クローゼットからキモいのが、、、2016 / 12 / 31 ( Sat )
ぬいぐるみの為の病院があるらしい。
文字通り、思い出深いぬいぐるみを治してくれる場所みたいだけど、、人間の病院そのもので内科、外科、眼科、果ては整形外科迄あるみたいです。 傷ついた物は捨てて新しく買うスタイルが定着し始めている昨今、モノを大事にする文化を思い出すのも良いのではないかなぁ~、なんて僕は思ったので取り上げさせて頂きました。 モノに宿る思い出と言うのもあると思いますので、、、 ぬいぐるみの病院 (-_-;)気になる方は↑ 開かずの段ボールを見つけた話、、、 できる限りまで片付けようと、クローゼットの奥深くに潜り込んだ。 クローゼットと言っても、デカイ人形の収納にほぼとられている。 そんな中を探索中、宝箱ならぬ記憶に残っていない段ボールが見つかった。 何だろう?と、開けてみると、、気持ち悪いのと、その他大勢があらわれた。 随分なくしてきたと思ったのに、こんなところにも隠れているとは、、 そして何よりの絶句は、凄い気持ち悪いのがいました。 ![]() (-_-;)、、、キモカワイイ? あの時は、何でコレを作ろうと思っていたのかちょっと解らないから更に気持ち悪い。 ごっそり出てきましたが、片付けるの面倒なので少しだけ並べてみました。 ![]() (-_-;)心なしか、和んで見える。 自分の部屋が把握できていないとは嫌なもんです。 そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! スポンサーサイト
|
腹が減ってはなんとやら、、、2016 / 12 / 30 ( Fri )
今日、大晦日滝行の打ち合わせを無事終えた。
主催者一柱の友人の画家は乗り気である。 今年最後を締め括るには良いイベントであると思う中、人生最後にならないようにしなければならないと思っています。 (-_-;)洒落で終わるのも悪くはないと思うけど、、、 そんなこと考えるにはまだ早過ぎますからね。 そんなこんなで今年は栃木県での年明けになりそうです。 年明けは制作しながら明けたいですが、作品持って行くとアイツはドン引きするからなぁ~、、、。 まぁ、出発前に考えよ。 制作の話、、、 いかついものをかわいらしく作ろうと思っていまして、、、 塗り物が渇く合間に絵を描いて見てるんですけど、、 これが中々難しい。 ![]() (-_-;)こういう感じの眼で、、、 かわいいものができないもんですかね?と、思っているのだけど、、全然ダメダメです。 で、お腹も空いたしと、、気分転換で飯食いに行きました。 ![]() (-_-;)ぶり大根と、、 ![]() (-_-;)鯨の天ぷら、、、 ゴジラってゴリラとクジラから名前をとったんだよ。と、マスターから教えてもらい舌鼓を打ってた訳です。 (-_-;)これを怠惰と言う。 そんな感じ、、、 明日も頑張りましょう!! |
何とか立つようになった、、、2016 / 12 / 28 ( Wed )
最近、気温が安定しませんね、、、
僕はもうひくことないでしょうが、 こういう時は風邪に要注意です。 忘年会移動中の路上仮眠には、御用心、御用心! ちょっと驚いた話しなのですが、、、 こちら、等身大のフィギアなんだとか、、 ![]() (-_-;)等身大ってスゴイ。 始めが限定10体だったそうですが、、 好評で更に30体増産するのだとか、、、 一体が147万円だそうです。 僕自信は等身大というのに驚いきました。 後、気になるのは、重さってどれくらいになるものなんでしょうね? 女性(フィギア)の体重を聞くなんて、なんて野暮天だ!と、言われてしまうかもしれませんが、キャラクターのプロフィールとか設定上作っていると思うのですけど、、やっぱりそれに合わせているのかなぁ~?と、疑問になってしまったのです。 制作の話、、、 紛失、捜索、諦観、ふて寝、再構、、、と、随分時間を使ってしまいましたが、、何とか立つようになってくれました。 年末に、変な疲れをおぼえました。 ![]() (-_-;)お立ちになられました。 年内完成は苦しそうです。 苦しそうと言っているけど、、忘年会に行ってきます。 そんな感じです、、、明日も頑張りましょう!! |
見つからなかった、、、2016 / 12 / 26 ( Mon )
|
plusultra2016とか、、2016 / 12 / 22 ( Thu )
一昨日から大掃除始めています。
去年、一昨年と大掃除というものをできない仕事だったのもありますが、、、(言い訳) 元々、スミソニアンだ!と暗喩していた部屋は、、 今、例えるならば、物置に人が住んでいる状態である。 そして、多くの土地を統治しているのは人形ではなく、本やノートの紙媒体である。 まぁ、片付けやすいから良いかと、思うも束の間、、これは読んだっけか?と、頁を開いて確認しながら進んでいたら、気付くと本を読み始めているのだから質が悪い。 (-_-;)この本は呪われている!? 仕分けを済ませ、読んだ本からいるいらないを判断するのだけど、、 文庫以外は、ほとんど【いる】方向になってしまう、、、 どうにも本を開くと初めて読んだ時の思いが帰ってくるような気がしてしまうんですよね、、、、なんだか。 (-_-;)本に支配されているぞ! 支配されるというよりは、売ってない本を捨てるのが惜しいだけなんですけどね。 誰か、写メで表紙を撮るだけで、、中味全文コピーできるアプリとか作ってくれないものでしょうか。 ま、なんだかんだ、部屋の半分は片付きました、、 しかし、目的のモノが出てこないのです、、、 突然消えた、左モモ、、誰か知らないですかー? ![]() (゚o゚)か~? 月曜日の夕方から忘年会がありました。 そこに行く前、ゴフンを塗った時は確かにソコに有ったのですが、、、 帰ってきて、寝る前にもう一塗りの時には無くなっていました。 部分フェチの泥棒か、振り向いてもらいたい幽霊か、アルコール性の忘却か、うっかり屋のスカラべか、心ない塊魂位しか思い当たりません。 (-_-;)怪我の巧妙でしっかり掃除中、、、 展示を見に行った話、、、 掃除にも疲れてきたので外へ行くことにしました。 目的地は、表参道の青山スパイラルビルでやってる、 ![]() 様々なギャラリーが一つ処に集まり出品というシステムみたいです。 写真はOKだったりNGだったり、、その都度ブースで聞いて下さい、、、色々と作品の事とか聞けて、より楽しく見ることができますよ。 少しあげさせていただきます。 ![]() (-_-;)生きてる様にみえます。 ![]() ![]() (-_-;)日常的な何かを見ていると、ふとうまれてくるんだとか、、、 その他、【散歩】という題名の、蝉の抜け殻を笑顔で散歩するおじさんの作品なんかは、演出が凄い好きでした。 凄い楽しめます、、無料ですし、できれば是非是非、、、 さぁて、帰って片付けの続きをするとしますか! そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
招き猫博覧会2016 / 12 / 17 ( Sat )
朝早く、寒くて掛け布団掛けたままベッド脇までモゾモゾ動いていたら、、何してる?と、言われた。
アザラシ!と、言ってやったら、、人の毛布まで持って行くな!と怒られる。 確かに掛け布団が巻き込んでいた、、、 ごめん、と言って解こうとしたら、ぎゅっ、と引っ張られて僕が布団から解かれた。 甘栗剥いちゃいました、、、を頭に思い浮かべ、、京都の冬は甘くないと、思うのである。 四日目の京都。 今日は京都高島屋の【招き猫博覧会】へ行ってきた。 ![]() (-_-;)招き猫の歴史とか全国の招き猫みたいな展示、、、 多種多様、様々な素材や形をした猫達が集まっています。 可愛かったり、、ナニコレ?だったり、、、 個人的なお気に入りはこちら。 ![]() (-_-;)まんまるお腹の張り具合が可愛い。 その他もちょっと、、、 ![]() ![]() ![]() ![]() 因みに、館内の撮影はOKなので、、お気に入りを好きなだけ撮影できます。 しかも、現代作家さんの作品の販売などもやっていて、、かなりのボリュームで楽しめます。 人形作家さんも数人出されていました。 ついでに猫カフェとかを併設しても面白かったのではないかな?な~んて、他人事の様に言ってみる。 展示は今月26日まで、、 京都高島屋の七階でやっていますので、猫好きは是非。 さぁて、明日は教室だから、、ぼちぼち帰らないとなぁ~、、、 そんな感じ、、明日も頑張りましょう!! |
居候を決め込んでます。2016 / 12 / 15 ( Thu )
ちょいと野暮用で又々訪れた京都、、
一泊の予定だったのだが、余所様の家に転がり込んで三泊目になろうとしている、、、 人形でなく、料理を作って宿代の代わりにしようとしている、、専業主夫モードだ。 (-_-;)ゴフンを忘れてきて何もできないだけなのだが、、、 ともかくも用事は済んだので、観光です。 一生懸命働いている人間を差し置いて、大変申し訳ない身分なのであるが、それはそれ。 ![]() (-_-;)伏見稲荷です。 ![]() ![]() (-_-;)郷に従って、いなり寿司、、、と、ウズラでランチ。 ![]() (-_-;)お土産にオススメの七味唐辛子です。 高島屋で招き猫の展示をしているらしいが、、晩ご飯を作らないとなので今日は諦める。 京野菜で小さい白菜のワワ菜と九条ねぎ、後は厚揚げを買った、、、 さてさて、何の料理を作るかな~っ、と思っていたら、、、お客さんと食事することになったと連絡が来た。 (-_-;)大丈夫だよ、、ゆっくりしてきて、、、 肩透かしを食らった訳で、、、 ちょっとしたストレスである、、、 そして、世の主婦達は大変なのだと思ったのある。 (-_-;)軽い夜食でも作っておこう、、、 そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
ブチ色とか、、骨董屋周りとか、、2016 / 12 / 11 ( Sun )
日に日に寒さが身に凍みるようになってきました。
あったかい味噌汁が至福のご馳走に感じる今日この頃です。 制作の話、、、 磨いているうちに解らなくなっていたから大丈夫だろうと、メディウムを塗りはじめたのだが、、、やはり、そんなに上手いことにはならなかったみたいです。 粘土の素材は一緒でもメーカーが違うと、こんなに色の違いが出てしまった。 (-_-メ))))、、、 ┗(゚o゚)┓ブラックジャック先生!! やはり、ゴフンで隠すしかないのかもしれない、が、、、手間である。 ![]() (-.-;)ブチ色だ。 さて、今日は日曜日。 毎週一回は、必ず体を動かす日にしようと、先週から思い立っての第二回目。 今日、最初の目的は東京都深川、、、二週に続いての閻魔巡りである。 深川閻魔堂(法乗院)、、鼻が大きめでちょっと愛嬌があるように思えます。 ![]() (-_-;)おさい銭を入れると、説法もしてくれます、、、因みにジャンルが多数。 折角なのでおみくじも引いてみると、無難に吉、、書いてあることは悪くないのでいい日になるでしょう、としておいてみる。 折角なのでこの近くの富岡八幡へも足を向けてみると、偶然にも骨董市の日のようで、色々と楽しむことができました。 今日の収穫です。 ![]() (-_-;)変わった形(刀状)で、身幅の薄い棒ヤスリ三本。¥600 他に何かヤバいものないかなぁ~(祠とか地蔵とか、、)、なんて探していると、、宣伝用のDMを置いている店が有り、ちょっと足を止めて手に取ったら、、 「この近くの骨董屋四軒で古道具展を、、、、」とのことだった。 何でも各店に行くとスタンプを押してくれ、四つ揃うと¥500の割引券になるのだそうな。 体を動かすにしては物足りないし、個々個性の違うお店だと言うことなので、面白そうだ!と、骨董スタンプラリーに参加することにした。 (-_-;)1番遠い、お店はおやすみなのだそうな。 ともかくも、お隣りの茅場町駅へ、、もしかしたら生まれて初めて降りたかもしれない。 オフィス街は日曜日は閑散としている、、逆に閑散としているから、僕は有り難いと思ってしまう、、 (-_-;)雑踏は苦手です。 駅から7分位歩いたところで、一軒目のお店【稀人MAREBITO】に到着。 外観こそThe雑居ビルという形だが、内観はこざっぱりしていて、お洒落なカフェみたいだった。 日当たりも良好、珈琲でも出してもらえたら長椅子に座って1時間くらい読書とかしながらのんびりできそうです。 ここには、何とも間の抜けたた形の雷鳥(ウズラかも)の置物があり、気になりましたが、、、我慢しました。 ![]() (-_-;)お店は2階。 スタンプを頂き、次の店へ向かいます。 徒歩10分程で、次の店【逆光】へ到着、、コチラも中々な雑居感。 目を引いたのは、古書と御殿玩具、、後、、、砂岩で出来た朽ち掛けの灯籠。(゚o゚)キタコレ! 結構、多種多様あつかってます、、大きめで舟形のドールアイも置いてありました、、、全部目が血走っているから手を出しませんでしたけどね。 ![]() (-_-;)3階4階はギャラリーでした。 コチラでもスタンプを頂き、最後の店へ。 ここも素敵な雑居ビル。 ![]() (-_-;)隣は銀ダコ。 白塗りで、清潔感漂うお店です。 可愛らしい置物やミニチュアの鏡台が気になりました。 ![]() ![]() そして、ここで固く閉めた筈の財布の紐が緩みました。 2㌢あるかなぁ? ちゃんと自立もします。 ![]() (-_-;)一撃死ですよ。 久し振りに揺れました。 素材モールとワイヤーだけなんだろうけど、、 こういう可愛らしさ作れるの、ホントに凄いと思います。 自己満足ではありますが、総作意欲の湧くいい一日でした。 そんな感じです。 明日も頑張りましょう!! |
高円寺をぶらぶらしたのだ。2016 / 12 / 09 ( Fri )
事実は小説より奇なり、ということでしょうか、、、
一万四千円の指輪 (-_-;)剛毅だ。 厳しい現実の話、、、 朝御飯食べようと釜を開け、しゃもじで掻き混ぜると妙な手応えがかえってくる、、、、、 、、、、まさか、、、コレは、、 (゚o゚)保温炊き!! 超ウルトラ級のアルデンテ、、、 試しに電子レンジで温めてみたが、熱い熱~いそれに変わっただけでした。 (-_-;)そう思うと、サトウのご飯は凄い。 過去からは学べても解決には至らない!と、誰かが言ったか持論だかが頭に浮かんだので前向きに進むことにする。 【この余すことなく野趣溢れる味を決して美味しいとは言えないが、いつもよりも食物繊維を強く感じさせてくれます。 穀物として改良されたとは言え、元は自然に生えていたものです。 僕はそんな原初の米を口にしているかもしれないと思う傍ら、3000年前の縄文時代から始まった稲作と、米をより美味しくしようとしてきた先人達の努力と情熱に只々、心よりありがとうございます!と、感謝感服するしかありません、、、 あぁ、大地の味がする、、この歯ごたえは、、、レストランの仕込み用に炊いたリゾットライスの固さだ。 あぁ、解ったぞ。晩御飯はリゾットにすれば良いのだ!】 (-_-;)食べ物は大切に、、、 ぶらぶらした話、、、 中野へ少し用事ができたので電車に乗って向っていました。 新宿から折りよく座れたのですが、車内の暖かさに絆されて一眠り決め込んでしまい、目が覚めると一駅先の高円寺に着いていました。 急ぎでもないし、まぁいいや。と高円寺で降りてみることに。 いつも展示で来ていただけで、たいして街の事もしらないしと、ぶらぶらしてみました。 ぶらぶらと、歩いていると、、 【猫の額】というお店を発見したので、入ってみることに、、、 ![]() (-_-;)最近、こういうお店に縁があるな。 こちらの店は置物系が結構充実していて、楽しいです。 バシッと決まる作品に出会えるかも、、、 今回、ちょっとユニークなポストカードを買いました。 ![]() (-_-;)下のはアメリカンドッグの露店とかでやったらウケると思う。 気になる方はコチラから、、、 猫の額 その後、ギャラリーだのアンティークショップだのをぶらぶら周り、最後に折角なので自由帳ギャラリーに寄ってみた。 ![]() (-.-;)陶器でできた、素敵なペアのゴブレットがあったのだけど、手が出ませんでした、、お財布の都合上、、、 そっからはのんびりと歩いて中野へ向かったとさ、、、 そんな一日でした。 さてさて、遊んだ分は働かないと、、、 楽しく制作、、明日も頑張りましょう!! |
羽をつける2016 / 12 / 07 ( Wed )
朝、ご飯を炊こうと思ったら、、米がきれているのに気付いた。
いちいちコンビニ行くのも面倒臭いし、高いし、、で、、、どうすっかなぁ~と引き出しを開け閉めしていると、パスタが目についた。 、、、この間知った事を試してみるかな?と、朝からラーメンの支度に入った訳です。 パスタでラーメンとは何ぞ?と、思うかもしれませんが、、実はパスタを茹でるときに重曹を入れるとパスタがラーメンになるらしい(麺)と言うことでしたので、、、 こんなことでもないと試す機会も無いしね、って事でおっぱじめたんです。 ![]() (-_-;)コレを、、 ![]() (-_-;)こうしたの。 で、ホントにラーメンの麺になったよ。 今回は1.5を使ったのだけど、1.2位の太さでやったらよりラーメンに近づいたのではないかと思いました。 (-.-;)パスタのバリエーションが増えました、、、飽きたら、是非とも試してみてください。 制作の話、、、 うっかり忘れていた羽を作ってみた。 粘土だと重くなって重心が傾きそうだなぁ~、生地で作るかなぁ~、、と思いつつも、取り合えずは粘土で作りました。 結局は取り越し苦労で、特に問題もなく立ってくれました。 ![]() (-_-;)ありがたやぁ~、、、 手足をもう少し綺麗に作らないと、、といった感じでしょうか、、、 明日も頑張りましょう!!だ。 |
体を鍛えるということは、、、2016 / 12 / 05 ( Mon )
のんびりした朝飯を食いながらニュースを見ていると、トリインフルエンザで55万羽殺処分と、ごく普通に始まり、、当たり前のようにすぐ終わった。
家畜は、動物じゃないのかな? 熊は捕まっても放獣らしいのだけど、、、 (-.-;)予防のワクチンとかつくれないんですかね? 運動の話、、、 昨日の思い立ちで、体を叩き直そうと山へ向かおうと思っていたら、、、 どうやら鎌倉の建長寺からハイキングコースがあるらしいと解ったので、コンビニでパンと飲み物を買ってそちらに向かうことにした。 (-.-;)本心は、円応寺の仏像を見ることです。 まぁ、翌々ブログに書いている閻魔像がここにもあるということなのですよ。(国宝だか重要文化財だか、、) 一緒に十王も飾ってあって、何でも雲慶の作品らしいです。 詳しいことは、時間がなくて詳しく聞けませんでしたが、、閻魔像は京都の閻魔像と同じ位の大きさで、しっかりと色も残っており、見応えありましたが、、ゆっくりできなかったのが残念。 ![]() (-.-;)撮影不可でした、、 その後、件の健長寺へ、、、 ![]() ![]() いざ、ハイキング! ![]() ![]() (-_-;)階段がハンパなく、、、 振り返ると絶景が、、、 ![]() (゚o゚)まだまだ山奥に続く道、、、 間もなく日が落ちそうですが、、 ![]() (-_-;)前へ進めと足が動き、、、 気がついたら暗くなり、、 ![]() (-_-;)熊が出たらどうしようと思うも、ポケットにソーセージフランスのみ、、ダメだ勝てない、、、街に下りよう、、、。 山一つ越えて降り立った先のパン屋で、、 ![]() (゚o゚)バタールか、コレなら勝てるかもしれない、、、 意気揚々と山へ向かい、金太郎伝説を塗り替えてやろうと思ったけど、、 ![]() (-_-;)山一つ越えて足が疲れたので、、渋々下の道を回ることに、、、 そんな最中の帰り道、、 ![]() (-_-;)猫グッズ専門店?みたいなの発見!! お店の名前は【こねこのワルツ】、、、 色々な作家さんの作品が置いてありました。 ![]() (゚o゚)可愛らしい作品の中から、良い感じの衣装を発見し購入、、 折角だから、手近の作品に着せてみたら、、、 ![]() (-_-;)思いの外、サイズはピッタリだった、、、 とまぁ、そんなこんなで、、鎌倉行って良かったなぁ~って話だ、、、 そんな感じ、、明日も頑張りましょう!! |
もう一体。2016 / 12 / 04 ( Sun )
ここ数日は外に出なかったこともあり、、、
だいぶムサイ無精髭になってしまった。 ![]() (-_-;)こんなに良い顔はしていない、、、 体も随分と鈍ってきた気もします。 明日あたり高尾山でも登って鍛え直そうかなぁ~、なんて思っているのだけど、、なにぶん寝る前の話だからどうかは解らない。 鍛えるつながりで思い出したけど、なんか南極マラソンって、あるらしいですね? 風邪の菌すら生きれない極寒でマラソンって、ちょっと魅力的だなぁ~、と思ってしまいました。 (-.-;)ゾウアザラシとか皇帝ペンギンと競うワンダーなマラソンだったら尚面白いことだろうに、と妄想が膨らんでいきます。 今の僕では、負け確定でしょうけど、、、 制作の話、、、 2体目もつなげてみました。 四肢と手足を一辺に作ったので、かなり荒い状態ですが、、でもつなげちゃうんです。 つなげると、気分的に少し落ち着くんですよ、、何故か。 ![]() (-.-;)右の目キツイな、、、 バランス整えなきゃな~、、、 そんな感じ、、明日も頑張りましょう!! |
| ホーム |