作る側のフェチズム2014 / 01 / 31 ( Fri )
早寝早起き病知らず、という事で、昨日は10時に床についてみました。
(;´д`)咽がいがらっぽかったので、、。 7時にアラームかけましたが、4時にスッキリ目覚めてしまいました。 腰が治って以来かな、、久々に朝の散歩に行きましたが、昨日に引続き暖かくなりそうです。 雀の会話を耳に、小半時程徘徊。 (^^ゞ少しはスリムになったかな? 痩せると言えば、ドラッグストアのポスターに咳一回で2kcal消費します。と書いてあったな。横隔膜の筋トレとなるのでしょうか? 風邪をひいて落ち込んでるあなた。これはチャンスですよ。 (+_+)我慢しない。 散歩から帰り、お茶を入れてから制作。 ![]() (;´д`)濃いめが好き。 指を作り始めました。 キノコの栽培ではありません。 昨日思ったこと。 個々、好きなモノや形、色があるように、こだわりと言うかなんと言うか、、いいなって思えるモノがあると思うんですよ。 腕が壊れやすいので、バラしたままなのですが、個人的にはこの腕の無いバランスが好きなんですよね、僕は。 悪魔でも主観ですよ。 ![]() (;´д`)そこッ!変態なんて言って、ほめないように。 こう言うトンガリが、段々と削られて個性に変わっていくのでしょうか? (僕は猟奇的なのは嫌いです。) えーっと、、何の話だったかな。 うちでは味噌汁に山椒を振るって話だっけ? そうだ、色んな人間がいていいって話だ。 さて、逝かねば。 今日も頑張りましょう。 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
怪我が絶えん、、2014 / 01 / 30 ( Thu )
天気こそ悪かったが、久しぶりに暖かいなと思えた日でした。
今日は市松人形の教室へ行ってきた。 黙々と作業していたのだが、スパッとやってしまった。 (*´Д`)今宵の小鉄はよく切れる、、見事な切り口じゃ。 はい、今度はお父さん指です。道具って慣れるまではなかなかうまくいう事を聞いてくれませんね。 これで、お父さんとお母さんが深手を負ったわけです。子供たちに害が加わらないように気をつけます。 (*´з`)血族、、、(シドニィシェルダン) 此度もなかなかな出血ぶりでした。 なんか憑いたかなぁ~。 今日は手足をずっと作っていました。 粘土を盛って形を作るのとは違い、削りながら形にしていくのは未だに四苦八苦です。 一瞬、全部削って一から作ってやろうか!と、反骨精神が芽生えましたが、すぐに刈り取りました。 無事終わり帰宅、、無事ではないか。 市松で親指、創作で人差し指か、、、なんかのメタファーだったりしてね。 ゆっくりご飯食べてから創作の方に取り掛かろうかと言うところです。 (。-`ω-)真夜中は別の顔(南無) 今日は落ち着いた感じになってしまっているが、、、たまにはいいだろ。 さて、飯を食おう。 今日もがんばりましょう!! |
懐かしい顔を見たので2014 / 01 / 29 ( Wed )
最近、くしゃみが良く出るな。
乾燥か、花粉か、PMか、ともかくも、くしゃみ出た瞬間腰に負担がかかるのでちょっと怖い。 われ咳すむ 故に我あり 夜半の雪 (日野草城) 久々にテレビを見ていると、鴨川にヌートリアが出て被害を出してるだのなんだの。 少々、外国に行っている時に僕をこいつを飼っていたことがある。南米ではホチと言われていた。 テレビでは懐くと言っているこの動物。 僕が飼っていたホアキンと言う名前のヌートリアは一度たりとも僕の手から餌を採ることはなかった。 むしろ噛みつかれまくってましたし、隙を見ては逃げ出していたし。 (;´д`)ナウシカのワンシーンみたいに我慢してみたけど、ガリガリいかれました。 ![]() (*´Д`)顔に騙されるな!! ちなみに、こちらはカピバラですが、こいつも同じくホチと呼ばれていたな。 ホチグランデだったか? 同じようなタイプだね。ようはデカいネズミなんだろう。 ![]() (。-`ω-)温泉いいなぁ~。 上の二匹は食したこともあります。 唐揚げでしたが、タンパクな豚肉といったところでしょうか。 なかなか美味しいです。 繁殖力はかなりあるそうなので、食料危機の解決案の1つに組み込んではどうかと思う。 デカいネズミと言えば、彼もこの仲間でしょうかね? あの、日本の千葉よりにいるやつ。 ![]() (。-`ω-)ホチグランディッシモ? 【リアルよりデフォルメの話】 過去、うちの店で、ミッキーの小さいのを見て辞めた女子がいた。 でも、このどぶのデカイのには、みんなが走り寄っていく。 (;´д`)ノこれは人種差別につながるんじゃないのっ!! ふざけて書きなぐると舞浜カテドラルの狂信者に粛清されてしまう恐れがあるのでここまで。 逝かないと。 今日も頑張りましょう!! |
だるま市2014 / 01 / 28 ( Tue )
1月28日、日差し暖かい日
今日は初不動の日。そして、近所でお不動様のお祭りだるま市をやっているので、顔を出してきた。 達磨とお不動様が何の繋がりがあるかは知りませんが、どちらも動かない繋がりなのかな?と勝手に思ってみる。 お寺につくまでは、屋台が続きます。 細い道ですが、それはそれで楽しい雰囲気をかもし出します。 ![]() お寺に近づくと、人もどんどん増えていきます。 本堂前の画。助けを求める人はこんなにいるのです。 ![]() 凄い賑いでした。みんな何をお願いしているのでしょうか。 僕は、今日もありがとうございます。と変なことをお祈りしていました。 本堂付近には山のように積まれただるま達。 ![]() (。-`ω-)飛び込みてぇ~、、、 結構、交通整理のおまわりさんがいるので、できませんでした。 やろうものなら、数秒で首根っこ捕まえられて、猫のように連れていかれてしまう事でしょう。 その後、ビール片手に、ゆっくり屋台で買い食いしたかったのですが、戻らないといけなかったので指を加えて帰りました。 1週間くらいお祭りしていてくれればいいのにな! さて、逝こうか。 今日もがんばりましょう!! |
日の丸の日2014 / 01 / 27 ( Mon )
どちらから読んでも日の丸の日、何となく思い付きました。
因みに今日は、国旗制定の日。 そして、蒼一面の日の丸日和。 清々しい日の始まり。 天気は良いのですが、非常に寒い。 ゴミを捨てに行く途中の駐車場で霜柱を見つけた。 昔やったなぁ~、なんて思いながら、一歩踏みしめる。 サクッ!っと、小気味良い音が体を伝って聞こえてきた。 寒い冬の朝の出来事。 ハリウッドの大通りみたいに、手形とサインを入れようかとも思いましたが、やめました。 ここ最近世間様は過敏ですから。 ここは月じゃないからね、僕の足跡は今頃は融けてなくなっていることでしょう。 (;´д`)証拠は消えた。 今日は着物教室に行ってきました。 最近、迷いなく針に糸を通せるようになってきました。が、まだまだその程度です。 相変わらず、指に針をよく刺します。 まぁ、この程度の痛みでは、何の興奮も、、、もとい、何の恐怖も感じませんが。 面の皮同様、手の皮も厚いと言う話です。 さて、逝かないとな。 今日も頑張りましょう!! |
甘い2重奏2014 / 01 / 26 ( Sun )
空にはまだらに雲が散りばめられている。
鰯雲と言ったかな? この名前を付けた人も、青空を海に見立てたのでしょうか? 朝、コンビニに寄って回遊。 特に用事は無い、時間潰しをしていた。 こういう時は、日頃立ち止まらない棚を見ている。目新しくて楽しいから。 で、今日はお菓子の棚を見ていると、、、 釘付けになったわけです。 ![]() (;´д`)チョコがけいもけんぴ 和洋の甘々二重奏。 チョコ柿ぴーを頭に浮かべたが、それとは趣旨が違う。 手に取ってみる。 食べきれるのか、お前甘いもの好きじゃないだろ? 何より、この値段なら第3系の350ml缶が1つ買えるのだぞ!? 酒好きのお前が曲げてどうするんだ!? 嫌々、朝ですからね。 太るぞ!? 今日はコラーゲンの日だからいいの。 趣旨が違っているぞ、脂肪とコラーゲンは違うものだ。 やかます! 買ってみた。 甘いものを買うなんていつぶりだろうか? 休憩中に堪能するとしよう。 さて、逝かねば。 今日も頑張りましょう。 |
食べ物の話2014 / 01 / 25 ( Sat )
昨日はなんだかんだ、酒気払いをしてしまった。
何とも誘惑に弱い男である。 ホントに弱くてなぁ、、スーパーとかでも野菜とかセールで安くなると、何となく買ってしまったりするんですよねぇ、、、、この間の餅がいい例ですけど、、未だに未開封です。 この間、セールで長ネギを4本買ったんです、¥150だったから。 冷蔵庫の野菜室で、くたびれてました。 相当くたびれてます、連勤する僕なんかの比じゃないくらい。「ネギだって干物になれるんだよ。」って話しかけられた気がしました。 見なかったことにしよう。と、野菜室を封印するわけにもいきませんから、おつまみにもなるネギのマリネでも作ってみました。 ![]() (。-`ω-)今日も飲む気なの!?"(-""-)"功徳です。 今日は、 ![]() ホットケーキの日なんだとか、、。 寒い日にちなんで、ホットケーキで体を温めよう。って日みたいですよ。 別にホットケーキ食っても体ぁ温まる気はしませんが、、ホットケーキに罪はないけどね。 でも、ホットケーキって心をワクワクさせる食べ物だなって、僕は思います。 そう言う意味で考えると、体ではなく、心を温める食べ物なのかなぁ~って、感じてしまいました。 あぁ、でも男一人でホットケーキを食べる画は寒いな。 しかも、チョコソースとかでハートとか描いていたら絶対零度だ。 ホットケーキで温まりたい時は二人以上を推奨します。 さぁ、逝くべな。 今日もがんばりましょう!! |
制作事故2014 / 01 / 24 ( Fri )
昨夜、制作を始めた最中、右手に持った小刀が左手人差し指を襲撃。(霊現象や精神疾患ではなく、事故)
(~o~)真っ赤に流れる僕の血潮~♪ 僕にも赤い血が流れていました。 ひたひたと時を刻む様に一定のリズムで流れ出てきてしょうがないので、心臓より高い位置に手を上げてみた。 部屋の中で1人手を上げている姿、さぞ滑稽なことだろうなぁ、という思いとは裏腹に清水の如く流れ出流体液。 (-.-)/手を上げて左右を見てから渡りましょう。(交通ルール) ティッシュを常備しなかったことへの後悔。 解っている。その指を口に加えてしまえばいいんだと。 しかし、指には乾燥した粘土がこびりついている。 、、、【葛藤中】、、、 ただ、こうしていても埒があきそうにない、、クレヨン止まりだった僕が、この歳で粘土を口にするときが来るとは。 口内に鉄と塩と木屑を混ぜたような風味が広がり、胸を悪くした。 以上、制作は進まず。 こう思ってしまうのは良くないが、今年は怪我が多いな。 健康は大事だぞ!と言ってくれているのだろうか。 生活を改めてみよう、と、心の片隅で思ったのである。 1月24日、快晴。 そして今日は、給料日。 モチベーションを上げて行こう。 悪い昨日よ、さようならぁ~! 酒気払いだ、終わったら飲みに行こう!! (;´д`)コラッ! さて、逝かねば。 今日も頑張りましょう!! |
アンダルシアに黙祷2014 / 01 / 23 ( Thu )
眠いから寝る。
生理現象なのだろうが、何故、眠いのに目覚めてしまうのだろうか? はい、開口一番の疑問でございます。 【今日は格言的なヤツで】 夜の闇に恐怖を感じるならば、目蓋を閉じることはできないだろう。 死への恐怖と言うことなのか、何かしないといけない強迫観念なのか。ともかく無事に1月23日がはじまったわけです。 難しい事は専門家におまかせしまして、今の僕はやるべき事をします。 雨戸を開けて、ベランダに出て、あの朝日に向かって、123、はい!「太陽のバカヤロー!!」 ![]() (^○^)はい、すっきり。 変人アピールです。 近所の洗濯物から下着を盗んでも許されるように!(寺山修二) m(__)mここまでの大半はフィクションでございます。 寺山修二さんもかなりの奇行派でしたが、変人と言えば、サルバドールダリを僕は思い浮かべてしまいます。 あのカイゼル髭で、結構周囲の画家衆から嫌われていたとかなんとか。 御自身を作品にしたシュールレアリズムなのでしょうか。 凱旋門を象に乗って、、、かぁ。 キリンに乗って国会議事堂にでも行ってみるかなぁ~。 皆が何かを感じてくれるなら、喜んで奇行の衣を纏いましょう。 逝かねば。 今日も頑張りましょう!! |
新年あいさつを兼ねて教室へ、、、2014 / 01 / 22 ( Wed )
1月22日、今日も晴れ。
今日は教室だと思い、年賀状も送れなかったことですし、寒中見舞いを兼ねていくことにしました。 お見舞いの品はこちらのお酒。 寒いですからね、熱燗で美味しいのにしてみました。 ![]() (*´з`)あついので しかしながら、やってしまっていました。 日にち、思いっきり間違えていました。1月11日だったみたいです。 誰もいない一室をちょっと満喫して、さみしく帰路につくことになったわけですな。 ちょうどお昼時、帰りにどっかで食べて帰るとしよう、、、って思ったのですが、まさかの首都高が事故でどん詰まり。 (。-`ω-)10分で200m動く感じです。 マジかよ、と思いつつ、何を食べようか妄想を繰り広げていました。 色々考え、迷った結果、辛いカレーが食べたいな。と思ったわけですが、車は一向に進んでいません。 2㎞先の一番最初の出口に行くまでに90分、そして¥900 あぁ、トンカツがのせれたなぁ、、と後悔。 といって、下道も空いているわけではなく、多摩川の橋を渡ったのはおやつ時を過ぎ、夕方にさしかかっていました。 ![]() (^O^)ちょっと神秘的 もう、カレーとかどうでもよくなってました。つーか、カレー食べに行くことすら記憶から消されていました。 今日はUFOにでもさらわれていたかのように、時間が過ぎてしまい、どっぷり疲れたので、さっきまで布団でまるくなっていたわけです。 お腹は減っているのだけれども、今更、カレーを食べる気にもなれません。もたれてしまいますから。 ただ、最後にこれだけは書いておこうと思います。 今日ってカレーの日らしいよ。 さて、なんかしよう。 今日もがんばります。 |
思い出す2014 / 01 / 21 ( Tue )
1月21日、快晴
あの空の向こうへ飛んで行きたい。餌付けしている雀を見ていてそんな事を思ってしまった、疲れてるね。 今日は薩長同盟の成立日らしい、で、ライバルが手を取り合う日なんて誰かが決めたみたいだよ。 折角だから仲の悪い人に接触を試みると吉かもね。 僕は節食中なので関係ありません。 (。-`ω-)痩せねばー、、。 駅に向かう道、お婆さんが、一方通行の標識を手に一休みしていた。 不意に過去の記憶がよみがえる。 昔、夏にこう言うバイトしていたなぁ~。 恥ずかしいから、サングラスとマスクをして真夏の炎天下、妖しい看板を掲げ汗をだらだらやって¥8000くらいか。変な日焼けもしていた。 事故や違反が多い場所ではないが、お婆さん、国の機関に雇われていたとしたら面白いなと、思ってみる。 思うのは自由だ。 逝かないと、今日も頑張りましょう!! |
たまにはね2014 / 01 / 20 ( Mon )
20日正月。今日までに正月料理とか餅等々食べきらないといけないんだとか。
三食餅でも無理だなぁ、、、切り餅がsaleで安くて買ってしまったから、3袋未開封だし。 (*´з`)もつ煮の次は餅ですか!! 僕は、乾燥させた後、揚げておかきにするのが大好きです。 砂糖醤油に和えたのと、塩コショウに味の素を少し混ぜたので食べるとおいしいのですが、油の処理とか諸々面倒くさいので、レンチンして醤油+海苔。定番の磯辺巻きです。 餅は百力、百知と書いていたとか子供の頃本で読んだ気がする。 力そば、うどんのルーツがその辺にあったら面白いと思うが、元担ぎの職人辺りが勝手に付けたんだろうなとも思う。 【独断専行力そば】 餅を食べたら力持ち、 蕎麦に入れれば長続き、 もうすぐ20日正月だ 毎日食べよう力そば、 何とか消費できました。 座ったお腹に鏡餅。 m(__)m失礼いたしましたぁ~。 たまには制作過程を上げなくては、、、 まさかの今年初でしょうか。 ![]() (;´д`)化石みたい もうひとつ、、 ![]() 整形してみました。 ![]() (;´д`)おしまい さーて、逝かねばね。 今日も頑張りましょう!! |
同化する。2014 / 01 / 19 ( Sun )
いい天気と寒い日と乾燥からの手荒れが続いている1月19日。
今日は海外ドラマのはなしでも、、 クリミナルマインドと言う作品を知っていますか? FBI特殊捜査官の話。 ここでプロファイルと言うものが出てくるのだけど、ようは犯人の情報から犯人の人間性を探り出すと言うものです。 人の気持ちになると言うか、同化すると言った感じ、、某アニメのシンクロするってのが近いのかね? ちょっと意味合いが変わってしまうが、僕は神様の気持ちになってみようとしたことがある。 (;´д`)神の気持ち♪ 【神様プロファイル1】 賽銭、賽銭と言っても大した額じゃない。 なのに、見合わない願いをかけた後は無しのつぶてだ。 大体、その金はオレの物になんねーから、1カップの酒を開けて、そこに供えてくれよ! さみー時はレンチンしてくれたら気にかけるよ!? おぃ、おぃ!聞きねえ、、因によぉ~、神社で偉ぇのは神様じゃねえよ、、神主様なん、だっ! 神主様独り占め~、、! (^○^)よっ、日本一~! オラァ、、おらぁょ、、収入無いわけでさ、、結構アルバイトして生計立ててんだよ、、マスター、お代わり!大丈夫、大丈夫。神様だから、メチルでいいから、、一番安いヤツ、、ね、ね。 この間の話なんだけどさ、宗教家と拝み屋が商談してたんだよ。 人を騙す奴と騙されに行く奴の会話を聞きながら、、ヘソで茶を沸かしちまうぜぇ!プー!!って思ったとこで料理が運ばれてきたんだ。 会話が終わり食事が始まる。 食事が終わり、下げた皿に料理が残っていた。 おらぁ、聞いたね。「お口に合いませんでしたか?」って。 したら、「太っちゃうから、、」って、こう言われた。 神様ぁ、救うだけが仕事じゃねえからよ、、神はいないのか、って前に自分がいるって事を考えなよって話。 日々の行いを考えなさい。 あるわびしい夜更け時、私はひそかに妄想していた (エドガー・A・ポー) 逝くか、、今日も頑張りましょう。 |
想いの力2014 / 01 / 18 ( Sat )
{振袖火事}今日はこんな話から入ってみる。
ウメノは本妙寺の墓参りの帰り、上野の寺小姓に恋をして、その小姓の着ていた紋や柄行と同じ振袖をこしらえてもらって毎日小姓の事を想い続けた。 そして、恋の病に臥せったまま、17歳で亡くなった。寺では葬儀が済むと、不受不施の仕来りによって異教徒の振袖は供養せず質屋へ売り払い、その振袖はキノの手に渡るが、翌年キノも17歳で死亡。振袖は再び質屋を経て、イクのもとに渡ったが同じように17歳で亡くなった。 イクの葬儀に至って三家は相談し、異教徒の振り袖をしきたりに反して、本妙寺で供養してもらうことにした。しかし和尚が読経しながら振袖を火の中に投げ込んだ瞬間、突如吹いたつむじ風によって振袖が舞い上がって本堂に飛び込み、それが燃え広がって江戸中が大火となったという。 1月18日、暦が違うから本当の日付ではないけれど、、何となく書いてみた。 僕は、昔から思うことがあるんです。死に至らしめる恋の病って何なんだろうって。 現代の医者にかかって、「恋の病です。」なんて診断された日には、どうするんですかね? 【机上の空論】 「先生、この心の痛みを取ってください。」 「荒治療ですが、脳内に電気を流しその部分の記憶を消します。」 「はい、この病が治るのなら、、あれ、AEDを頭に当てて何を!?」 、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、 「終わりましたよ。ご気分はいかがですか?」 「あなたは、、誰ですか?と言うか、僕も誰ですか?」 「先生、大変です。患者さんの記憶が!!」 「慌てる事はない。一部が無くなるか、全てがなくなるかの違いはあるが、これで彼は助かるんだ、良かったじゃないか。」 まさにヤブ医者。 話を戻します。 だからね~、これは恋のストレスだったんじゃないかなぁ。 この話の内容からみてウメノは、とても一途だったんじゃないかって、僕は思うんだなぁ。 多分、彼女は心の中で一途に想いを伝え続けていたんですよ。伝われ伝われって、でもね、相手は解らないんだ。そりゃ気付くはずないよ、思ってるだけなんだもん! そういう思いに彼女は命賭けちゃったんじゃないかなぁ~。 ありきたりな怪談話になっているんだけれども、その後も人を傷付けてしまっているこの想いの力。 これって、死んだ着物に残っていたのではなくて、そこから生まれていたんじゃないかなって、僕は思いますねぇ~。 (稲川淳二風) m(__)m雑ですいません。 でも、この話。生きてる人にも置き換えられると思いますよ。 想いは伝えないといけない。感情は表現しないといけない。ストレスは溜めない。 時間も無くなってきた。逝かなければ。 今日もがんばりましょう!! |
今日と言う日~2014 / 01 / 17 ( Fri )
「来年の今月今夜になったらば、僕の涙で必ず月は曇らせて見せるから。」(金色夜叉)
1月17日かぁ、もう半月を過ぎてしまったんだなぁ。 因みに、許嫁って文化はまだ日本に残っているのでしょうか? 【妄想論】 物心つくまえに相手を決められ、1つ屋根の下で暮らす。 周りが反抗期真っ盛りの時に、自分は倦怠期に入り、珍しく話し掛けて来た嫁に、オナラで返す。 世間体があるから離婚は出来ない、まだ義務教育中だし、何だかんだ親を心配させたくない。 あ~、愛だの恋だの言ってみたい!と、縁側に寝そべり哲学に浸る毎日。 つがいの鳩を見て、鼻で笑うのは、自己嫌悪? m(__)m全て個人的イメージです。 カオスは何処だ!?(陽気なギャング、、) 逝かねば。 今日も頑張りましょう!! |
ぐだぐだ2014 / 01 / 16 ( Thu )
昨夜、【枯葉】でも口ずさんで帰ってやろうと思ったのですが、結局雪は降らずじまい。
残念、、、まぁ、降らないにこしたことないのだけどね。 お陰様でいい天気です。 今日は気分を変えて違う√で駅に向かってみた。 多少の変化が脳内を刺激して活性化させるんだとかなんとか、、。 小学校前を通った時、校庭には体操着姿の子供達が短パン姿ではしゃいでいる。 僕にはできない。 【脳内カオスα】 いや、できなくはない、今日の僕はトランクス。 おもむろにズボンを下ろし、校庭に飛び込めば、地域とマスコミを少し賑わすことくらいはできるだろう。 所詮はその程度止まりだが、、、 (--;)どんな活性化だよ。 子供は凄いねって話でした。 寒さで頭の血管でも切れたみたいです。 冬場は体が強張ると言いますが、結構顔にも出てる人が多いな。 寒いと心も荒んでしまうのでしょうか。 休憩が終わってしまうな。 今日も頑張りましょう |
寒い2014 / 01 / 15 ( Wed )
寒い寒いと言っても、寒さは変わらないのだけど、今朝は一団と寒い。
世の中(北半球)が冬で満たされているのを再認識しました。 世の中に寒いを知らない人がいるとするならば、1つ感情表現が豊かってことか? 予報では雪と言うことだが、どうなるのだろうか。 ((;´д`))ブルブル ともかく、今朝から暖房のスイッチを入れた。 意地もはってられません。 ((余談)) 今日明日は世田谷ボロイチです。 元祖東京のフリーマーケット。 去年、一昨年は防災グッズの売れ残りばかり扱っていてあまり面白くなかった記憶がある。 中には、あれは、、お地蔵さんだよなぁ? これって神社のがらがら? 道祖神の祠!! と、ファンタジーで満たされたお店もあります。 「何に使うの?誰が買うの?ご利益と言うより罸は当たらないの?何処で手に入れたの?」 疑問は残りますが、逝かないと。 今日も頑張りましょう!! |
ニュースを見ていて笑ってしまった2014 / 01 / 14 ( Tue )
屋台がB級グルメを暖簾に騙っただの何だのを見ていて思ったのだけど、、、だって、屋台だぜ!?
気分だけ楽しむのが人情だろうに。 ビフテキが流行った時にビフテキ屋台風を出して、、あぁ、ビフテキとはこういうものか、と、万民に何となく解らせてくれてるわけだろ? ある意味、今の流行りに乗ったもの風味を楽しめよって話だ。 ブログにあげるギャグレベルをニュースにするなよ。 もっと、ニュースにすべき話はあるのではないの? さて、屋台ついでに僕の実体件をあげてみよう。 お盆過ぎの夏祭りの事だ。 その日は洒落にならないくらいの暑い日だった。 かき氷屋が氷の塊の上にブルーシートをかけ、その上に足を乗っけていたのだそうな。 メタファーではないが、屋台とは心を踊らせてお腹を鍛えているのだろうと思う。 予防接種だよ、お腹の。 |
ひと昔話ともつ煮の話2014 / 01 / 13 ( Mon )
良い天気で何よりです。
新成人の皆さんおめでとうございます。 ひと昔以上前、僕もそんな時がありました。 ひと昔話、、 意気がって口にピアスをあけていました。 あけた次の日に原付でスリップ後、転倒。 あぁ、ここで運命的な出会いがあるのだな。と、ポジティブ思考な僕の横を中々のスピードで車が通過していきました。 世知辛い世の中だ、立ち上がり原付を起こす。 道の真ん中に飛んだコンビニ袋を拾う、、オニギリがペシャンコになっていた。 お札が身代りに、と言う話は良く聞くが、このオニギリは身代りになってくれたということか、、、 ともかく、轢き逃げ現場に僕は倒れていた。 おしまい。 雑誌の話 この本にお友達がでています。 ![]() (^O^)なべゆう 良かったら買ってみて下さい。 もつ煮の話 昨日、家に帰ってから作りました。 寒かったので、心と体を温めたかっただけです。 ガスコンロを使うと部屋が暖まります。 ![]() (。-`ω-)いつもながら作りすぎてしまう 2、3日はもつ煮定食オンリーです。 ![]() (*´з`)いただきます。 朝からもつ煮です。 不謹慎ながら、お酒がのみたくなりました。 でも、逝かないといけないんです。 今日も頑張りましょう。 |
異世界2014 / 01 / 12 ( Sun )
【木漏れ日】
葉がないと、優しい感じがまるでない。 ![]() (*´Д`)まぶしい 実はこれ、夜に撮った写真なんです。って、言うと確実に意味が変わってきます。 知らない内に数時間が経っていて、歯医者さん行ってないのにインプラントされていることでしょう。 話を戻す。 自然の中でぼーっと、風景に溶け込んでしまいたいなぁ~、と昨日思ってました。 現実逃避ですかね、、。 この場所、こんな民家も残ってます。 ![]() (。-`ω-)藁葺 ある種のタイムスリップだよなぁ、、 平成生まれは知っているのだろうか? 僕的には「縄文時代の家ですか?」くらいの間違いをして欲しいなと思う。 調子でないな、、、明日は成人の日だ。 最近は成人が暴れた云々の話を聞いていない気がする。 酔っ払いの血気盛んな若人は現代社会において粛清されてしまうと言うことだろうか。恐ろしいものである。 酔っ払いと言えば、今、アフリカはお酒で大変なことになっているとか聞いた気がするな。 みんな昼間っから酔っぱらって仕事に行ったり、運転したりして、秩序がなくなっているらしい。 毎日がお祭り騒ぎってのは楽しそうだが、あくまで他人事としての話。 酒に溺れたら行ってみよう。 だめだな。 疲れたから寝る。 |
つなげる2014 / 01 / 11 ( Sat )
変な夢を見てがばっ!と、目が覚める。あり得無さと行動のギャップに眉間に拳を打っていた、痛いね。
変な感じで始まった一日に休みと遊びを合わせてみることにした。 久々に御車でお出かけすることにしました。 勿論、僕が運転手。助手席には鞄を置き、あの地平線を目指していったわけです、、、まぁ、自由行動ってことです。 始めに夢つながりの場所へ、、 ![]() (。-`ω-)太郎美術館です。 ちなみに、 ![]() こちらの太郎さんではなく ![]() こちらの太郎さんです。 生田緑地と言う自然公園の中にある岡本太郎美術館です。 歳をおうごとにものの見方が変わっていくのを常々感じます。 力強く、魅力的、不思議で理解できそうで理解できないから見入ってしまう。でも、疲れないで逆に力をもらえた気になり、素敵だなと思います。(僕の主感です。) ゆっくり堪能、頭の中を爆発させて外に出ました。 弁当持参できた僕は、どっか食べる場所ないかなぁ~と、付近を徘徊。 ![]() (。-`ω-)折角のいい天気ですし、と、ピクニック感覚。 なんか、いい場所発見。 ![]() 腰かけてみると ![]() (; ・`д・´)いい感じだ。 野鳥の歌を聴きながらゆっくりランチを楽しんでみた、、、、慣れないことだからちょっと恥ずかしかったけど、いいもんだ。 なんか、折角だからもう少し遊びを続けてみる事にした。 二子神社と言う場所に岡本太郎氏が母のかの子さんへ贈った作品があるというのを美術館で拝見したので、つながりゲーム続行です。 カーナビに二子神社の住所を登録。20分くらいで到着しました。 「誇り」 ![]() (。-`ω-)二子新地駅のすぐ近くでした。 神社内のベンチに座って1時間ほど眺めていましたが、僕にはほとんど読み取ることができませんでした。 帰路につき、土曜は裏道を使わないと渋滞に巻き込まれてしまうので、かなりの大回りをしました。 Home近辺のスーパーにてたこ焼き販売の車を発見。 あぁ、まだゲームが続いているんだなぁ~、ってよらなくてもいいのに駐車、そして購入。 ![]() (*´Д`)おやつ時だったのもあったしね。 そんな感じで半日を遊んだって話です。 さてさて、つくらないとね。 今日もがんばりましょう!! |
成長、というか回復2014 / 01 / 10 ( Fri )
空気が澄んでいるせいか、とても清々しく感じる。
気分が良い。 腰の調子も良い。階段を一段飛ばしで登れる事ができました。 なんか、良い日になりそうな気がします。 昨日の夜、軽い新年会の様子。 ![]() (-_-)ちょっと一杯が、結構いっぱいに変わった辺り。 その席で鏡開きの話になった。 鉄板に餅を並べて、トマトソースとチーズをかけてピザ釜で焼き上げようと言う話をした。 これは行きつけの居酒屋にある【モチチーズ焼き】のパクリです。タバスコをかけるとうまい。 鏡開きと言えば、モチの割れ方で今年の収穫を占うとかなんとかを聞いたことがありますが、、、昨今の鏡モチはドンとある中に小分けにされたものが詰まっているスタイルだから、割るのは大変そうだ。 ともかく、モチを食って無病息災だ、、手遅れにも感じるが。 個人的な意見 儀礼化されているからあまり感じないと思いますが、餅を木槌で割る行為はちょっと面白く感じてしまいます。 さて、逝くか。 今日も頑張りましょう!! |
斬新にて、はしゃいでみた。2014 / 01 / 09 ( Thu )
エネルギーが高まっているのか更年期が始まったのか、寒さを感じないな。
寒さに慣れたということだろうか。 昨日の話 ライブに行ってきました。 みんなエネルギッシュなライブに混ざり、苦手ながら、頑張ってはしゃいでみました。 お酒の神様の力を借りて神事を行う中、【共感】と言う言葉が頭に浮かび上がりました。 m(__)mスレドニさん、おつかれさん。 そんな中、1つ面白いと言うより斬新かな?バンドがあった。 暗黒舞踏踏みながら、マイナスファクター全開の詩を朗読する。というもの。音はドラムのみ。 不思議なもの解らないものに人は興味を持つものです。 僕も例に漏れず釘付けになってみました。 共感したわけじゃ無いです。 舞踏家が凄い体だったので、筋肉観察です。 凄い細身で凄い筋肉でした。 (-_-)細マッチョ通り越して、ガリマッチョ。 一緒にたたらを踏んでみようかと思ってしまいました。 こういうのは恥ずかしがらずにできます。 暗黒に共感したくはありませんが、あんな体になれるならいいかなとも思えました。 Take this life. ちなみに僕はゲイじゃない。 さて、逝こう。 今日も頑張りましょう!! |
目は口ほどにものを言う2014 / 01 / 08 ( Wed )
昨日の帰り道、「良い目をしている。」と言われた。
若造がタメ口で何だよ。と、思いながら、「ありがとう。」って笑顔を送ったら、「良い娘がいますよ。」って、キャバクラの勧誘でした。 切り返したあなた、悪い目をしていましたよ。と心に思いながらその場を後にしました。 カモっぽい目をしていたのかね。 死んだ魚の目 ![]() マグロのカマの塩焼きです。 夢中で食べました。サイレントナイトは美味しいものを食べている時に起こるのだなぁ~、と感じました。 あー、お酒が飲みたくなってきた。 今、コンビニに行ったら僕はお酒の前でどんな目をするのでしょう。 微笑んで、話し掛けて、怪しまれて、連れていかれてしまうのでしょうか。(ドナドナ♪) あぁ、現実に戻らないと。 コミュニケーション障害にされてしまう。 (-_-)ピッ! さて、長々と書いてしまったが、まだ電車が着かないんだよなぁ~。こんな時に遅延は困る。 予定に間に合わなくなりそうだ。 先頭車両の運転席の窓に張り付いて(クワガタみたいに)目で訴えに逝くとしよう。 今日も頑張りましょう!! |
言い訳にも程がある。2014 / 01 / 07 ( Tue )
肌がピリピリする寒さで目が覚めた。
未だ暖房を使わない生活を続けている。 ある種の意地になっている気もしなくはありません。 そのおかげか、冬に入って風邪をひいてないです。 遅刻の言い訳の話 僕がしたわけじゃありません。 少々小耳に挟んで突っ込み入れたくなりましたが、空気がそれを許してくれない感じでした。 若い彼だか彼女だかは一度目の電話で目覚め、すぐ行きますと言った後、二度寝。 その後に再度電話が鳴り出るとこう言ったそうです。 「さっき電話している時に職場に着いている気になってました。」 マトリックスかよ! 言えませんでしたけどね。 寝言は寝て言えとの事です。 ちょっと張り合ってみようかと、、、 「聞いてくれ!よく寝て気づいたのだけど、起きた時の気分が最高だったんだ。」 僕が今考えた言い訳です。 完全な一人称、相手にぐうの音も上げさせない感じで使ってください。 きっと、「あの人、変。」って陰で言ってもらえることでしょう。 そんなくだらない話から今日が始まっていくのです。 さて、逝かないと。 今日も頑張りましょう!! |
正月明け2014 / 01 / 06 ( Mon )
|
もてあそぶ2014 / 01 / 05 ( Sun )
なんか、くだらない事も思い浮かばない。
体と心はつながっていると言うことか? 痛み止めにモルヒネでも打てば元気になるってことだろう。 乱暴な話が浮かんだようだ、、、よろしくない。 腰に爆弾を抱えていると言う表現がちょっと解る。 自爆テロだね。 爆発すると漫画太郎先生の絵みたいな顔になり、周りから変な目で見られるだけなのだが。 ![]() 芸術は爆発だー! ![]() m(__)mごめんなさい、、、適当やって、ごめんなさい。 しかし、朝はしんどいしんどいで仕事はしていても、時間が経つ毎に痛みがなくなっていくのが不思議でした。 順応したのか、脳内アドレナリンが分泌されたのか、、、明日にならないとわからんね。 ![]() はい、クソして寝ます。 おやすみなさい、、、明日も頑張りましょう! |
寝正月2014 / 01 / 04 ( Sat )
何とか、動けるようになってきました。
アザラシのように転がるだけはもう終了です。 重々わかってはいるつもりでしたが、元気と言う事ほど大事なものはないと思わさせられる寝正月でした。 取りあえず、ちょっとだけ作業開始。 ノコでぶった切り。 ![]() (*´з`)人ではできません。 一昨日の話。 満身創痍の状況ではありましたが、出勤してきました。 体を大事にと言ったそばから変な話ですが、、、初日に出勤するとお年玉が貰えるからです。 そうです、お金が僕を変えてしまっていたわけなんです。 この時期は要り様です。姪っ子共や、友人、親類の子供共がこの時期を見計らって挨拶回りにやってきては財布の中身を鷲掴みにして帰っていきます。 小さい時は小銭好きだった子達が、大きくなってくると価値観も変わり、紙幣を、、、、あー、あのカワイイ時代に戻ってくれないものだろうか、、、。 (*´Д`)これだけはー、、これだけはー、、、 確かに僕にもそんな時代がありました。積み重ねた業が、巡り巡って返ってきているのでしょうね。 ちなみに、副収入があったわけですが、、、少しくらい僕のために使ってもいいではないかとちょっと贅沢をしてみました。 ![]() (*´з`)トラフグです。ちょうど半額になっていましたので。 さーて、今から年賀状を出しに行くめちゃくちゃなお正月だ。 今日もがんばりましょう!! |
初詣る。2014 / 01 / 01 ( Wed )
|
| ホーム |