ドールワールドリミテッドなんかの話も兼ねて、、2017 / 11 / 30 ( Thu )
冷えますな~、、、 こんな日は、湯豆腐か煮込みで一杯行きたいとこです。 逝ってきま~す、、、~~~(m´ρ`)m o(">o<).。制作途中で、どこ逝くの~!! いつもの定食屋。(((゚ω゚)
そんな感じで、、牛すじ煮込み、、、 (´・人・`)いただきます!
こんばんは、iroiro7色です。 牛すじ煮込みは、店によって作り方が違うから面白いんですよね、、 ( ・_・;)僕は醤油と酒、砂糖で煮込むスタイル、、
でもね、個人的な意見で言わせてもらうと、、牛すじが食品で一番値段が高騰しているかもしれませんよ!? 子供の頃はスーパーで 100g/¥50 以下でしたよ。 今は、100g/¥100 以上してると思います、、業務用スーパーとかでも(冷凍mixはのぞく)、、、
高くなっても好きだから買うんだけども、、手間暇かけて安い食材を美味しく食べてた時のあの感動は、無くなっちゃったんだよなぁ~。
制作の話、、、 の、前に、、 ついでに、宣伝もしてみます、、、 12月3日に浅草の[ドールワールドリミテッド]に参加します。 [iroiro7色の店]、場所は、、どこだったかな? 未熟者ながら、展示販売に参加です。 ( ・_・;)入場無料です。
因みに、制作をさぼっている訳ではないのです。 ちゃんと、やっています、、、 こんな感じで、、雪だるまなんかを、、、 ( ・_・;)演出の一つとして、、
こんな感じに、、、 ( ・_・;)足元の緑を丸いレースにしたい、、、
百均で、レース型の鍋敷きとか、、うってないかな~、、、(他力本願寺信仰)
そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! スポンサーサイト
|
[ヴァニラ画廊 In His Head En 個展]へ、、2017 / 11 / 29 ( Wed )
当直が終わる少し前に、「作り過ぎちまったから、食ってくれ。」と、設備さんにシチューを頂きました。 ご飯茶碗に満たされたホワイトシチュー、おいしかったな~。 得した気分も相まって、何だか今日は良いことが有りそうな気分にさせてもらいました。
こんばんは、iroiro7色です。 テンションも上がってましたので、帰りに銀座まで足をのばすことにしたわけです。 久々に人形の展示を見に、、、。
展示を見に行った話、、、 [ヴァニラ画廊] [In His Head En 個展](人形) [たま個展-Rosette-](画)
Enさんの初個展を見に行ってきました。 写真NGでしたので、今回もできうる限りの編集で画像を少しあげさせて頂きます。
個人的なお気に入り
凄いですよね、何というかリアルと言うよりも神々しいな、、といつも思ってしまいます。 後、僕も頑張んないと、、です。
もう一つ展示の方も、、、
優しく可愛く、残虐表現、、と言った感じでしょうか、、、 印象に残ったのは、阻害されている方の顔が、、歪む事無く無表情な事でしょうか、、、可愛いんだけどね。
どちらの展示も12月3日まで、銀座ヴァニラ画廊、入場料は¥500です。 <(_ _)>面白いので、是非是非足を向けて下さいませ。
睫毛を付けたので、ついでにのせてみます。 ( ・_・;)金髪眉毛はよく解らんね、、
そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
横浜税関資料展示室へ、、2017 / 11 / 28 ( Tue )
去年くらいに政治家の方々言ってませんでしたっけ? ビールの値段(税金)を緩和して、第2第3系を値上げするとかって、、、? (´・ω・`)確か350mlが¥22引きだったかな、、、
でも、、ビール値上げしちゃってるじゃないの、、、 (T_T)画に描いた餅、食わせてよ!! ↓↓↓↓↓
こんばんは、iroiro7色です。 物価が上がってから酒税を下げても元の値段のままで、、他のお酒は増税値上げと言う結末なんでしょうか、、、 嘘じゃないけど、本当とも言い難い。
展示を見に行った話、、、 犯罪抑制も兼ねての展示なのでしょう。 [横浜税関資料展示室]へ行ってきました。 読んでそのままの展示がされています。 ( ´艸`)入場は無料。
それでは行ってみましょう。
毛皮とか、象牙やら、、
有名ブランドのコピー品、、
違法薬物一覧、、
中々見応えはあります。 驚きなのは、15年くらい前に怖いもの見たさで行った新宿二丁目のお店に、 違法薬物が売られていたんだ、と言うのを知った事でしょうか、、、 ラッシュと言うのが確かに一瓶¥2000で売られていたのを憶えています。 (*゚ロ゚)一歩間違えたらヤバかったんだ、、、
昔話は終わりにしまして、、こんなコーナーも用意されてました。 どっちが本物でしょうか? ① ② ③ ( ・_・;)正解は一番下辺りに、、、
そして、こちらが一番夢の有りそうな偽物でしょうか、、? 言わずと知れた七つのボールですね、、僕はこう思うんです、、、 偽物が出回ると言うことは、どこかに本物がある!! (*゚ロ゚)探そうぜ、ドラゴンボール♪
(´・ω・`)さあ、願いを言え、、どんな願いも、、、、 世界が平和でありますように。(´・人・`)
そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!!
答え ① ③ |
唇に色を塗る、、、2017 / 11 / 27 ( Mon )
ネットニュースを見ていて思ったのだけど、、、 お腹の中にウナギを入れると腸閉塞が治るって、初めに言い出したのって、誰なんだろう? ↓↓↓↓↓詳しくはコチラ。
そんな民間療法を信じて、病院のお世話になる人が、、結構いるのだとか、、、 人の立てる噂とは恐ろしいものですね。
こんばんは、iroiro7色です。 でも、僕も小学校の時、、風邪をひいたら、ネギを首にぶら下げるだの、、お尻に突っ込むだの聞いた気がします。 想像してみてください、、、 ネギを注連縄の様に首に巻き、お尻からネギの尻尾が生えているんですよ、、 虐待にしかみえないですよね? (´・ω・`)と、言うか、、もしかして鵺って、、、
まぁ、何よりもそのネギは次の日の朝食になるのかどうかが、、気になるところですよね、、、
制作の話、、、 口紅を塗ってみました。 ( ・_・;)大分手こずりました、、、
口のラインの一番奥の所にパステル鉛筆で、一閃引いてみました。 (´・ω・`)あんまり解らないけど、おまじないのつもりで、、、
睫毛まで付けれるでしょうか、、、 そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
教室にて色々と、、、2017 / 11 / 26 ( Sun )
初めに、、、 昔に習ったことは、うろ覚えになると良く言います。 私も先日、とんでもない読み違いをしておりました。 なにぶん、22年前に習った文体表記でございまして、、はい、、、 ※先日の[マルボウ]なのですが、パッケージをよく見てみると、、[マラボウ]と、、、 [マルボウ]改め[マラボウ]であることを、深くお詫びさせて頂きます。 <(_ _)>片仮名って、難しいよね、、 お前は謝る気無いだろ(゚o゚;
こんばんは、iroiro7色です。 片仮名って、難しいよね、、、 そんな感じ、、、明日も、、Σ(゚□´(┗┐ヽ(・◇・´)ノ ライダーキック!!
終わらないですよね、、、はい、、 制作の話、、、 ロゲイさんのブログで、又々、、僕の作品をのせて頂けるようです。 <(_ _)>ありがたやぁ~、、、 ↓↓↓↓↓↓↓詳しくはコチラ、、、
制作の話、、、 本日は眉毛を書いたり、手足の爪を書いたりと、、地味な作業を致しました。
口紅をのせる迄はいきませんでした、、、 そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!!
|
羽に毛は有り、禿げに毛は無し、、2017 / 11 / 25 ( Sat )
今回、羽を演出に使う事にしたのですが、、、中々良い値段です。
しかし、まさかの百均にも売っている有様ですよ! (T_T)百均侮れないなぁ~、、、
まあ、百均のは鶏の羽でしょうけど、、僕のはマルボウですけどね!!
こんばんは、iroiro7色です。 で、[マルボウ]って何だ?と言う疑問にぶち当たりましたので検索してみると、、、 ※暴力団の[暴]を○で囲ったことから暴力団のこと。 また、暴力団対策を担当する警察内の組織や刑事のこと。 警察関係での隠語、、、、 (´・ω・`)、、これは、違うね。
正確には[マルボー]らしいです。 因みにこんな鳥、、、 (´・ω・`)[ハゲコウ]って、名前なんだと、、
禿げたコウノトリだからハゲコウ、、、? ネーミングセンスは裁判沙汰になるレベルな気がしますね。
参考の為、コチラの画像で、、先生に意見を伺ったところ、、、 ( ´艸`)毛が足りない! 、、と、返ってきた。 ( ・_・;)毛が足りない、、、だと!?
「参考にさせて頂きました。」と、明日の人形教室にウィッグを被って行ってやろうかとも思うのだけども、、 人形のウィッグしか持ってないんだよな~、、、コレが。
そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
化粧2、、2017 / 11 / 24 ( Fri )
先日、どこかのコンビニで変わったあんパンを見た。 ハンバーガーの様にあんこをサンドしていたのだけど、、、 成る程、別にあんパンの形はワンパターンで有る必要は無いんだよな、、と、感心してしまった。 と、共に固定観念に結構捕らわれているんだな、、とも思いました。
こんばんは、iroiro7色です。 これは、別件ですが、、名前から妙な想像をしてしまうのは僕だけだろうか? (´・ω・`)ホモ、、?
制作の話、、、 ある程度終わりました、、後はマニキュア使って、爪と唇です。 ( ・_・;)テカテカ、、
( ・_・;)服も着て頂きました。
おっ?眉毛も忘れてますね、、、ちゃんとしないとね、、 そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
化粧、、、2017 / 11 / 23 ( Thu )
酒飲みからすると、何なの?って、記事を見つけたのでのせてみます。 ↓↓↓↓↓↓詳しくはコチラを、、、
まず、発酵酒(醸造酒?)と蒸留酒を分けてる理由がよく解んないんですよね、、、 発酵させたお酒を蒸留して、蒸留酒なんだから、、根本的なモノは一緒なんだでしょ、、、度数で感情の変わり方に違いが、、じゃ、ないのでしょうか。 (´・ω・`)目くじら立てる事じゃないけど、お酒のイメージが悪くなりそうでね、、、
こんばんは、iroiro7色です。 後、飲んだ先に有るモノは、、酔っ払いですよ、、、 笑い上戸、泣き上戸、怒り上戸に、ハシゴ上戸、鶏上戸なんてのも有りますよね、、、 お酒の種類の感情だ何だで言葉に表せられる事ではないね、絶対。 この上戸が感情とかだのなら、まだ説得力有るけどね、、ま、その日に有ったことで変わるけど、、、 (´・ω・`)多分これは酒飲みにしか解らない、、後、自己肯定でもない、、、
制作の話、、、 今日は絡み上戸かな、、、 色付けですね、、思いの外、ゴフンを厚く塗り過ぎた様で、、、いつもの載せ方では控えめになってしまってます。 (´・ω・`)白いのぅ、、、
フェキサチーフをかけると、色濃くなるんですけども、、でも薄いと思います、、、 (*゚ロ゚)髪の毛の話じゃないから、、、
そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
暖炉と雪だるまと、感謝、、、2017 / 11 / 22 ( Wed )
初めに、、、 気付けばアクセス数が50000を越えていました。 皆々様、いつも足を向けて頂き、本当にありがとうございます。 (T_T)僕はもう、涙で前が見えません。 §§§§ §煙§ §§§§ ((炎))ヾヾ((´Д`))ぬくいのぅ~、、、
こんな感じですが○| ̄|_<(_ _)>_| ̄|○これからもよろしくお願いします。
折角なので、第1回投稿の写真でものせてみます。 (*゚ロ゚)熊ではありません、、、
こんばんは、iroiro7色です。 来年の干支の犬(戌)です。 荒んだ目をしています、、、 きっと、逃亡を繰り返した末に保健所に連れて行かれ、、やることもなく肩肘ついて人間失格を読んで過ごしていたところ身請けをされました。みたいな生い立ちなのでしょう。 後、何でか忘れてしまいましたが、、眉毛を描いてるんですよね、、、 (´・ω・`)あの頃の自分はよく解りませんな、、、 今も大概だと思うよ?( ・_・;)
創作の話、、、 百均のこんなライトを活用です。 (T_T)全部自分で作るとか、そんな形振り構ってられません。
こんな事や、、 ( ・_・;)暖炉、、
こんな事して、、 雪だるま、、
遊んでいる感じです、、、 (*゚ロ゚)しっかり考えなさい!!
そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!!
|
童話的な演出を、、、(未完)2017 / 11 / 21 ( Tue )
早朝の北風は、刃物を持っている、、と表現しておきたい、、、 ( ・_・;)まぁ、切れてるわけじゃないけどね、、、 天気予報では、、、冬将軍様が御座せられると言うことで、、連日、厳しい寒さなのだとか。 総じて考え直すと、、冬将軍様御乱心、、と言うことでしょうか。 (*゚ロ゚)殿中にござる!!
こんばんは、iroiro7色です。 割りと人は入っていた気がするのですが、近所のTSUTAYAが潰れてしまいました。 あれ位入っていて閉店に向かうと言うことは、商売ってのは難しい事なんだと思ってしまいます。 (´・ω・`)海外ドラマが途中になってしまったよ、、、
娯楽が色々と選べる世の中になったと喜ぶべきなのかな~?
制作の話、、、 ポジティブに考えておいて、ネガティブな演出を少し考えてしまっています。 (´・ω・`)ま、たまたま備品が揃っていたのもありますが、、 ( ・_・;)暖炉、ご馳走、クリスマスツリー、、
後、婆さんがいれば作品になるけどね、、、 [マッチ売りの少女]に、、 お祝いムードのクリスマスにも、色々な形が有るでしょう、、って事。 解りやすく言うと、勤労感謝の日に仕事をする人々が沢山いる、みたいな。 今も昔も色々な形があったのでしょう。 色々の形も強制か選択で、大分変わってきますよね、、今回は強制の形かな、、、 ( ・_・;)懐古主義じゃないけれど、戒めは大事かと思います。
ま、偉そうなこと言ってもね、、完成できなきゃ愚の骨頂ですからね、、、 頑張りたいと思います。 そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
少し前の展示の話になりますが、、、2017 / 11 / 20 ( Mon )
寒くなってくると、恐ろしいことが起こりやすくなります、、 二度寝の恐怖ですよ、、、 寝る前は一見優しく包み込んでくれる布団達が、そのまま堕落させようとしてくるんです。 (゚ω゚)、、、久々にやらかしました。 まあ、取り返しがつく程度なのが不幸中の幸いですが、、 おかげで弁当が凄いことに、、、。 左側に白飯を六割位つめる、右側にモツ煮込みをつめる、、以上。
こんばんは、iroiro7色です。 山田うどんでよろしくの、パンチセットの出来上がりです、、 お店なら追加セットでうどんも付けたいところですけども、食べ過ぎた性でやる気を失いかねませんからね、、、 ( ・_・;)バランス補正の為に野菜ジュースでも買っていくかな。
展示を見に行った話、、、 先日国立のギャラリー巡りをしていたときのはなしなんですが、、 素敵な世界観の画の展示がされていました。 [鈴木和道]さん
童話の様な世界観が好きです、、何か見ているだけで楽しい気分になってきちゃうんで。 展示のパネル演出もこういう風にしてみたいモノです。 ともかくも、、頑張ろうと言うことです。 そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
演出をどうしようか?2017 / 11 / 19 ( Sun )
今朝の冷え込みは洒落になりませんでしたね。 太陽が上がってきて大分緩和されましたけど、、冬が来ちゃったなぁ~って気になっちゃいましたよ。 確か北海道の小樽でしたっけ、積雪33cmなんだとか 、、他人事みたいになってしまいますが、、、本当に大変ですよね。 (´・ω・`)太陽の力ってのは、ホント重要なんだとも感じます。
こんばんは、iroiro7色です。 まぁまぁ、ネガティブになりすぎてもしょうがないですよね、、 ポジティブに考えると、、、 そうですね、夜の間から朝迄は、、外が冷蔵庫代わりになってくれますよね。 (´・ω・`)無理があるかな?
制作の話、、、 展示の演出をどうしようか?と、迷っていまして、、、 クリスマスイメージの展示にしたいのですが、、あんまりごてごてするのもなぁ~なんて、思ってるんですよね。 シンプルな感じで、パネル立ててやってみようかなと、、試してみることに。
(´・ω・`)床は変更します。
シンプル過ぎですね、、、 そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!!
|
靴を受け取ったので、、、2017 / 11 / 18 ( Sat )
地震、事故、暴力、殺人、嫌なニュースが流れる中にこんなニュースがあった。 ↓↓↓↓↓詳しくはコチラ
パイロットは飛行停止処分になったらしいけど、中々できることじゃないと思うんですよね、、運転技術は周りより高いんじゃないのかなぁ? マイノリティー表現だったって事かな、、勿体ない気がしますね、、、 今回は表現の自由って事にしてあげては? (*゚ロ゚)俺は大空の青いキャンパスに戦闘機で絵を描いただけなんだ!!
こんばんは、iroiro7色です。 なんて言うんですかね、天才画伯が一夜にして描いた世界地図!! (´・ω・`)ま、おねしょなんだけどね、、みたいな、、、
海軍仲間同士での洒落なんじゃないのかな、、折り悪く一般人に見られちゃったのだけの、、、 幼稚でチープかもしれないけど、、僕は笑わせてもらいました。 個人的な感覚で言いますが、僕から見るとユニークな人なんだと思います、、こういう奴が仲間にいると退屈はしないんじゃないかな。 (゚ω゚)なんか、擁護してるね、、、
制作の話、、、 靴、受け取ってきました。
折角なので靴を履かせてみることにします。 ( ・_・;)一番右の作品は履けるサイズがありませんでした、、靴下で。
サイズは悪くなく、いい感じではないでしょうか。 そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!!
|
靴が出来上がった、、ようです。2017 / 11 / 17 ( Fri )
朝の芯から来る寒さ、、、 今まで感じていなかったのだけども、ついに冬が動き出してきたような気がしますね、、 コタツとか贅沢言いませんので、布団の中で丸くならせてもらえないモノでしょうか、、お仕事にも行かずに、、、ずっと。
こんばんは、iroiro7色です。 昨日、ボジョレーヌーヴォー解禁日でしたね。 肝臓無事の報告に行ったら、、有無も言わさず、出されてしまいました。 ( ・_・;)お祝いと、言うことで、、、
いつも酸っぱいイメージだったんですが、、今年はかなりまろやかで美味しいのではないでしょうか。 ま、ハウスワインの方が美味しいのですけどね、、、 (´・ω・`)お祭り、お祝いのワインですからね。
制作の話、、、 僕の制作ではありません、、頼みモノです。 靴をお願いしていたのですが、そちらが完成したようです。 ( ´艸`)おお、かわいらしく作って頂きました。
明日取りに行く予定、、、 色々な人に助けて貰い、感謝感激です。 反面、間に合わせなければいけないと、、ドキドキしている状態です。 使い方は間違っていますが、、、 (´・ω・`)やらなきゃ、殺られます、、きっと。
そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!!
<(_ _)>いつも拍手、コメント等ありがとうございます。 励みになります、、これからもどうぞよろしくです。 |
撮影、岡本太郎美術館2。2017 / 11 / 16 ( Thu )
休みに早起きして病院へ行くというのは、いくら天気が良くても憂鬱です。 何より憂鬱なのは、昨夜の9時から食べてはいけないことでしょうか、、、 (´・ω・`)仕事の日に9時は縛りは、、、ねぇ。
こんばんは、iroiro7色です。 まぁ、、我がブラック企業で、毎日朝昼晩と働いてくれているのだ、、、 (^_^)ゞ胃袋君!今晩はゆっくり休みたまえ。 あざーす。( ・_・胃) (胃 ・_・)何か、休みもらえたよ。 マジか、じゃ俺も!!(+_+心) ((*゚ロ゚)ハゥ!! _| ̄|○Ξドン! _(┐ ノε|)_…… 万歳!(^^)! _(┐ ノε:)_キサマ、、、、 _| ̄|○ゼェゼェ、、コノヤロ!! _| ̄| ==========○)д`);.・;゛;ブッ
(´・ω・`)何がしたいんだよ!
病院の話でしたね、、、 肝臓様は、無事でした。 数値も、突然のお腹に負けないくらいの急降下、、、 (*゚ロ゚)神はまだお酒を呑めと宣うた!!
ま、程々に1人で快気祝いですね、、、
あ、こんなニュースも有りました、、、 ↓↓↓↓↓詳しくはコチラ
チョコレートを食べるならナッツ入りが、お得みたいですよ、、カロリーも+ですけどね。
美術館の続き、、、 今回はコチラ側
では、あげさせていただきます。 (´・ω・`)岡本太郎さんを支えた人達の作品もあります。
画像以外に、まだまだ沢山作品はあります。 楽しいですよ、自分の好きな角度で写真撮ったりするのも、、何かね違う角度で展示見てる気になれるんだなぁ~、、、
そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!!
|
撮影、岡本太郎美術館1。2017 / 11 / 15 ( Wed )
前回の教室で、同じ通う生徒さんの30だか40年前に買った人形を見せてもらいました。 ジュジュちゃん、と言っていたと思います、、先生は中学の頃に強かに貯めたお金で買ったと言ってましたので、、、結構ロングセラーだったのかもしれません 。 こちらね、、、 (´・ω・`)ほう、かわいい、、
お触りしても良いという事なので、、早速、、、 顔と肘から手迄はソフビ、体は布と綿で、、首の部分には首がグデっとならない様に芯が入っていました。 しっかりしていて、おおよそ数十年前のモノには感じない状態なのは、持ち主の扱いが丁寧だったからか、、昔はしっかり良いモノを使って丁寧に作っていたからか、、、その両方が成せる事か。
何気に手の造形とか綺麗に造ってるんですよね、、、 (´・ω・`)負けてるかも、、、
顔はビーンズ形ですが、かなり独特です、、 描き目、小振りの鼻、ぷっくりしたほっぺた、開いた口には指まで入ります。 (´・ω・`)当時、五千円~八千円位したらしい、、、
こんばんは、iroiro7色です。 当時の給料の1/3くらいですか?と、聞いたら、、 『お前は私を幾つだと思ってるんだ!!』と、先生からお叱りを受けました。 まぁ、それでも安くは無いはずだと思います。 でも、高いから敬うだけでは無いですよね、、きっと好きじゃなきゃ大事にしませんもんね、、、経験上からも。
展示を見に行った話、、、 度々足を運ぶ[岡本太郎美術館]ですが、、、11月からの展示は凄いです。 今日はコチラの展示をあげさせて頂きます。 [岡本太郎美術館] (+_+)コチラは無料なんです。
企画 常設みたいな感じで、展示が分けてある感じなんです、、どちらも企画なんですけどね、、、 説明が難しいのです。 ので、こちらは造形メインのコーナーみたいに思って下さい。 一度は本なんかで見たことある岡本太郎さんの作品が、所狭しと寄り集まり、、祭りか!?と、言いたくなります。 そして、一人祭りの様に気分高揚していました。 これ、凄くない!?
無料だけでいいの?有料は楽しまなくていいの? もちろん答えは、、、 [ノン]である。
どちらの展示も大変見応えがあります。しかも、今回はどちらの展示も撮影はOKとなっていますから、、この貴重な機会に是非是非!!
今日はそんな感じ、、、明日も頑張りましょう!!
|
尻に火が灯る2017 / 11 / 14 ( Tue )
猫の被り物シリーズ、、新しいのが出るらしいですね。 ま、ウチではウサギが被りますけど、、、 大層、迷惑そうな顔をしております。 ( ´艸`)ムフフ、次はクリスマスだょ、、、
↓↓↓↓↓↓詳しくはコチラ
こんばんは、iroiro7色です。 一応、、虐待じゃないですよ。 (`Д´)俺より可愛いウサ耳着けやがって!! とか憤って、兎にウサ耳着けて、自尊心を傷つけて悦に入るとかじゃないですから。 最初の目的は、あくまでもこういうことなんです。 (´・ω・`)人形用、あくまでも、、
いや、確かに、、人形用のウィッグを兎に着けた事も有りますけどね、、、 ほら、不公平は良くないからね、、、、 (´・ω・`)毛のある奴に毛をのせて、お前は哀しくならないのか? やかましい!(゚o゚;
制作の話、、、 12月3日の会期に間に合うのか?と、思いつつ強行で制作しています。 何となく笑った顔が作りたくなったから、、、 (;´Д`)僕を笑うんじゃない、、、
うん、、今回も尻に火が点いて焦っているな、、、 そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
髪の毛を付け替えてみる、、、2017 / 11 / 13 ( Mon )
ネットニュースの話なんですけどね、、、 地球の歴史で約77万~12万6千年前の年代が「チバニアン」(千葉時代)と、呼ばれるようになるかもしれないのだとか、、、 ↓↓↓↓↓↓詳しくはコチラ
何となく地層とか化石とかって歴史の探索は、外国の領域なのかな?ってイメージが有りましたが、、思い込みが強かったみたいです。 (^-^)千葉県市川市、、ぶらっとバイクで行ってみたくなりますよね。
こんばんは、iroiro7色です。 この歴史が一般化して命名されることで、過去と今を比べるように、、新しい色々な視点からの発見が有るのでしょうか、、、ちょっと気になります。
先日の版画美術館で、市松人形の浮世絵がありまして、、 明治時代か、それ以前の作品なんでしょうね、、
実はこれ、ジョイント部分(布の場所)と体の造りが、今のとかなり違います、、と言うか大正時代のモノからかな。 大正時代迄はちゃんと見たこと有るんですけど、、江戸、明治は見たこと有っても裸にしたこと無いので、詳しくは解りませんが、、、 (/^Д^)/ よいではないか、、よいではないかっ、、 あぁ~れぇ~!==\( ・o・\)
時代が変われば人も物も変わるんでしょうね、、、
制作の話、と言う名の、、お遊びかも、、、 髪の毛の合否を確かめて見る、、遊びです。 (;´Д`)化粧してあげなさいよ! 先ずモチベーションを上げたいんだよ!(゚o゚;
入れ替えるだけでも、雰囲気は変わるものです。 (((´・ω・`)ん、やる気が出てきた、、、 そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!!
|
人形教室、、そして試着へ2017 / 11 / 12 ( Sun )
突発的に変更となった人形教室。 まさか、当直明けに向かうことになるとは、、思いもよりませんでしたが、、、 ま、こんないい天気の中で、向かえるのですから文句は言えませんね。
こんばんは、iroiro7色です。 教室でのお茶の時間、先日のチョコレートを先生方に召し上がって頂こうとお出ししましたところ、、、
僕は良かれと思って出しただけなんですが、、、
師曰く、、、 子供に宝物あげるって言われて、ナメクジやダンゴ虫を手にのせられた時を思い出した、、でも味は良かった。とのこと。
因みに、先生の娘さんはハロウィンで子供の為に、苺葡萄味のこんな素敵なお菓子を作ったようです。 ( ´艸`)ミミズゼリー、、だと?
制作の話、、、 固いパステルを使って色付けをするつもりでやってきたのに、定着剤のフェキサチーフを忘れてきてしまいました。 しょうがないので、最後の一つの顔を作ることに、、、 (^_^)笑顔になれ~、、間に合え~、、、
色は着いていませんが、折角なので衣装を着せて見ることにしました。 (´・ω・`)カツラを持って来れず、一人ボウズになっています。
ちゃんと化粧したら、可愛くなってくれそうです。 そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!!
|
透明クレヨンは使えないようです。2017 / 11 / 11 ( Sat )
11月11日、本日はポッキーの日なんだとか、、 会社で、今日は何かの日だっけ?と、言われたので、、その通り答えたら、、、そういうのじゃなくて!と言われてしまいました。 甘党のポッキーではなく、辛党のプリッツ派だった、と言うことだったんでしょうか?
こんばんは、iroiro7色です。 少し前のネットニュースで、、こんな事が書いてあった。 ↓↓↓↓↓詳しくはコチラ、、、
その中の一文です。 [肥満の原因は、食べ過ぎや運動不足などだけでなく、遺伝的な影響も大きいとされている] (´・ω・`)/つまり、遺伝子上に残る才能と言えなくもない! 僕等は太る星の元に生まれた特別な存在なのか!?└(゚o゚;
ただ、この一文の締め括りに[が、詳しいメカニズムは分かっていない。] _(┐「ε:)_ズコー
ま、遺伝子内に太らせようとするモノが有るとするのならば、、いずれはそれを調整して、、、何とかしちゃう世の中になるのかもしれませんね。 (´・ω・`)遺伝子操作だけどね。
久々に、我が家のウサギ[珠]の話でも、、、 少し前に買い与えた家は、、、 (^-^)ちょっと高かったけど、、、
徐々にリフォームされ、、、 (^-^)窓できた、、、
大変な現代アートとして生まれ変わった。 (`・ω´・)+どやぁ
反省なさい! (´・×・`)ワシが何したっちゅうねん、、、
飼い主に感化された訳ではないと信じたい、、、 (´・ω・`)僕は結して身代を蝕んではいないはずだから、、
制作の話、、、 透明クレヨン、、ゴフンにのりませんでした。 上からフェキサチーフ(定着材)で押さえたのですが、、乾タオルで拭いたら見事に全部剥がれてしまいます。 クレヨンは無駄にしないよう、絵を描いていこうと思います、、絵を勉強しろと誰かが言っているのです、、、きっと。
そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!!
いつも拍手、コメントなどありがとうございます。 <(_ _)> |
透明クレヨンを使う、、、2017 / 11 / 10 ( Fri )
桜木町駅から歩いて向かう途中ののぼりに[横浜骨董ワールド]と、ありました。 今日、明日、明後日とやっているようです。 久し振りに出所の不確かな、妖しい物とかよく解らない物とか探してみながら楽しみたいのですが、、 (´・ω・`)仕事の奴が、許してくれません、、凄い近いけど、、、 ↓↓↓↓↓↓一応リンクです、、
こんばんは、iroiro7色です。 昔に何がなんだかよく解らないモノが作られ、現在に至ってもよく解らないモノだということは、、つまり僕等の理解力が大して発達していないと言うことではないのかっ!? (´・ω・`)いえいえ、普通によく解らないモノなんだと思いますよ。
制作の話、、、 例のクレヨンで、これから色付けを試してみたいと思うのですが、、流石にいきなり人形に使うのは恐れ多いので、、、 コイツに身体を張って頂こうかと言うことに、、、
先ず絵を描いて色塗りをしてみたら、、と、言われたのですが、、、 一度は、失敗しても濡れ布巾でリセットできるし、、緊張感を持ってやってみる。と、言うことに、、、 ドキドキしますね。 このドキドキは、スマホやタブレット端末に保護シールを綺麗に貼ろうとしている時に似ています。 (;´Д`)あ~、、空気入ったよ!
、、、失敗したら、素直に絵を描いて塗ってみます。
そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
ゴフン塗りおしまい2017 / 11 / 09 ( Thu )
何か、ウチの近所は未だハロウィンの衣装を着て歩いている子供達がいるんですよね、、ハロウィンって延長されてんですかね? ま、可愛らしいから、、問題ないんですけどね、、、子供って得だな。 (´・ω・`)これが、カワイイは正義、ってことなのか?
こんばんは、iroiro7色です。 何だったら、月毎の行事の格好をしてくれても面白いですけどね、、、 でも、11月の行事ってなんだろう? 子供達がボジョレーヌーボーって訳にもいきませんしね、、、七五三かな? (´・ω・`)以外にぱっとしたイベントの無い月なのかな?
制作の話、、、 塗りを終える事にしました。 多少ムラが見えますが、色をつければ解らなくなりますので、、 (´・ω・`)さぼりじゃないよ。
色付けは後日、、顔をもう一つ仕上げないと、、、 そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
展示、かいこと暮らす、、へ、、、2017 / 11 / 08 ( Wed )
アダムとイヴが禁断の林檎を食べ、裸であることに恥じらいを覚えた。ということですが、、、 最近の欧米では、ヌーディスト規制のレストランが流行りだしているのだとか、、、 ↓↓↓↓↓↓詳しくはコチラ
何というか、、服を着ることに余程抑圧されていたのかな? それとも、、飽食で余程刺激が足りてないのかな? 若しくは原始懐古主義者なのかな? (´・ω・`)せめて、葉っぱの一枚か、トレンチコート位は着せて欲しいものです。 何する気だ?(+_+)
こんばんは、iroiro7色です。 とは言え、日本もバブルの時代にNOパンしゃぶしゃぶ、、なんて有りましたよね、、、 僕が子供の頃の話だったんで記憶が定かでは無いのだけれど、会社等々の接待に使われていたんじゃなかったでしたっけ? 後、パンツだけ履かないで服を着ていることは、奥ゆかしさなのかな? ま、凄い時代ですよね。
展示を見に行った話、、、 今日も当直明けでした。 で、折角なんで横浜近辺の展示会場等々を回ってみることにしました、、周辺部を憶える勉強がてら。 (´・ω・`)赤煉瓦倉庫の場所すら、よく解らない人間なんでね、、、
後、僕好みの展示(民俗史)もやっているし、、、 (´・ω・`)養蚕の展示です。
一口に蚕と言っても色々な種類がいるようで、、、
様々な仮定で様々な呼び方も有るようです、、 ( ・_・;)菅糸くらいしか知りません、、、
繭アート
着物一着に必要な蚕の量です。 ( ・_・;)確か900ヶ、、、
リアルな人形もいました。
ゆるキャラも、、、
企画展では、神奈川県のシルクロードの話などの説明なんかも有りました。 展示に説明のある村と、ウチの近所にある村は、昔はシルクロードと言われてました。 お互い商売敵ということで村にある双方の神社が、その村の方向に背中を向けていたと、図書館には書いてありました。 ( ´艸`)企画展にはリアルな人形も多数てんじしてあり、僕は楽しかったです。
そして、こんなお土産が売っておりました。 (´・ω・`)御蚕様と書いて、おこさまと言うらしい。
(;´Д`)しかし、コレは凄い食べ物だな、、、
非常に面白い展示でした、、、よろしければ是非、、<(_ _)>
今日はそんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
衣装があがってまいりました22017 / 11 / 07 ( Tue )
11月7日、今日も朝から青空が広がっていて気持ちがよかったです、、 これから仕事に向かうのでなければ、尚、素晴らしかったのですけども、、、
こんばんは、iroiro7色です。 暦の上では、本日は立冬なのだとか、、、 初めて冬の気配を感じ始める日なんだそうです。 ( ̄0 ̄)そう言えば、駅に向かう僕の息がいつもより色濃く白かったような、、そうでないような、、、
とは言っても、まだまだ秋の方が色濃い気がします。 木々の葉っぱも、いい感じに色づいてますし、、日差しが温かい。 (´・ω・`)こんなにいい天気なんだから、寝っ転がって、、木洩れ日越しに紅葉を眺めて過ごすのなんかさいこうなんだろうなぁ~、、、
衣装の話、、、 先日に続き、人形の衣装の状態をあげさせて頂きます。 (´・ω・`)色付けしないと、変だよね、、、
後は僕次第、かな、、頑張らないと、、、 そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!!
|
gallery shuuue 199X⁶へ、、2017 / 11 / 06 ( Mon )
ネットニュースでのっていたのですが、東京モーターショーに出る、、ヤマハのバイクが凄い形しています。 倒れないバイクらしいのですが、、、どういう乗り方になるんだろう?と、疑問になる形に僕には思えます。 [YAMAHA TOROIDO] (´・ω・`)モトロイド、、球体になって転がる感じかな? ↓↓↓↓↓↓詳しくはコチラ
こんばんは、iroiro7色です。 恐らくは、AIとかコンピューター内蔵しているのでしょうが、、倒れないバイクが主流になってくると、、、教習所で一本橋とかスラロームをやらなくなるのかな? と言うか、もうリアルなトランスフォーマーだよね、、 ついでにAIBOみたいに、ペット機能とか付けても面白いかもね、、大型犬みたいで、、、
展示を見に行った話、、、 前回、武蔵野芸術大に行った帰り、、折角だから近場のギャラリーでも回ってみようということにしまして国立へ、、、 Googleで検索したら、国立ってかなりギャラリー有るんですね。 その時はぱっと見で、現代アートっぽいのを選んで向かったところ、、まさかの明日からと言う結末でした。 アヤがついたなと思いながらも、ずっと気になっていたので、、当直明けの今日、行ってきました。 展示はコチラ [ギャラリー shuuue]
[199X⁶]
複数の作家さんが展示されてました。
素敵な展示でした、、発想が面白い。 漫画、アニメ系は、美術の上では、、まだまだかなり異端扱いされているのかもしれませんが、、、 カッチリした美術館の展示より、僕は好きです。 楽しく囚われず、純粋に好きで描いているように感じるんですよね、、 ( ・_・;)この画なんて、凄い面白い表現です。
因みにこちらのgalleryは、11月3日からオープンしたみたいです。 今回が初展示で、前記後記の二部制とのこと。 ( ´艸`)後記も楽しみです。
さ、僕も頑張んないと、、、 今日はそんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
衣装があがってまいりました、、2017 / 11 / 05 ( Sun )
最近、朝晩の冷え込みが強くなってきた気がします。 息が白くなる日もしばしば、、そんな日は温かいもの食べたくなりますよね? で、そんな先日の晩、、行きつけの定食屋で食べたグラタンが、とても斬新で美味しかった。 [冷や麦グラタン] (;´Д`)!?
定食屋ですから、冷や麦とグラタンの温冷浴的な炭水化物コンボが来るのかな?と、思っていたところ、、、 冷や麦をマカロニ代わりに使ったグラタンが出てきました。 解る、解りますよ、、家の残り物で作るグラタンみたい、、、と、思うのは。 でも、冷や麦麺の柔くもっちりした腰が絶妙なのと、ホワイトソースがよく絡んで、凄い美味しいんですよ。 (´・ω・`)うまい、うますぎる、、 十万石饅頭?(-_-;)
こんばんは、iroiro7色です。 代償中毒とでも言うのでしょうか、、 お酒を控えるようになってから、味覚が鋭敏になったのか、、食事が美味しく感じるんですよね、、、 まぁ心配なのは、ただでさえご飯がススム君なのに、、もっとご飯がススム君になる事による、、、体の成長ですね。
制作の話、、、 幾つか人形の衣装が仕上がって来ています。 ちょっとサイズが有ってない感じがしますが、タータンチェックっぽいのがいい感じだと思います。 会期までもう一月切ってますし、気合い入れて頑張らないとです。 そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!!
|
浮世絵にみる子供達の文明開化、、、2017 / 11 / 04 ( Sat )
初めて丸々1日の勤務に着いた。 仮眠は多少取ってはいるが、中々にしんどいものだった。 でも、清々しい朝日の中帰路につけるのは良いね、、 (^-^)なんか、明るいと何でもできるような気になりませんか?
また、当直をこなし、、人々の波を逆流していくのも、、、何か新鮮な気分だったな。(優越感ではないと思う。)
こんばんは、iroiro7色です。 優越感味わいたいんだったら、ビール片手に流れる人々を眺めてると思うな。 でも、それって主観がお仕事ですか大変ですねぇ、、だったとしても、、、 客観は、朝っぱらからいい大人が、、になるよね、、、 何より、気分転換としてはネガティブだしね、、個人的な意見だけど。
観覧の話、、、 乗り換えで町田を経由するのですが、、 天気も良いし時間も11時、折角だから寄り道してみようと思い立ちました、、丁度、気になる展示やっているのもありますし。 [版画の森美術館] ★ちょんまげ頭を叩いてみれば、因循姑息の音がする。 ★総髪頭を叩いてみれば、王政復古の音がする。 ★散切り頭を叩いてみれば文明開化の音がする。
気のせいですかね、教育勅語だの文明開化だのの言葉を耳にしたり、展示で目にしたりすることが、今年は多いような気がします。 実は密かなブームになってたりしてるんですか? 若しくは、そう言う流行りの周期が巡って来ているのですか?
ともかく、画像をあげさせて頂きます。 今回の展示のコンセプトは、 江戸から明治に移り、大きく社会の風潮が変化する中で生きる子供達の姿を浮世絵で感じてもらいたいそうです。 子供達が描かれた作品も多いですが、その時代の子供達が使っていた本や教材、遊び道具の中に画かれるモノを通して、その時の時代を感じさせてもくれています。 そして、そんな中で浮世絵師達が、次の時代で生き残る術を見付けていたのかな、、とも感じました。
最初の方で書いている★の部分の僕なりの解釈ですが、、 新しいモノを否定する人々 どちらにも賛否両論持つ人々 新しいモノを肯定する人々 明治時代は賑やかだったんだろうな、と勝手に思ってます。 それぞれの人々がそれぞれの考えを持つ事は良い事だと思うんだ。 でも、他の人々の考えを否定してしまうのはどうかと思う。 お互いがお互いを認め合えば、平和な世界は有るんだろうな、、とも思う。 でも、それは難しかったようで、、、一部を淘汰する結果になったわけです。 結構皮肉っぽくなっちゃうけど、そんな時代背景を考えながら見ると、、 浮世絵師は子供達に未来を託そうとしていたのかな~、なんて考え方って、できませんかね? (゚o゚;いかん、また長々と、、、
コチラは今回の展示で、僕が一番気に入った作品です。 ( ´艸`)まことに滑稽である。
そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
注連飾りの展示2017 / 11 / 03 ( Fri )
ミイラ採りがミイラになるように、、 病院に検査に行って病気をもらってきてしまった。 (´・ω・`)風邪かな、、、 危険を避けるために、マスクはちゃんとしていったんだけどね、、、
こんばんは、iroiro7色です。 昨日、武蔵野のコンビニで懐かしいモノを見付けました。 これ、今の若人は知っているのかな? (´・ω・`)絶滅危惧種の公衆電話です。 13年位に買ったテレカをまだ持っています、、使い場所が無いから。
展示の話、、、 昨日に引き続き、武蔵野芸術大学内の展示をあげていきます。 今回はコチラ [注連飾り] ( ´艸`)もう、僕好みな展示で、、しかも無料。
先ずは大まかな種類と分布図です。
鶴 亀 蛇
その他諸々 ( ・_・;)どうでしょうか?
僕は素敵だな、カッコいいな、、なんて思ってしまいます。 たかが稲藁です。でも、それは日本を培ってきた米作文化の産物なんです。 生まれた当時は、現在と違って物が限られていた世界だったんだと思います。 そんな中で産まれてきた理由は、工夫は、何なのか、なんでこの形なのか、、 そんな事考えると何故かワクワクしてしまうんです、僕は。 単色で地味に見えるかもしれませんが、こんなにシックで場所に溶け込み尚文化的なブーケは無いような気もするんですよね。 ( ´艸`)いかんいかん、好き勝手書きすぎてる、、、
今更それをやってどうなる?と、なってしまうかもしれませんが、、マイノリティーになってしまっている今だからこそ、、 こんな文化を無くさぬように、努力するのも日本人として必要なんじゃないかな?って、思ったんだ。 絶えない為の努力と言うのかな、こんなの有ったと大まかにぼやっとなってしまう前に、、こういう物が有って、だれそれが継承できているくらいでは残って欲しいものです。
長々ごめんなさい。 今日はそんな感じ、、、明日も頑張りましょう!!
|
武蔵野芸術大学へ、、、2017 / 11 / 02 ( Thu )
健康診断で、引っかかりまして、、今日再検査で近所の総合病院に行ったんだ。 半日潰して血液を抜かれただけなんだけど、、その時にね、、、
相手は可愛らしい若い看護士(女性)さんでした。 採血するために、横のカゴにカバンを入れて、、ドキドキしながら席に着く。 「ごめんなさい、僕は針が刺さるのとか苦手なんで横向かせてもらいます。」 『はい、大丈夫ですよ。』 「こんな成りしてるに、ごめんなさい。」 で、ツボに入ったらしく、、爆笑されてしまった。 社交辞令のつもりだったんだよ、、、 『ナリって、面白い言葉使いますね。』 ま、笑ってくれた事は嬉しいです。 でもさ、そう言われたらさ、、こう返すしかないではないですか、、、 「またまた、そんな事ないナリよ。」
こんばんは、iroiro7色です。 その後、恥ずかしくなり、、急いでカバンを持ち上げると、、、カゴごと着いてくる始末。 そして、さっきから、、何か喉がいがらっぽい、、、 僕は何しに病院へ?と、思わざるを得ないです、、ホントに。 (´・ω・`)愚痴か?
午後一時前には解放されましたので、、ちょっくらぶらつく事にしました。 ( ´艸`)プッ、ちょっくら だって、、、 うるさいうるさい!(゚o゚;
今日は武蔵野芸術大学へ、行ってみました。 大学の美術館にね、、、 今、こんな展示が無料で見れます。
左が焼き物、右が彫刻。 因みに右は撮影禁止でした。 凄い手間のかかっている作品が有るので、是非撮影したかったのですが、、叶いませんでした。
ですので、今日は左の焼き物の写真をあげてみます。 ( ・_・;)ある料理人の方の話では、、、 器を見ると、そこにどんな料理をのせるか想像するのだとか、、
では、僕も挑戦してみることにします。 例えばこのお皿だと、、、 (´・ω・`)この模様、何かに似ている。
玉子の黄色が栄えると思うので、オムそばなんて如何でしょうか? 却下!(-_-;)
僕の料理力では、よく解りません。 今日はそんな感じ、、、明日も頑張りましょう!!
追伸、、、 そうそう、11月3日文化の日は、、美術館等々無料で入場できる場所が多いので、、、芸術の秋を是非とも堪能してください。<(_ _)> (´・ω・`)最近、書こうと思っているそばから忘却されてしまう、、、 |
変な食卓2017 / 11 / 01 ( Wed )
連日晴れが続くなんて、相当久し振りな気がします。 素直に嬉しいです。 11月1日、今日は古典の日なんだとか、、、
後、年賀状の販売も始まったようです。 (´・ω・`)今年も無茶苦茶なノルマ突きつけられてんだろうなぁ~、、、(独り言)
来年は戌(犬)年でしたっけ、、 今年は時間が取れそうですし、ちゃんと書いてみようかな~、、なんて今は思っています、、、イラスト付きで。 (´・ω・`)めんどくさくなったら、干支の御守本尊の画像をコピペしてやります。
こんばんは、iroiro7色です。 先日の中野の展示で、妙なモノが有ったのであげてみます。 昔から今への食卓の移り変わりを表現した画像なんですが、、、 (+_+)お気付きになられただろうか、、、 、、それではもう一度、、、 (;´Д`)何脱皮してんの、お父さんっ!?
百年前の解んない事だから、僕が口出しするのはどうかと思ったのだけど、、 視線を外して黙々と食事する家族が、どうしても無言の抗議をしているようにしか見えないんですよね、、僕には。 (´・ω・`)昔からお父さんは虐げられていたのですか、、、? 家々で違うものですよ。(-_-;)
さて、久々に制作の話でも、、、 只の塗り物中の陳列なんだけどね。 (´・ω・`)どれがどのパーツか解らなくなる前に、写真におさめておくのです。
今日はそんな感じ、、、明日も頑張りましょう!!
|