fc2ブログ

実のなる木の絵

∴これはあくまでも個人的な意見です。
(-.-;)お金を払う以上は多少なりとも、遊び心は備えておきたい。



ここ最近、おでんと温もりが恋しくなっております。

先日の話、
奇行の変化のせいか、最近眠れなくなってしまい、、
また、ちょっと薬でも出してもらおうと気軽に病院の門を叩いたら、、、

(゚o゚)たのもー!


出してくれなかったんだよなぁ~、、
代わりに変なテスト?をしたんだけど、、赤点だったということでしょうかね?

「実のなる木を描いて下さい。」
「、、はぁ?」
「難しく考えず、自由に描いてください。」
「自由に良いんですね?今、僕の頭にふと思い浮かんだ連想的なもので、良いんですね?」
「はい。」
「じゃあ、外で描いてきます、、、終わったら、どうします?」
「ここで描きません?」
「絵心ないから時間かかりますんで、、」

鉛筆とA4のコピー紙持ってロビーヘ飛び出しました。
頭の中に浮かんだ、鳥山石燕の絵を描いてみたわけです。
何となく頭に浮かんでいたから、、、。

描き終わり、先生に見せたら、、、言葉を失っていたように思えました。
「君、この絵は幾らだね、言い値で買うよ、言い値で!」なんて事になることもなく。

「絵が好きなんですか?」
「とくに。」
「随分、変わった絵ですね?」
「ですかね?」
「実は?」
「そのはしっこにあるヤツです。いや~、実のこと忘れてまして、、松の木で助かりました。」
「、、、そうですね。」
その後、やり取りは続く、、、


そして、欲しい薬は出ず、、



しょうがないから、代用薬の[百薬の長]を呑みつつ、腹いせまじりに昼に描いた絵を再現してみた。

(-.-;)薬の力が強いせいか、、所々雑になりまくっております。

そんな話。
明日も頑張りましょう!
スポンサーサイト



20:07 | 未分類 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

BBQ

午前11時、宴の火蓋は開けられた。
肉、酒、肉、酒、酒、酒、肉、肉、、、、みたいな感じです。
因みに、僕が作ったサングリアですが、、せっかく良いできだったのに、持って行くのを忘れてしまいました。
ま、久し振りの面子と、色々とお話できて楽しかったですから良しとします。


その後、自由解散で、僕は漫画家と海辺の店に入り、シッポリとビールを一本。
海の向こうはどこだかなぁ?みたいな、妄想話をしていましたら、、渡ってみるか?的な話になり、のんびり次の船を待って、レッツらゴーです。





お台場の向こうは浅草でした。



例の並びで一杯やって、、。


おみくじ引いて帰りました。
因みに僕は大吉、漫画家は吉でした。
最近は、運が悪いと思っていたので以外でした。
(-.-;)制作進んでないからな!


そんな一日。
明日も頑張りましょう!
22:42 | 日記 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

幸せって、、、(葛藤編)

運命か宿命か?
好きだった人、つき合ってた人、、でも、別れた人に最近会った。
心をズタズタにされた筈なのに、又、元に戻りたいと思った僕は、、、未だ思春期なのでしょうか?
(-.-;)お前はまだ、ランドセルもしょえないだろうが!(精神論の話)


馬鹿な男の代表だなぁ~、って思ってるよ!
ドンキホーテでそんなタスキ買ってきて、明日から仕事中にかけてやろうか?、、、、、全てが元に戻るのならね。


何が言いたいかって?
後悔先に立たずって話だ。


こういう男を粘着質というのだろうか?
ただ、言っとくとな、1液2液混ぜるのとかじぁあねえよ!
瞬間だ!、、、アロンアルファだよ。
深海魚に例えるなら、メスのお腹に寄生して、その一部になってしまうあの魚みたいな、、、男だよ。


、、、何の話かって?
ん~、、、くだらない話だ、、今の世の中だと、犬も喰わないらしいぜ。


枕詞が凄い盛り上がり方です。
日頃、そば殻をお使いの方には酷な事でしょう。
、、、、花の色は写りにけりな悪戯なのです。


ふぅ、困ったことに、、この状況で幸せだと思ってやがるんだ、、
明日からもっと大胆に動かないとなぁ~、、、

何の話かって?
明日も頑張りましょう!ってな。



03:01 | 日記 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

酒を作る


「といっても~、加工品なんでぇ~。
要は二次創作ってやつぅ?よくわかんないけど、、、。
だって~、俺の周りじゃイースト使ってハイになってるやついっぱいいるけど、イーストは強いから体の菌も殺しちゃうんだよねぇ、、
だから~、俺はハイブリット、、合法だよ!」
(*_*)何の話だよ?


[サングリアを作った]って話です。

、、、そりゃあ、むか~しむかし筆者は、、、今から300年くらい前に密造を試みた事があるそうな~。

「お酒昔話」
初めは米と糀で作ろうとしてなぁ~、、、少しずつ黄色みがかる液体に、そりゃあ胸を躍らせたものじゃったそうな。
一年が過ぎたある日、久し振りの飲み仲間を集めた筆者は、容器を取り出して、高らかと掲げたそうな。
周りの集もそれを見て、仄かにざわめき立ったそうな。
そして、蓋に手をかけポンッ!と開けた瞬間、、部屋中に言葉に表しきれない、す~っぱい臭いが充満し、、、著者は言ったのだ。
「僕の一年間が、、。」と。

こうして著者は米と糀からお酢を造ることを覚え、店を開き、末永く繁盛させたのだとさ、、。
(>_<)な、わけあるかよ、失敗だ失敗!
アレはな、酢っていうか酸だったぞ!


リアルな話、庭に撒いたら、その部分の雑草が朽ち果てました。
除草剤だったのかもしれません。

次回、お酒昔話、、蜂蜜と水の錬金術。
(-.-;)続き物?
(*_*)はい、正味するときに上げさせて頂きます。


では、本日の創作に話を戻します。

何か、思春期に戻っちゃったのか、高齢期に入っちゃったのか、シャワーを浴びても気持ちがのらないので、何か作って気持ちを上げてみようと思ったのが作るにあたった切っ掛けです。
来週BBQに誘われてるのもあるし、何か作ろうとも元々思っていたのですけどね、、。



梨、グレープフルーツ、レモン、白ワイン、コアントロー、タイム、ローズマリー、等々、、。

香草使うのは迷いましたが、前に書いたモヒートの件を引きずっているようです。
白ワイン向けに、ミントやバジルなんかも考えましたが、、肉や魚にはタイムやローズマリーかなぁ?なんて思い、かなり危険な賭けに出てみた感じです。
怪しく濁ってはおりますが、手応えは感じております。

(*_*)Death>Happy


おふ酒万歳、僕は満足しております。
というわけで、明日も頑張りましょう!
23:54 | 未分類 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

足りない頭

別にこういう事や、、、





こういう事、ではないです。


(-.-;)因みに、脳内の亜鉛量が足りなくなると、頭の働きが悪くなるのだそうな、、、。




顔の比率の話。
目を中心として、上下1:1が正しい割合になるのですが、、、
僕は、顔を大きくしたくないからその比率を見て見ぬ振りしていました。


そして昨日、そのままの状態で教室へ行くと、案の定「頭が足りない!」、、、と。
渋々粘土をはりつけることに、、、。


そして、乾かしたら、何故か目の高さが合わなくなっていた、、、
何故だ?

問題山積、、、この坂を登れば海が見えるのだろうか?


13:15 | 創作 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

落書き

なんか、ダメダメです。
イメージの再構築を兼ねて、スケッチしてみることにしてみました。
ま、こういうときに限って鉛筆が見当たらなかったりするわけです。
いいですよ別に、弘法が筆を選ばないように、僕程度が描くもの選んだって結果は大して変わらないんだから!(やさぐれております)

手にとったのは、墨と筆。
そして、この有様である。

(-.-;)弘法も筆の過ち、という。(言い訳)

ちが~います。論語読みの論語知らず、が妥当な線だと思いま~す。
む~む~む~む~、、、む!?、、、無だ!今日は無に帰って、明日考えよう。
逝かねば、、明日も頑張りましょう!!
00:10 | 創作 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

ゴフンめんどくさい

久々にボンドゴフンを練った。
汗が額から滴り落ちていました。
何が言いたいって?
(;´д`)今日も暑いということです。


その後、暑さに負けず磨いていこうと思いたちます。
少し頬をシュッとしたくなった。
シュッとは何かといえば、ホッペを口の内側に少し吸い込んだようなアレです。

(-.-;)抽象的すぎ?


誰だったかな、、お酒が入るとおもいっきりすいこんで、鳥人間を名乗っていたのは、、、、
そうだ、あの漫画家だ。
思い出したついでにちょっと宣伝。
「おキツネ様の裏表」
http://line.me/R/shop/detail/1151193
何と言うか、かわらしい壊れたキャラクターのLINEスタンプを販売しています。
興味があれば、漫画共々よろしくです。


本屋の話
シュッとさせようと磨いていたら、穴が空いてしまいました。
思ったより粘土が薄かったみたいです。
穴を埋め、乾燥機をかけたら部屋がサウナになりまして、、命の危険を感じたので脱出。
行く当てもなかったので、何となく古本屋へ行ってきました。
ぶらぶら文庫本の棚を徘徊していたら、懐かしい作者名を見つけました。
大学時代に好きで読んでいた[北川歩実]。
確か、新作があまり出なくて、読まなくなってしまった作者。
十数年越しの出会い、、結構沢山の作品が出ていました。
手当たり次第買っても、数百円止まり、、、古本は節約になるな、と思いつつ、少し浮いたお金で食事をすることにした。

(>_<)散財じゃー!


(-.-;)ながら食いー!


文学成人、してみたわけです。
しかし、不思議なモノで文庫ってのは、手になじむというか、、懐かしいと言うか、、、、
手も記憶や心を持っているのかなぁ~、なんて考えてしまいます。
この手は、ピザとビールと本の為にあるのかもしれないと、、、、
(*_*)アレ?


さて、明日も頑張りましょう!
23:35 | 創作 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

始める

色々な意味で、大変不評なこの顔を、作り替えてやる!!と、思い立った一日。
三途の川で服を剥ぎ取る婆とか、羅生門で髪を抜く婆とか、、、、取り合えず婆って言えば良いと思うなよ!
確かに年上好きは否定できんがな!
BBAはBBQとはちがうんじぁあーーーー!


これがbba顔


これが新しいヤツ、、、。


この状況じゃあ解らないかもしれませんが、、いい感じの手応えです。
そして、本日初めての食事。
進まで食べない宣言!(桃源郷システム)

ま、ある程度進んだから、ご飯を食べに行きました。

(>_<)酔っ払いの総作活動です!

今回の目玉は、ローズマリーのモヒートです。

(-.-;)う、うまい!!


美味いよ!
明日も頑張れます!
つーか、明日も頑張りましょう!
22:01 | 未分類 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

今日も土用の丑の日

前回の丑の日に鰻を食べ損ねた人々、今日も丑の日らしいよ。
しっかり食べて、精を付けましょう。

そして、僕は、、鰻丼の創作活動を始めたのである。
、、、勿論、擬似創作だよ。
間もなく、ご先祖様を乗せてその辺を闊歩するこいつを使ってな。

(-.-;)トロロを山鰻というなら、こいつだって、、、


、、、鰻丼に変われるんだー!!

(>_<)盛り付けに失敗しました。


やったよ、何となくそんな風になった。
気になる方はクックパッドの検索で 鰻 茄子 を打ち込んでください。

味はどうかって?
正直言うと、麻婆茄子をオススメするぜ!

茄子は丑にはなれても、鰻にはなれないってことです。
あんまり批判すると、お盆時にうなされそうなので、、この辺で、、、。
暑さに負けるな!
明日も頑張りましょう!!
23:03 | 未分類 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

続、始末書

枠からはみ出ちゃいけないんだ!小さく丸まってないとアウトサイダーの烙印を押されてしまう!
、、、とは言っても、僕にSサイズの服は無理があったみたいです。

(-.-;)著者の身体のパーツとは似ても似つきません。


何と言うか、トラブルの創作活動をしたわけです。
結果、別件で始末書の創作活動もすることになってしまいました。
そして、主だった総作活動ができていない現状です。
(>_<)これを自滅テロという、、、。


堅苦しい定型文を作るのにも飽きてき、、、

(-.-;神聖文字で始末書、、、。

どんな時もどこか持っておきたい遊びが発動しました。



う~ん、見れば時給¥1000でこれだけ責任を押し付けられるのも嫌になってきた。
正論だけがただしい訳じゃないのかもなぁ~、と感じるようになってきたのは、学びか荒みか、、、
取り合えずは、つまらないお土産にはかわりない、、、。

トットと片付けますか!
今日も頑張りましょう!!
21:11 | 未分類 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

夏休みらしいことしてみた

『すこし休め!』と、先日言われたので、、
「次の休み、爆睡します!」と、言ったら、、、
『そうじゃないんだよ、、早く起きるくらい楽しいことしなさいって言ってるの!』
「えっ?、、、はぁ、、、、。」
『、、、取り合えず、山でも行ってこい。』

、、、山って言ってもなぁ~、、、、で、考えたあげく、奥多摩で沢登りでもしてみようと思った訳です。

ま、暑いは暑いが、、木陰に入ると涼しい。

この湖に飛び込んでやろうかと、、何度も思う暑さではありましたが、、、


我慢、、で、奥多摩のお土産屋でワサビジェラートを食べたわけです。

(-.-;)うまいかまずいかで言うと、、、

微妙なラインです。
僕個人としてはもっとワサビ感を出して、チョコミント系の爽快感が有ったら面白いのではないかと思いましたが、暑かったので、オールオッケーでした。
つーか、ワサビと乳製品はあうのかもなぁ~なんて思った感じです。
次回、何かの料理に使えればと思ったって話でした。

帰り道、わざわざ山梨経由で帰った訳ですが、、、
こちらはこちらで素晴らしい景色が揃っておりました。
(-.-;)馬鹿にしている訳ではありませんが、、、

あぁ、ここには何か大事なモノが残っている、と、思いました。






こんな感じの一日。
気晴らしも有ったのですが、本当は新しいキャラクターの参考になるものはないかと思う事も、心のうちにありました。
ん~、川魚の山女(ヤマメ)を擬人化してみようかなぁ~、なんて思っています。

因みに、これがきっかけナノデスが、、、。

(-.-;)薫製です。

申し訳ないけど、味は美味くない。
素人の僕の方が美味しいのを作れると思うレベルです。

で、何だかんだと、イメージ画像を作成していましたが、、、なんか、上手く描けないから、、次回にまわそうと思う。

山、堪能できたんッスかね?
ま、明日も頑張りましょう!
23:39 | 未分類 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑