又も上野を散策、、つかれた。2013 / 11 / 30 ( Sat )
風がしみるぜぇ~と、言いたくなってくる季節。
今日は昼前から上野をうろちょろしていた。 30分現場のソファーに座り、近辺散策、また戻ってソファー、近辺散策、、、、 暇を持て余していたわけですね、、、はい。 でもって、今日はこちらを見てきたわけです。 ![]() (。-`ω-)一番空いていそうな場所を選んだつもりだったのですが、、 なかなかの盛り上がり方に閉口してしまいました。 入り口で写真撮影などはしないで下さいと言われていたはずなのに、、みんなカメラ撮りまくりだったね。 無法地帯です。なんか、美術館と言うよりこういう祭事に顔を出した気分。 内容は、現役の刀職人が作った、エヴァンゲリオンに出てくる武器の展示、、みたいな感じですか。 斬新な展示になっていますので、刃物の魅力が解る方におすすめします。 現代刀が苦手な方はちょっときついかもです。 あと、フィギアの展示もしています。こちらも人だかりが凄すぎて、僕はパスしてしまいました。 かき分ける勇気がありません。 今から、今日初の食事をとろうと思います。 ホントは上野で蛇を食べようかと思ったのだけど、、一人では敷居が高くて店の暖簾をくぐることができませんでした。が、、場所は把握しました。 つぎこそは、です。 さて、制作の話も。 ちょっとづつ進めています。 ![]() (*´з`)1日1歩が大事なの。 あんまり変わってないけれど、随分軽くなりました。 ご飯食べたら作ります。 ではでは、今日もがんばりましょう!! ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
早寝早起きはいいもんだ2013 / 11 / 29 ( Fri )
夜に大きな地震があった気がする。
虚ろな頭の記憶。 布団に入ってしまっていると、テコでも動きたくなくなってしまう性分なので、引き続きそのまま寝てしまった。 (*´Д`)危機管理不足!! おかげさまで、スッキリ5時に起きることができました。 10時~5時睡眠 勤務時間で考えると、一時間の休憩が必要になるはず。(労働基準法) そもそもが休憩中だが、休憩を夢に置き換えたら、みんなは早く寝るようになるのだろうか? 朝の散歩は寒かったのもあり早々に切り上げ、昨日の続きを始めた。 ![]() (*´з`)ちょっとづつバランスを整えています、無表情+αを念頭に。 帰ったら、また頭をノコで割って、ルーターで軽量化して、バランス調整。 体のバランスもとらないと、、 市松の型も割らないと、、 着物の宿題もやらなきゃなぁ~、、 整理整頓、年末も近い。 大掃除もしないといけないし、年賀状も出さないといけない。 来年は馬だったか? やることがあるって素敵だね。(他人事) さて、逝かないと。 今日も頑張りましょう!! ![]() にほんブログ村 |
上野で気付いたこと2013 / 11 / 28 ( Thu )
今夜は冷えそうだ。と言うか、既に寒い。
最近、予定がよく狂います。年の瀬が近づいて、みなさん忙しくなっているせいでしょうか。 予定が合わないものは正がありません。ので、今日は上野へ行ってみました、様子見に。 無事、立ち続けていました。 ずっとそこにいるのもつまらないなぁ~と思い、ちょっと付近を回遊してみた。 最近、悠久(有給)の日々を満喫しすぎて、堕落している自分が言うのも変な話ですが、 平日でも結構人がいるもんです。 スタバに腰を落ち着け、珈琲をチビチビやる、時間は進まない。 時間を無駄にしている気がして、ふと思う。 折角来たんだから、美術館を見ていこう。と。 何でそれに気付かなかった!立ち上がると、もう一回り。 何を見るか目星をつけるためだ。 ターナー展、大恐竜展、エヴァンゲリオンと日本刀展? まぁ、無難にターナーにしました。 ![]() (。-`ω-)風景画が多いですね。 楽しかったのですが、人が多くてちょっと疲れてしまいました。 僕は、美術館と芝居の梯子はできないと思います。 (*´Д`)知恵熱がでそう。 一休みして、作ります。 ![]() (。-`ω-)中途半端、、、 余談。自分的には面白いのですが、自虐です。 群炎展会場入り口に、貼ってある結果発表みたいなの(会員だの何だのってやつ)。 ありがたいことに僕の名前がのっているのですが、漢字も読みも間違ってます。 さて、やりますか。 今日もがんばりましょう!! ![]() にほんブログ村 |
徐々に近づく冬を感じ、徐々に制作を進め2013 / 11 / 27 ( Wed )
色づいた木々も散り始めている。
枯れた葉を踏みしめながら、冬が近づいているのだなぁと感じた。本日も晴天なり。 空気も清んでいる。 ![]() ^_^;写真はイメージです。 昨日は、家に戻ってから少しだけ制作。 頭と胴体にノコギリ入れて割り、発泡取り出し、目を仮止めして、肉付け。 ザックリした作業をして眠りにつきました。 ![]() (。-`ω-)クチナシや 鼻から下は すぐに顎 変な夢を見た。 今、上野に展示している作品が壊れている夢。 (-.-)安定感が足りなかったか? 周囲に展示してある作品も酷い事になっていた。 安心を求める心の表れなんでしょうが、、 地震とか来ないよね?予知夢でない事を祈る。 また、アホなこと書いてんな~。 逝かないと、、今日も頑張りましょう!! ![]() にほんブログ村 |
駄菓子屋と制作2013 / 11 / 26 ( Tue )
昨晩は、嵐みたいでした。
春の嵐はよく聞くけれども、冬(秋)の嵐ってあるもんかね。 (-.-)木枯らし? 風が雲を持っていってしまったせいか、今日は温かいな。 冬服出したら暑い暑い。 融点が低いから溶け始めてしまいそうだ。 さて、制作始めました。まだ、マネキンにもならず。 ![]() (。-`ω-)まさに傀儡 乾燥していても、粘土の乾燥は遅い。 粘土の乾燥は温度と風の方が重要みたいだ。 布団乾燥機で、僕も一緒に乾いて行く。 唇がカサカサだ。 箱根の話 この間、箱根に行ってぷらぷらしていた時の話。 希少な店を発見した。 ![]() (*´Д`)駄菓子屋だよ、懐かしいねぇ~。 品数は少なかったが、懐かしさいっぱい夢いっぱい。僕は蒲焼きさんを手に取った。 もう少し買いたかったが、ここで万券は使えない。 子供衆がいないのが残念だ。 こういうところで交友関係が増えたもんなんだけどなぁ~。 僕らの時とは変わってしまったのだろうか。 では、今はどうなっているのだろうか?と、気になってしまう。 今度、公園にいる子供に聞いてみようか。 (-_-;)「蒲焼きさんあげるからこっちにおいで。」 (-.-)「蒲焼きさんって何?」 時代は変わるのである。 因みに、【蒲焼きさん】とは、鰻でない、何か短冊状のヒラヒラ(ハギロールみたいな)を蒲焼き風の味付けにした駄菓子だ。 蒲焼きさんで良かったと思うが。 連休おしまい。いかねばね。 今日も頑張りましょう!! ![]() にほんブログ村 |
再搬入に向かう電車は2013 / 11 / 25 ( Mon )
曇っています。天気と電車の窓、後、車内の空気が。
こんな込み合った車内の中でも表現というものは存在しているようです。 先程から右側にいる方が何度も肘をぶつけてきます。 周期性は感じないので、何かの合図ではないと思うけど、、もしかしたら先頭車両最前列までの伝言ゲームの亜種なのかもしれない。 電車の中と言う限られた空間と密度の高い限られた時間にしかできない遊びなのだ。 僕は乗り遅れている事に気付いた。いや、電車には乗れているが。 皆、一様に目を閉じ、眉間にシワを寄せているのはそのせいなのだろう。いつ来るか解らないサインを逃すまいと。 よ~し、渾身の一撃を左に回してやる。<注>逆時計回りに回転するわけではありません。 【目覚め】 いかん!周囲に合わせて目を閉じていたら、変な夢を見ていたみたいだ。 今、僕は上野に向かっている。 公募が無事に通ったからだ。 その通知と共に準会員なる称号を頂いたのだが、、準会員って何だ? ともかくも、12/25~12/3【12/2(休館)】上野東京都美術館の中、「群炎展」のブースで展示しております。 ![]() (-_-;)こんなの出してます。 さて、次の電車に乗り換えよう。 各駅、準急、急行の違いみたいなもんかね、、準会員って? アパート、マンション、一軒家 ニート、フリーター、正社員 陸、海、空←これは違うか。 格付け?格差か? 準会員メリットはあるのだろうか? 電車とバスが無料で乗れるならば、欲しい。 会員になると飛行機や新幹線も乗れることだろう。 そんな付加価値があれば是非欲しい。 お金を獲られるだけならいらないなぁ。 でも、芸術関係の人達が、いわし、あじ、さんま、の話を真剣にしていたら、それはそれで面白いかもなぁ~。 できたらやってみよう。 さて、上野だ。逝かねば。 今日も頑張りましょう!! ![]() にほんブログ村 |
何とか、仕上がりはしましたが、、、2013 / 11 / 24 ( Sun )
いい天気続きで、うれしくなります。
昨日は、市松人形の教室へ行ってきました。 最後の仕上げです。 しかし、なかなかうまくいかないものです。自分がちょっと嫌になります。 ハナからうまくはいかないとはいえ、ひどいでき、反省中。 ![]() (。-`ω-)戒めじゃ! その後、友人とご飯を食べました。 トルコ料理です。 ![]() (。-`ω-)ヘルシー 世界3大料理の一つですが、日本ではあまり馴染のないイメージがあります。 さて、逝きますかね。 今日もがんばりましょう!! ![]() にほんブログ村 |
心の雲が晴れた日2013 / 11 / 23 ( Sat )
連日、いい天気。
気分いいや。 昨日の芝居の話。 【千羽鶴】と言うお話です。 終戦後の広島の話。 悲しいお話ですが、救いの無いものではありません。 白血病にかかったサダコが、徐々に蝕まれていく体の変化に気付きながら、明るく振る舞い、病に負けじと必死に頑張ります。 しかし、同じ病気にかかっていた友達の死を切っ掛けに、その恐怖で心まで蝕まれていく。 元気を無くしたサダコに看護師さんが千羽鶴を持ってきて、 アナタにがんばれと応援している人たちがいることを告げました。 当初、千羽鶴の意味を知らないサダコは、そこに望み(救い)を見出だし千羽鶴を折ることを決めます。 病が治ります様に、と願をかけ。 ![]() (-_-;)話は続くが、、きります。 サダコは千羽鶴の意味を知って望みを見出だし、ベッドの上でいとおしそうに千羽鶴を抱き締めた。 僕の目に、はっきり焼きついた。 あぁ、なんて悲しくて素敵な光景なんだろう。 涙が溢れ出て、嗚咽が漏れそうになり、歯を食い縛って耐えていました。 芝居を見終わって思った、あのシーンを創ってみたいと。 早速手掛けるも、Sカッターの電池が切れ。 ![]() (-_-;)デコボコ 普通のカッターでやった方が早かったかも。 でも、良かった。五月病じゃなくて。 心の詰まりが取れた気分です。 (-.-)ただ、泣きたかっただけだったら笑えないけどね。 劇団の文化座のみなさんと、サダコ役の高橋未央へ、 「本当にありがとう」 精進します。 市松人形の教室へ逝かねば。 今日が素敵な日になるように、頑張りましょう!! ![]() にほんブログ村 |
思わぬ休みを満喫して、ブログを忘れた日2013 / 11 / 22 ( Fri )
ホームの端で鳩が置物の様に座っている。
頑なに動かないので近づいてみると、頭を前後に揺らしながら逃げ出した。本物らしい。ちょっとした悪戯だったら素敵かな~と、思っただけだ。 今度やってみよう。 さてさて、今日は思いもよらない休みになってしまった。 修業と言うか、稽古と言うか? 親方のところに行く筈だったのだが、、無くなってしまいました。 (-.-)今日はぶつかり稽古をやりません。 いつもやってません。市松人形の親方です。 夜は友人主演の芝居を観に行くのですが、それまでの予定が空いてしまったわけです。 ドウスッかなぁ~、いい天気だしぶらぶらっすかなぁ~、、、で、気付けば箱根に向かっていました。 因みに目玉は大量に届いているのですが、、、 ![]() (-_-;)買いすぎだな。 何やって良いか解らなくなっているので、気晴らしすることにしたわけです。 昼飯ナウ ![]() (-_-;)酒ぐらい飲んでも良いだろ?、、真っ昼間だけどさ。 酒で思い出した。昨日からボジョレー・ヌーボー解禁ですね。 昨年より酸味は強くなく、水々しい感じです。 好みは別れるでしょうが、僕はコンビニの安いワインをとります。 (-.-)お祭りワインだしね。 以外にセブンイレブンの安ワインはバカにできない。 日帰り温泉と紅葉、ついでにお城も見て、帰ろうと思ったら。 人身事故だった。 ついてないやって言うか、、、、いかんぞ、芝居に間に合わない。 まぁ振り替え輸送で何とかなったわけですが、、。 遊びまわったら、少し気が晴れた気がしました。 何より芝居がすごい素敵だった。 イメージが出てきそうな気がするので、、中途半端で失礼します。 今夜もがんばりましょう!! (; ・`д・´)変な意味ではありません。 ![]() にほんブログ村 |
告知とむかしの与太話ナドナド2013 / 11 / 21 ( Thu )
昨日の話。
ブログしているのに、告知をしないのはおかしいと言われた。 確かにおかしい、載せていなかった事に気付かなかった僕もおかしい。 上野、東京都美術館 【群炎展】 11/26~12/3(12/2休館) 10時~17時。最終日は14時まで。 あれ?金取るのかよ \500 お暇があえばお越しください。 こんな感じでしょうか。 画像あげ忘れたな。 まぁ、与太話でも、、 【与太話】 小さい時に、家の顔を見て楽しむ遊びをしたことがありますか? 玄関を口に見立て、二階の窓を目、屋根を髪型に例える遊び。 ああいうのも作者に似るのだろうか?と、今は思っている。 昔、僕の家には二階がなく、顔がありませんでした。 あの時ほど、二階が欲しい。後、兄弟が欲しいと思ったことはありません。 まぁ、姉弟の方は、腹違いと言う形で満たされたわけだけど。 姪っ子が2人もいます。 どちらもカワイイ女の子です。 我が家に遊びに来た時の話。 美術本で子供のヌードが載っている写真集があるではないですか。あれが見つかり、僕は遠ざけられるようになりました。 (-_-;)エロ本じゃないのにぃ! オレは小児性愛者系のサイコパスか!? 僕は確かに子供が好きだ。でも、そういう意味ではない。 (; ・`д・´)今までに何人捕食したことかって話だ、、、、何の話だ!? 話が脱線したな、元に戻そう。 家の顔と毒作りが僕の幼少期の遊びだったわけだが、毒と言っても本当の毒ではない。 バケツに水を張って中に庭に生えている草や木の葉を入れるだけだ。 問題だったのは、それを遊び友達にふるまったことだ。そして彼らはお腹を壊して、頭に色々なお父様方の拳骨が落ちてきたとかなんとか、、。 どうあれ、毒みたいなものは作っていたようです、、、子供の力はすごい。 (^^ゞ言い換えれば、人生初の創作活動です。しかも、コラボ作品。 その頃の記憶はほとんど無い。拳骨のショックか、物心がついていなかったのでしょう。 また、脱線か。 まぁ与太話だ。つまらないことにこだわっていても仕方がない。 空には今日も素敵な青いキャンパスがひろがっているじゃあないか! 僕はこういう空を見る度に思う。 このまま、どっかへ行ってしまいたい、と。 現実は働きに逝ってしまうのだが、、。 今日も頑張りましょう!! ![]() にほんブログ村 |
目玉がないということは、、、2013 / 11 / 20 ( Wed )
男はパソコンの前に座ってボーっとしていた。
外に雀が来てさえっずっている。そうだ、あの餌付けしている雀が早く餌をよこせと言っている。 パンをひと千切り。塊のままベランダへ投げた。いつもは細かくするのだが、、、それでも、雀は喜んでいる。 なんだか、何もやる気になれない自分がいるなぁ。 スランプ?五月病?霊?燃え尽き症候群?誰か脳みそ吸い取った?etc きっと材料がそろってないからなんだろうけど、、、目玉だけ使いすぎてしまい、、きらしてしまったわけです。(発注ミスの言い訳) ![]() 最近の東急ハンズは、グラスチックアイを置かなくなってるんですね。 いざって時のハンズ様は変わってしまわれた、時代かね、、、 、、、悩んでいるよ、、、青が勇気なら、何色のブリンクがやる気なのだろうかって、、、、いつもながら、何を書いてんだろうな(自己嫌悪) さぁ、働きたくないけど、仕事に逝くのだ。 今日も頑張りましょう。 ![]() にほんブログ村 |
ぽけーーーーーーーっと、していた2013 / 11 / 19 ( Tue )
朝一で粘土を練り、スチロールカッターで発泡を削り粘土をはっていた。
ある程度、形になったところで、手が進まなくなった。 気分転換しようと、近所の公園に行く。 子供たちがにぎやかに遊ぶ中、一人ベンチに座る。 肌寒さを感じて気付くと日が傾いている。 いかんいかんと、家に帰って制作を始めるも、身が入らない。 何かが抜けてしまったようだ、、困ったものである。 素直な感想としては、脂肪を抜いて欲しいのだが、、。 ![]() にほんブログ村 |
肩の荷を一つ降ろして一休み、また歩き出す。2013 / 11 / 18 ( Mon )
今日も温かい。いい天気も続いております。良い兆し、としておこう。
頭が痛いけどね。 やれやれ、やっと一つ終わりました。 よもや、落ちるはずないと思っている僕ですが、今年はクジ運が悪いので少々心配です。 公募の作品をのせてみます。 ![]() (。-`ω-)こちらは僕の ![]() (。-`ω-)こちらは同じ教室の京子さんの 後は、結果待ちです。 終わった後、ペッパーランチで食事と簡単な打ち上げをして、家に帰った。 帰り道、件の酒屋に顔を出す。 一杯だけだと物足りなかったからだ。 「こんちはー、どうだったこの間の?」 「あんまりでした、もっと芋のガツンとした方が僕好みです。」 「じゃあ、これどうだろう。長期熟成でガツンとくるよ、、限定だし。」 「じゃあ、もらっちゃいます。」 その後も斯々然々と話で盛り上がっていたら、勢いでもう一本買ってしまった。 ![]() (-_-;)商売上手だ、、二本も飲めんぞ。 小動物のように柿の種をポリポリしながら、芋焼酎ロックを傾ける。 長期熟成だからやはり若い荒々しさはなかった。 でも、香りもしっかり、味も豊潤で美味しい。 お湯割りもいいかもなぁ~と思うが、沸かすのが面倒くさいからそのままゴックンだ。 程好い感じでグラスを置いて、筆を取る。 新しいイメージを作り上げる為に文章を書く。 キャラクターのイメージを膨らませる。活字が頭の中で映像に変わってゆく。 男になりそうだ。 頭が痺れてきたから筆を置いてグラスに持ち変えた。 今日はもういいや。 外は暗くなって、丸い月が顔を出している。 グラスを月へ向けてのばす。 酔った頭で考えそうなことをやってみた。 アホなことをやっているなぁ~と、思いながら、のんびり過ごす。色々あった事を思いだし、記憶をとろけさせていく。 長い夜と、長い宴が始まったわけだ。 何の話しかって? 二日酔いになった言い訳さ。 さて、逝かないと。 今日も頑張りましょう!! ![]() にほんブログ村 |
公募へ向かう。上野へ向かう。2013 / 11 / 17 ( Sun )
青空一面に太陽の日の丸だ。
いい天気、温かいし、申し分ないね。 いざ公募、上野へ参らん。だ。 昨夜、意味もなく迷いながら衣装の飾りつけをしていた。 スパンコールを張るつもりがチェーンを巻いていた。 なんか、こっちがいいと、ふと思ったからだ。心理的なものなのかね? 鎖って、絡まるとか縛り付けるとか連想してしまうから、あまりいい感情が湧かないけど、ストーリーを生み出す演出として考えれば、結構生産性がある気がする。 そして、ゴテゴテ着けていたら、こんなことになっております。 ![]() (-_-;)これくらいにしといてやる。 衣装とか作らないから、辞め時がわからないんですよねぇ~。 師曰く、「ちょうどいいところで、もういいよ。って言ってくれる」んだそうな。 僕はそっちの6センスが適性外なようだ。 (-.-)ニュータイプみたいに効果音がなるのか? (-_-;)まだ、鎖が足りないということか? (-_-)マッドマックスにする気? (+_+)いっそのこと裸で、、 (。-`ω-)勝っていくぞと、勇ましく~?(軍歌) あぁ、煩悩が一杯出てきた。 もう逝かないと、待ち合わせに間に合わん。 今日も頑張りましょう!! ![]() にほんブログ村 |
人形は立ち続け、小人は来たらず、、、2013 / 11 / 16 ( Sat )
衣装がうまく進まないなぁ~、昨日は着物教室で針を握ったせいか、家で握る気になれず、そのまま違うことをして、小人が何とかしてくれる話を思い出しながら床についてしまう。
朝、何も進展のないままの人形が立っていた。 そうか、パンか何かを置いとかないといけないんだったかな? 一つ解った事は、このドールスタンドでいけるなと言う確信は得ることができた。(ポジティブ) ともかくも、明日搬入なわけだから、朝からチクチク指を刺し刺し牛歩していて、今に至ります。 後、少しだ。 ![]() (*´Д`)どや顔的な視点。 しかし、ここに来て、革ひもが厚すぎビーズが入らないと来たもんだ。 まぁ、気分転換だ。いい天気だし、散歩ついでに買いに行くとしよう。その前にブログを書くとしよう。(現実逃避ではありません) 文章に脈絡がなくなってきているな、、、意外と焦っているのかもしれない。 こういう時はリラックス。 【リラックス画像 昨日4時隅田川の畔にて】 ![]() (*´Д`)寒いね、、 (*´з`)そうだね、、、。 僕は何がしたいんでしょう。 ともかく、買いに逝こう、、、今日もがんばりましょう!! ![]() にほんブログ村 |
公募2日前にしてまさかの事態2013 / 11 / 15 ( Fri )
部屋の中なのに寒い。まだ、暖房には早いと思いながら。布団乾燥機のスイッチを入れる。
乾燥ついでに暖かくしてみよう作戦。どっちが家計に優しいのかは不明。 「ドールスタンドやぁ~い!ドールスタンドやぁ~い!」間の抜けた小声を出しつつ早朝から僕は探している。 この体に合わせたのを2カ月くらい前に買っておいたのだが、見当たらないのだ。 この6畳の部屋のどこに行ってしまったというのか? クローゼットにはなかった。後は押入れの中だが、様々なものが一色多に詰め込まれたスミソニアンに踏み込むのには勇気と時間が必要だ。 四の五のは言っているほど時間がない。今日は着物教室だから。 ともかくも、押入れの扉を開ける、、、、そして閉める。見なかったことにしよう、、、、と、お決まりの行動をはさみ、もう一度開ける。 入ってすぐのピンクのバケツをのぞく、袋に入った油粘土が入っていた。プラスチックの衣装ケースを開けていく。見当たらない、、おかしい、すでにここは2か月前の領域を大きく過ぎている気がする。 いらない物を目にしながら、年度内には処分しないとなぁ~と思い、最後の衣装ケースに手を伸ばす。いたっ! 取り出すと、あれデカい!?確かにドールスタンドだが、何年か前に買ったやつだ。 もう時間がない。取りあえず装着。帰って来るまで立っていたら、最悪、これで行くことにしよう ![]() (*´Д`)たっていてください。 さて、遅刻はできんのでそろそろ逝かなければ。 今日もがんばりましょう!! ![]() にほんブログ村 |
カラス捕獲作戦2013 / 11 / 14 ( Thu )
日記さんです。
ゴミ捨てに行った。カラスがゴミ捨て場にとまっている。 近づいても逃げない、お辞儀を繰り返している。 威嚇しているようだ。 縄張りなのだろうか、傍迷惑なヤツだ。 【イメージ画像】 ![]() (-_-)捨てたいのですが? (-_-;)ダメ。 捕まえて画像にあげてやろうと手をのばしたら、逃げていった。 無事にゴミは捨てることができた。 (+_+)人間なめんなよ! ちなみに、今日は缶ゴミの日なんだけどな。 各地から缶集めて換金とかしてたら面白いなぁ~、とは思うけど。 次は必ず捕まえてやろうと心に決めて、ぼちぼち逝かなければ。 今日も頑張りましょう!! ![]() にほんブログ村 |
スチロールカッターの威力2013 / 11 / 13 ( Wed )
寒いなぁ、ついに気温も一桁だ。
そう言えば、去年ひどく荒れてパックリ開いた唇の傷。 未だに完治しないんだよなぁ。何か重い病気とかの初期症状だったらと、たまに考えてしまうが、大概は気楽に「寄る年波には勝てませんなぁ~ハッハッハ!」と、イササカ先生と話す波平さん的にしか考えていない。 本当に心配なら毎日リップクリーム着けてるわな。 リップクリームも、何故か習慣化することができないんですよねぇ。 毎年2、3回使った後に放置、ドロドロになって捨てるの繰り返し。 このサイクルも習慣化と言えなくもないのだけどね。 さて、例のスチロールカッターを、実験的に使用してみました。 ![]() (。-`ω-)グリップを握ると、すごい熱くなる、、やけど注意。 ロールケーキのように渦巻きにはしらせることだってできちゃいます。 取り出すのに少し手間がかかりますが、、。 ![]() (*´Д`)色々と遊べそうです。 びろ~んと真ん中をだしてみる。 ![]() (*´з`)ロールケーキがとぐろを巻く。 臭いはでません。若干はしますが、屋外(ベランダ)でやったらまず解らないのではないでしょうか。 何より、粒々の白ハッポウが綺麗に切れるのが売りではないかと思います。 服について困ることもないし、片付けもらくちんでした。 さて、そろそろ逝かねば。 気付けば次の日曜は公募なんだよな。 気合い入れにゃあ、今日も頑張りましょう! ![]() にほんブログ村 |
ドングリを磨いてみる2013 / 11 / 12 ( Tue )
昨夜から、突然気温が下がったきがする。
朝の布団からも出たくなくなり、僕は冬を意識するようになった。 その割に粘土の乾くのが遅い。まだ、乾燥はしていないと言うことなのでしょうか? ![]() (*´Д`)あらかた完成。 ドングリって、何であんなに艶々しているのかなぁ~、と不思議に思う。 とは言っても、多少は凹凸があるのは触って解る。 その凹凸をなくしてみようか!と思いつき、目の細かいヤスリで磨いてみることにした。 粘土が乾くまでの、暇潰し 上着のポケットにしまっておいた、件のドングリを磨いてみることにしてみた。 ![]() (-_-)ツルツル 15分、触った感じは、ホントにツルツルになったが、輝きが鈍くなった。 過去に貝殻(蛤)でも同じことになった。 やっぱり、自然に輝くものは、そのままが一番綺麗なのだろうか? って、何やってんだろな、、、いい歳してドングリを磨くとか。 さぁ、作業に戻ろう。 今日もがんばりましょう。 ![]() にほんブログ村 |
早起きとスチロールカッター。2013 / 11 / 11 ( Mon )
たまに早起きをしてしまう。
そんな時、2度寝をしないで散歩をするようにしている。(ここ最近) 今朝が、そんな時だった。 何故か朝の内だけ太陽が顔を出していた。 足が向くまま、気が向くままに進む。 自販機で温かい飲物を買って、公園の椎ノ木の前にあるベンチに座り、周りを見る。 当たり前だが、自分以外誰もいない。 独占しているなぁ~、公園の王様だ。と、つまらない優越感に浸っていると、ドングリが頭の上に落ちてきた。 (-_-)つっこまれた? 紅葉しているなぁ~、色がいっぱいあるから芸術の秋って言われてんのかなぁ~? 食欲の秋の方が僕には似合っているなぁ~、なんて思いながら、腰をあげた。 ![]() (^^)頭が冴えるね。 一昨日のハンズでこんなものを手に入れてみた。 前々から気になっていたのだが、手を出していなかったもの。 聞いた話では、かなりの優れ物らしい。 スチロールカッター、折角早起きしたのだから試してみようと思い、箱から取り出した。 ![]() (-_-;)で、電池式、、? しかも、別売りって!? 30年くらい前だろうか、プラレールか何かの電車のオモチャでもこんな感情を懐いた事があったのを思い出した。 とても昔の思い出。 あの教訓を今でも心に強く刻んでおけば、こんな凡ミスしなかったのになぁ~、、。 あの頃はオートからマニュアル(手動)に切り換えて遊んでいたが、今の僕にはそんなバイタリティ-は無い。 早めに逝って、電池買うことにします。 今日も頑張りましょう! ![]() にほんブログ村 |
目が見てる2013 / 11 / 10 ( Sun )
寒い日が続きます。
暦の上ではもう冬なんでしたっけ? 鍋と ![]() 昨日、何故か溢れ出てきた創作意欲を使って、この絵を立体化してみようと思い立ったわけです ![]() (-_-;)み、見られてる、、ブルブル、、 粘土はあるのですが、目玉がなくなってしまい、町田のハンズに行くも、目玉を取り扱わなくなった。との事。 困ったものです。一応あるだけで頑張ることにしました。 ![]() (-_-;)み、見ないで~、、 聞いた話ですが、人は見られていると意識するだけで、若さを保とうとするらしい。 統計をとったかどうかは解りませんが、接客業の人は結構、歳より若く見られんだとか。 勿論、例外はあるでしょうが。 さて、逝かないと。 今日は七五三かぁ~、子供連れが多いだろうなぁ。 今日も頑張りましょう。 ![]() にほんブログ村 |
まっ黒なばしょ(後編)2013 / 11 / 09 ( Sat )
どんよりした空だ、8時くらいかと思い目が覚めたら、10時を過ぎていた。寝坊助だ。
変な夢も見ていたな。そのせいか、妙にテンションは上がっている。 今更ながら、12月までにもう一つ新しい作品が作れるのではないかと、信じてやまないくらいだ。アドレナリンが出てしまっているのだろうか? さて、今日も絵本をのせさせていただきます。 【まっ黒なばしょ】 [絵]香川 大介(丙) [文]渡邊 良弘(甲) ![]() つぎの日、ピンク色の服をきたえっちゃん、青いズボンをはいたたっくん、黄色いぼうしをかぶったのんちゃんが一緒に遊んでいるのを見て、 ![]() 「僕もこんなのもってるよー。」と、だいちゃんが白いタイツを、 ![]() またつぎの日には、「こんなのどうかな?」とひーくんが赤のシャツを、 ![]() つぎのつぎの日には、「じゃあ、えーっとオレはこれでいいや。」たけちゃんがオレンジ色のてぶくろを、、 そして、なん日もたってきづくと、、、 ![]() そこは前とちがって、いろんな色のあるあかるいあかるいばしょになっていました。 ![]() ![]() そんな中で、のんちゃんはまっ黒な子が一人いるのにきづきました。 「あなたはなんで、みんなみたいにならないの?はずかしくないの?」 のんちゃんが聞くとまっ黒なその子は言います。 ![]() 「わたしは、黒が好きだから。」 おしまい 最後まで見て頂けたみなさま、ありがとうございますm(__)m さて、意味のない制作意欲を無駄にしないよう、がんばってみようと思います。 今日もがんばりましょう!! ![]() にほんブログ村 |
真っ黒な場所(前篇)2013 / 11 / 08 ( Fri )
昨日とうって変わってのいい天気。この世界は真っ黒じゃあないけれど、昨日の続きを書かせてもらおうと思います
[原点] 絵)香川大介(平) 文)渡邊良弘(笑) ![]() ![]() えっちゃんがたっくんを探しています。 ![]() 「ねぇねぇ、たっくん。」 えっちゃんが声をかけると、 「僕はたっくんじゃないよ。」と、言われてしまいました。 ![]() つぎの日、えっちゃんはのんちゃんに会いにいきました。 「のんちゃん、おまたせー。」 えっちゃんが言うと、、、 「あたし、のんちゃんじゃないよ?」と、言いかえされてしまいます。 ![]() (またまちがえちゃった。) ![]() そこでえっちゃんは考えました、どうしたらお友だちのことまちがえないかなぁ~、と。 ![]() つぎの日、えっちゃんはピンク色の服をきて外にでていきました。 ![]() 「えっちゃん、えっちゃん、どうしてピンク色の服なんかきているの?」 たっくんがえっちゃんを見つけて不思議そうに聞いてきます。 えっちゃんはたっくんに、 「みんな同じだとだれがだれだかわからないでしょ?だから、あたしは大好きなピンク色のワンピースを着ることにしたの。」と、答えました。 ![]() すると、たっくんは 「そうかー。僕も青いズボンがはいてみたかったんだよなー。」と、こう言います。 そこで、えっちゃんが 「じゃあ、はいちゃおうよ。」と、すすめると、たっくんは走って家にかえっていきました。 ![]() つぎの日、ピンク色のワンピースのえっちゃんと、青いズボンのたっくんが仲良く遊んでいると、のんちゃんがやってきて言いました。 「二人とも、なんで黒いお洋服をきてないの?」 すると二人はこう言います。 「だって、まっ黒だったら、だれがだれだかわからないもん。だから大好きな色の服をきてるんだもん。ねー。」 「見てよ、僕の青いズボン、カッコいいでしょ?」 のんちゃんは言いました、、、「でも、ほかのみんなはまっ黒じゃない?」 ![]() そう言われて、えっちゃんはのんちゃんに聞いてみたくなりました。 「のんちゃんは黒が好きなの?」 のんちゃんは首を横にふってこたえます。 「のんちゃんはね、黄色が好き。おうちにね、その色のぼうしがあるの。でもね、みんな黒いから、はずかしくてかぶれないの。」 ![]() それを聞いてたっくんは、 「じゃあ、それかぶろうよ。だいじょうぶ!ぜったいはずかしくないから。僕たち二人を見てよ。」 そう言って、まぶしいくらいニコニコ笑いました。 、、、、、、、、、【つづく】 (-_-)時間です。 やはり、間に合わなかった。 逝かねば、、今日も頑張りましょう! ![]() にほんブログ村 |
素敵な連鎖を生みたくて2013 / 11 / 07 ( Thu )
ゴミを出しに寝間着姿で外に出た。吐息が白いのに気付く。
ついにエクトプラズムができるようになったか。と喜びながら、身を強張らせていた。 半袖はぼちぼち卒業だな。 海外から帰って、一番最初にコラボして、世に生み出した作品をのせてみます。 絵本なのだけどね。 リンクの香川大介と言う画家と作った絵本。 文が僕で、絵が彼だ。彼の名前の語尾に平と言う字を着け、【ダイスケベエ】としてしまいたいのは僕だけだろうか?<親父ギャグ> ![]() (。-`ω-)黒は子供さんが好む色なんです。 あの時、僕は臨時雇の保育士をしていた。 任期を終える時に何かを贈りたくて、絵本を描く事にしたが絵が描けない僕は、彼に頼んだわけです。 母親、父親、もしかしたらお婆ちゃんかもしれないけど、絵を見ながら、読み聞かせてもらえる楽しい思い出。親になって。 あぁ、昔に読んでもらった本だ。この子にも読んであげよう。 へぇ~、こんな意味があったんだ。てな感じで、親子共に素敵な時間を感じてもらえたら、と思って作った本です。 良い連鎖を創りたくて葛藤していた時でしたので。 因みに、大人が読ませて欲しいから、あえて文章を漢字で書いたりしていました。 (-_-)余計なことを! 昨日、何となく掃除していると、何となく手に取ってしまい、何となく脱線して読んでいたら、記憶が甦ったわけです。 (-_-)あの頃の素直さを取り戻さないと。 時間がないな続きは次回、い、逝かねば。 今日も頑張りましょう! ![]() にほんブログ村 |
起こったことを徒然と2013 / 11 / 06 ( Wed )
電車の窓に手をかけ、立て膝で外を見ている子供。
年月は経てど、このスタイルは根強い人気だ。 僕だって小さい時はやったものさ、、そう、あれはタバコの箱くらいの大きさの時だっただろうか?あの時は何をするのも大変でした。トイレなどは特にきつかった。 我が家は洋式だったが,陶器の凹凸を見つけてヒルクライミングさ、反り返しがきつかったぁ~、、まあ、お陰様で立派に大きくなれたけど、、、あれ?何の話してたっけ? そうそう、子供は何で電車から外を見るのかって話だ。 流れる景色が楽しかったんだと思う。 つねに新しい形に変わっていく万華鏡みたいな感じで。 その変化が僕は好きだったし、今でも好きだ。問題かな? まあ、好きなものを好きと言えることは良いことじゃないか!と、しとこう。 子供と一緒に機関車トーマスを見ていたら、自分が好きで見るようになって、「トーマス見ようよ!」って言うようなもんさ。 あれ、もっと問題に聞こえるな。 好きなものがあるって素敵だね。 あっ、例の子供がこちら側に座り直したぞ、、目が合う。 笑った、自慢気に。見下ろす僕も微笑む。 笑顔の共鳴が彼の興奮に火を着けたようだ。膝から下をブンブン振り、僕のジーンズの膝下辺りを笑いながら汚していく。 歳上を敬わないとどうなるか、次の駅で教えてあげないと。 お母さん、靴は脱がせましょう。 と、言う感じで電車は進み。目黒~、目黒~、でございます。 折角、いい天気だったので、遠出をしてみました。 人形のピグマリオン展でございます。初めて目黒から歩いたのだけど、なかなか距離がございました。 ![]() (*´Д`)撮影禁止!! いっぱい、個性あふれる人形が並んでいて面白かったです。 ブログで、口元がとても魅力的な作品を作る方がいまして、本人にお会いすることこそ叶いませんでしたが、作品は見ることができました。 双子さんでしたね。 そして、帰りはいつも通り、隣の店でたい焼きを買いました。 ![]() (。-`ω-)しっぽまでアンが入ってカリカリだよ。 歩いて帰るのにちょうどいいボリュームなんだ。 お家で制作。っても、マニキュアを塗っただけなんだけどね。 ![]() (*´Д`)ちょっとわかりづらい色だな。 そんなこんなしていたら、こんな時間になってしまっていたのです。 まぁ、まだ今日は残ってございますからね。 今日もがんばりましょう!と言っておく。 ![]() にほんブログ村 |
昨日の奇行と、今日の制作から、明日の休みへ2013 / 11 / 05 ( Tue )
あぁ、いい天気だ。
何故に今日がフリーでないのかとヤッカミたくなるくらいの青空だ。 電車の屋根部分が透明だったら、少しは気も紛れるだろうに。 <昨日> マニキュアの事をそれとなく女子に話してみると、いっぱいあるから持ってきますね。 「いや、悪いよ、、。」と、言いつつ、ありがたく甘えることにしました。 お菓子でも買ってかにゃあね。 ついでに、昨日つながりで。 誰かが捨てた瓶を拾って捨てようとした時にモヤモヤが降りてきた。 <奇行> ホームの真ん中にオロナミンCの瓶が置いてある。 可哀想に必要がなくなったから捨てられたんだ。 電車が出て少し経ったホームには誰もいない。 凛として立つ彼は何を思うのか?僕は近づき手にとると、口に耳を近づける。 風の音が聞こえる。言葉は無い、、虚無。と、頭に浮かんだ。 捨てられてショックだったのだろうな。 そして僕はゴミ箱の前で葛藤してしまう。 コイツを捨てていいのだろうか?と。 <創作> 今更ながら、首の長さを調整しています。 短すぎて、幼く見えるという意見が多かったので少し伸ばすことにしました。 14歳くらいのイメージだから、幼いもんじゃないかなぁ~、とは思ったものの、もう子供を産める歳でもあるわけですし、南米では女の子は14歳で成人式みたいなお祝いをしていたからな。 大人と子供の中間点と言うことで、少し伸ばすことにしました。1と2の間です。 「Befoe」 ![]() (。-`ω-)首の長さで幼さも変わるものです ちょっと伸ばしただけです。雰囲気はかなり変わって見えます。 「After」 ![]() (。-`ω-)大人になったのぉ そんなこんなで、間もなく新宿です。 マニキュアもらいに逝くついでに働いてきます。 今日も頑張りましょう! ![]() にほんブログ村 |
マニキュアって。2013 / 11 / 04 ( Mon )
日記さんです。
昨日、突発的な地震がありましたね。 丁度ババ、ママ、ムスメの接客中に、グラッ!と、きました。 ババ、ママは平気でしたが、ムスメが目に涙を浮かべているので、大丈夫だよ。と、無責任に言ってしまった。 心では、真っ先に逃げたいと思っている。 ムスメが笑った。僕の娘ではないが、可愛かった。 僕は「偉いね」と言う。 そしてこの子、次の作品の参考にさせてもらおうかと思った。 マニキュアの話なんですが、、長いこと引き出しに仕舞いっぱなしの小瓶を取り出したら分離して変色していた。 瓶を振って撹拌するも、色はぼやけたままだ、ワインなら飲み頃か酢に変わるくらい寝かせていたものなぁ~。 匂いで確認できるものでもないだろうが、蓋を開けると、歯が抜けて脳ミソがとろけそうなあの匂いのままだ。100円で済むものに、ここまで執着している理由は、買うのがハズカシイからだ。 思春期の頃に、大人読物(春画)を買う感覚に似ている。 【あの頃、イメージ画像】 ![]() (-.-)誰が行く?お前が行けよ。や、ジャンケンだ! 最終的にいつも僕が行かさせられた。 体が大きいと言う理由だ。大きいから大人と彼等は勘違いしていたんだろうな、若かったし。 あぁ、変な走馬灯を見ていた。 きっとあれだな、今日が振り替え休日で忙しいと言う現実に心がついていけなかったんだろう。 逝かねば、そして、飼わねば。 逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ!と思春期に流行っていたじゃあないか。<エヴァ> 今日も頑張りましょう!! ![]() にほんブログ村 |
cutting your head 断髪とメイク2013 / 11 / 03 ( Sun )
今のメンタルでカラオケに行ってもろくな歌は歌えないだろう。
カッティングユアヘッド、カッティングユアヘッド、君の頭はプラスチック♪<黒夢> プラスチックではなく、木の粘土です。 貞子にハサミを入れました。 バッサリとカットした後に椿油を塗り込んで、完成。後は落ち着くまで、紙でおさえます。 ![]() (^^)髪があるって素敵だね。 ハードパステルでお化粧。男性には難しい作業です。 まず、影を着けてあげることが大事なんだと。 ![]() (-_-)化粧したら意外と妖艶に、、 こんな感じで昨日の教室は終わった。 今日は出だ。面倒くさい。 まぁ、仕方がない逝くとしよう。 今日も頑張りましょう! ![]() にほんブログ村 |
体は憶えているものだ、、2013 / 11 / 02 ( Sat )
昨夜、久々に走った。川沿いのコースを流していると、随分と昔に聞き馴染んだ音が聴こえてくる。何と言う名前の楽器だったか、、
速度を緩めて、「ビリンバウ、、カポエラ?」と、奏者に聞いてしまった。 突然の声に驚いている。それもそうだろう、灯りもろくにない川沿いで、知らない男に声をかけられたわけだし。まして、よく見れば僕より若い女性だ。 彼女は頭を縦に振り答える。「懐かしくて声かけちゃった、昔、南米で近所付き合いついでに子供達と一緒に遊んでたから。邪魔してごめん。」僕は走り去った。往復して戻ってきた時には彼女の姿は消えていた。 (; ・`д・´)きっと身の危険をかんじたのだろう、、。 走るついでに近所の百均へ行ってきた。 お手軽お掃除キット。 ![]() (*´Д`)実は生まれて初めて買いました。 軽く、拾い集めるだけで、こんなに抜け毛が集まりました。 ![]() (。-`ω-)無駄遣いしてしまったわけです。 しかし、まだこんなに髪の毛が残っているのだ。 ![]() (; ・`д・´)不公平だ!! 今日は教室の日。 ぼちぼち逝かないといけない。 今日もがんばりましょう! ![]() にほんブログ村 |
我が家は曰く憑き物件に2013 / 11 / 01 ( Fri )
朝から髪の毛と戦っていた。
突然、クローゼットにしまっていた毛髪が寝ている僕の首に巻き付いて、締め上げてきたことが原因なのだ。 確かこれは、羅生門のババアから買ってきた髪の毛だったよなぁ~、、<嘘> 先ほどやっと、全てが終わった。しかし、部屋は髪の毛で散らかっている。 そうまるで、曰く憑きの物件のように。勿論、一度片付ければ終わる呪いの類いだ。しかし、思った以上に長い時間戦ったため、今はやる気にはなれない。 そもそもの始まりは、最後の仕上げで旋毛を作ろうとした事だ、これが中々上手く行かなかった。 画像は旋毛部分。 ![]() (*´Д`)抜ける抜ける!! まぁ、何とか無事完成。 ![]() (*´Д`)旋毛になっているでしょう!? 天辺をつけるだけで、これだけ変わりました。 Befoe ![]() After ![]() (。-`ω-)貞子です。見たら画像から出てきます。 ちょいと疲れたんで、昼寝ならぬ夕寝でもしてみようと思います。 一休みしたら、散髪しないとな。 そうか、また散らかるなら、片付けはその時に一括しよう。<モノグサ> 今更ながら、今日もがんばりましょう!! ![]() にほんブログ村 |
| ホーム |