つなげたり、削ったり、、2017 / 02 / 27 ( Mon )
昨日、銀座を歩いているときにこんな展示のポスターを発見した。 【IN&OUT 飲&嘔吐】展示みたいです。 剣客ならぬ呑客の某(ソレガシ)には登龍門ですが、、、 この日はお休みで「たのもー!」と、言うわけにはいきませんでした。 ある芝居の役者に聞いたところ、outの擬音は、、 <(_ _)>ろろろろろろろろぉぉぉ~、、、 が、リアルに伝わるらしい。
制作の話、、、 1つは作り直すことにして、ガシガシ削ってしまい、、逆に1つはゴムを引いてバランスを調整するついでにカツラを付けてみました。
まだ、立たない。 左右の高さが合わないから。 明日明日、と、そんな感じ、、、 明日も頑張りましょう!! スポンサーサイト
|
銀座~秋葉原2017 / 02 / 26 ( Sun )
最近ダイエットで、天気が良い夜に走っていたんですが、、5キロ落とした時に気を抜いてしまい、食欲のまま食べていたら10キロ増えていた。 みごとなリバウンドです。 筋肉年齢をその日の気分で56才とか表示する体重計なので宛にはなりませんが、、きっと。 ( ̄0 ̄)身長 169センチ、体重 パウンドケーキ51個は作れないくらい、型番 あんこ型、
ま、そんな男は取り合えず似合わぬ銀座に向かったわけです。 ヴァニラ画廊、結構前から気になっていた展示があったものですから。
ジャンルはホラーなんだと思いますが、怖いとかより綺麗と言うか、神秘的と言うか、に先に惹きつけられてしまいました。 表現が下手で申し訳ないのですが、、、個人的な気持ちでいうと、僕の中にある暗部に近いものが作品にもあるのかな?と。 だから、目が離せないのかな? 何で、『ころしたいの』と、迫る作品の前に近寄って行くのだろう? 何で、こんなに愛らしく感じてるんだろう? あぁ、もしかして中二病なのかな? まぁ、最後は冗談ですが、、
補足になるか解りませんが、、、 (゚o゚;あくまでも一人称。僕が勝手に一人称の考えで作り上げた二次創作的なキャラクター。ただ、相手はその瞬間で留まり、こちらはキャラクターを練り上げていくと、自と多を理解できなくなっちゃうだろうね。 、、、なんか発達心理学みたいな事になってきた、止まれ妄想。
でも、何か凄いもの観させてもらいました。 【ころしたいの】も良いのですが、個人的には【いたずらしてやろうか?】が一番好きでした、なんかたくらんでるい~い表情で。 三月までやっているようですので是非。
ま、折角銀座まで来たのでもう一軒ハシゴすることにしました。 八丁目から六丁目まで、のんびり散歩です。 結構、日曜日は画廊がしまっているのだな、、なんて歩いていたら、首からメダルを下げた人をちらほら発見。 そうか、今日は東京マラソンだからか。なんて、一人で納得していました。 ぎゃらりぃ秋華堂、猫れくしょん、、二件目到着です。 猫はかわいい、、絵にしても置物にしても本物にしても、、、 ま、これは人間の勝手な思い込みなんだろうけどね。 もし、言葉が通じ合うところで、猫は気楽でいいなぁ~、なんて言うと、、 『馬鹿をお言いじゃないよ、どれだけこっちが付かず離れずで我慢してると思ってるんだぃ!?』 「あれまぁ、猫よりごろごろしている人間に言われたかないねぇ。」 なんて、言われちゃうかもしれない。 でも、そんな感じになったとしても、、猫はかわいいのだろうなぁ~。 みたいな感じで、ほんわかしてきました。 癒されます。 その後、秋葉原へ向かい、、 凄い久し振りに入りました。 ルーターを見てきました、見ただけです。 収穫は変わった形の棒ヤスリを買って、ヴォークスの会員になったくらいです。 後、女子高生の格好をした呼び込みに捕まってやきもきしたくらいです、、、powerが凄い。 ま、色々あったんですが、、又次回。
そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
電動ルーター、、2017 / 02 / 25 ( Sat )
ジェネレーションギャップとでもいうのでしょうか、、、 今の電気屋(ヨドバシとか)って、ルーターとか扱ってないんだね。 、、、文房具系は充実してたなぁー、、変化ってのは恐ろしいもんです。
実は今日の帰りしなに、ルーター探しの旅にでた訳なんですよ。 なるだけコンパクトなサイズをと、思っているのですが、、機能性と価格の板挟みで中々決められない状態です。 13000円位、3000~20000位の回転数、先端は一般的な規格、小型軽量。 大工センターとか、ハンズを回ったけど、、 揃えている物がほとんど一緒で、買い惜しんでいる感じです。 ( ・_・;)むー、、、 通販は、現物をみれないから怖いしなぁー、、 明日は日曜だし、プラモ屋、フィギュア屋、後はでかいディスカウントショップにでも行ってみるとしようかな。 明日良い出会いがあると祈って、ともかくも、作るとしよう。 そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
長いつき合い2017 / 02 / 24 ( Fri )
実は、先日のワンフェスでキットを1つ買いまして、、、やったことまないのにね。 で、バリも取り、接続用のワイヤーを通そうとルーターを使ったところ、、もくもくと煙が上がって動かなくなったわけです。 よく見れば随分と汚れがついていて、何か申し訳ないな~と、そんな気分になって拭いてみた、、、 そんな中で思ったことは、取り返しのつかない状況になってしまってからの後悔は、実に悲しいものだと思った。 後悔は先に立たないのだ、今あるものにちゃんと向き合っていかないといけないのだと、感じさせて頂きました。 ともかくも本当にありがとう、そしてお疲れさま。 (T_T)南無、、 制作の話、、、 ほぼほぼ出来上がり、これから球を付けて、ピアノ線入れて、調整して、といった感じでしょうか、、、
かわいくなれよ、と願うばかりです。 そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
思い立ったら、、、2017 / 02 / 22 ( Wed )
軽口と言うのは怖いもので、、、 原付もらったんすよー!! イベントやってる倉敷行ってみようと思うんすよー!! と、息巻いたんだけどさ、、倉敷って岡山県なんだね。 現在地から690Km15時間かかる道のりらしい、、、 思い立ったら吉日、この約束、、どうすっぺかなっ!?
制作の話、、、 部屋掃除していたら、過去の作品が出てきて、、今のと並べてみた。 ゴフンをかけた方が艶っぽいようだ。 (*_*)箱入り娘、、、
新しい顔に髪もつけてみた。 顔よりキャラと思い作った顔、、変な話だけど、個人的にかわいくないきがします。 ( ・_・;)、、、
そんな感じ、、、今日も頑張りましょう!!
|
ワンダーフェスタに行って、、2017 / 02 / 20 ( Mon )
昨日、ワンダーフェスタに行ってきました。 すごい人で、ちょっと驚いてしまいました。 (>_<)なれないカメラで、全然撮れてなかった。
ともかくも、面白いモノがたくさんありました。
さて、制作を始めようとおもいます、、、 そんな感じ、、、今日も頑張りましょう!!
|
災い転じるか?2017 / 02 / 19 ( Sun )
凡ミスって言うんですかね、、、 ここ最近、ホント下らないミスが多いんです。 先日のタブレット破損、、 グラスアイが超安売りだ!と、思ったら樹脂目だったり、、 (T_T)大奮発だー!
あまつさえ、部屋の整理をしていたら、テレビの裏からいつのか解らぬゴフン登場。 (*`Д´*)┛カッチカチやぞ!
これ以上、何か見つかると怖いので、整理終了です。 でも、この固まりを乳鉢等で粉末に戻して、又ゴフンを練るとキメの細かい良いゴフンになるとか聞いたような、やったような、、、 でも、この量ではなぁー、、、
制作の話、、、 折角なので、今作っている顔に早速、樹脂目を使うことにした。 面白い色が多いインですけどね、、、 そろそろ寝るかな、、ワンフェスに初来場してみたいから。 そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
ご報告2017 / 02 / 17 ( Fri )
素敵でしょ? もう手が付けられません、、 七時のアラームを切る事もかなわなくなりました。 コレまでの、LINE、Twitter、入れなくなっております。
(T_T)お手数ですが、こちらからお願いいたします。 |
岡本太郎美術館へ2017 / 02 / 16 ( Thu )
岡本太郎美術館へ行ってきた、今回は企画展を見に行きに。
企画展名[岡本太郎現代美術賞展] ![]() 全体的にかなりメッセージの強い作品が多いように思えます。 初見でしっかり見ていると、結構消耗してしまい、そのまま隣接のカフェで珈琲という流れです。 ここのカフェは晴れの日が最高に気分が良い。 値段も手頃だし。 個人的なお気に入りは、、こちら。 山本直樹さんの作品 [Miss lleのみた風景] ![]() ![]() (-_-;)角砂糖アートです。 四畳半程の空間にびっしりと角砂糖を敷き詰め、更に家やビル、タワー等を建ててあります。 四方はガラス張りで、そこに日々、当たり前のように耳にして、人事の様に聞き流してしまうメッセージが砂糖で書かれ、それらの文字を目で追っていると、、ゴォォォォォーー!!と、ジェット音だか、ミサイル音だかが聞こえ、ピカッ!と、光る演出。 色々と思うところはありますが、、 ごく当たり前にある平和というものが、いかに壊れやすいものなのか、、 いかに身の回りに簡単にそれを壊してしまうものがあるのか、それは身近な家庭だったり、コミュニティだったり、社会、国、世界、、、ただ、これは各々の選択次第で避けることもできることかも、、 何よりは壊してしまえば、どれだけ直すのが大変な事なのか、、 個人的な意見になりますが、そんな事を僕は感じました。 その他にも面白い作品が沢山有り、大変勉強になりました。 m(__)mありがとうございます。 宜しければ是非、、、↓↓↓↓ 岡本太郎美術館 制作の話、、、 新しい顔をもう一つ、作りはじめました。 何か、ガンバって作んないと!と、言う気になったから。 切れ長な目でメリハリのある顔!と、思っていたのですが、、何か、どんどんイメージから掛け離れていきます。 ![]() 中々うまくいかないもんです。 そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
花見、、、2017 / 02 / 14 ( Tue )
2月14日、バレンタインデー、、
モロゾフが、チョコレートで想いを伝える愛の日になって欲しいと願ったのが始まりで、約80年でここまでのイベント(ある意味文化)として世の中に馴染んだわけです。 凄いことですよね。 取り合えず、そんなイメージ、、、 ![]() m(__)mお粗末。 朝、洗濯物を干していて気付いたのだけど、日差しが随分温かくなったように思います。 気持ちも良いからで、バイクでちょっとぶらぶらしようと言う気になった。 ![]() (゚o゚)ヒャッハー!! と、いきり立ち向かった先は、[京王百草園]である。 梅の花でも見ようかと、、、 ![]() ![]() ![]() 七分咲きという感じでしょうか、、、楽しむには充分。 平日の為、人出は少なくのんびりできます。 静かで、聴こえて来るのは野鳥のさえずり、、備え付けのベンチに座れば風景に同化できそう。 この空間で、本を読んだら最高だろうなぁ~、、、なんて思いました。 ん~、ちょっとタブレットで読んでみるか、、 (-_-;)美しいと感じたものを、そのまま美しく表現しようと努力する甘さ、おろかしさ、、、 (゚o゚)何で人間失格! まぁ、でも目で見る梅の花の美しさは、写真に撮るとチープに見えてしまうんですよね。 ともかくも、良い時間を過ごせたと思います。 そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
垂れ目<デレ目2017 / 02 / 13 ( Mon )
久々に走るの続けて解った事があります。
代謝が上がったことと、そのおかげか寒さに体制ができて、結構寒い寒いと感じなくなっています。 運動は大事だな、と切々と思いました。 つぎ、、 アニメの話なんですけど、僕が小学校の時やっていた、ギミアブレイクという番組で大人気だったあのアニメが4月に新しくなって帰ってくるのだそうです! あくまで個人的な意見ですが、あの豊臣秀吉に負けないネームセンスの元祖デレ目のダークヒーロー喪黒福造が! ![]() (-_-;)ドーーーーン!! うん、、、今の生活してると、「今日のお客様は!?」に、なってしまいそうで恐いです。 制作の話、、、 垂れ目を作っていたのだけど、、中々うまくいかなくて、、、 今、こんな状況です。 ![]() デレ目よりですね、、 少しつらそうな顔に見えます、、、珍しく。 そんな感じ、、明日も頑張りましょう!! |
サイズ合わせの仮衣装。2017 / 02 / 12 ( Sun )
ちょっと前に書いた節分の追記をさせていただきます。
節分に渡辺と坂田は豆を撒かないでよいらしい、、という話なんですが、、、どうも本当らしいです。 簡単に書かせて頂きますが、どちらも源頼光の配下の渡辺綱と坂田金時から来ているようです。 どちらも鬼退治伝説がある屈強な人物の為、 豆を撒く必要がないという歴史が残ったのだとか。 鬼に金棒があるならば、渡辺と坂田に煎った大豆あり!と、言ったとこなのでしょうか。 ま、そんな感じらしい、、、残念ながら渡辺は桃から生まれた人種ではなかったようです。 制作の話、、、 教室で使っているギャラリーのオーナーが、一つ前に作った作品のサイズ合わせ様に、ザックリと衣装を縫ってきてくれました。 ![]() (-_-;)ぴったりです。 ここから頑張ると、言っていただけまして、、人形もろとも預けてきました。 しかし、そんな最中に気付いたんだけど、、マニキュア塗ってないよな~、、、な~んてね。 そんな感じ、、明日も頑張りましょう!! |
完成!2017 / 02 / 11 ( Sat )
あのね、ちょくちょく書いてる[新宿眼科ギャラリー]の近くに、男の娘メイドCafeBarという看板があるんですよ。
ずっと気になってるんですけど、、男はメイドじゃないんじゃないの? ![]() (-_-;)、、、 しかし、どんな客層なのかちょっと気になる、、、 まぁ、アイドル系のお店共々、興味本位で行ってみたい、、、誰かのお金で。 制作の話、、、 手頃な衣装を着せてみて、 取り合えずは完成できたかな?という感じです。 思ったよりふてぶてしくなくなりました。 ![]() (-_-;)服のサイズがあっていないと言っています。 ともかくも、お酒を飲みたい気分です。 折角なので、僕の心を代弁してもらいました。 ![]() (-_-;)[題名‥依存症] そんな感じである。 明日も頑張りましょう!! |
冬が形となって舞い降りる。2017 / 02 / 10 ( Fri )
午前中、日差しも出てそこそこ温かかったので、バイクに乗って上板橋の[ぽらん・どぉる]さんに行くことにしました。
とは言っても冬ですから、、かなり着込んで行きますけど。 ![]() 途上、段々と曇りはじめて来ましたが、何とか到着。 [ポリマークレイ展]を観させて頂きました。 ![]() (-_-;)今月19日迄、、、 素敵な作品がいっぱいあり、僕も頑張らなきゃ、、という気にさせてもらいました。 その後、川越まで出て例の猫の展示を見に行こうかとも思っていたのだけど、、、何か気温がぐっと落ちていて、空は怪しいな鈍色。 (-_-;)、、、さ、寒い! 危険を感じて帰路につくも、、、 ちらほらと、、氷の精が舞い降りて、舞い踊り、纏わりついて、この有様。 ![]() (-_-;)路には積もってもいないのにね 危うく連れていかれるところでした。 手を握るのも痛いけど、、ここまで冷えたら温まるが常套手段。 ![]() 行きつけの定食屋で温まっています。 そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
尼僧みたいな、、2017 / 02 / 09 ( Thu )
健康のために昨日、久々に走ってきたのだけど、、筋肉痛がハンパないです。
太ももを中心に脚全体が悲鳴をあげている。 何より座ってから立つのがかなりきつい、、、。 運動不足の賜物なのだけど、確か太ももを筋肉痛にするとカロリー消費量がかなり増えると過去に聞いたことがあるようなないような、、、 (-_-;)プラシーボ効果を期待して前述と思い込むことにしています。 ともかくも、毎日の積み重ねがなにより大事だからと、今朝早起きした。 そしたら雪が降ってるもんだから断念です、、、即ち怠惰である。 (-_-;)千日回峰じゃないからね、、、 制作の話、、、 マニキュアとツケマをつけました。 尼僧状態です。 渇く前のマニキュアに触ってしまうハプニングを起こすも、どうやら無事みたい。 ![]() そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
色塗り終了等々、、2017 / 02 / 08 ( Wed )
ラジオで言っていたんだけど、、
渡辺と坂田は豆まきしないでいいって本当なの? 初耳なんですけど、、、 元祖、鬼神信仰なの?それとも鬼門封じの家柄とか?坂田ということは、まさかの桃太郎の子孫は渡辺? 謎である、、、 ぶらり、、、 ローアンバーのパステルがなくなってしまい、渋々買い物に。 いつもなら町田なんだけど、今日は新宿の世界堂へ向かった。 気分転換というよりは、ここ最近よく行っている、新宿眼科ギャラリーで見てみたいものがあったからです。 今回は写真。 ![]() (-_-;)人形を演出に使っているのが気になってて、、、 かなりの展示数でした。 あばら家での撮影という感じでの人形演出は、メインの綺麗なモデルさんの比較に使われているように思えました。 静の人形が、モデルさんのポーズを引き立てて、とても妖艶で行動的な感じです。 しかも、会場にモデルさんもいまして、、ちょっと視線を合わせづらくなってしまいました、、、言葉に困ってしまうから。 (^O^)いかがですか!? (-_-;)ス、凄い、、エ、エロいっス! とか、本心を言えないから。 でも、綺麗で積極的な色っぽさを感じてたんだと思います、、羨ましいなと心に有ったから。 自分は挑戦しても、未だに全然できないからです。 ともかくも勉強になりました。 m(__)m感謝。 制作の話、、、 帰ってから早速色塗り開始です。 ![]() ![]() ![]() (-_-;)Before→After 写真だとフェキサチーフのテカテカ以外、あんまり解らないや。 マニキュアとツケマが残っているけど、、眠いから明日。 そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
後はメイクだけ。2017 / 02 / 07 ( Tue )
東京芸術劇場にはギャラリーもありまして、、少し持て余していた時間を潰させていただきました。
美大生のグループ展示みたいです。 ![]() ![]() (-_-;)個人的なお気に入り。 少し先の予定みたいな話、、、 で、先日のお芝居ですが、、 一言で言ってしまえば、凄い素敵な作品でした。 でもね、コレが実話から作られた作品だと言うことで考えると、、現実的に全然素敵な事ではないと思うし、、、そんな凄まじい事が有った事を知らなかった自分もいけないんだろうなと思う。 昭和20年に終わった戦争が、言ってしまえば、終わってなかったんですよ沖縄、、特に離島で。 そんな中でも、一生懸命生きていく離島の人達を見ているとさ、、お芝居とは言え色々考えてしまうんですよね。 何よりは戦争は起こしちゃいけないなと言うことなんですけどね、、、 実際の又聞きの又聞きを聞いた様な僕が何言っても仕方ないのだけど、ただ、今ならリアルにその時代を生きた人の声が聞けるんだよな、、と思うと、聞きに行かなきゃダメなんじゃないのか? まぁ、そんな風に感じたんです。 (-_-;)観てから、ずっと考えてんだけど、、全然纏まらないよ。 現在の辺野古の基地の話なんかもニュースでしか見聞きしてないけど、あれだってちゃんとした情報を流しているのかどうか?ってかんじだよなぁ~、、、 だから、行ってみようかな沖縄、、今そんな気分になってます。 、、、何の話かって?、、久し振りに心を揺さ振られたって話だ。 m(__)mホント拙い文章で申し訳ありません、、後日しっかりと文章に纏められたらと思います。 制作の話、、、 塗りを終えました。 取り合えず目の部分だけ剥がし、カツラだけかぶせてみて、、眠くなりました。 ![]() (-_-;)暗黒舞踏状態です。 明日メイクして仕上げようと思います、、そんな感じ、、、 明日も頑張りましょう!! |
文化座の芝居を観に[ 命どぅ宝 ]2017 / 02 / 05 ( Sun )
雨の予報だったような気がしたが、空は降りそうにもない雰囲気です。
なので、傘を持たずに出発し電車に飛び乗った訳なのですが、、、 中の人々の傘所有率が結構高い感じで驚いてます、、 太陽が出ている訳ではないけど、立春を迎えたから紫外線も増えてきたと言う事でしょうか?p(^ポジティブ^)q 芝居を観に行く話、、、 随分と御無沙汰していた気がします。 というか、前の仕事の執拗以上の拘束で、そういう関係に全然顔を出せなかっただけなんですけどね。 ![]() 舞台は戦後の沖縄のようです。 [以下引用文] 今も沖縄では、ヒーローの様に語り継がれている瀬長亀次郎さんと、伊江島の土地闘争と、その中心人物となっていた阿波根昌鴻さんに光りを当てた作品です。 私は、瀬長亀次郎の奥さんであります、瀬長フミさんをやらせていただきます。 日本本土に住んでいる私達が、同じ日本である沖縄の事を一緒に考えられる時間を、この舞台でできたらと思っています。/ と、言うことで今回出演の仲間もそこそこの役をもらったみたいなので、それを観るのも楽しみにしているわけです。 深い内容はまだ何とも言えませんが、、戦争ってのは始まる前から終わった後まで、永い寿命を持った無像生物なのかなぁ~って、思ってしまいます。(あらすじからの妄想より) ![]() さてさて、会場も見えてきました。 そして、何故か雨も降ってきました、、、良いお湿りと、言ったとこでしょうか。p(^意地でもポジティブ^)q ま、そうやって気付いたら恐くて後ろを振り向けなくなっているのかもしれません、、そんな感じ、、、 今日も頑張りましょう!! |
出無精、、2017 / 02 / 03 ( Fri )
川越で猫の展示があるようで、バイクに乗って行こうかと思ったのだけど、、寒いよね、、ここ数日。
明日こそ明日こそと思いながら、外出用の服を着て部屋で黙々と制作する日々でございます。 因みに、今日はズボンの下にタイツをはいてます、、黒いヤツ、、、 でもでも、はいて気付くのは脚の形がしっかりみえますよね、、 ということは、人形教室はみんな全身タイツで受講にしたら、色々便利なのでは?と、思ってみた。 ま、プリマドンナならぬ、プリマハムな姿なんだけどね、、僕は。 (゚o゚)網タイツ!? 制作の話、、、 先日作った型から抜いてみたのだけど、中々、、雑な造りをしてしまい、、 ![]() (-_-;)余白を削り、、張り合わせ。 見事にズレてしまった、、、 ![]() でも、小一時間でここまでできたら大した進展だと思っています。 そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
爆発、、2017 / 02 / 02 ( Thu )
![]() 昨日、岡本太郎美術館へ行ってきた。 芸術は爆発だ!と、言うだけあり、、作品から凄いエネルギーを感じることができるんですよね~。 後、色がとても独特なんですよね、、 原色を荒々しく使ったように見えるんですが、グラデーションが繊細に組み込まれていて実は完成度の凄い高い作品なんだなぁ~、なんて勝手に思っていたりします。 素直に楽しく観ることができました、、、。 ただ、ちょっと勿体ないなぁ~と思ったことも起こってしまいました。 まさかの明日の節分から新しい企画展が始まるのだそうな、、、 ![]() (-.-;)弁当でも持って、また行くかなって感じです、、ピクニックするのに丁度いい感じの広場(公園というのかな)があるので。 制作の話、、、 ゴフンを重ねていた方が、だいぶ色付いて来ました。 今回はかなり薄く(希薄)したものを、時間をかけて塗ってみています。 ![]() (-_-;)目に輝きがない、、、 僕も、早く色塗り終わって、、火薬を仕込んで、、、爆発したいモノです。 そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
ホントに原付きが来た、、、2017 / 02 / 01 ( Wed )
世の中何が起こるか解らないというが、、全くだなと思った。
先日の話が現実となり、我が家に原付きがやってきたわけである。 ちょっとした棚ぼたですね。 ![]() (-_-;)103ccだとか、、、 ありがとうございます!!m(__)m 折角なので馴らしがてら近場の美術館でも行ってみようかと思う。 岡本太郎美術館で人気投票をやって上位のコレクションが展示されているような話だった気がするし、、、 制作の話、、、 百均でお試しで買った樹脂粘土を使ってみようと思い立ち、開封したところ、、変な肌触りな上に体に良くない刺激的な香が部屋に放たれた。 コレはまずい、僕を殺しに来てる! 捨ててしまおうかと思い立つも、、それは勿体ないよなぁ~と、渋ってしまう我が身の情けなさ。 取り合えず簡単な型にしてしまおうと思い立ち、ざっくり型をつけたら、、ベランダへ放置乾燥。 ![]() (-.-;)固まったら発泡スチロールみたいになった、、、 香は和らぎましたが、余り近付きたくはないです。 柔軟性があるので、型は抜きやすいのではないかと思うのだけど、、値段とは裏腹なリスクの高い買い物だったみたいです。 劣化したボントに酢酸をぶっ込んだような香でした。 帰りに粘土も買わないと、、、そんな感じ、、 今日も頑張りましょう!! |