんばんは、iroiro7色です。 大分前ですが、個人的にこのパンダがマイブームでした。 お買い物パンダ、という名前らしい、、、 (*^ー^)動きと声が絶妙で、好きになってました、、、
制作の話、、、 家というより、家具作りになってきております。 ソファーです。
早速設置してみます。
座っていただきませう、、、
まだまだ、寂しい部屋模様、、頑張って増設しないとです。 そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
ドールハウス?に、挑戦中5 そして宣伝。2018 / 03 / 19 ( Mon )
今日は宣伝をさせて頂きます。 明後日からの話なんですが、、東京駅の丸善で[人形と絵の春展]という展示があります。 2018年3月21日(水・祝)~3月27日(火) 丸善・丸の内本店 4階ギャラリー
人形の方でも画の方でも知っている方々が出展されるので、宣伝させて頂きました。 (*^ー^)素敵な作品を作る方達です、、、 無料で見れますし、そのまま皇居周辺の千鳥ヶ淵辺りでお花見をするのも良いのではないでしょうか、、、 どうぞご検討お願いいたします。m(__)m
こんばんは、iroiro7色です。 初日、僕も夜勤明けで、、無精ひげ生やしながら伺うつもりです、、、 今月は余り観に行ってないんで、期待が大きくなってしまいます!!
制作の話、、、 日進月歩、上手く行かないからと悩むより、、取り合えず進めている日々ではありますが、、、 何か形では残っているので、決して無駄にはならないと思っております。 今日の制作は、、、 こんなのです。
組んでみましょう。 (*^ー^)少しずつの変化ですが、次も頑張ろうという気になります。
今日はここまで、、 そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
ドールハウス?に、挑戦中42018 / 03 / 18 ( Sun )
最近、凄い抜け毛が激しくて困っています。 もう、至る所毛だらけになりまして、、掃除というよりも、洗濯というレベルですね、、、温かくなって来ていると言うことなんでしょうけどね~、、、、 良い目の形です。
こんばんは、iroiro7色です。 ウサギの話ですよ、勿論。 目の細かい櫛を通しても、あんまり抜けないんですよね、、猫なんかだとゴッソリいけるんですけど、ウサギは猫より毛の滑りが良いのかもしれませんね、、、 (´・ω・`)お風呂か、コロコロか、、?最近体掻いてるし、、、お風呂かな~。
制作の話、、、 ダイソンという手も有るのですが、流石にコレはマズいですからね、、、 ではでは、ドールハウス?の続きに逝きたいと思います。 寸法解んないけど、真似てみましたよ、、棚?作り。 (´・ω・`)遠目だとキレイに見えるから不思議。
組んでみました、、、
小さい人形も入れてみましょう、、、 ( -_-)、、、、、
棚の高さが少し低いかもしれません、、、 最近の僕の作品だと[ガリバー旅行記]みたいになるかもしれません。 (´・ω・`)取り合えず作りきってから考えます、、、
そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
うっかりしてると、忘れてしまうので、、、2018 / 03 / 17 ( Sat )
一休みと、横に転がったら、、そのまま朝になっていました、、、 (T_T)電気を付けたまま寝ると、あんまり寝た気がしなくありませんか? 疲れも抜けてないし、もう一眠りと逝きたいところだったんですが、、期待を込めて見た時計は六時半を過ぎていました、、、 (`Д´)いかん、遅刻する!!
こんばんは、iroiro7色です。 久し振りにコンビニで昼飯を買いました。 セブンイレブンの総菜パンなんですが、、、レンチンよりトースターの方が美味しいという噂を聞きましたので、早速試してみました。 取り合えず二分位で、、、 (^。^;)ほろ苦い大人の味になりました、、トホホ、、、
お酒の話を、、、 大分間が空いてしまいましたが、先日の日本酒飲み比べの最後の一本の話です。 これ以上は熟成できませんので、書かせて頂きます。 [植木屋別注 天明 Bange Yamada] お酒だけで、十分いける吟醸酒。 冷やにした方が、これからの季節には合うでしょう。
キンキンに冷やして飲み始め、徐々に温まってくる事での、味わい、香、の変化を楽しむのが良いと思います。 冬から春に移り変わる感覚とでも言いますか、、、冬には冬の良さ、春には春の良さ、を楽しめるお酒とでも表現しときます。 さぞかしツマミともよく合うことだろうと、大いに期待してツマミをガブリ、お酒をゴクリ、、、あれ!? (´・ω・?)おいしくない、、、 (´・ω・`)おいしくない、、、 (´・ω・`)おいしくない、、、
(´・ω・`)おいしくなーい!
お酒だけで十分過ぎる!この個性が強いからか、今回揃えた料理で合うモノが有りませんでした。 コレはもしかしたらの話ですが、、塩のみで楽しむモノなのかもしれません、、、 ある意味、凄い難しいお酒なのかもしれませんね。 (注)本当に美味しいお酒です。
実は、ネットで調べて、一本買いました。 そしたらですね、、送ってきた箱の中にこんなモノが入っておりまして、、、 (*^ー^)感謝のお手紙と、年間通しての酒造おすすめのお酒スケジュールです。
造った先の感謝、、、とても嬉しいと思いつつ、、モノは違うけれど、同じ作り手として見習わせて頂こうと心に決め、、 後、年間スケジュール、こう言うの貰えると嬉しくなってしまうのは、、酒飲みの性なのかな~、なんて思いました。 m(__)m十分楽しませてもらいましたよ、ありがとうございます。
と、今日はそんな感じです、、、明日も頑張りましょう!! |
ドールハウス?に、挑戦中32018 / 03 / 16 ( Fri )
今日は春の嵐でしたね~、風がすごいすごい、、ちょっと身体を大きく広げると、隣街くらい迄なら飛んでいけそうな感じです、、、 でも、思ったほど温度は下がらず、、今日も暖房無しで過ごせました。
何だか、放送法4条が撤廃されたらしい事をネットで見ましたが、、テレビは何も言ってませんね、、、ガセなのかな? 因みに4条はこんな感じみたいです、、、 一 公安及び善良な風俗を害しないこと。 ( -_-)コピペ、、、
事実をまげないことは、無くさない方が良いような気もしますが、、、 既に、でっち上げ報道が当たり前になってきているのも事実だし、、上の4条は、有って無いものな気もしますね。 TV信用しちゃ駄目よ!に、なるだけか、、、 (´・ω・`)真実は自分で調べるのだ。
こんばんは、iroiro7色です。 どうします、北朝鮮が凄い裕福で国民への保障が充実している国なのに、、他国はひがんで嘘の情報を垂れ流し、それを僕等が信じているとしたら、、、? (´・ω・`)ま、あくまで妄想ですけどね、、、
でも、教室や仕事場で感じるのですが、、TV信者は多そうですからね、、、嘘が手放しで認められる様になっていくのは、ホント怖いですよね。
制作の話、、、 ドールハウス?連日進めております、ちゃんと人形も作ってますが、、一度止めると、もうやらなくなってしまいそうなので、、、進めております。 今日は取り合えずニス塗りからですね、、、 [Before]
[After] (*^ー^)二回目で、結構良い色になってきました、、もう少し重ねてみよう。
勢いが続いている内に棚の作成も始めてみました、、、 と、言っても、、先ずは木の棒をカッターで切る仕事です。 (´・ω・`)┛腕だけマッチョになっちゃうかもなぁ~、、、
現在、こんな感じになっております。 (T_T)この顔文字に似ているかも、、、
まだまだ始まったばかりです、、 (´・ω・`)よし、やるかな。 そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!!
|
ドールハウス?に、挑戦中22018 / 03 / 15 ( Thu )
朝、肩から二の腕迄が凄いだるく、、もしかして風邪でもひくのかな~?なんて思っていると、、、 昼過ぎに、ピリピリと痛み始めて理解しました、、どうやら筋肉痛みたいだ、と。 (´・ω・`)脇をしめた腕立て伏せでなったあの感じです、、、
運動はしていませんが、思い当たる節はあります、、コレを作っていること、、、
こんばんは、iroiro7色です。 小さな木材をカッターで切る仕事ですね、、、木材をおさえてカッターを引く運動が、まさか腕立て伏せに通じているとは!! (*^ー^)後々、力を付けて高校のいじめっ子を空手の試合で退治する、、みたいなサクセスストーリーにつながるんじゃないの!? 高校十何年生?(´・ω・`)
慣れない事しているから、力の使い方が解らず全力投球しちゃっているのではないかと思いつつも、、、
でも、この体つきでこの有様かよ、、、と、完全運動不足体の実力の無さを実感させられました。
制作の話、、、 昨日の続きです。 床の木材は貼り終えましたのですが、きちんと正確に、、というわけには行きませんでした。 初めは見えないほんの少しのズレが、終わりの方では目に見える様になってしまっています。 綺麗で正確な長方形を切って削って作るって、なんて難しい事なんだ。 (´・ω・`)次回の糧にしつつ、、ここはポジティブに、手作り感があって良し!と、しておく。
一応壁面をあててみました。 右側の少し出た木材をできる限り綺麗にカットしないとです。 (´・ω・`)できないなりに、精一杯やるの、、、
何となく、手近に有った作品をのせてみました。 今回の箱の大きさだと、もう一回り小さい作品か、もう一回り大きな箱を作らないといけない様です、、、今更ながら。 。゚(゚´Д`゚)゚。
明日、ニス塗りして壁面の制作までいけたらいいな、、なんて思っております。 今日はそんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
ドールハウス?に、挑戦中12018 / 03 / 14 ( Wed )
今日は温かいを通り越して、暑い位でした、、、 部屋の中で作業していたら、普通に額の汗を拭う事になってました。 そんな3月14日は、ホワイトデーですね。 (´・ω・`)理不尽な等価交換の日ですよ!
ホワイトデー 人気 で、検索した先のAmazonでは、、こんな画像が、、、 (´・ω・`)ま、上の高そうなお菓子の画像が入りませんでしたか、、、 でも個人的な意見ではありますが、手作りには手作りで返したい。
こんばんは、iroiro7色です。 いつからなんでしょうね、チョコレートのお返しがクッキーやマシュマロ、キャンディーから変化していったのは、、、 あの時代は、本命の娘にマシュマロで、それ以外にクッキー、キャンディーだったと思います。 柔らかいマシュマロが包み込む、受け入れるの意味合いで、、、 クッキー、キャンディーは硬い為、お友達の意味合いだったと思います、、、昔の記憶ですが。
(*^ー^)個人的に好きな4コマ漫画みたいな作品の1つなんですが、、この情熱のかけ方は素敵だなと、思いますけどね、、、犯罪だけど。
制作の話、、、 昨日の続きです、、そして全ての端っこを削りました。 そしてそこから更に分割作業です。
全体の箱を切り取って、、、
床の部分にさっきの木を貼り付けて行ってます、、、
現在はここまでです、、 そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
初挑戦!2018 / 03 / 13 ( Tue )
今日は、昨日にも増して春らしい1日でした。 夜の9時を回っているのに、ちょっと走っただけで軽く汗ばんでしまいます。 ぼちぼち春仕様になってみるとするか、、、 (´・ω・`)痩せるの、、痩せれるの、、、? (´・ω・`)先日の上野公園入口の桜です。
こんばんは、iroiro7色です。 春と言えば、出会いの多い時期、、という感じがします。 色々な出会いが有りますが、春は恋の季節、、やはり男女の出会いが一番華やかな気がします、、、桜の花の様に。 (´・ω・`)パッと咲いて、パッと散る。 そこ、ひがむな!(-_-;)
諦めるな!諦めたらそこまでだ!! そうやって、宝くじを買い続け、、いつも元手の10%にしかならないけども、お前は一等を諦めないだろう!! 先ずは悲観的にならず、ポジティブに考えれる、、地球に巨大な隕石がぶつかるよりは遥かに高い確率の筈なんです。 更に、統計的にも3月、4月はそう言った出会いが多いんだそうです、、素敵な出会い作りましょう。 。゚(゚´Д`゚)゚。春はー、僕の春はどこですかーっ! 頭の中、頭の中、、( ´艸`)フフ (´・ω・`)大分、心が浮ついているみたいです、、、
制作の話、、、 ほぼ初挑戦なんですが、、ドールハウスみたいなのを作って見ようかと思い立ちまして、見様見真似で昨日から始めております。 と言っても、まだ初めの初め、、木張りの床を作るための下準備です。 しかも、全然進まない内に就寝時間です。(左側が手付かずの) ( -_-)まだ、こんなに、、、
一朝一夕にできるものではないようです、、、 (´・ω・`)プレッシャーをかけるでない!
そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
人相は、隠れれば、、、2018 / 03 / 12 ( Mon )
今日は温かかったですね。 バイクでの買い出しの時、軍手一枚で行けましたよ、、ま、解らない人には解らないかも知れませんが、、、コレも小さな春の発見なのですよ。 、、でも、なんか、温かくなると気分が上がると言うか、やれる気がしてくるのは僕だけでしょうか?
こんばんは、iroiro7色です。 ホント久し振りに走りました。前は日課のように走ってはいたんですけども、、冬は何かと言い訳しやすくてね、、、 (´・ω・`)寒い、眠い、面倒臭~、、、
結果、この洗練された肉体を手に入れたわけですね、、で、今から解消してやろうという気になったわけです。
それとは別に、最近の休みの日課は、、仕事の時の弁当のおかず作りです、、、 なんだかんだ作り始めると、弁当作りも面白く、、そして、今日みたいないい天気の下で食べる弁当も、格別なんだな~、、、なんて思ってます。 (´・ω・`)休みの日も弁当生活してるもので、、、
制作の話、、、 しかめっ面、凶相、鶏眼、、あまりよろしくない目つきの扱いになってしまうんですよね、、、 (´・ω・`)でも、そんな顔も最近はデレ目という認識がでているようですが、、、
(´・ω・`)未だ微妙な感じではありますが、、、
前の顔も、しかめっ面が結構良い顔になったんですよね、、 と言うか、今作はしかめっ面が大事が気がします。 因みに、この作品しかめっ面です。 (´・ω・`)髪の毛効果で緩和されてるのかな、、、?
今日はそんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
岡本太郎現代芸術賞展へ、、、2018 / 03 / 11 ( Sun )
日曜日、仕事場へ着くとテレビでサンデーモーニングが流されてました。 久々に見たな~、と言うのと、、嫌だな~、っていう気持ちが有りました。 、、、 [トランプと黒電話が非核化成功したら、二人にノーベル平和賞とか言ってたよ。]、今日。 生活の中に取り込み、地震から繋がる事故で、不便な生活を余儀なくされている方々が生まれてしまった日だよ。 武器に利用している奴等が何でノーベル平和賞なんだ!? (´・ω・`)頭おかしいだろ、このテレビ。
こんばんは、iroiro7色です。 失礼しました。m(__)m 単なる愚痴でございます。
昨日の続きです、、、 岡本太郎美術館の企画展でこんな展示しています。
様々な現代芸術作家の方々の作品が揃っております。 では、あげさせていただきます。 (´・ω・`)釣り鐘、突くこともできます。
(´・ω・`)これは、、マネキン? (´・ω・`)一番後ろに岡本太郎さんらしき作品が、、、
(´・ω・`)何か凄い、、、
(´・ω・`)肉にびっしり毛がついております、、、
(´・ω・`)蛇の見る先は、、、
(´・ω・`)アルミ箔で作った、大きなアルミ缶、、演出の缶バッジはお持ち帰りできます。
(´・ω・`)サーモンの切り身を祀ってます、、、 (´・ω・`)こちらが説明みたいだ。
(´・ω・`)ファンシーなのか、、な?
(´・ω・`)なんだろうか、、?
(´・ω・`)宇宙人かな?
個人的なお気に入り、、、
(´・ω・`)怪奇現象の起こる部屋、、それが作品でした。 いきなりテレビが点いたり、黒電話が鳴り始めたり、、窓をバシバシ叩かれたり、、、ドアがいい音で軋みながら開いたりと、、、中々面白かったです。 で、知らないお客さんの女性と1つ屋根の下だったんですが、、かなりお話しましたね、、、恐怖のおりなせる技なのかな?
で、一番気に入ったのはコチラ達です。 新聞とボンドで作った、張り子の応用なのかなという作品ですが、、その数が凄いです。 数も凄いんですが、一つ一つ違う表情や形なのが素敵でした。 クラゲ達なんだって、、、
その後、ミュージアムshopにて、、、
(´・ω・`)左は蠣かな?かわいいです、、、 (´・ω・`)右、[おっぴろげちゃん]、、?
ガチャもいっぱい。 折角だからやってこうと思ったんだけど、一回¥500は高いね。 ¥300にして、観覧料と合わせて¥1000にすれば良いのにな~、、なんて思ってしまいました。
現代芸術は不思議がいっぱいです、、 でも、面白かったです、、それに見た人が気に入った作品に投票して評価がつく様なので、公平性は有るのかな~、、、なんて感じがします。 よろしければ是非。m(__)m
今日はそんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
生田緑地 プラネタリウムへ、、、2018 / 03 / 10 ( Sat )
3月10日、土曜日、、本日は休み。 久し振りの朝寝坊です。遅い朝、二度寝もいけそうでしたが、、折角の休みを棒に振ってしまいそうなので、弁当持参でちょっと出てみることにしました。 岡本太郎美術館のある生田緑地へ、、、
こんばんは、iroiro7色です。 少し肌寒いですが、バイク日和でした、、 少し遅くなってしまったので、道路が少し混雑しておりましたけどね。
生田緑地にて、、、 梅の花が満開で、少し風で散り始めています。
桜の木の蕾も大きく膨らんでいます。
テントウ虫を発見、、色々な意味で春ですな。
昨日の雨で、かなり足場が乱れておりましたが、ちゃんと業者さんが対応してくれてます。 m(__)mありがとうございます。
当初の目的は美術館だったんですが、ちょっと寄り道してプラネタリウムへ向かってみました。 さすがに、写真を撮るわけにはいきませんが、、のんびり楽しませて頂きました。 (;O;)目から鱗、1人プラネタリウムも結構良いものです。 詳しくはコチラ(*^ー^)→プラネタリウム情報
堪能した後、外の掲示板を見ていると、、、
明日のイベントを発見しました。 [子供プラネタリウム発表会]とのこと、、、 ワークショップで作成したプラネタリウムを上映するのだとか、、 掲示板毎に違うポスターが張ってありました。
(*^ー^)新しい星座とかも有るんですかね? よろしければ是非、、、
終わってしまった会期のポスターですが、何か魅力的です、、 (´・ω・`)次回が有れば参加したい。
賑やかな公園脇のベンチにてお弁当を食べた後、、、
いざ、美術館へ、、、です。 今の展示はコレ、、、 (´・ω・`)長くなるので、コチラは次回、、、
ちょっと休みらしい一日でした。 そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!!
|
過去の作品を9、、、2018 / 03 / 09 ( Fri )
今日は3月9日、一桁最後の日です、、明日からつ抜けですね、、、 そんな嵐の朝は当直明け、、、
灯台下暗し、という言葉があります。 灯台とは波止場にあるアレではなく、昔の室内で使われていた照明(?)の事なんだとか、、、 [遠くに目は及んでも、身近な事は意外と目が届いていない]みたいな理由でしたっけ。 。o.。( ³ω³ ).。o.メガネ、メガネ、、 おでこ、おでこ、、( ´艸`)フフ
こんばんは、iroiro7色です。 いや、参りました、、家の鍵を落としてしまいましてね、、、 仕事場を探すも、来た道を探すも、、無い! (;O;)鍵を持たないで、家に鍵をかけてないのかもしれない!
と、思い立ち家に帰るも、、やっぱり鍵はかかっている、、、 見回ると、風呂場の窓だけ開いていた、、でも風呂場の窓には幾何学模様の泥棒除けが、、、 取り合えず、飯食いに行こう。と、いつもの定食屋へやってきました。 (´・ω・`)仕方なくですよ、、仕方なくビールを飲んでるんです。
ま、時間を潰したところで、、誰かが帰ってくることも無く、、、 僕が帰って来たわけで、幾何学模様の泥棒除けを解体して無事に帰宅、、その後再設置な訳です。 で、思ったことは、、アレだけ大っぴらな工事をしたのに近所から通報とか無いのね、、、 一応は心配して、近所の警察に連絡入れたんですが、、は?って感じ。 で、取り付けて、眠い目を擦りつつ洗濯物を出していたら、、発見しましたよ! つーか、落ちてましたよ、、持ってた鞄の中に!! 一瞬で全てを台無しにされた気分です、、つーか不快です、、、私事だけどね!(´・ω・`)!
過去の作品を、、、 今回は、過去作品をあげるだけにさせて頂きます。 結構あげてると思った作品が、過去作に入っていなかったので、、あげさせてもらいます。 一つめ、、、 きつい顔の作品です。 言い訳に聞こえるかもしれませんが、写真写りがいつも悪い作品です。 (´・ω・`)自分の七五三の時を思い出します。
二つめ、、、 結構普通にあげてましたが、過去作に入れ損なっていたみたいです。 なんだかんだで、個人的にはドロワーと靴下だけが一番似合っているのではないかと、、勝手に思っている次第です。 (´・ω・`)かわいくない?
何かね、自分は銀髪好きなのかも、、とさっき思いました。 そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
闇鍋的な、、、2018 / 03 / 08 ( Thu )
ネットニュースを見ていたら、昔のこんな玩具を思い出す記事が有りました。 [バトルシップ]とか[潜水艦ゲーム]等、色んな呼び方が有るようですが、、僕は[戦艦ゲーム]と呼んでいました。
こんばんは、iroiro7色です。 任天堂スイッチの麻雀ゲームのニュースだったんですけどね、、、 ↓↓↓↓↓↓詳しくはコチラ
僕の意見を言わせてもらえると、、遊びが効いていて好きです。 完成された作品に、遊び手が工夫を盛り込んで、色々なルールを足して面白くできるじゃないですか。 一見雑に感じますけど、一つのゲームを使って二人で楽しめるのも大事なんだと思いますし。 ただ、楽しむためにはちょっと工夫が必要で、その工夫も信頼関係というルールの上で成り立つことになるわけで、、、 逆に言ってしまえば、規定のゲームルールに無いイカサマという遊び方もできるわけですし、、、 何も勝だけがイカサマじゃないですからね、、、バレないように気持ちよく勝たせてあげたりする思いやりゲームを楽しむ事もできますよね。 ま、そこまでいくと、心理ゲームになっちまいますがね、、、 (´・ω・`)子供の頃の工夫して楽しむ事を思い出させてもらったニュースでした。
制作の話、、、 3つの顔の進み具合です。 まだまだ調整が必要な段階ですが、先が見えてきたかな、、なんて思っております。 (´・ω・`)右の、、可愛くなるか、、、?
お酒の話も、、、 先日の日本酒会の批評の続きです。 日本酒なのに一年半寝かせて熟成させたお酒[うろこ]、、、 頑固者タイプです。
味わいはどっしりして酸味の強い感じで、僕の感覚だと紹興酒に似ているように思いました。 おすすめの飲み方はロックです、、しかも、少し氷が溶け始めた時がベスト。 酸味が円くなる事で、お米の甘味が解るようになります、、でも、水っぽくは感じません、、、少し度数が高いおかげですね。 例えとして、お米の果実酒という言葉が似合っていると思います。 味わい強いので、青魚系に良く合いました、、そして、鯖を美味しくしてくれてましたよ。 合う合わないがしっかり分かれているので、万能なお酒と合わせて飲み比べると良いかも知れませんね。
ちょいとごった煮感が出てしまいました、、 今日はそんな感じ、、、明日も頑張りましょう!!
|
上野に行ってみた。2018 / 03 / 07 ( Wed )
当直明けの非番、このまま帰っても寝て終わりなら、、どっかに寄って帰った方がお得に違いない!と、思い立ち上野へ向かうことに、、、 (;O;)30分ちょっとで、横浜~上野迄行けることに驚きました。
こんばんは、iroiro7色です。 最終目的は[琵琶湖長浜KANNNON HAUSE]です。 それまでは行き当たりばったりで行こう、、いや、国立博物館の人体展は見たいな、、空いてたら、、、と、思いつつ歩くも、駅前で諦めようと思うくらいの人の数!!
取り合えず、、、 (´・ω・`)コレだけ撮っておいて、、、ぶらぶら行こうです。
もうすぐ開花だからか、提灯の飾り付けしてました。 (;O;)と、思ったら咲いてる桜も有るようです。
不忍池の弁天様へ
池は大分整理されてます、、ここは河津桜が咲いてました。
花に見とれていると、高速駆逐艦(エサ専用)が近付いてきたので撤退です。
交番側の入口も綺麗に咲いております。 (´・ω・`)咲いている数は少ないけども、人も少ない、、有る意味花だけを楽しむなら今がチャンスかも、、、です。
この並びから、最終目的地[琵琶湖長浜KANNNON HAUSE]へ、、、 実はここ会期毎にスタンプを押してくれまして、今回で満期になります。 満期になると粗品が貰えるとのこと、、何がもらえるやら、、、 (´・ω・`)なんて、爪半月してやがる、、、
今回は十一面観音です。 顔も柔和で、腕の長さのバランスの悪さが中々素敵です。 膝丈位まで長くても違和感は無いですよ、、この辺がSDの原点とかだったのかな?なんて勝手に妄想してしまいます。 因みに、観音様は全てを救うために腕が長いと言われていたと思います、、、 (´・ω・`)十一面の意味を僕は知らないのですが、それぞれ表情がしっかり造ってあり素敵です。
こちら、粗品です。 (*^ー^)千手観音の透かし彫りが入ったキーホルダーです、、4つのアイテムから選ぶ事ができますが、、、僕はコレにしました。
で、会場で長浜の観光地の映像が流れているのですが、、回を重ねることに琵琶湖長浜面白そうだな~、と興味を持ち始めております。 夏くらいに行こうかな、、、下道使った、バイク旅、、
今日はそんな感じ、、、明日も頑張りましょう!!
|
ウサギの話とか、、、2018 / 03 / 06 ( Tue )
昨日の豪雨で一日中屋内生活だったからか、我が家のウサギは不満を持っています。 不満を表す行動をしています。 スタンピングが不快を表す表現とよく言われますが、うちでは立ち上がってこちらを見ているとき、必ず人間側の不備があります。 水、エサが少ない、水が漏れてる、何かくれ、外に出せ、、大体そんなとこです。 (´・ω・`)うさぎは立ち上がるり、不満が有りそうな顔でこちらを見ている! 不満を聞いてあげますか?
こんばんは、iroiro7色です。 スノコ引かないの、トイレ着けないの、お家着けないの?は良く言われますが、、 無いわけではありません買ってあるのですが、気に入らないようで、、破壊工作を繰り返します。 その内慣れるだろう、、と思っている間に、家は跡形もなく解体され、トイレは齧ってポイを繰り返し、ついでにスノコも齧って持ち上げようとしていたので、やむなく撤去したわけです。 (´・ω・`)いくら掛かってると思ってんの!?
ま、立ち上がって様子を伺う姿はかわいいのだけどね、、、 いつか、この人形の服を着せてピーターラビットにしてやろうとは思っているんだけど、、破かれたらショックなのでまだ試せてないんですよね~、、、
取り合えず、キャベツで機嫌をとっておこう、、今年は高級食材なんだよ、、、 ( -_-)ちっ、しょうがねぇなぁ、、、
昨日に引き続き、お酒の感想を、、、 ひやおろし、純米酒 走りや旬どころか、名残すら通り越したお酒ですので、、味が落ちていると見て間違いないと思っていましたが、それ程の劣化は感じられませんでした。 ひやおろしの名前からしっかり冷やして飲むのが良いかと思ったのですが、常温より冷やした位が芳醇な香も立って楽しめます。 この子も優等生タイプですが、後味が淡い為、濃い後味の食事に合わせると負けてしまい、悪い面が見えてしまいます、、実は只の合わせ上手!? 今回では、タコの和え物、後は意外にもわさび漬けと相性が良かったと思います。 (´・ω・`)わさび漬けは、酒粕と酒の相性で合う合わないは変わるみたい、、、
今日も泊まりか、、、明日は上野方面から展示でも見つつ、帰路に着こうかな、、 そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
お酒の批評と制作と、、、2018 / 03 / 05 ( Mon )
昨日はいい1日でした。 と言うか、やっぱり日本酒は素晴らしいお酒だと再認識させてもらえたのが一番なのでしょうけどね、、、 飲んだお酒の情報を少しずつですがあげさせて頂きます。
桃川、優等生でした。 酒のみだと冷やがおすすめ。 冷やから温度が上がるとこで香りが増してきますので、それで楽しめると思います。 ただ、食事をしながらだと、、コレが一番合う肴が多かった。 出汁の効いたホタルイカの沖漬けとも調和できる位の力を発揮してます、、と言うか、肴に合わせて自己主張するのでホント食事もお酒も楽しめると僕は思いました。 いかんせん、青魚系の刺身は難しいようでしたが、、、
こんばんは、iroiro7色です。 今回からは真面目に批評もするようになりました。 前回はぐだぐだで、お酒の味も憶えていない、昨日のことも憶えていない、、の人類廃人化計画的な飲みでしたので、、、改定した感じです。 少しお酒が回ってきて、他人様の家で体重計に気付いた僕は、、、 「乗っていいスカ?」 『ええよ。体脂肪とかも計れるんよ。』 そして、前回の健康診断以来の測量です。 4ヶ月前より7キログラムの増量、、、 体脂肪率28%、、、 肉体年齢、、、 (`Д´)どう言うことだー!!
もう直ぐ年金早期受給ができるだよ、、、 年齢の約53%増しだよ。 『面白いなー!』とはしゃぐ年上の主が乗ると、年齢より若返っていました、、、 世の中は面白い事がいっぱいです。 (´・ω・`)面白いのか、、、
制作の話、、、 何か、色々と相談なり話なり考えてたんだけども、、一緒に酒飲んでたら、そんな事が馬鹿らしくなって何も話さなかったな、、、 (*^ー^)野暮はいらない。楽しいお酒が、一番美味しいんだよね、、、
三体の顔、二体は固まってきました。 (´・ω・`)かわいい顔にしてあげないと、、、
そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!!
|
恒例?日本酒を片付ける会2018 / 03 / 04 ( Sun )
3月4日、日曜日 春を通り越したかのような温かさ、、いや、着ている服によっては暑さと言い換えられるかもしれません。
長い一週間でした、、、 (`Д´)休みがーっ、休み成分がーっ、、足りねぇ~っ!! [一年を十日で暮らすいい男]てのは、昔うらやましい例えとして使われるようだけど、、やはり理想は理想です、、、 現実を例えると、[一週間を5日で過ごすいい男]、、ね、いい男位しか合ってないんだから困ったもんです、、、 ( ´艸`)うわ、、、 (´・ω・`)何かね?
こんばんは、iroiro7色です。 どうも疲れで現実逃避してしまっていたようです。 もうね、、今日、これから一杯やるのを支えに頑張ってきただけなものですから、堪忍です。
という訳で、本日は頂いたり一人で処分できないお酒を飲み空かそう的な、、恒例になりつつある行事です。
では、逝ってみますか、、、 本日は5本の日本酒が用意されました。 今回の出場選手をご紹介します
エントリーナンバー1番 酒蔵の名前をそのまま冠した純米吟醸 会期では連敗続きの純米吟醸の救世主となるか!? 桃川酒造、青森
「桃川」純米吟醸
エントリーナンバー2番 「ひやおろし」 それは春から夏にかけて熟成し、 秋に出荷される生詰め酒 一年で最も美味しいとされる酒・・・ さらにはその迫力のネーミングセンス 少し時間は経っているがその実力はいかに!? 浜田酒造 山形
「純米酒」純米
エントリーナンバー3番 「洞窟貯蔵低音熟成酒原酒」 これは何かの呪いか!? 約一年半の熟成の味とは!?? 島崎酒造 栃木
「熟露枯うろこ」 山廃純米
エントリーナンバー4番 「純米吟醸無濾過一回火入熱酒急冷殺菌」 かつてこれほど漢字の続く日本語が有っただろうか!? 同じ土、風、水の元で育った会津坂下町池田地区産山田錦55%精米の純米吟醸は過去の汚点を払拭してくれるのか!? 「福島県曙酒造 植木屋別注 天明 Bange Yamada火入」
エントリーナンバー5番 謎の覆面日本酒参戦決定!! 鬼が出るか蛇が出るか、 えっ、飲む僕たちは大丈夫!?
03.04決戦の時!!!
そんな感じで、お祭りです、、、 (*^ー^)イメージ画像 横浜ランドマークタワー内、、、
明日も頑張りましょう!!
※コメントや拍手等本当にありがとうございます。 m(__)mこれからも色々と頑張りますので、どうかよろしくです。 |
おひな様!!2018 / 03 / 03 ( Sat )
3月3日ひな祭りですね、、 ひなの語源は、ひよこのひぃひぃ鳴く声から、、ひぃ→ひぃな→ひな、、となったんだそうな。 ま、僕にはぴよぴよ、としか聞こえませんけどもね、、、
こんばんは、iroiro7色です。 擬音表現は様々有りますからね、、、 犬がバウワウ鳴けば、鶏がクカレク~と鳴いていたり、、最近では猫がゴハンと鳴いているのも珍しくなくなってきているみたいですね、、、 (´・ω・`)ゴハンは飼い主の忖度がかなりありますが、、、 ナンダトコノヤロー!(´・ω・#)ノ=====3===3==3 ヒィ、ヒィ、、。゚(゚´Д`(⊂(´・ω・#)POW!
因みに昔の日本では、犬がビョウビョウ、猫がネウネウ、と言う時代も有ったらしいです。 所々の言葉と文化の違いから生まれてきたモノだとしたら、深く探ると結構面白いかもしれませんよね。
制作の話、、、 色々考えた結果、こういう形になりました。
( -_-)イメージとして、、、
いかがなもんでしょうか、、 そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!!
|
明日までに、、、2018 / 03 / 02 ( Fri )
3月、卒業シーズンですね、、 別れの時期と言うとネガティブでしょうか、、でも、新しい出会いの為の別れですからね、、、それに今生の別れではないですし。
卒業式と言えば、今でも有るんですかね、、第2ボタンの儀式は? 女子が、好きな男子の第2ボタンをもらいに行くという、攻めの儀式ですよ、、、 何が原点なんでしょうか、、、戦争とか?
こんばんは、iroiro7色です。 僕も他人事ではなく、、今日ボタンをね、、、 仕事服こ上着を羽織っていると、、パチンッ!とボタンが飛んだ。 よりによって三番目、お腹の一番出ている場所です、、、体型が体型でしたから、、見ていた仲間に笑われてしまいました。 笑いをとれたのですが、、内心は複雑でした。 (´・ω・`)自ギャグ、、
制作の話、、、 明日はひな祭りですね、、何かそれっぽいモノを作ろうと思ってはいるのですが、、、連日連勤で疲労困憊です。 烏帽子や冠は何とかなりましたが、、他は有るモノを使っていこうと思います。 これらを使って、、、
後ろ側、、、
そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! (´・ω・`)明日じゃなくて、今日頑張りなさい、、著者よ。
|