口が空いているのなら、、、2017 / 08 / 31 ( Thu )
8月最後の日は、思った以上に涼しい日でした。 日が落ちた後は、バイクが肌寒いくらいです、、夏は去った、、、と言うことでしょうか? 正直、これ位が僕は一番過ごしやすいです。
こんばんは、iroiro7色です。 テロ等準備罪が思わぬところで活躍しているのを知りました。 シーシェパードっていう、人の食文化を根絶やしにしようとする変な集団いたじゃないですか、、、 (´・ω・`)反捕鯨と言いつつ、日本以外の国の捕鯨は黙認してる不思議な集団。
テロ等準備罪で活動できなくなったのだそうな、、、 ↓↓↓↓↓↓詳しくはコチラ
あながち悪い法案ではないのかなかぁ~、なんて思ってます。 ま、鯨好きが禁止された側からすると、、の意見だけど、、、 (-_-;)ざまあみろ。という感じです。
制作の話、、、 ま、昨日の続きなんですが、、、
うちの先生にラインを送ったら、「折角口に穴が空いているなら、何かくわえさせたら?」とのこと。 では、早速、、、
穴はまだあるな、、、
コレはやり過ぎかな、、、 そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! スポンサーサイト
|
新作[うさニワ]2017 / 08 / 30 ( Wed )
農協の直売場に行ったら、、、 もう栗が出ていました。 気付けば秋が目の前に近づいてきているようです。 (^_^)時期が早いからか若干小粒でしたが、¥250は安いです、、買いませんでしたけど、、、
栗ご飯も、筍ご飯も大好きなんです、、でも下準備が面倒でね、、、
こんばんは、iroiro7色です。 今回、12月のドールワールドリミテッドに参加する事に決めまして、、今日エントリーの書類を送ってみました。 で、20センチ以下のの小さい作品を置いていこうと思ってます。 後、変なヤツもね、、、
制作の話、、、 かわいいなぁ~、と思いつつ、、日々、うさぎと暮らしていまして、、、 この可愛さを表現できたら売れるんだろうなぁ~、と思いながらですね、、 我が家のうさぎをモチーフにした新作を、今日は作ってみました。 勿論、インスピレーションでの制作です、、過去のこんな作品みたいに、、、
そして、今回出来上がったものは、、コチラです。 (´・ω・`)うさニワ と名付けてみました、、、
何でしょうね~、、、この感じ、、[虚無]? 日頃の一方通行的なコミュニケーションが、生み出したのかも知れませんね、、、
折角なので夢のコラボです。
この後、耳を齧られました、、、 そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
詐欺師に堕ちるとは、、2017 / 08 / 29 ( Tue )
北朝鮮の事も書きたいのですが、、、 人形作っている人間として、もっとちゃんと書かないといけないニュースが有るので、、そちらを書かせて頂きます。
あの~、凄い悔しいんですよ。 僕が人形作りたい!と、思い立つ切っ掛けになった人がね、、詐欺働いて捕まりました。 ↓↓↓↓↓↓↓詳しくはコチラ
堀佳子さん、、もう今では容疑者ですが、、、 どこか踏み出す事で、罪を被ってしまう事が有るかも知れないけど、、 詐欺は自らダメと解って踏み出す事でしょうから、、どうしょうもないよなぁ~、、、 (´・ω・`)ともかくも、人形、生き人形、球体間接人形、に良いイメージは付きませんな。
こんばんは、iroiro7色です。 もし、人間が何らかに依存するのだとすると、、、 金に目がくらむってことは、金に征服されてるってことですよね。
、、、な~んか、調子でないや、、 (´・ω・`)酒飲んで寝るかな、、、
、、、こう考えると、、僕はお酒に征服されているということか。 どっちがマシなのやら、、、
そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! いつも見て頂きありがとうございます。 拍手コメント等、ほんと励みになってます。 つたない文章ですが、これからもよろしくです。m(__)m 頂いたコメントは、その時の記事に返信しておりますので、こちらもよろしくです。 |
幽霊画展へ、、、2017 / 08 / 28 ( Mon )
遅ればせながら、谷中 全生庵の[幽霊画展]に行ってきました。 天気予報では曇りで気温も下がり過ごしやすい、とのことでしたが、、、 やっぱり夏です、暑い暑い、、これじゃあ幽霊も出て来ないのでは?と、思うくらいです。
はよざ~すっ、iroiro7色です。 パソコンの前で寝落ちしちまいました、、、
幽霊画、、人形教室で見に行くんです。と、言ったら、、 お持ち帰り注意。と、言われた、、、 別に僕は幽霊を見に行く訳ではなく、幽霊というものの想像画を見に行くだけなんですけどね。 (;´Д`)お化け屋敷に行くなんて、なんて罰当たりな事を!! 遊園地だぜ?(゚o゚;
でも、綺麗な幽霊で冷房効果とか持っているなら、、お持ち帰りも悪くないかな、、、なんて思ってもいる。
幽霊画展の話、、、 日暮里千駄木の中間位にある、全生庵と言う場所が会場です。
特別展示で、、、 関東大震災で焼けてしまったと思われていた絵が見つかり、94年振りに展示されてしまいました。 でも、僕個人としてはそれより、、先日のブログであげた浮世絵作家の、、、芳年の幽霊画が良かったです。 (´・ω・`)芳年の作品があるとは思いませんでした、、巡り合わせかな、、、
幽霊画だけの珍しい展示で、とても楽しかったです。 入場料も五百円とリーズナブルですし、この近辺は神社仏閣も多いので、、そのまま散策散歩なんかも良いのではないでしょうか。
撮影禁止でしたので、ポストカードの画像をあげさせてもらいます。 綺麗どこが置いて無く、、個性の強いヤツですが、、、 (´・ω・`)右のはお持ち帰りしたくないなぁ~、、、
幽霊相手に言いづらいけど、、楽しい展示でした。 そんな感じ、、、今日も頑張りましょう!! |
荻窪の教室へ行ってきた2017 / 08 / 26 ( Sat )
携帯のアドレスを変えたんですね、、、で、auのサーバーにアドレスを送り、、Facebookにアドレス変更を送って直ぐ、迷惑メールがすごい来ています。 コレって、、どちらかから情報漏れしてるのか? (´・ω・`)でも、auがezweb.をやめるらしいと言う話だから、、コレは、、、
ま、それはともかく、、2、3年前に流行った通販業者を偽った確認メールが来ているのに驚きまして、、、 ドメインに行くとウィルスファイルを頂き、ネットバンクの暗証番号やクレジットカードの情報を盗っていくヤツ。
2、3年前でそれですから、今現在、、何を盗っていくようになったのでしょうか、、、? ( ・_・;)いや、その台詞は無いでしょ? (;´Д`)ゞともかくも、お気をつけて、、、
こんばんは、iroiro7色です。 今日は荻窪呂藝の人形教室へ行ってきました。 言わずと知れた、僕の先生の教室です。
教室中にテレビドラマの話になりまして、、、何が面白い? 知らないよ!とも言えず、、、 テレビほとんど見てないからよく解んないけど、青汁通販のドラマが良くできてると思う。と、だけ言いました。 理解は得られなかったみたいです、、、
制作の話、、、 ウサギのダメ出しの笑い話をしていたら、、、 かなり厳しい手直しを先生より要求されまして、、人形の体にプラスマイナスの落書きをされてしまいました。 (;´Д`)先生、ウサギと張り合わないでよ!! と、思いつつも感謝しております、、、とんでもない事実を教えて頂きましたから。
よくある話なのかも知れませんが、、、この五体、、全部耳を付けるの忘れてました。 そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
ミニチュア家具を、、、2017 / 08 / 25 ( Fri )
bluewhaleというゲームがまた問題になり始めているようです。 自殺を誘発してるのだと、リアルに外国で被害が増えていっているみたいです。 見た感じ、、、 若者のコンプレックスにつけ込んだ、悪い心理学だと思います。
例えば現実の日常生活が、うまく行かない毎日に、大きな葛藤を持っているプレーヤー。 ゲームマスターが、この事を当たり前と植え付けさせてしまうことから始まるみたいです。
会社とか、サークルとかによくいるでしょ、人の弱いところ、欠落しているところを正論でせめて優越をつけるアホ。 会社の場合は三人称がいるから、問題に疑問や回答を出せると思うのですが、、、 ネット上でゲームとなると、、視野が狭くなるのは当たり前で、、、しかも自分で作ってきたコンプレックスを逆手に取られてしまう訳じゃないですか。
救いの無いところから、SNSで指令が回ってきて、、それを達成して行くみたい。 初めは簡単な指令で、クリアする事で達成感を与えていくようです。 そして終わりの方で命に関わる指示がでるんだそうな、、、達成した後の世界に救いがある!みたいな事を吹き込んでるらしいよ。 (´・ω・`)恐らく、達成は死を意味しているんでしょうが、、、
こんばんは、iroiro7色です。 新興宗教とかネズミ講より質の悪い洗脳に思えてしまいます。 ゲームは遊びなんだから、自分の残機使うゲームはやめて欲しいなぁ~、、な~んて思ってます。 (´・ω・`)ま、やったこと無いから、、どこまでが正確な情報か解らないんですけどね、、、
制作の話、、、 箱庭のオプションを作っていこうと思いまして、木材とスチレンボードなんかを使って作成を始めています。 ミニチュア家具作りとでも言うのでしょうか、、、 (´・ω・`)まだ途中、、、
上手に作れればよいのですが、、、 今日はそんな感じ、、、明日も頑張りましょう!!
|
里親宣言( ゚Д゚)∩ハイッ!!2017 / 08 / 24 ( Thu )
ペットが元の火災が多発しているようです。 ↓↓↓↓↓↓詳しくはこちら。
我が家も他人事ではありません。 昨日、拘置所に送った後、、檻越しにパソコンのコンセントをガリガリやられました。 (;´Д`)なんて爪半月してやがるんだ、、、 (`Д´)ノ栄養のとりすぎだ!!
いやいや、そこじゃなくて、、その右辺りの銅線剥き出しのヤツ、、、 まぁ、コレくらいはビニールテープで何とかなりますけれども、、、 こういう事が、火災の原因の一つになるんだと思う。 でもね、コレはウサギさんの習性なので仕方がないのです。 人間でも穴が有ったら覗きたい、隙間が有ったら挟まりたい、、等々、人それぞれ個性や習慣は有るものです。 ( ・_・;)欺く言う僕は、穴が有ったら入りたいタイプです、、、
こんばんは、iroiro7色です。 ほら、幼少期に親に棄てられて、、ウサギに育てられた子供ですから、、、 (-_-;)嘘ですけど、、、 アナタは、出されたご飯は残さない!!でしょ?( ´艸`)
里親の話、、、 行き着けの定食屋夫妻が飼っている[マメルリハ]という鳥がおりまして、、、 そちらが子供を産んだ訳です。 で、その内の一羽を頂くことというか、、欲しいと懇願しまして、、、先日から飼育しております。 まだ、雛です。 (´・ω・`)我が輩は鳥である、、名前はまだ無い、、、
とは言え、何故かちゃんと威嚇はしてきます、、上下に頭を振って、、、 「なに見てんだコラ?、、なに見てんだ、ゴラァ!?」と、心の中に叫びかけられた気になりつつ、、、 後ろの檻の中で、ドシンッ!!と、後ろ足を踏み鳴らすウサギさん、、、
我が家のヒエラルキーの危機を感じて止みません!! (`Д´)ノ仮にも、僕は主であるぞ!
、、、そういうわけで、、我が家に新しい家族が増えたのである。 そんな感じ明日も頑張りましょう!! |
箱庭みたいなのを、、(1)2017 / 08 / 23 ( Wed )
国宝や重要文化財で丈夫そうな素材の閲覧規制がゆるむみたいです。 見れる機会が増えることは喜ばしいことですが、丈夫とはいえ壊れないわけではないです、、当たり前のように汚したり損壊したりが続いている昨今の状況で、この対応は甘い気がしますね、、僕は。 ↓↓↓↓↓詳しくはこちら。
こんばんは、iroiro7色です。 草間彌生のカボチャでスミソニアンか何かで問題になってたじゃないですか、、、 そちらの国では、原価でお買い上げという話で進んでいた気がします、、つまり弁償ですね。 日本では、懲役の形こそ違えど、三十万円以下の罰金だそうな、、、 ま、保険はかけているのでしょうが、、過失でない場合は厳しく取り締まって欲しいものです、、、 ( ・_・;)だって、多々ある同じ様な事件で犯人捕まえた話なんて、、まるできかないですからね、、、
制作の話、、、 ちょいと、お試し制作の話です。 お芝居の演出用位の背景を作ってみようかなぁ~、、なんて思い立ちまして、やってみよう。と、なった訳なんです。
勢いで、ここまでやってみました、、、
コレだけでは物足りないので、次は小物関係を揃えるなり作るなりしてみようかと思っています。 、、、とは言え、折角なので遊んでみましょう。 (´・ω・`)ま、立たせただけですけどね、、、
今日は特別ゲストを呼んでみました。 ま、普通に外から入れるとき置いてみただけなんですが、、、 警戒していますが、珍しく逃げなかったので撮影ができました。 (;´Д`)おしっこしてただけでした、、、
し~来い来い、、とは言ってないんだけどなぁ~、、、 ウサギ先生、またダメ出しですか、、? 、、、ともあれ、、 ( ̄0 ̄)軽犯罪法違反は免れませんな、、、
そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
こっちも、、、2017 / 08 / 22 ( Tue )
元女子マラソン選手が万引きしたとニュースで見た。 摂食障害から誘発されての万引きらしいとのこと、、、 アスリートですから、それ相応の苦労は有るのだと思いますが、、やっぱり身体も心も大事にして欲しいなと思いました。
こんばんは、iroiro7色です。 過食症って言うんですかね、、僕の場合は吐かないタイプなんで、身となり骨となってますが、、、 ま、冗談はさておき、、 今現在健康な人は、食べたら吐くとかやっちゃだめですよ。 食べることの責任放棄だと思うし、食材になったモノの意味が解らなくなっちゃうから。 それに、そういう矛盾点が知らず知らずの内に心のバランス崩して行くのかもしれないしね。 (´・ω・`)自分で作った作品を意味もなく目の前で壊されるの嫌だから、、、
制作の話、、、 コッチも順調でしょうか、、、 磨きに入るとします。
早く仕上げないとね、、、 そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
塗り始めるかな、、、2017 / 08 / 21 ( Mon )
テレビで少し賑わっていた狐ですが、、、 寄生するエキノコックスより、狂犬病の方が怖いような気がします。 致死率約100パーですからね、、、
最近は飼い犬に狂犬病のワクチンを打たない人も増えてるんだとか、、、 狂犬病の菌に触れることが少ないとは言いますが、都内近辺でもコウモリは飛んでるし、タヌキだっていますからね。
こんばんは、iroiro7色です。 ウサギとかの齧歯類も、野兎病と言う病気があります。 感染力はかなり強いようで、細菌兵器化にもされたそうな、、早期治療で何とかなるようですが、、、。 ともかくも、飼っている家以外の他人様に迷惑が掛からないことが大事ではないでしょうか? (´・ω・`)渡航前の黄熱病のワクチンだと思って、、、
制作の話、、、 ぼちぼち塗り始めましょうか、という感じです。
ま、その前に耳を作らなきゃなんですけどね、、、 髪で隠れるからいっか!? 、、、な~んて訳にもいかないもんなぁ~、、、 そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!!
追伸、、、 コメント、拍手等、ありがとうございます。 大変励みになり、頑張ろう!!という気持ちをいただいております。<(_ _)> コメントへの返信は、いただいた日のコメントで返させてもらってますので、どうぞよろしくお願いします。 |
埋伏の毒ではない、、僕達の責任です。2017 / 08 / 20 ( Sun )
ネットニュース流していたら、[ヤドカリカレー]の呂語が目について調べて見るも、、、 バーとかの昼間空いている空間を使った間借りカレー屋の事だった、、 (´・ω・`)な~んだ、残念、、、
沖縄のヤシガニが凄い良い出汁を出すみたいだから、、、 ほら、見た目がヤシガニの小さい奴みたいじゃないですか、、だからヤドカリも良い出汁が出るのかな~、、、なんてね~。(๑ゝڡ◕๑)
こんばんは、iroiro7色です。 僕的にはヤドカリはまだゲテモノ感は無いと思います。 フナムシとかアメフラシとかならまだしも、、、 でもウオノエは、食べたこと有るから、、フナムシも意外にエビカニ系の味かもしれませんね、、、 ( ・_・;)ウオノエとは魚の舌に寄生する、、ぱっと見は水性の白い団子虫みたいなの、、、素揚げで刻んだパクチー入りのスイートチリソースなんて最高かもね。 キミキミ、何を言ってるの?\_(・ω・*)
制作の話、、、 今日は教室の日。 先日のお土産を携えてやってきました、、、 (´・ω・`)良い名前だ、、、
心配なのは、コレを持ち込むことによって教室が、タモリ倶楽部の酒飲みシリーズ化しないかである。 、、、、、、、、、、、、、、、、 、、、、、、、、、、、、、、 、、、、、、、、、、、、 (´・ω・`)学級崩壊である、、テロ準でつかまるかもな、、、
いやいや、ちゃんと作ってますよ、、
服だってちゃんと作ってもらったり、、、
だからさ、、、だから、、先生の息子達よ、酔っ払った先生を許してやってくれないか!? 酔っ払って迷惑かけたとか思うかもしれないが、コレは僕達生徒が誘った結果なのです!! 僕はこの月1の教室に来て救われているのだ、、だからこんな程度の失態でキャーキャー言わないでおくれ!! (;´Д`)お前、先生はeasyなんだぞ、、extra、もしくはdeathを知りたいなら俺が相手だ!!
(^O^)おっとっと、、、(潜水艦がレアらしい) 話が二転三転してますね、、今日も楽しかったと言う事です、、、 そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!!
|
昨日の続き、、見れる顔になってきました。2017 / 08 / 19 ( Sat )
8月19日、今日はバイクの日なんだとか、、、 そんな日だし、先日旅行に使ったバイクを洗って拭いてみた。 少し乾かすつもりでシートをかけずに、仮眠をとることにして、、一時間後、、、外は土砂降りでした。
こんばんは、iroiro7色です。 かなりの量の落雷が有ったみたいですね? 多摩川ではうたれて怪我をされた方もいるようです。 幸い軽傷との事ですが、自然は怖いですね。 多摩川の花火も中止になったし。
制作の話、、、 昨日の続きです。 大分落ち着いた顔になりました。 元から地蔵みたいだな~、と思っていたので、、ちょっと仏像の顔をイメージしてみました。
折角なので髪の毛も着けてみましょう、、、 ( ・_・;)悪くはないと思います。
ま、初めが初めでしたからね、、、
地蔵と言うよりも、、漫画とかの枠外で文章説明とかする、あの顔の方が似てるかも、、、 コイツ、、、 (´・ω・`)[記号BA-90]という名前らしい。
さて、目の高さの合ってない顔も直すかな、、 今日はそんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
崩れた顔を、、、2017 / 08 / 18 ( Fri )
一泊して帰ってきて部屋に入ったらさ、ウチのウサギが不思議そうな顔で見た後、、後ろ足でバタンッ!と打ち鳴らし威嚇してきました。 不在の間に、僕の縄張りは占拠されちゃったのかな? (´・ω・`)仲良くなれないねぇ~、、、
こんばんは、iroiro7色です。 甘やかし過ぎなのかな、、、 最近だっこするだけで噛みついてくるし、、 ほったらかしても噛みついてくる。 ( ・_・;)足の角質とか、落としてくれたらたすかるんだけども、、、
制作の話、、、 今日は過去に上げたウサギにだめ出しされたひどい顔を、直してみてます。 ウチの先生に、ウサギのかじった顔の方が救いがある。と、言われたヤツ。 これが、、、 こうなって、、、 今、こうなりました。
なんか、原点回帰し始めているように見えますが、、まだ手術中ですから、、、
そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
秩父、皆野町周辺探索2017 / 08 / 17 ( Thu )
昨日に引き続き、旅行の話です。 と言って、計画立てての旅は得意じゃないので、、行き当たりばったりな感じですが、、、
こんばんは、iroiro7色です。 あの~目標1つ位で、コレが見たいとか、コレがしたいとか、にしておかないと、、ハードル上がり過ぎて旅行が楽しくなくなるし、帰ってきてから損した気になるのは絶対嫌なんですよ。 行けなかったそんな時は、次回のお楽しみで、終わりたいな。
話を戻しましょうか、、、 先ずね、滝に行こうと思い立ちました。 昨日の帰り道に[華厳の瀧]って書いてある看板を見つけたのもあって、気になっちゃってたのから。
だって秩父で[華厳の瀧]ですよ。 画像だと、対象物が無いからちっぽけに見えますが、、かなり立派な瀧です。 (´・ω・`)コレで滝業したら、下でグルグル回って浮いてこれないでしょう。
滝の上には大きな不動明王が鎮座されてます。 ( ´艸`)ユニークな顔です。
ココに来てこんな看板が、、、。 ( -_-)oでは、近場から行ってみよう。
道のりは険しそうです、、、
(´・ω・`)上空滝発見しました
こちらが不動滝、、近くまで行けるようですが、昨日の雨でコチラの足場が悪くて行けませんでした。 (;´Д`)サンダルか革靴しか無いもので、、、
通りすがりの現地の人か観光客か、聞いてみると、、水潜寺が有名だとか言われましたので行ってみますと、、、 何か、ここから入るハイキングコースも有るみたいです。 観音様を祀っているようです。 境内が大変綺麗で、のんびりお参りできました。 帰りの坂道は中々圧巻です。 <(_ _)>観音様達のお見送りです。
大分いい時間になってきたので、お土産探しを始めます。 不思議なことに、僕の周りは食べ物よりお酒好きが多いもので、、 近くのスーパーでどんなお酒が有るか確認し、酒蔵が近ければそこへ、、 味噌蔵が有ればそこへ、、、 はい、そこへ、、 ( ・_・;)皆野町では無いけど近い、、、
新酒はまだと語るくす玉だけど、、入って聞いてみたら、、、有ったよ生酒が!!
ついでに味噌蔵も、、、 ここ2日寒かったから味噌煮込みでも作ろうか?なんて、気分になりまして、、、 ( ・_・;)こっちは皆野町、行く順番間違えたの、、行き当たりばったりだから。
もしかしたら、この二つの蔵床は前もってお願いしたら見学もさせてくれるかも、、、ハッキリは言えませんが。
この後帰路へ着きました、、帰りは峠越えです。 コレも中々楽しかった、、、コーナーにガードレールは無いし、外灯も無い細道ですけどね。
そんな感じで帰ってきました、、こっちは温かいな、、、 ( ・_・;)実のところ、他にも沢山回っていますが、、それはいずれ、、、
秩父は楽しかった、、そんな感じ、、、 明日も頑張りましょう!! |
秩父立沢の虫送りへ2017 / 08 / 16 ( Wed )
朝の凄い雨を見るに、、秩父の[虫送り]は中止になるんじゃないかな?と、思うも、、神奈川と埼玉だと天気違うかもしれないし、宿取っちゃってるし、、、奇跡を信じて出発しました。 カッパの格好こそしませんでしたが、、靴が濡れるのが嫌なんで、サンダル履きでの出発です。 (;´Д`)でも、今日は涼しくて、、結構つらかった。
秩父は少し北側だからと思っていたんですが、、今日はそう言う訳でもなかったようですね。
幸か不幸か、現地に着く頃に一時、雨はやんでくれました。 [虫送り]
こちらの虫送りには、人形を使わないみたいです、、 処によってやり方が違うみたいです、、、因みに、どんな雨でも開催はされるようです。
儀礼的な話はこちらを参照して下さい。
話を聞いていると、大分回を重ねる毎にルールも変わっているのではないかな?と、個人的に思いました。
「今は七夕で使った七夕飾りを応用している」という話を聞いて、思ったことです。
因みに、最後に飾りは川に流して終了とのことです。 そこまでは、見せていただけなかったですが、、、
今は38世帯の限界集落なんだそうです、、、そんな中に残る年に一度の子供の厄払いの儀式(お祭り)、、矛盾点を感じるかもしれませんが、子供がいる間はやらなければいけない行事なんですよね、、、
来て良かったなと思いました。 地域の結び付きと、言葉を変えたら失礼な言い方になってしまうかもしれませんが、、でもさ、、、年に一度子供達の為に大人達が何かをやってあげるって事が色んな意味で大事な事なんじゃないのかなって、思ったよ。 後、昔良くあった事だけど、、お酒飲みながら楽しく回っている姿とか、、、楽しかったなぁ~。
で、ここから僕が感じた不快な思いを書かせて頂きます。(面倒でしたらとばして下さい。) 一つの題材としてやってきたのか、観光協会に呼ばれたのか、は、知りませんが、、かなりの数のカメラマンがいました。 僕は、観光ついでの遊びがてらなんでよく解んないんですけど、、、 このカメラマン達が、祭りの間中チョロチョロチョロチョロ動き回ったり、列に割り込んだり、集落の人達の畑や土地に入って撮影してたり、、、
僕も先頭の子供達の姿を撮りたいから、、一回前に回って撮らせて頂いたんです。 したらさ、向こう側で手を使って、、あっち行けみたいな、、、 別に僕はあなた達に招待されたわけでもないし、あなた達からお金を頂いてる訳でもないの、、 遊びと興味で来てるだけなんで、行事は楽しませて頂いて邪魔はする気ないけど、、お前等みたいなデリカシーのない行動してる奴等に何か言われる筋合い無いし、、、観光で来てる人間不快にさせてんなよ!! ま、一回でも前に立った僕が言うのもなんなんですが、、、 (´・ω・`)お前等が虫で、送られるためにやってきたのか?
これだけが、残念でした、、個人的に。 そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
明日から旅行なのになぁ~、、、2017 / 08 / 15 ( Tue )
ず~っと、天気悪いですね、、 まさかこんなに悪い天気が続くと思いませんでした、、、 明日から秩父に旅行行くのにね、、雨だよ、、、バイクで行くのにね。
こんばんは、iroiro7色です。 ちゃんとカッパ用意してますよ、、 甲羅背負って、シャンプーハット被って「キュ~!!」と、鳴く準備までね、、、。
制作の話、、、 あらかたできたモノの調整です、、、 ざっくり作って、置いといたモノにちゃんとヤスリ掛け、肉付けです、、、 またココでパズルができます。
ここまでが雑な分、時間が掛かります、、そして思うんです、、、ちゃんと作っとけばよかっあなぁ~、、、、なんてね。 転ばぬ先の杖を持たないといけないのかもねぇ~、、、 そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
お寺の幽霊画、、、2017 / 08 / 14 ( Mon )
夏の間だけ、ウサギが雪ウサギに変わらないかなぁ~、、なんて思ってみてます。
気分的に涼しくなれそうなんで、、、
こんばんは、iroiro7色です。 毛皮着てて、暑くないのかな~?なんて、毎日思って見てます。 試しに、氷を置いてみたんですが、、いつもの感じでスンスン匂いを嗅いだ後、咥えてポイッ!でした。 相変わらず可愛げのない態度です、、、
夏にお誂え向きの展示を見つけました。
谷中のお寺さんで展示してるみたいです。 しかも、11日から秘蔵の幽霊画の展示も始まってるのだとか、、、。 面白そうなんで、是非行ってみたいです。 後、何故秘蔵なのか、、気になりますしね。
制作の話、、、 こっちのホラーもちゃんと仕上げないとです。 顔が大分落ち着いてきた感じでしょうか、、、
頑張らないと、、、 そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
酔っ払いダー2017 / 08 / 13 ( Sun )
ココ数日、夜が割と涼しくクーラーいらずだったんですが、、流石に今日は必要になりそうな予感がします。
こんばんは、iroiro7色です。 だもんで、本日は暑気払いする事になりました。 溜まりに溜まった熱量の性で、僕の身体はパンパンに膨れ上がってしまってますしね、、、 冷たいもの飲んで、美味しいもの食べて、少し暑さを打ち払ってみます。 (´・ω・`)カロリー超過。
まぁ、営業で取ってきた品々の消費も兼ねてますが、、、 (;´Д`)仕事以外を取ってくる営業男です。
[暑気払い] ではでは、、
今日の楽しい感じです。 酔っ払いで~す。
そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!!よ |
地獄ワンダーランドへ、、2017 / 08 / 12 ( Sat )
つりえさのゴカイの血液を輸血用に使えるかもと、、ネットニュースで見ました。 ↓↓↓↓↓↓↓コチラをクリック
可能性ってのは、諦めない事かもしれないな~、、と思いました。
こんばんは、iroiro7色です。 釣り餌としてしか活用方法が無いという行は、ちょっとかわいそうかな、、と、思ってしまいました。
寄り道の話、、、 日本橋三越前直ぐの三井住友美術館の展示。 [地獄絵ワンダーランド]
あの、子供には刺激の強すぎる、地獄という絵本を読む限り、、、 まぁ、あんまりお世話に成りたくない世界です。
しかし、このかわいらしさの見える文体と、、後、ワンダーランドって何?と、気になってしまいまして、、、 怖いもの見たさで行ってきました。
撮影禁止ですので、チラシの画像です。 何か、怖いイメージは余り受けませんでした。 画がかなり崩した感じだったのもあるのでしょうが、、、
水木しげるさんの画も展示されてましたが、そちらの方が怖いなと思ってしまいました。
説明も余りハッキリしたものが無く、、地獄は何なのか?と、疑問を持ってしまうんじゃないでしょうか。 むしろ、地獄のロゴの意味が解らない外国の方には、、ファンシーなグロ絵に見えてしまわないか心配になります。
しかし、笑いながら鬼が人間を傷付ける画は、、弱者や動物を虐める姿が連想されてしまって嫌なもんでした。 地獄は死んでから行く場所とは限らないかもしれませんね、、、?なんて、思っちまいました。
今日はそんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
妖かし~夢へ2017 / 08 / 11 ( Fri )
8月11日、かぜ。 一昨日くらいから喉に違和感と頭痛があって、注意していたのですが、、久々にひいたみたいです、、、夏風邪を。 【君はъака】\_(・ω・`)ココ重要!
取り合えずパブロンを飲んで頑張ってますが、、いつ以来でしょうか、、、 確か、このパブロンを購入した時だから、、ちょうど一年前位か? 何か、世間でパブロントリップが流行っていたような気がします。 ( ・_・;)僕は風邪薬として買ってます。
でも、結局夏風邪なんだな~、、、 【君はъака】\_(・ω・`)ココテストに出るから!
病気の原因から断つとなると、内面を治すって事なのでしょうか、、 (´・ω・`)バカに効く薬をください、、、 、、、、、、、(.゚.:з゚:.)
こんばんは、iroiro7色です。 今日は休みなんで、明治神宮前に来てみました。 流石に夏休み、人がうじゃうじゃいます、、 (´・ω・`)今日は祭りか!?
目的地の太田美術館へ向かいました。 月岡芳年の浮世絵がここでも見れるとこの間の展示で聞いたから、、、 ( ´艸`)先日の横浜市歴史美術館の芳年の半券を持って行くと百円引きになります。
入口にて、、、 (^_-)ココは私がなんとかする、、君は中に進みなさい、、、 、、野口さーんっ!!(ノ◇≦。)
場所柄でしょうか、野口秀夫さんが吸い込まれて、、何も残りませんでした、、、 否、百円戻ってきた、、半券パワーです、、、 ( -_-)oコインを十枚集めて、必ず野口さんを復活させますっ!!
こちらも妖かし系の画が多かったですが、良い展示です。 ま、何と言うか、、羅生門の鬼の画が有った時点で僕は満足しちゃったのですけども、、、 (;´Д`)ノ忖度だ!! 君は、好きな異性にキツくあたるのかい?(-_-;)
良かったなぁ~、、写真撮れないのが残念です。
でもね、、、その後向かった秋葉原のギャラリー(千代田アーツ3331)で、もっと素敵なモノが見れました。 ワークショップなのかな? アニメを作ってみる、、?みたいな、子供達と親達参加型のイベントをやっていました。 、、、いや、部外者だけど、、入っても良いって言われたからね、、、 壁面使って、子供達にクレヨンで自由に描いてもらったみたいなんですが、、、 いや、凄いですよね、、、
自由で、明るく楽しくて、、中に個性が強い絵が入っていたりもします、、、 みんなバラバラに好きなものを描いてるだけなのかもしれません。 でも不思議です、全部がまとまって見えるんだよね、、、何でか。
ま、負けてらんないんで、、僕ももっと凄いモノを作ってやろうと思わさせられました。
そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!!
(;´Д`)バカに効く薬、、見つけたで~、、、 <(_ _)>お粗末、、、 |
胸が解らん2017 / 08 / 10 ( Thu )
ちょっと前から、結構色んな所でTカード使えるんだなぁ~、、なんて思ってはいたのですが、、、 知ってました、三越伊勢丹でカードが使えるの? デパートで買い物なんて、人に何か贈るとき位しか使わないから、知りませんでした。 まぁ、来年には撤退するらしいですけどね、、、
こんばんは、iroiro7色です。 ゲスの勘ぐりですが、庶民派のTカードは、、デパートに見合わないのかな、、、 もし、そんな感じでの撤退だったとしたら、、言ってみたいなぁ~、、、 ( ´艸`)お店の物全部、Tポイントで買い取るわ!って。
制作の話、、、 少し放置気味だったものに手を着けてみた。 顔をスマートにして、手足に間接入れて、乳を大きくしてみた。 自分で思っていたより、足が短く感じます、、今更なんだけど。
ともかく困ったのは、デカい乳ってどうやって作るんだろう?である。 (´・ω・`)整形外科に行くんだよ。
今日はそんな感じ、、、明日も頑張りましょう!!
|
歴史×妖×芳年2017 / 08 / 09 ( Wed )
三年くらい前から毎年一回は、京都奈良に行ってるんです。 のんびりお寺周りするのとか、仏像を見に行くのが好きでして、、、 向こうはやっぱりスケールが違うのです。 京都の本願寺、奈良の東大寺、、凄い大きいじゃないですか、、、門をくぐった瞬間から別世界に来たな!と、僕は思えるんですよね、、それが新鮮で良いのかな? 折角だから、東大寺へもし行かれたら、、少し離れてますが、白毫寺(ビャッコウジ)に是非行って欲しいと思います。 ( ´艸`)素敵な仏像と絶景が見れますので、、、
では、話を東大寺に戻しましょう、、法華堂が傷付けられた話に。 差別用語になるかもしれないけども、お里が知れる事をな~んでするんでしょうね? ま、こんな事したら批判されて当たり前なんだと思いますがね。 ↓↓↓↓↓↓↓↓コチラをクリック 下線文国宝に落書き 昔から今に引き継いで来た財産なんだし、、ましてや国の宝なんですよ。 それに不満が有るなら日本に来なくていいし、そんな人間が来なくても日本に何ら問題はないんで、、来んな!! 自国で建立された金色の像にやって下さいませ。<(_ _)>
こんばんは、iroiro7色です。 笠地蔵みたいにですね、、、落書きされた仏閣所有の仏像が、、夜な夜な訪ねて行くと言うのはどうでしょうか? 初めは柔和な御顔の仏像が枕元にあらわれて、『謝りに来なさい。』みたいな、、、 無視してると、二度目に少し強面の営業担当があらわれ、「次はないからね」と警告、、、 最後は盧遮那仏が仁王を引き連れ、よいさ、よいさ、よいさ、よいさ、の掛け声と共に地響き起こしながらやってきて、、、 「良いわけあるか!!」の叫び声と共に住まいを蹴散らかされる。みたいなね、、、 自業自得の現代版笠地蔵てな感じ、、、舌切り雀のばあさんみたいなね。
歴史×妖×芳年 の話、、、 あざみ野のペットショップに行った帰りに、近くに何か無いかな?と、検索したら出てきた[浮世絵]の展示です。 月岡芳年は、歌川国芳に師事していたみたいですね。 幕末~明治の時代の移り変わる中で生み出された作品は、新しい世界への挑戦と遊びが詰まっているように思えます。 上の画でも解るかもしれませんが、躍動感を持たせる表現の仕方なんかは今の漫画の技術に繋がってるんじゃないかと思ってしまいました。 僕の持っている本からも1つお気に入りを、、、 ( ・_・;)羅生門の鬼です。
ギャラリーショップの作品集に載っていましたので、コレが芳年の作品だったんだ。と、初めて知りました。 渡辺 綱 と 茨木童子 の戦いの画です。 この画の鬼は人間離れした顔してるんですけど、何故かそれをカッコ良く見えてしまう自分がいて、、何か好きなんです。
ギャラリーの話に、戻りましょう。 この方の浮世絵は、カッコいいシーンと、綺麗な女性が多い気がします。 全体的に、歌舞伎や能なんかの役者(キャラクターかな)のワンシーンや、有名人物の逸話を描いているモノが多かったです。 その時代のニーズに合わせていたのか、昔から引き継がれている売れ線の画だからなのか、、 でも、その人物やキャラクターが、他人の力で成長して歩き出し、その時代の人々の心で生きていくなんて、、、ある意味、なんて素敵な生き物なんでしょうね。
夏休みの子供達の宿題に合わせての展示なのかもしれませんが、、、十分大人も楽しめます。 むしろ、子供達の知らないお話の画が多いので、、家族で一緒に疑問に答えてあげながら見ていくのも面白いんじゃないかと思いました。 字足らずですが、、宜しければ是非とも、、、<(_ _)>
今日はそんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
アシメトリー、、2017 / 08 / 08 ( Tue )
深刻な話ですよ、、、 礼服が着れないと言う話なんですが、、正確に言うとズボンが入らない状態だったんです。 で、ズボンだけ似たような色のものを買ってきて、、ごまかしちゃおうと思うたちまして、、、かなりゆったりサイズを買って帰って来ました。 ウエストにゴムが入っていて、86~100センチと安心の振れ幅、、 緩けりゃベルトでしめればいいや、と試着せず帰って、、いざ出発前に履いてみると、、、ベルトが必要ないくらいぱっつんぱつんでした。
思いの外大きくなってたんだな、、僕は、、、と、現実を目の当たりにしたわけです。
こんばんは、iroiro7色です。 朝も走るようにしようかな、、、と、思い立ってみたわけなんです。 だって、1メートルですよ、、4才の日本男児の平均身長が1メートル位らしいんで、、、そんな男の子が浮き輪の様にぐるりと丁度巻きつける大きさですよ。 (´・ω・`)はぁ~、、粘土みたいに削れたらいいのになぁ~、、、
制作の話、、、 顔のバランスが中々とれなくて、わかんなくなっちゃったから、、取り合えずつないでみることにしました。 (´・ω・`)上手にできた福笑いか、、、
目の高さも、口の高さも、ほっぺたの大きさも、バラバラです。 確かに、人間、全くの左右均等って無いんですけども、、、 左右別人みたいですね、、、千円札の野口秀夫みたい。 向かって右半分に合わせたいものです。
今日はそんな感じ、、、明日も頑張りましょう!!
<(_ _)>いつもお越し頂きありがとうございます。 拍手やコメント、本当に嬉しいです、、これからもよろしくお願いします。 |
新築、タマホーム、、、2017 / 08 / 07 ( Mon )
台風、思った以上に凄い事になってますね。 雨の量も凄いのですが、愛知県の豊橋で二次災害的に竜巻が起きたみたい。 両方とも大気の乱れではあるとしても、仲良く出てきちゃうのは考え物ですよね。 タイ風の料理屋で出汁巻きが出てきちゃう様なもんじゃないですか、、、 (´・ω・`)冗談はさておき、、怪我人出なかった事が幸いだったと思います。
こんばんは、iroiro7色です。 今日も我が家のウサギ、タマの話になるんですけれども、、、 体が大分大きくなってきたのもありますが、塀を乗り越えて外に逃亡しちゃうんですよ。 こんな感じから、ピョンと飛び出しちゃうんみたいで、、、 (´・ω・`)ペットショップの店員さん曰わく、20センチ位しか跳ばないと言ってましたが、、、
目が覚めたら、僕の布団の上に黄色い世界地図描いてまして、、ちょっとでも寝返りを打とうものなら、、、僕は世界を股にかける男ですよ。 それ位なら、いいんですけど、、昨日みたいに作品の手直しとかされてしまったり、、、イタズラでコード噛み千切ったりするのは、、、、 流石にたまんないんで、新しいゲージを買ってきまして、、組み立てて移住して頂きました。 ( ・_・;)どうですかこの立派な家、、お手頃価格でした。
手広くなった分、新しい家具的なモノを増やすのも良いかもしれませんね、、僕が自腹切るわけだけど、、、 新築のタマの家の話でした。 今日はそんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
ウサギのダメ出し2017 / 08 / 06 ( Sun )
朝、宅配便が届きました。 あの~、地方納税のおまけですね、、、 梅酢もしっかり入った!が売りの、南高梅の梅干しを頼んだんです、、、自分で作った梅干しが失敗したのもあって。 そしたらね、、、 ( ´※`)こんなに来ちゃった、、、
忘れた頃に福来る、です。、、、とは言え、こんなに来るとは思わなかったなぁ~。 半世紀分位ありそうです、、、。
こんばんは、iroiro7色です。 ウサギのはなしなんですけども、、 僕は結構なゲテモノ食いなのですが、、、 飼い主に似たのか、うちのウサギも変なもん食べるんですよね、、、 僕の作品の顔をガシガシ食らっていきます。 (´・ω・`)体壊さないか心配になります、ウサギのね。
いつもの事なんですが作品作るとき、僕は初めの顔が結構酷いんですよ、、胸張れるくらい。 それで、今回ね、、凄い酷いのができました。 楳図かずお先生の、恐怖という漫画に出てくる土子級の顔ですよ、、知ってるかなぁ~、、、 百聞は一見にしかず、先ずは見て頂きましょう。 ( ´艸`)大した丸顔っ振りでしょう?
この後、ほっぺたをシャープにして、、裏側に粘土を盛って、、、ベランダで天日乾燥していました。 、、、、 で、一時間位してから乾いたか確認したところ、、大分むごい事に、、、 (;´Д`)ウサギの仕業か!?
(´・ω・`)裏側もひどいもんです、、、
何より心配なのは、ウサギが体壊さないか!ですね、、、。 で、この事LINEでうちの先生に送ったら、、こんなコメントが返って来ました。 「削られた顔の方が直しようがある。」とのこと。 、、、(;´Д`)
うちのウサギはダメ出ししてるって事なんでしょうか?
空想するに、、、 (´・ω・`)「食べたくないよ、食べたくないけど、、君の為に食べたくないものを食べているんだよ!?」 <(_ _)>『ウサギ先生!!』 って、事?
そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
箸を作る2017 / 08 / 05 ( Sat )
礼服がね、、、入らなくなっちまってんですよ、、困ったことに。 (´・ω・`)クローゼットに入れている間に縮んだか、、、?
まずいねぇ~、、思ったより大きくなってしまっているようです。 去年は着れたのになぁ~、、、また、サカゼン寄りになっちまったようだ。
こんばんは、iroiro7色です。 一瞬で痩せれる薬を出してよ、ドラエモ~ン!! (;´Д`)そこまでしてまで、痩せようとは、、、、
制作の話、、、 先日買ってきたカップヌードルの消しゴム用の箸でも作ってみようかと思い立ちまして、、、 割り箸のミニチュア化に挑戦する事にしました。 (´・ω・`)手刀でタケトンボを作るように、削っていき、ヤスリをかけます
(´・ω・`)何となく完成しました。
折角なので遊んでみましょう、、、 (´・ω・`)時間待ち、、、
(´・ω・`)食後、、、
親が死んでも食休み、と言いますしね、、、 そう言えば明日は二回目の丑の日でしたっけか?明日も暑くなるのでしょうか、、、
今日はそんな感じ、、、明日も頑張りましょう!!
|
岡本太郎と遊ぶ展へ、、、2017 / 08 / 04 ( Fri )
台風、、結局本土に向かってくるんだね、、、 お家に帰りたくないのかなぁ~、、もう一件、もう一件の千鳥足のような動きみたいですよね。 ( ・_・;)台風よ、、何事も程々が大事なのだよ、、、
こんばんは、iroiro7色です。 特にね、お酒飲むと楽しくなって帰りたくなくなっちゃうもんね、、、 お酒で結構トリップできるもんなんですよ、、何も睡眠薬飲んで車に乗ることも無いもんだ、、、 ↓↓↓↓↓↓コチラをクリック
(´・ω・`)止めてくれたりする、意見合わない友達って、、大事だよ。
寄り道の話、、、 近いのもありますが、よく行く岡本太郎美術館の話です。 常設展も、新しくなっていますが、、今やっている企画展が凄い楽しいですよ。
目や耳だけで感じるんでなく、五感全てを使って感じ、楽しめ!!という展示なんじゃないかと思いました。
掻い摘まんでしまいますが、、、 お面を被って見た世界は、被らない世界とどう違うのか、、、 引き出しの中の香りを嗅いで、頭の中に何をイメージするか、、、 見た目奇抜な釣り鐘が、どんな音を奏でるか、、、
他にも色々有りますが、取り合えずこんな感じの展示です。 個人的な意見ですが、歳とってくると、、結構頭固くなるじゃないですか、、、 花は綺麗で良い香りがすると解っていても、一々花に顔を近づけて香りを嗅いだりしなくなってるでしょ? 実は、花の香りなんて忘れちゃってんだよね、、 今回は身近なモノに鈍感になってて、それを思い返した事への感動を思い出した気がします。
当たり前のことに慣れると、当たり前が不満になるんだな~、、だめだな~、と思い知らされました。 (´・ω・`)名言格言なんて調べる前に、土でも掘って香りを思い出した方がよっぽど素敵なんじゃないでしょうか。
愚痴っぽくなりましたが、い~い展示ですよ、、大阪万博の太陽の塔の中の[non]とか、、、あ、これ知ってるという展示物もかなり有りますから。
今日はそんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
カップヌードルミュージアム2017 / 08 / 03 ( Thu )
ここ数日地震が多くないですか? しかも、茨城県ばかりでなのがちょっと恐いですよね。 余震であることを願っています。
こんばんは、iroiro7色です。 今日は休みを使って夏休みらしいところへ行ってこようと思い立ち、、横浜(桜木町)へ向かいました。 横浜美術館に行こうとね、、、、
さすが夏休み、、人がいっぱいいて、叫びたくなってしまいます。 あ~、美術館混んでんだろうなぁ~、、なんて向かってると、、、空いてたよ! 多分、警備員さんくらいしかいないんじゃない、、だって休館日でしたから、、、 (;´Д`)場所知ってるから下調べしなかったのが徒となりました。
しょうがないから、人のいる方いる方に歩いてみることにして、、、 辿り着いた先はココ、、、 ( ・_・;)カップヌードルミュージアム、、、
スゲー子供だらけ、、、でも、入ってみました。
懐かしい商品がいっぱいあります。 オリジナルラーメン作成なんかもできるらしい、、、パッケージだけでしょうけど。
ミュージアムショップへ、、 ( ・_・;)マトリョーシカ?
(´・ω・`)チキンラーメン饅頭らしい、、、
饅頭がラーメン味なら面白いのですが、、黄身餡とのこと、、、 ロシアンルーレット式で一つだけラーメン味でも面白いですよね、、ある意味当たりな訳ですし。
人は多いですが、結構楽しめました。
今回の無駄使い カップヌードルの消しゴムです。(¥100)
結構、芸が込んでます、、、 遊びで使えそうだな~と、思って買ってしまいました、、箸は自分で作るしかないようですが。
そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!!
|
8月2日、、パンツの日、、、2017 / 08 / 02 ( Wed )
まず、最初に、、、 今日は[閲覧注意]です。 いつものオヤジギャグが、下ネタ化してしまってます。 <(_ _)>
8月2日、、パンツの日なんだそうな、、、 ちなみに昨日はパンイチの日で、僕は一日中ブリーフ一枚に首からネクタイをかけて、営業に行ってたわけなんですけど、、、、、 (´・ω・`)まぁ、正体ばれないように、、パンティーかぶっていましたが、、、
パンツだろうがパンイチだろうが、外人的にはそんなにエロスは強く無いらしいですね、、、 そういう意味では、日本人、、殊、男等の下着の下の秘密の花園に対する妄想は凄いモノなんですよ!!
今でこそ、画像処理されていない作品が当たり前になっているわけですが、、僕等が興味を持った時代は全体はスッゴイリアルなのに、一部分だけモザイクアート入れちゃう世界でしたからね。 自主規制という名のモザイクアートですよ、恐らくは、作っている人達が寺山修司に影響を受けた世代ですから、、そこに当たり前のモノが有ってはいけないからの、、、モザイクという隠喩表現だったんだろうと思います。
見えない解らない訳ですから、想像するのが常なんだと思います。 何が出てくるか解らない、、ガチャガチャと一緒ですよ。 そう言えば、エロ落語でこんな話がありましたね。
フンドシの下を知らない女性と、下帯の下を知らない男性の話、、、 要は、その男性と女性がその知らないことを友人に訪ねます。 実は友人も知らないんだけど、知った振りして教えます。 結果、女性の下帯の下には鋭い歯の生えた穴があると知った男性と、男性のフンドシの下に大根が生えていると知った女性が夫婦になるって、話だった気がします。 ∑(゜д゜υ)はっ、僕は何を話しているんだ!!
こんばんは、iroiro7色です。 もう、今更後戻りはできないと思いますので、、、 取り合えず、パンツの話に戻りましょうか。 そもそも、パンツの日とは何なのか、、、 8月2日パンツの日に、女性が気になる男性にパンツを贈る日なんだって。 ∑(゜д゜!) (´・ω・`)こういうこと?
あくまでも、男性に男性用の下着を贈る事、、、 1984年にイソガイがシルビー802の商品名にちなんで制定したのだとか、、、
て、事は、、男物のパンツってことなのかな? だとしたら、、、僕はガッカリだよ。
この際だ、この間の上野の展示物でもあげてみよう。 (´・ω・`)デカい、、提灯ブルマって言うんでしたっけ? ( -_-)oブルマって、、スポーツ用パンツ、、、って言うんだって。
正直、僕でもはけそうです。
制作の話、、、 頑張って作ったんですよ、、 提灯ブルマだか、カボチャパンツだか解らないけど、、、 僕は満足です、、、 色々な意味で、やりたい放題できたんで、、満足です。 そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
今日も繋げた、、、2017 / 08 / 01 ( Tue )
今日も雨が凄かったです、、、あんだけ降っても、、涼しくならないってのは、ある意味不思議な現象ですよね。 (´・ω・`)クーラーを使っているのに、地球は暖かくなっていくくらい不思議である。
こんばんは、iroiro7色です。 昨日のハプニングは無事解決しました。 バッテリー繋ぎっぱなしが原因だったっぽいです。 飯食って帰ってきて電源押したら、普通にうつりました。 文章こそ消滅していましたが、パソコンが無事ならまた書けますしね、、、 ヽ(^。^)丿ポジティブに、、、
制作の話、、、 昨日に続き、今日も一体繋げてみました。 順調な気がします、、、今のところは。 ( ・_・;)もったりした顔です、、ソバカスでしょうか、、、
まだまだ作業中です。 そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!!
<(_ _)>いつも拍手コメントなどありがとうございます。 大変励みになっております。 コメント欄へのお返しは、同じコメント欄上でさせて頂いておりますので、ご容赦を。 |