第50回 小田原梅祭りへ、、、1/22020 / 02 / 09 ( Sun )
色々な意味で自分に足りないところなのですが、、、 一工夫と言うか、見た目と言うのかな? 弁当で言うと「見てくれより中味、素材の持ち主味なんだ!」と、思ってしまっているからか、、弁当に面白味がないんですよね、、、 飾り気もなければ、弁当箱も普通のタッパーって言う状況です。 (´・ω・`)寝起きの30分で準備しないといけないのもあるんですけど、、、 ですから、こういうニュースやお弁当や料理のブログをを見る度に、、凄いなー、と思ってしまうんですよね、、盛りつけもさることながら、発想が面白いくて。 ↓↓↓↓↓詳しくはコチラ、、、 [息子の為に作り続けた「家紋弁当」が海苔弁界の新風になっていた。]
こんばんは、iroiro7色です。 ピザを頼む時、毎回マルゲリータかマリナーラ+チーズしか頼まないんですよ。 (゚◇゚)マリナーラにチーズが合わない!と言う常識論みたいなの有りますが、僕は絶対チーズのせた方が美味しいと思います、、常識論vs個人論です。 で、言われるんですよね、、『なんでそんなつまらないモノしか頼まないの?』って、、 「君は盛りそばを食べる人にラー油をかけろ!というのか!?」と聞き返したら、、論点のすり替えだと言われました。
小田原梅祭りの話、、、 今日は日差しも温かく、天気に恵まれました。 お昼前になんとか小田原駅に到着しまして、観光協会に聞いたところ、会場は他の駅の方が近いのだとか、、 まぁ、バスが出ているという事ですので、、そこから出発です、、メーター上がるタイプのバスですから、1人なら電車の方が安いかもです。 花より団子派ですけども、、今回は先ず花から楽しむことに、、、 o(^-^)oそれでは行ってみましょう♪ 道路が混雑しているな~、と思っていたら、、バスが軽自動車が横転する事故の横を通り、驚きました。
20分位乗って、たどり着いた先にはのどかな風景が広がり、、、 会場から少し離れているのに、仄かな梅の花の香りが鼻腔をくすぐってきます。
梅の木や花が見え始めました、、傍らに双体道祖神も、、、
会場に到着です。 色んな屋台があり、何か楽しい気分になってきます。 お花見用のゴザを¥50でレンタルもしてます、、 僕は梅酢が安く売っていたので、購入、、紅生姜つくるぞー!!
実はここでも梅酒の飲み比べができます。 この会場は金賞を取ったモノの試飲で、、 小田原駅の地下街と小田原城周辺のイベントは銀賞以下の試飲、、と、なっております。 さ、団子を手にとって、、 この辺に腰掛けて、のんびり楽しむとしますか、、、 どれも味が良いのですが、、このシチュエーションでお酒を飲めるなら文句の言いようがないですね。 本当に日差しが本当に温かく、、ツクシでも栄えてないか?なんて、周りを見回してしまいました。 (´・ω・`)しかし甘いですからね、、梅干しの一粒でも買っとけばよかったです。
夜勤明けの空きっ腹、、結構お酒が回ります、、、 酔い醒ましのお散歩だ。 お花見と言っても、梅と桜では感覚が違いますね、、、 花の種類や咲き方で、人の心に与える影響が変わるのでしょうか?
でも、こんなピクニック感覚の、のんびりした感じの花見の方が、、 季節の移り変わりや春の有り難さを感じられるのかな? なんて、思ってしまいました。 この時は、お祭りの後に箱根神社まで行って、[木花咲耶姫命]へお礼の御参りに行こう♪と、思っていました。 ( ̄0 ̄)花の色は 移りにけりな いたづらに わが身世にふる ながめせしまに、、、と、頭に浮かびましたが、、、あんまり関係ありませんよね。
そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!!
スポンサーサイト
|
[横浜美術館展示 Meet the collection]へ、、(後編)2019 / 05 / 06 ( Mon )
Twitterで、令和+018(レイワ)を足すと西暦になるという書き込みが有りました。 解りやすくて良いな♪と、思ってしまいました。 ( -_-)GW最後に少し得した気分です。
僕の連休は寝込んで終わりました、、、 寝ているだけだったのですが、何故か体重は減っていました、、 嬉しいことなのですけども、体が何となく緩んでいるように見えるのが、、不安を持ってしまうところです。 (´・ω・`)ポッコリお腹になりました、、、 久し振りに、作品で表現してみます ※画像はクリックで大きく見れます。
もう一つ連休で良かった事は、、朝の電車に座ってのんびり通勤できることでしょうか、、、 (゚Д゚)立ってカロリーを消費しろっ!!
ネットニュースを見ていて、、、 良い事、悪い事の基本が変になっているような気がしました。 例の太鼓の達人窃盗事件なのですけどね、、、 ↓↓↓↓↓詳しくはコチラ
映像公開を勝手にしてしまったとのことで、会社側がお詫びの言葉を入れていますが、、、 正義の違いとかではなく、悪意を持って行動に移した人をさらしただけですよね。 動画が出て、自首したみたいですし、、、出なかったら、自首しなかったのかなぁ~? ↓↓↓↓↓コチラはその後 (゚Д゚)道徳はどこ行っただぁ?
展示を見に行った話、、、 前回の横浜美術館の続きです。 今回は全て美術館のコレクション展ですが、、一応[企画展][常設展]に分かれています。 前回が[企画展]でした、、、今回は[常設展]です。 それでは行ってみましょう♪ ※画像はクリックで大きく見れます。 (´・ω・`)このリス、、僕は面白いと思っています、、、完全な人間目線の皮肉が素敵です。
立体作品が固まっております。 イサムノグチ、ダリ、、懐石料理の前菜みたいに散りばめられています、、、 (´・ω・`)みんな、メインディッシュ級だけどな、、、
今回のゲストアーティストの1人。 件の[今津 景]さんの画です。 ちょっと、僕には難しい、、何か余り良いイメージがわかないので、、、
もう一方、[菅 木志雄]さんの作品。 知識を持たない自分は、ストーンヘンジを思い出したのと、、 四隅にそれぞれ人を立たせて、『UFO来い!』と、両手を空に向かって広げてみたくなった感じです。
こちらも菅さんの作品、、、 (´・ω・`)気付いたらのぼってしまいそうです。 アスレチックスじゃぁねえ。(-。-;)
人形の作品が有ったのであげます、、、 (´・ω・`)忖度ですが、何か?
凄い精巧なのですが、素材が、、、 (´・ω・`)髪の毛 ほこり 布 って、、、
様々有りましたが、個人的に気に入っているのは、、 ピカソの[ヴィーナスとキューピット]の四枚画でした。 今回は二枚だけ、、、
後半は、コンセプトと言うよりは、、濃厚な作品が沢山見れる。という感じでしょうか、、、 もしかしたら、コチラから見て、、企画展に戻り、、もう一度戻ってくる、、、なんてのも良いのかもしれませんね。
他にも作品はいっぱいあります。 あなたの好きが見つかるかもしれません、、探しに行かれては、、、なんてね。 そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!!
|
ホントに原付きが来た、、、2017 / 02 / 01 ( Wed )
世の中何が起こるか解らないというが、、全くだなと思った。
先日の話が現実となり、我が家に原付きがやってきたわけである。 ちょっとした棚ぼたですね。 ![]() (-_-;)103ccだとか、、、 ありがとうございます!!m(__)m 折角なので馴らしがてら近場の美術館でも行ってみようかと思う。 岡本太郎美術館で人気投票をやって上位のコレクションが展示されているような話だった気がするし、、、 制作の話、、、 百均でお試しで買った樹脂粘土を使ってみようと思い立ち、開封したところ、、変な肌触りな上に体に良くない刺激的な香が部屋に放たれた。 コレはまずい、僕を殺しに来てる! 捨ててしまおうかと思い立つも、、それは勿体ないよなぁ~と、渋ってしまう我が身の情けなさ。 取り合えず簡単な型にしてしまおうと思い立ち、ざっくり型をつけたら、、ベランダへ放置乾燥。 ![]() (-.-;)固まったら発泡スチロールみたいになった、、、 香は和らぎましたが、余り近付きたくはないです。 柔軟性があるので、型は抜きやすいのではないかと思うのだけど、、値段とは裏腹なリスクの高い買い物だったみたいです。 劣化したボントに酢酸をぶっ込んだような香でした。 帰りに粘土も買わないと、、、そんな感じ、、 今日も頑張りましょう!! |
アートコンプレックスセンターへ、、2017 / 01 / 25 ( Wed )
初めに、、
遂に日本人横綱が生まれましたね、、、 稀勢の里関、、、おめでとうございます、、ありがとうございます。 ふてぶてしいしいのに、勝ってほしいと応援したくなる魅力的な人間性は色々と勉強させてもらってます。 色々と注目されて責任や重圧が多くなってしまうと思いますが、そのまま飾らず頑張って!と、月並みな応援を贈らせていただきます。 ![]() 信濃町のギャラリーへ行った話、、、 アートコンプレックスセンターというギャラリーがあります。 ![]() (-_-;)コチラに、、↓↓↓↓ アートコンプレックスセンター ネットでだらだら流していて見付けました、、、 自由でユニークな作品が多いように見えまして、行ってみようかな?と、いう気になったわけです。 アニメのイラストっぽいのとか、パソコン処理した画像に更に手描きを加えたりとか、、日本画なのにカワイイを盛り込んでいたり、、、等々。 若い作家さん達が多いようですが、各々の観点でとらえた主張をしっかりと作品に盛り込んでいる様に僕には思えました。 ![]() (-_-;)撮影禁止でしたので、DMで、、、 ギャラリー内は5つのブースに別れていまして、色々と展示されているのも面白いです。 良い刺激でした。 帰り道、、 こんな小路の奥にカフェを発見。 ![]() (-_-;)しなのカフェ、、、 丁度喉も渇いていた事もあり、突入しました。 ![]() ケーキセットのガトーショコラ、しっかりとチョコレートの味わいが残っていて僕は好きです。 ガツンと来る甘さが酸味の効いたブラックコーヒーにあいます。 色々と満足して帰路に着き、、これから制作である。 そんな感じ、、、今日も頑張りましょう!! |
コヤツも塗りに入るとしよう。2017 / 01 / 20 ( Fri )
アメリカで一枚20万円を超えるピザが販売されたのだとか、、、
世界三大珍味に金箔を携えて、、コレはなんて寿命の短い財産なのだろう、、、、と、僕は思ってしまった。 つまりは、高嶺の花である、、僕ならバイクを買う。 ![]() (-_-;)フォアグラ、トリュフ、キャビア、金箔、、、 僕レベルの人間では、この遊び感覚は簡単に手が出せないですから、、ちょっと解らないです。 食べても、感動こそすれ、、腹に落ち着かないのではないかと思います。 (-.-;)ま、行く末は自販機のジュースを買うが如く、ぽんぽこ買ってやれたらと、思っています。 制作の話、、、 脚を長くして、立たなくなり、、バランスを調整して、、、やっと立つようになりました。 しかし、、随分と足が太くなった気がします。 ヤスリをかけたら細くなっていると信じてみます。 折角なので、、福袋のウィッグを着けてみました。 ![]() (-_-;)やっぱりキツイ顔してる、、警察署の掲示板にこういう目付きの写真があったような? 磨いて塗りに入ります、、そんな感じ、、、 明日も頑張りましょう!! |