ヘルシーな話、、、2018 / 03 / 31 ( Sat )
運動量上げてのダイエットが少し成功しておりまして、、、 一応5キロ位、落としたんです。 でも、見た目って中々変わらないじゃないですか、、太っていた分が今、形にあらわれているの、、、 行きつけの定食屋で心配された挙げ句に、、ヘルシー特別メニューを作っていただきましたので、、、ちょっとあげさせて頂きます。 [特製ヘルシーたんめん]
見た目は普通のタンメンですが、麺がシラタキなんです、、、 ほれ、この通り、、 (´・ω・`)もっと綺麗に撮ってよ! 湯がく前にちゃんと切っといて下さい。(-_-;)
一応、撮り直し、、、 (´・ω・`)あんまり変わらないか、、、
でも、タンメンとシラタキは有りでしたね、、 味がしっかり絡みますし、ボリューム感でも満足できます。 食べててコンニャクの味が鼻につくことも有りませんでした。
こんばんは、iroiro7色です。 ま、同じモノだとどんな料理でも飽きてしまいますけども、、麺類なら味はその都度変えれますからね、、、そういう意味では継続できそうな理想の食材ではないでしょうか? (´・ω・`)ま、毎日外食になるから、、懐が痩せ細ってしまうがな、、、
先日の京都にて、、、 えーと、昼飯で入ったお店なんですが、、そこはおかずに京都で採れた野菜を使って料理を提供しているんですけどね、、、 [isoism]
ぱっと見、昔の漬け物屋をおしゃれにしたような感じで、、京都漬け物も有名だしな~、、、若者向けに作ったのかな?なんて、思いながら突撃しました。 ランチはワンプレートのみで、飲み物デザートは頼めますよ、、と言うスタイルみたいです。 メニューの左側に、ランチのおかずの説明がのっていて、、期待で胸が弾みます。
色々なモノに漬けた野菜がメインみたいです。 綺麗なおかずと、人参入りのポタージュが並びました。 正直、ご飯より日本酒かな~、、なんて気分になりましたが、、、ここは我慢。
一品一品、味わっていると、、炊きたての釜飯が届きました。 鶏肉と水菜が入ってまして、おかずとも良く合いました。 (´・ω・`)ちょっとずつ色々食べたい、日本人の心理をついていると思います。
何より、味はかなり良かったです。 玉ねぎを酒粕に漬けて、いくらを和えたモノなんかは、凄い良かったです。 お水はセルフなんですが、テポジットウォーターを自家製で二種類用意してありました。
少しお値段張って、¥1800でしたが、、まぁ、野菜高いし、産地固定ですからねぇ~、、、 僕なりに良いなと思ったのは、漬けた野菜を使うコンセプト。 わさび醤油に漬けた白菜にブリを合わせたり、合鴨にマスタード漬けのゴボウを和えたり、、さっき上げた玉ねぎもそうですが、、、 コレって、漬け物に(浅漬けですが)新しい形を取り入れて、、若い人に向けた料理にしているのかな~、、、と感じまして、あぁ良い取り組み方だな~、と勝手に思っとります。
文化は違えど、廃らせない取り組みは素晴らしいと思うし、、何より野菜って美味しい食材だよな、、、と思い返させてくれた事に感謝です。
そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! スポンサーサイト
|
うっかりしてると、忘れてしまうので、、、2018 / 03 / 17 ( Sat )
一休みと、横に転がったら、、そのまま朝になっていました、、、 (T_T)電気を付けたまま寝ると、あんまり寝た気がしなくありませんか? 疲れも抜けてないし、もう一眠りと逝きたいところだったんですが、、期待を込めて見た時計は六時半を過ぎていました、、、 (`Д´)いかん、遅刻する!!
こんばんは、iroiro7色です。 久し振りにコンビニで昼飯を買いました。 セブンイレブンの総菜パンなんですが、、、レンチンよりトースターの方が美味しいという噂を聞きましたので、早速試してみました。 取り合えず二分位で、、、 (^。^;)ほろ苦い大人の味になりました、、トホホ、、、
お酒の話を、、、 大分間が空いてしまいましたが、先日の日本酒飲み比べの最後の一本の話です。 これ以上は熟成できませんので、書かせて頂きます。 [植木屋別注 天明 Bange Yamada] お酒だけで、十分いける吟醸酒。 冷やにした方が、これからの季節には合うでしょう。
キンキンに冷やして飲み始め、徐々に温まってくる事での、味わい、香、の変化を楽しむのが良いと思います。 冬から春に移り変わる感覚とでも言いますか、、、冬には冬の良さ、春には春の良さ、を楽しめるお酒とでも表現しときます。 さぞかしツマミともよく合うことだろうと、大いに期待してツマミをガブリ、お酒をゴクリ、、、あれ!? (´・ω・?)おいしくない、、、 (´・ω・`)おいしくない、、、 (´・ω・`)おいしくない、、、
(´・ω・`)おいしくなーい!
お酒だけで十分過ぎる!この個性が強いからか、今回揃えた料理で合うモノが有りませんでした。 コレはもしかしたらの話ですが、、塩のみで楽しむモノなのかもしれません、、、 ある意味、凄い難しいお酒なのかもしれませんね。 (注)本当に美味しいお酒です。
実は、ネットで調べて、一本買いました。 そしたらですね、、送ってきた箱の中にこんなモノが入っておりまして、、、 (*^ー^)感謝のお手紙と、年間通しての酒造おすすめのお酒スケジュールです。
造った先の感謝、、、とても嬉しいと思いつつ、、モノは違うけれど、同じ作り手として見習わせて頂こうと心に決め、、 後、年間スケジュール、こう言うの貰えると嬉しくなってしまうのは、、酒飲みの性なのかな~、なんて思いました。 m(__)m十分楽しませてもらいましたよ、ありがとうございます。
と、今日はそんな感じです、、、明日も頑張りましょう!! |
闇鍋的な、、、2018 / 03 / 08 ( Thu )
ネットニュースを見ていたら、昔のこんな玩具を思い出す記事が有りました。 [バトルシップ]とか[潜水艦ゲーム]等、色んな呼び方が有るようですが、、僕は[戦艦ゲーム]と呼んでいました。
こんばんは、iroiro7色です。 任天堂スイッチの麻雀ゲームのニュースだったんですけどね、、、 ↓↓↓↓↓↓詳しくはコチラ
僕の意見を言わせてもらえると、、遊びが効いていて好きです。 完成された作品に、遊び手が工夫を盛り込んで、色々なルールを足して面白くできるじゃないですか。 一見雑に感じますけど、一つのゲームを使って二人で楽しめるのも大事なんだと思いますし。 ただ、楽しむためにはちょっと工夫が必要で、その工夫も信頼関係というルールの上で成り立つことになるわけで、、、 逆に言ってしまえば、規定のゲームルールに無いイカサマという遊び方もできるわけですし、、、 何も勝だけがイカサマじゃないですからね、、、バレないように気持ちよく勝たせてあげたりする思いやりゲームを楽しむ事もできますよね。 ま、そこまでいくと、心理ゲームになっちまいますがね、、、 (´・ω・`)子供の頃の工夫して楽しむ事を思い出させてもらったニュースでした。
制作の話、、、 3つの顔の進み具合です。 まだまだ調整が必要な段階ですが、先が見えてきたかな、、なんて思っております。 (´・ω・`)右の、、可愛くなるか、、、?
お酒の話も、、、 先日の日本酒会の批評の続きです。 日本酒なのに一年半寝かせて熟成させたお酒[うろこ]、、、 頑固者タイプです。
味わいはどっしりして酸味の強い感じで、僕の感覚だと紹興酒に似ているように思いました。 おすすめの飲み方はロックです、、しかも、少し氷が溶け始めた時がベスト。 酸味が円くなる事で、お米の甘味が解るようになります、、でも、水っぽくは感じません、、、少し度数が高いおかげですね。 例えとして、お米の果実酒という言葉が似合っていると思います。 味わい強いので、青魚系に良く合いました、、そして、鯖を美味しくしてくれてましたよ。 合う合わないがしっかり分かれているので、万能なお酒と合わせて飲み比べると良いかも知れませんね。
ちょいとごった煮感が出てしまいました、、 今日はそんな感じ、、、明日も頑張りましょう!!
|
ウサギの話とか、、、2018 / 03 / 06 ( Tue )
昨日の豪雨で一日中屋内生活だったからか、我が家のウサギは不満を持っています。 不満を表す行動をしています。 スタンピングが不快を表す表現とよく言われますが、うちでは立ち上がってこちらを見ているとき、必ず人間側の不備があります。 水、エサが少ない、水が漏れてる、何かくれ、外に出せ、、大体そんなとこです。 (´・ω・`)うさぎは立ち上がるり、不満が有りそうな顔でこちらを見ている! 不満を聞いてあげますか?
こんばんは、iroiro7色です。 スノコ引かないの、トイレ着けないの、お家着けないの?は良く言われますが、、 無いわけではありません買ってあるのですが、気に入らないようで、、破壊工作を繰り返します。 その内慣れるだろう、、と思っている間に、家は跡形もなく解体され、トイレは齧ってポイを繰り返し、ついでにスノコも齧って持ち上げようとしていたので、やむなく撤去したわけです。 (´・ω・`)いくら掛かってると思ってんの!?
ま、立ち上がって様子を伺う姿はかわいいのだけどね、、、 いつか、この人形の服を着せてピーターラビットにしてやろうとは思っているんだけど、、破かれたらショックなのでまだ試せてないんですよね~、、、
取り合えず、キャベツで機嫌をとっておこう、、今年は高級食材なんだよ、、、 ( -_-)ちっ、しょうがねぇなぁ、、、
昨日に引き続き、お酒の感想を、、、 ひやおろし、純米酒 走りや旬どころか、名残すら通り越したお酒ですので、、味が落ちていると見て間違いないと思っていましたが、それ程の劣化は感じられませんでした。 ひやおろしの名前からしっかり冷やして飲むのが良いかと思ったのですが、常温より冷やした位が芳醇な香も立って楽しめます。 この子も優等生タイプですが、後味が淡い為、濃い後味の食事に合わせると負けてしまい、悪い面が見えてしまいます、、実は只の合わせ上手!? 今回では、タコの和え物、後は意外にもわさび漬けと相性が良かったと思います。 (´・ω・`)わさび漬けは、酒粕と酒の相性で合う合わないは変わるみたい、、、
今日も泊まりか、、、明日は上野方面から展示でも見つつ、帰路に着こうかな、、 そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!! |
お酒の批評と制作と、、、2018 / 03 / 05 ( Mon )
昨日はいい1日でした。 と言うか、やっぱり日本酒は素晴らしいお酒だと再認識させてもらえたのが一番なのでしょうけどね、、、 飲んだお酒の情報を少しずつですがあげさせて頂きます。
桃川、優等生でした。 酒のみだと冷やがおすすめ。 冷やから温度が上がるとこで香りが増してきますので、それで楽しめると思います。 ただ、食事をしながらだと、、コレが一番合う肴が多かった。 出汁の効いたホタルイカの沖漬けとも調和できる位の力を発揮してます、、と言うか、肴に合わせて自己主張するのでホント食事もお酒も楽しめると僕は思いました。 いかんせん、青魚系の刺身は難しいようでしたが、、、
こんばんは、iroiro7色です。 今回からは真面目に批評もするようになりました。 前回はぐだぐだで、お酒の味も憶えていない、昨日のことも憶えていない、、の人類廃人化計画的な飲みでしたので、、、改定した感じです。 少しお酒が回ってきて、他人様の家で体重計に気付いた僕は、、、 「乗っていいスカ?」 『ええよ。体脂肪とかも計れるんよ。』 そして、前回の健康診断以来の測量です。 4ヶ月前より7キログラムの増量、、、 体脂肪率28%、、、 肉体年齢、、、 (`Д´)どう言うことだー!!
もう直ぐ年金早期受給ができるだよ、、、 年齢の約53%増しだよ。 『面白いなー!』とはしゃぐ年上の主が乗ると、年齢より若返っていました、、、 世の中は面白い事がいっぱいです。 (´・ω・`)面白いのか、、、
制作の話、、、 何か、色々と相談なり話なり考えてたんだけども、、一緒に酒飲んでたら、そんな事が馬鹿らしくなって何も話さなかったな、、、 (*^ー^)野暮はいらない。楽しいお酒が、一番美味しいんだよね、、、
三体の顔、二体は固まってきました。 (´・ω・`)かわいい顔にしてあげないと、、、
そんな感じ、、、明日も頑張りましょう!!
|