しかめっ面をつくってみる2013 / 06 / 30 ( Sun )
あまり作ろうとは思はないのですが、知らないよりは知っている方がいいのかもと思い
マイナスファクター方面の表現を作り始めてみました。 まだ、途上です。 ![]() ( ゚Д゚)世の中の全てが許せねぇー!! ちゃんと、他のも並行して創っています。 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
今日は教室の日2013 / 06 / 29 ( Sat )
と、言っても教える方ではなく、教えてもらう方ですが。
色々と期限が差し迫ってきているので、頑張らねばね。 デザフェスの抽選も早く決まってほしいし、、、決まらないと、なかなかモチベーションが上がらないもので。 ㋆㏠発表らしいですね。 まぁ、今日は教室で赤羽まで行ってきます。 気まぐれピョンスケをなでなでしてこよ。 ピョンスケではありませんが貯金箱です。 ![]() (。-`ω-)ふてぶてウサギ ![]() にほんブログ村 |
黒目の大きい人形を見て2013 / 06 / 28 ( Fri )
明治時代の市松人形です。
黒目の部分がとても大きいものです。 明治、大正の作品は昭和以降のものに比べて、遊び心を感じます。 まぁ、個人的な意見の範囲内ですが、、。 ![]() (。-`ω-)自分的には、足元の小物の方が気になりますね、、、 最近、海外ドラマのスーパーナチュラルを見ています。 ちょっとオカルトチックな作品で、演出方法が超日本的だなぁってとこにハマりました。 その中で、悪魔に憑りつかれている人間が出てくるのだけど、黒目がこんな感じだなぁ、、、なんて。 まぁ、つまらない話ですよ。 ![]() にほんブログ村 |
小さいのも挑戦中2013 / 06 / 27 ( Thu )
かなり回避してきている小さな作品にチャレンジしています。
手とか足とかめんどくさいのが理由です。 ![]() (^O^)目は上からかぶせるか、描き目にします。 ![]() にほんブログ村 根が繊細じゃないんでしょうね。 細々していると「きぃぃぃーー!!」と奇声を上げてしまいたくなります。 ちなみに、湯呑みは大きさの比較用です、、、日本酒片手にの、ながら制作ではありません、、、今日は。 1日で何とかここまできました。 (*´з`)やればできる子、と、小学校の先生に言われていたなぁ、、、 脚は他のと並行しながらゆっくり作ろうと思います、、今日は休みですから。 ちなみに、キノコたっぷりのお汁も作ってみました。 ![]() (^O^)うどんやそばとも相性抜群。 ![]() にほんブログ村 今回は程よい量です。 色々あげないとな、、、がんばろ! |
粘土を練るということは2013 / 06 / 26 ( Wed )
粘土を練りました。
僕のやり方は、2つを練り合わせる感じです。 この2つは、割と混ざりやすいし、下地の色がいいので使っています。 ![]() (・ω・)ノ2個1 まぁ、混ざりやすいといっても、15分くらいはじっくり混ぜ合わせます。 僕は手練派です。 人によっては、色々な機械を使って練る方々もいますが、なかなか自分は手が出ません。 (*´з`)お金がないからねぇ、、、 結構汗かきます、いい運動です。 扇風機なんか使うと乾燥してしまうので、我慢。 そして完成。 ![]() (*´з`)おなかがすきました、、、 粘土を練るということは、スポーツに似ている。 朝から、ちょっとした運動です。 昨日もらったビワでも食べて仕事へ向かおうと思います。 ![]() (*´Д`)明日は休みだ、がんばろう 例の野菜も昨夜間食しましたし、今晩なんか作ろうかなぁ ![]() にほんブログ村 |
イメージを膨らます。2013 / 06 / 25 ( Tue )
イメージが薄らいでか、今月中に全パーツを完成させるつもりが、体と腕しかあがっていない。
ねんどもなくなってしまった、、、帰ったらねらないと、、。 ともかく、手近にあるエクステを使って雰囲気を、、、 ![]() (*´з`)本当は直毛がいいなぁ、、、 がんばらないと。 ![]() にほんブログ村 そして、いたずら ![]() |
ふくら雀2013 / 06 / 24 ( Mon )
御殿玩具の本を見て、かわいいものを片っ端から創っていました。
ふくら雀です。 href="https://iroironairono.blog.fc2.com/img/4.jpg/" target="_blank"> ![]() (^O^)福来雀と書くらしい、、縁起物だね。 バックはこんな感じ、ボケボケですね。 ![]() m(__)m絵心はありません。 気付けば、手元になくなっていた。 売った記憶はないのだけれどなぁ、、、福は飛んでったのか? ![]() にほんブログ村 |
エノキの甘辛いやつ2013 / 06 / 24 ( Mon )
ある、スリランカ人のお客さん(医者)に言われました。
「来年までに5kg、痩せましょう、、私も痩せます。」 だから、ヘルシーなエノキを甘辛く煮つけてみました、勿論油は使っていません。 ![]() (*´з`)自慢じゃないが才能があるんだ、、、、太る才能が! きっと、目が覚めたらスリムになっていることでしょう。 ![]() にほんブログ村 |
猫をつくっていたなぁ2013 / 06 / 23 ( Sun )
|
たまには押入れから出さないと、、2013 / 06 / 22 ( Sat )
台風はいずこへ?
い~い天気です。 今日は押入れに放り込んでいたものを、出してます、掃除がてら。 衣装ケースに入れっぱなしでした。 昔の市松人形です、、玉斉だっけか? ![]() ('◇')ゞ玉砕であります! 手足がしっかり作ってあり、体の中にはフイゴが入っています。 ちゃんと音も鳴ります。 前よりも髪の毛が多い気がするのは、、、放置の仕方が悪かったのでしょう。 ( ゚Д゚)俺にわけてほしいな。 すでに、掃除は脱線しています。 ある程度、作っていると、ちょっとものの見方も変わってきているなぁ、と感じました。 (。-`ω-)粗い作りも、時がたてば味が出るものですね。 ![]() にほんブログ村 |
手作り感ありすぎ2013 / 06 / 21 ( Fri )
|
なくならないラタトゥイユ2013 / 06 / 21 ( Fri )
減らない以前に、朝晩同じだとさすがに飽きてきてしまう。
ので、新しい食べ方を考えてみました。 ![]() (*´з`)パンにはさんでフライパンでこんがりとしただけですが。 中にチーズと刻んだ青唐辛子をいっぱい入れてみました。 見た目は悪いが結構おいしい。 ![]() にほんブログ村 |
寝坊したー!!2013 / 06 / 20 ( Thu )
|
一応作品も、、、2013 / 06 / 19 ( Wed )
三番目に作った作品をあげてみます。
![]() 市松人形です、前にもあげたかもですが、まぁ、見てやってください。 手を抜かせてもらえなかったので、しっかり磨いてあります。 ただ、オタマかけの厚塗り胡粉なので、あまり透明感は出ない感じです。 それが逆に、人間の肌質に近くなっているのかもしれませんね。 ![]() にほんブログ村 |
天気も予定も大荒れの模様です、、、2013 / 06 / 19 ( Wed )
今日は代々木公園に行く予定でしたが、、、天気も悪く風も強く、先方は外せない予定ができたと言うことで、、
(*´з`)ちゅーしーーーーーーっ!! 張り切って作っちゃってますよ、、、、てか、作りすぎちゃってますよ! 南欧風のトマト煮込み、ラタトゥイユ(カポナータ) ![]() (*´Д`)当分は野菜とパンの生活だなぁ、、 ![]() にほんブログ村 |
今日はお休み、、堕落しながら作品を2013 / 06 / 18 ( Tue )
|
蒸し暑い日がつついています。2013 / 06 / 17 ( Mon )
ここ数日、暑くて目が覚めてしまう日々が続いています。
と、言ってクーラーをつける気にはならず、寝て起きての繰り返しを続けていると、だるだるで起きれない始末。 しょうがなく散財してみました。 ![]() ( ゚Д゚)すぅずしぃ~ 張り切って、昨日はうでを作り始めました。 ![]() (*´з`)まだ一回粘土を張っただけですが、、、 おまけ ![]() (^O^)ダルマネコ ![]() にほんブログ村 |
茅ヶ崎から帰ってきました。2013 / 06 / 16 ( Sun )
行ったことがないものですから、かなり早く着いてしまい、付近の椅子に座ってぼけっとしてみる。
野鳥たちの鳴き声と、木々をゆする風の音だけが聞こえる。 静かでのどかなひと時 ![]() ( ;∀;)休日って感じ サンカフェ、と言う美術館の2階にあるレストランが会場でした。 1ドリンク、1フードがついてきます。 コロナビールとキッシュです。 ![]() (^O^)キッシュ、凄い美味しかったです。 ベリーダンスが始まりました。 表情と躍動感のある動きが何とも言えない美しさになり、目が釘づけになります。 ![]() (*´Д`)う、うつくしいぃ! 凄いとか、必要外あんまり使わないすねた人間ですが、彼女はすごいです。 来月にまた踊るそうです。 アメブロでyasuminnでブログもやっているらしいですよ。 気になる方はどうぞ。 ![]() にほんブログ村 |
これから茅ヶ崎へ2013 / 06 / 15 ( Sat )
茅ヶ崎美術館へ行ってきます。
前に書いた、ベリーダンサーのお友達がそこで踊ります。 おそらく終板で、一緒に踊らされて辱しめを受けさせられることでしょう。 (*´Д`)お手柔らかに、、とメールしたけど、どうなることか、、、 ちなみに、これは御殿玩具(ゴテンガング)を、真似て創った作品です。 ![]() (^O^)ちんころ犬といいます。熊じゃありません。 海が近いとか言ってたけど、泳いでこようか、、? ![]() にほんブログ村 |
乾きが悪い2013 / 06 / 14 ( Fri )
連日の雨で湿気が高くなり、粘土がなかなか乾きません。
乾燥機つけると部屋が暑くなるから嫌なだよなー、、、、電気代かかるし。 ともかく、型どり用のミニだるまーの下地が完成です。 ![]() (*´з`)これからしっかり磨きます。 明日には石膏取りしたいなぁ。 ![]() にほんブログ村 |
作品と向き合う2013 / 06 / 13 ( Thu )
放置していた作品をついに手に取りました。
「ネレイド」です。 ![]() ( ゚Д゚)実在する女の子がモデルです。 友達に綺麗でかわいいベリーダンサーがいます。その娘に似せて作ってます。 ネレイドの由来は、ギリシャ神話の海の女神ですが、 僕の物語では、海に囲まれた小さな島々をシャチの背中に乗り、行商や人荷の運搬等をして生活する女の子の話にしてます。 (^O^)その辺は後々、、 ぼちぼち、出発せねば、、、 そして、ブログ村はじめました、、よろしくm(__)m ![]() にほんブログ村 |
眠れなくなりまして、、、2013 / 06 / 12 ( Wed )
|
平田郷陽2013 / 06 / 11 ( Tue )
|
野口明豊 (市松人形)2013 / 06 / 10 ( Mon )
|
ドルフェス2013 / 06 / 09 ( Sun )
初めてドールフェスタに行ってきました。
![]() m(__)m世界貿易センタービルと間違えていました 帝展出店していた、enさん、ちおさん、ちゃおさんを応援しつつぐるぐる回っていると、お世話になっていたアンティークドールショップ(懐古ドールmiciko)のミチコさんにもお会いできました。 皆さん今日も頑張ってください!! ![]() (^O^)大きな船形の目を発見、いただき! 目玉を、¥5000 安かったので購入する。 ムラムラと創作意欲がわいてきたので、朝一から活動開始して、作りました。 ![]() (。-`ω-)角食パンマンです、、、 先ほど、おいしくいただきました。 目玉は外しております、、、、大きなの制作に向けてね。 しつれいいたしましたm(__)m |
時代を越えて2013 / 06 / 08 ( Sat )
江戸時代末期(幕末)に作られた市松人形です。
1853年7月8日、ペリー来航あたりが幕末ということになるらしいので、 2014-1853=161年 ![]() ( ゚Д゚)随分童顔でございますね。 単純計算ですが、それ以後の作成かもだし、もしかしたらそれ以前に作られたかも?なんて考えるとちょっとドキドキしてしまいます。 この目が見てきた世界がうつしだせたら、どんなに素晴らしいことか、、、 でも、その目はカメラのレンズではなく、ガラスでしかない。 この目が何を見てきたかは解らないが、それを想像させようとしてくれる。 時代を越えても人形は人形というカテゴリーに治まりながら、その時代、その時代で別々の想像を与えてきたのだろうと僕は思う。 ここからは、単なるエゴになってしまうが、僕も、そんな人より長く生きれる作品を作ってみたいと思います。 |
放置作品2013 / 06 / 07 ( Fri )
今度、必ず完成させるから、、、、
そう言い残して僕は、未完作品を多々、作り上げているわけですが、、、 ![]() (*´з`)イメージがとんじゃったり、目移りしちゃったり、、、 物霊という言葉をこの間読んでいた本の中で目にした。 特に深い意味は載ってはいなかったが、まぁ物に宿る霊魂のことみたい。 「どうして作り上げてくれないの?何のために生まれさせたの?どうせ、僕なんか、、、etc」 ずいぶん長く放置してきたから、こんな感じに歪んでいたらやだなぁ~、と他人事のように思ってみたり。 はい、全部私のせいです。m(__)mごめん 今度こそは、頑張って作ろうと思い、日の目にさらしたわけでございます。 ( ゚Д゚)「今度と化け物は見たことがない」ふと、思い浮かぶ亡き祖父の言葉。 ちゃんとつくるよ。 |
作品紹介 エレメンツ2013 / 06 / 06 ( Thu )
エレメンツです。ちょっとホッとできる奴等です。
デスク脇なんかに置いてやってください。疲れた時や嫌なことがあった時に見て心にゆとりをもらってください。 ![]() (^O^)三列縦隊! 去年の5月のデザフェスに初参加するときに、なんかかわいらしいオリジナルの置物をいっぱい作ろう。 と、言うことがきっかけ。 頭デカいヒヨコってかわいくね?と、イメージが下りてきましてラフな感じのイメージ画像を描きました。 ![]() ( ゚Д゚)絵心ありませーん! 絵はともかく、まず形にしてみようと、制作開始して、出来上がったわけです。 ![]() (*´з`)やれやれ ぼちぼち売れたので、次回はもっと作って売ってやるぜー!!と意気込み大量生産するも、、 ![]() (。-`ω-)せっせと、せっせと 大量に売れ残り、今、60cm×40cm位の狭い部屋のスペースを占領されたいる状態です。 ![]() (*´Д`)ゞ我々一個小隊はこの部屋の占領を目的とする!! 領土問題は我々、製作者にも違った形でのしかかっているのですよ。 |
遊び心というものなのか?2013 / 06 / 05 ( Wed )
|
2体目の人形2013 / 06 / 04 ( Tue )
昨日に引き続き作品紹介的な
![]() 1体目と並行して作った作品。 これも童話の登場人物、設定上で1体目より大きく作ってしまう。 1体目69cm<2体目89cm まぁ、衣装が子供服で間に合わせられるので、それはそれで大きいのも良いと思った。 !(^^)!上下靴までそろえて¥3000以内よ!! 初人毛にチャレンジ(ミノなし)!!凄い抜け毛が多くて困りました。 もうもう、部屋のいたるところに髪の毛が散乱して、、なんか、怪談でこんな話をよく聞くな、、、と。 ( ゚Д゚)祟りじゃー!! ゴムと球体の場所を研究し、大きくても安定して立てるように考慮して作ったつもりが、、、 背もたれがないと、座ることもできない始末になってしまう。 お尻が小さすぎました。 作者が一筋縄でいかないキャラクターだったけなぁ~、って思い知らされました。 (*´Д`)アベシッ! |